伊香保温泉周辺の観光スポットや名物を巡るドライブコースおすすめ9選

伊香保といえば温泉街が有名ですが、温泉以外にも伊香保温泉周辺には観光スポットが多くあります。なかでも神社仏閣などが多く点在し、パワースポット巡りは絶好のドライブコースです。
温泉でゆっくりした後、パワースポットである水澤観世音に立ち寄り、水沢うどんに舌鼓を打ち、さらに乗馬や小動物と触れ合うなどの体験ができる牧場、アニメの聖地、と盛りだくさんのコースをご紹介します。
もちろん名物グルメも観光の楽しみの一つ。水沢うどんをはじめ、テレビで紹介されたカステラやプリンなどの名物も登場。カレーうどんの美味しいお店や、群馬の名産が並ぶお土産屋さんなどもでてきますのでお楽しみに!
①五徳山水澤観世音【渋川市伊香保町】
©https://mizusawakannon.or.jp
伊香保町水沢に鎮座する五徳山水澤観世音(水沢観音)。今から1,300年も前に推古天皇・持統天王の勅願により開山されたといわれる歴史ある場所です。
坂東三十三観音という33か所の観音霊場めぐりがあり、水澤観世音は第十六番札所としても有名。古木が並ぶ参道に足を踏み入れただけで、厳かな雰囲気を感じます。さすが群馬の大人気パワースポット。
敷地には、仁王門、観音堂、霊泉など見どころがたくさん。なかでも六角堂は、内部の「回転する六地蔵尊」が大変珍しく、地蔵尊を左に3回まわすことで真心の供養を望めるそう。鐘楼では、一般参拝者でも1回100円で、仏の声ともいわれている鐘の音を響かせることが可能です。お守りや御朱印も授かれます。
周辺には水沢うどん街道と呼ばれるうどん専門店が立ち並び、参拝の前後で立ち寄る方が大勢います。
御祈願・御供養:10:00~15:30
定休日:無休
住所:群馬県渋川市伊香保町水沢214
電話:0279-72-3619
駐車場:あり(無料・約300台)
アクセス:
車 関越自動車道渋川伊香保ICより約20分
電車 JR渋川駅よりバスで約21分
公式HP:https://mizusawakannon.or.jp/
②田丸屋【渋川市伊香保町】
田丸屋は、創業400年以上の歴史を誇る水沢うどんの元祖の老舗です。
水沢うどんは讃岐・稲庭と並ぶ日本3大うどんであり、伊香保の名物グルメでもあります。水澤観音拝観の行き帰りに水沢うどんを食べることを楽しみにしている人も多く、伊香保観光のモデルコースになっているんです。
田丸屋の座席はテーブル席、座敷、特別室(有料)と約200席あり、回転率が早いことで知られ、繁盛する時間帯でも長い間待たされるようなことはありません。
うどんは、小麦粉、水、塩、出汁、というシンプルな素材を気温や湿度、水温など気候に合わせてブレンドしているというこだわり具合。水沢うどんならではの、艶のある美しい白さや強いコシ、出汁と程よくからまる麺のつるつるの食感が堪能できます。
自宅でもぜひ味わいたいという方は、道路を挟んだ隣の土産店で、自宅用の水沢うどんが購入できます。
※売り切れ次第終了
定休日:水曜
住所:群馬県渋川市伊香保町水沢206-1
電話:0279-72-3019
駐車場:あり(無料・約100台)
アクセス:車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約20分
公式Instagram:https://www.instagram.com/ganso_tamaruya/
③佛光山法水寺【渋川市伊香保町】
道路からも見える大きな仏像がシンボルの佛光山法水寺(ぶっこうざんほうすいじ)。伊香保にある、台湾系寺院の新パワースポットです。台湾や日本国内をはじめ、世界に300以上の別院を持つ佛光山法水寺は、日本の総本山として建てられました。
入り口の238段の階段を登ると広がるのは、異国情緒が漂う開放的な空間。大雄宝殿、慈悲宝殿、座禅堂などがあり、美しい仏像の姿も数多く拝観できます。さらに、無料で写経体験や坐禅の体験ができたり、600年の歴史ある御朱印の集印も可能です。
