渋川市の御朱印おすすめ3選|温泉とあわせて巡りたい伊香保エリアの人気御朱印

神社やお寺を訪れた際、参拝の証としていただける御朱印。自前の御朱印帳にコレクションするのも楽しいですね。
この記事では、渋川市で御朱印が人気の神社やお寺を紹介します。
有名観光地「水沢観音」でも御朱印の授与を行っていますので、ぜひチェックしてくださいね。
※神社やお寺は不定休で、社務所の営業時間なども変わることがあります。詳細は各施設に直接お問い合わせください。
①渋川八幡宮
子授子宝の石のご利益で知られる渋川八幡宮。本殿は県の重要文化財に指定されています。
御朱印は、宮司さんが1枚1枚直書きをされています。さらにこの渋川八幡宮では、宮司さんを兼ねている伊香保神社の御朱印も授かることができます。郵送での授与はありません。
②五徳山 水澤観世音
十一面千手観世音菩薩像などが安置され、安産や子育てのご利益で女性に大人気の水沢観音。つくと金運がアップするとされる「大和の鐘」も人気のパワースポットです。
本堂向かいの授与所と、駐車場に隣接した釈迦堂の2ヶ所が御朱印の受け取り場所で、授与所では本堂千手観音と六角堂六地蔵尊、釈迦堂では釈迦三尊の御朱印をいただけます。郵送の対応はありません。
③佛光山法水寺
台湾で生まれ、世界に300以上の別院を有する臨在宗佛光山寺の日本総本山として創建されたのが、伊香保の法水寺です。日本の一般的なお寺とは違い、異国情緒たっぷりの仏像が参拝者を出迎えます。
御朱印は観音様と仏様の2種類。書置きの御朱印の上に、僧侶の方が日付を入れたものをいただけます。郵送での授与はありません。
参拝時間:
4月~11月 9:00~17:00
12月~3月 9:00~16:00
志納料: 1,000円
住所:群馬県渋川市伊香保町伊香保637-43
駐車場:あり(無料・台数不明)
※大型車、観光バスも利用可能
4月~11月 9:00~17:00
12月~3月 9:00~16:00
志納料: 1,000円
住所:群馬県渋川市伊香保町伊香保637-43
駐車場:あり(無料・台数不明)
※大型車、観光バスも利用可能
まとめ
伊香保温泉で知られる渋川市でおすすめの御朱印を紹介しました。
温泉旅の記念にぜひ、神社やお寺で御朱印も授かってくださいね。
※情報は記事作成当時のものです