群馬の絶景紅葉スポット15選|厳選した名所を一挙紹介!

気温も下がってきて、木々も赤や黄色、オレンジに色づき始めました。
美しい紅葉の風景が各地で見られるようになってきましたね。
今回は、2020年の秋に楽しめる群馬の絶景紅葉スポットを紹介します。
※新型コロナウイルス感染拡大に伴い臨時休業、営業時間短縮している場合がございますので、詳細は各店舗に直接お問い合わせください。
見出し
照葉峡
俳人、水原秋櫻子が日本一の紅葉と謳った場所として有名な照葉峡。
木の根沢という利根川支流沿いにある、みなかみ町で人気の紅葉スポットです。
11本の滝と紅葉のコントラストをぜひご覧ください。
照葉峡
見頃:10月上旬~10月下旬
住所:群馬県利根郡みなかみ町藤原
駐車場:なし
アクセス:車 関越自動車道 水上ICより約60分
※駐車場・歩道がないため、車にてアクセスください。
問合せ:みなかみ町観光協会
電話:0278-62-0401
榛名湖
上毛三山の一つ榛名山の紅葉は、例年10月下旬~11月上旬に見頃を迎えます。
特に榛名湖に紅葉が写りこむことで、辺り一面が色とりどりの紅葉に包まれる風景は絶景です。
榛名山
見頃:10月下旬~11月上旬
住所:群馬県高崎市榛名湖町
駐車場:あり
※榛名湖周辺の公共駐車場(無料)をご利用ください。
アクセス:榛名湖
車 関越自動車道 高崎ICより約60分
電車 JR高崎線 高崎駅よりバス約90分
問合せ:榛名観光協会
電話:027-374-5111
公式HP:https://www.city.takasaki.gunma.jp/kankou/nature/harunako.html
旧碓氷峠見晴台
美しい夕日を楽しめるサンセットポイントでもある景勝地「旧碓氷峠見晴台」。群馬県と長野県の県境に位置します。
浅間山や妙義山、八ヶ岳や南北アルプスが紅葉に染まった姿を一望できる絶景スポットです。
旧軽井沢から歩いて回ることもできるので、ウォーキングのコースに入れても良いですね。
旧碓氷峠見晴台
見頃:10月中旬~11月上旬
住所:長野県北佐久郡軽井沢町峠町
駐車場:あり(5台)
アクセス:
車 上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより約35分
電車 JR北陸新幹線 軽井沢駅より車約15分
問合せ:軽井沢観光会館
電話:0267-42-5538
公式HP:https://www.town.karuizawa.lg.jp/www/contents/1001000000700/index.html
碓氷第三橋梁(めがね橋)
©https://www.city.annaka.lg.jp
1892年に建てられた4連アーチ型のレンガでできた橋で、その優れた設計により重要文化財指定も受けています。
レンガのアーチと紅葉を楽しめる隠れた絶景スポット。
碓氷第三橋梁(めがね橋)
見頃:11月上旬~11月中旬
住所:群馬県安中市松井田町坂本地内
駐車場:あり(無料・22台)
アクセス:
車 上信越自動車道 松井田妙義ICより約15分
電車 JR信越本線 横川駅より車約10分
問合せ:安中市観光課
電話:027‐382-1111
伊香保温泉
©http://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/
群馬の名湯「伊香保温泉」。
湯元がある河鹿橋では、赤や黄色の鮮やかな紅葉が楽しめます。
見頃をむかえる11月上旬頃には、ライトアップされた幻想的な風景を堪能することも。
伊香保温泉
見頃:10月下旬~11月上旬
住所:群馬県渋川市伊香保町伊香保
駐車場:あり(無料・18台)
※河鹿橋駐車場
アクセス:河鹿橋
車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約30分
電車 JR上越線 渋川駅よりバス約25分「伊香保温泉」下車徒歩約10分
問合せ:渋川伊香保温泉観光協会
電話:0279-72-3151
公式HP:http://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/shizen/kouyou/p000308.html
一ノ倉沢
谷川岳ロープウェイから4㎞弱歩くと、日本3大岩壁の一つ、一ノ倉沢が広がります。
岸壁一面が紅葉で彩られる風景をぜひご覧ください。
一ノ倉沢
見頃:10月中旬
住所:群馬県利根郡みなかみ町一ノ倉沢出合
駐車場:あり(有料・約1,500台)
※谷川岳ロープウェイ駐車場
アクセス:谷川岳ロープウェイ
車
関越自動車道水上ICより約25分
電車
上越新幹線 上毛高原駅よりバス約50分
JR上越線 水上駅よりバス約25分
問合せ:みなかみ町観光協会
電話:0278-62-0401
高津戸峡(みどり市)
渡良瀬川中流に広がる渓谷。
高津戸橋からはねたき橋の間は散策コースが整備されています。
渓谷の両岸に紅葉の鮮やかな景色心ゆくまで楽しみましょう!
四季折々の美しさを見せてくれる「高津戸峡」の詳細はこちら。高津戸峡
見頃:11月上旬~11月下旬
住所:群馬県みどり市大間々町高津戸
駐車場:あり(無料・200台)
※ながめ公園駐車場をご利用ください。
アクセス:
車 北関東自動車道 太田藪塚IC及び伊勢崎ICより約25分
電車 わたらせ渓谷鐡道 大間々駅より徒歩約5分
問合せ:みどり市産業観光部観光課
電話:0277-76-1270
公式HP:https://www.city.midori.gunma.jp/www/contents/1000000001026/index.html
谷川岳
日本百名山の一つ、谷川岳。
岩肌と紅葉のコントラストが色美しく映えます。
谷川岳ロープウェイに乗って、上で紹介した一ノ倉沢の紅葉と一緒に楽しむのがおすすめです。
また、諏訪峡遊歩道にかかるつり橋「笹笛橋」からも一望することができます。ドライブ中の車窓からも楽しむことができるので、詳しくはこちらの記事をチェックしてみてください。谷川岳
見頃:10月中旬
住所:群馬県利根郡みなかみ町
駐車場:あり(無料)
※笹笛橋にお越しの際は、道の駅「みなかみ水紀行館」の駐車場をご利用ください。
アクセス:笹笛橋
車 関越自動車道 沼田ICより約20分
電車 JR上越線 水上駅より約40分
問合せ:みなかみ町観光協会
電話:0278-62-0401
赤城山
上毛三山の一つである赤城山。
カルデラ湖の大沼に紅葉が写り込む姿は、まさに絶景です。ナナカマドやカエデ、ミズナラが赤や黄色に色づきます。
赤城山
見頃:10月中旬~11月上旬
住所:群馬県前橋市富士見町赤城山
駐車場:あり(無料)
※県立赤城公園
アクセス:県立赤城公園
車 関越自動車道 赤城ICより約60分
電車 JR前橋駅よりバス約70分
※平日は乗換、土日祝は直通あり
問合せ:赤城山総合観光案内所
電話:027-287-8061
妙義山
上毛三山の一つである、妙義山。日本三大奇勝の一つにも数えられています。
妙義山パノラマパークは、妙義山を構成する金鶏山・金洞山・白雲山の三山を一望できる絶景スポットです。
毎年11月3日には妙義ふるさと祭りや ウォーキング大会が開催されます。
妙義山
見頃:10月下旬~11月下旬
住所:群馬県富岡市妙義町
駐車場:あり(無料)
※妙義山パノラマパーク
アクセス:妙義山パノラマパーク
車 上信越自動車道 松井田妙義ICより約5分
電車 JR信越本線 松井田駅より車約10分
問合せ:富岡市観光協会
電話:0274-62-6001
公式HP:http://www.tomioka-silk.jp/spot/sightseeing/detail/PanoramaPark.html
吾妻渓谷
国指定名勝の吾妻峡。
耶馬渓しのぶ吾妻郷と上毛かるたでも有名な雁力沢橋から八ッ場ダムまでのエリアはおすすめの紅葉スポットです。
壮大な渓谷で楽しむ紅葉は格別。渓谷探検をしながら、紅葉狩りをしてみてはいかがでしょうか。
吾妻渓谷
見頃:10月下旬~11月上旬
住所:群馬県吾妻郡東吾妻町大字松谷
駐車場:あり(無料)
※十二沢パーキング 、渓谷パーキング、道の駅「あがつま峡」 の駐車場をご利用ください。
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約60分
電車 JR吾妻線 岩島駅よりバス約10分
問合せ:東吾妻町観光協会
電話:0279-70-2110
公式HP:https://www.town.higashiagatsuma.gunma.jp/www/kankou/contents/1204103468186/index.html
白砂渓谷ライン(吾妻郡中之条)
中之条町六合地区を流れる白砂川。
渓谷沿いの国道292号と405号を車に乗りながら紅葉が楽しめます。
エメラルドグリーンの 川面に垂れる紅葉は、一度見ておきたい景色です。
白砂渓谷ライン
見頃:10月中旬~11月中旬
住所:群馬県吾妻郡中之条町
駐車場:なし
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約90分
電車 JR吾妻線 長野原草津口駅よりバス約25分
問合せ:中之条町観光協会
電話:0279-75-8814
桜山公園
©https://www.city.fujioka.gunma.jp/
三波石とともに名高い冬桜で有名のスポット。
冬桜と紅葉が一緒に楽しめます。
桜山公園
見頃:10月下旬~11月中旬
住所:群馬県藤岡市三波皮2166-1
駐車場:あり(約350台)
※春・秋の開花シーズンのみ有料 普通車500円
アクセス:
車
関越自動車道 本庄児玉ICより約40分
上信越自動車道 藤岡ICより約40分
電車
JR高崎線 新町駅よりバス約40分「鬼石郵便局」下車 車約15分
問合せ:藤岡市役所
電話:0274-52-3111
公式HP:https://www.city.fujioka.gunma.jp/kakuka/f_onishi/fuyusakura-toppu.html
徳明園
©https://www.city.takasaki.gunma.jp/
高崎観音山にある高崎エリアの定番スポット。
紅葉が長く楽しめるので紅葉狩りシーズンの仕上げに訪れてみてはいかがでしょう。
洞窟観音と庭園、山徳記念館の総合入場券が必要です。
徳明園
見頃:11月中旬~12月上旬
営業時間:
4月1日~12月15日 10:00~16:00 ※土日祝は17:00まで
12月16日~3月31日 10:00~16:00
定休日:12月の第3週平日
※雪や大雨等により臨時休業する場合があります。
入園料:
4月1日~12月15日 大人800円、小人400円
12月16日~3月31日 大人600円、小人350円
住所:群馬県高崎市石原町2857
電話:027-323-3766
駐車場:あり(無料・60台)
アクセス:
車
関越自動車道 前橋ICより約20分
上信越自動車道 藤岡ICより約20分
電車
JR高崎線 高崎駅よりバス約20分
諏訪峡
水上で定番の紅葉スポット。水上温泉からほど近くにある、利根川沿いの渓谷です。
谷川岳と利根川両岸の紅葉が色づくことで、諏訪峡ならではの絶景が広がります。
諏訪峡
見頃:10月下旬~11月上旬
住所:群馬県利根郡みなかみ町湯原
駐車場:あり(無料・150台)
※道の駅「みなかみ水紀行館」の駐車場をご利用ください。
アクセス:
車 関越自動車道 水上ICより約5分
電車 JR上越線 水上駅より徒歩約40分
問合せ:みなかみ町観光協会
電話:027-862-0401
まとめ
群馬の紅葉はこれからが本番です!
ぜひ、今回紹介した絶景スポットに足を運んでみてくださいね。
※情報は取材当時のものです。