館内にはベジカフェ滴水坊があり、焼きゆば丼、ちまきといった台湾グルメの他、サンドイッチやベジ唐揚げなど軽食も提供しています。合わせてタピオカティーや、コーヒーなどのドリンクメニューも楽しめるので、ドライブの休憩として利用するのもいいですね。
参拝時間:
2~11月 9:00~17:00
12~1月 9:00~16:00
定休日:ベジカフェ、美術館、坐禅堂、写経堂は木曜定休
住所:群馬県渋川市伊香保町伊香保637-43
電話:0279-72-2401
駐車場:あり(大型車、観光バスも駐車可能)
アクセス:車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約20分
公式Instagram:https://www.instagram.com/housuiji/
④游喜庵【渋川市伊香保町】
伊香保名物である水沢うどんの老舗「大澤屋」がプロデュースした、カレーうどん専門店游喜庵(ゆうきあん)。伊香保温泉街の手前、伊香保グリーン牧場から車で5分もかからないところにある食の駅伊香保店に店舗を構え、行列必至の人気店です。
人気第1位のマイルド和風カレーうどんセット+えび天をはじめ、激辛のガラマーチャうどんなど豊富なカレーうどんのメニューが並びます。店頭ではお土産用のカレーうどんが販売されていたり、食の駅で地元名物やお土産も購入できたりと、食べ終わった後もショッピングが楽しめるんです。
さらに、すぐ近くには伊香保温泉名物湯の花まんじゅうの人気店清芳亭があり、グルメツアーをするのもおすすめ。
※うどんが無くなり次第閉店
定休日:水曜
住所:群馬県渋川市伊香保町伊香保544-130
電話:070-1062-5886
駐車場:あり
アクセス:車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約30分
公式HP:https://www.osawaya.co.jp/index.html
⑤カステラ工房虎ノ助【渋川市伊香保町】
人気テレビ番組、帰れマンデー見っけ隊!! で紹介されたカステラ工房虎ノ助。職人が自分の釜で一枚ずつ丁寧に焼き上げている、湯の花饅頭と並ぶ伊香保名物のカステラ屋さんです。店内には、撮影で訪れたサンドウィッチマンのサインと写真も飾られています。
なかでも一番人気の湯の花カステラは、ブラウンシュガーを100%使用。黄色よりも茶色みがかっていて、食べるとまろやかな甘さと優しいコクを感じます。ふんわり&しっとりな食感でどこか懐かしい、大人も子どもも大好きな味。大中小と大きさを選べるのも嬉しいポイントです。
ほかにも、小豆がたくさん入った小倉カステラやコーヒーカステラなどがあり、プレーン以外のラインナップもどれも美味しそう!伊香保温泉街から車で約5分ほどなので、温泉帰りにぜひ買って帰りたいですね。
営業時間:9:00~17:00
定休日:火曜
住所:群馬県渋川市伊香保町湯中子955-6
電話:0279-72-2131
駐車場:あり(無料)
アクセス:車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約40分
公式HP:http://ikahotora.jp/
⑥伊香保グリーン牧場【渋川市金井町】
伊香保グリーン牧場は、伊香保温泉からほど近い場所にある、群馬屈指の観光スポットです。
動物とのふれあいやショーなどが楽しめ、家族連れを中心に大人気!動物を見るだけでなく、馬車やポニーに乗れたり、バターやアイスクリームが作れたりと、体験企画も盛りだくさん。
さらに、ひつじやうさぎ、ヤギと触れ合えたり、バーベキューやレストランで美味しいものを食べられたりと、一日遊び尽くせます。原美術館ARCとのセット券もあり、牧場で思い切り体を動かした後にアート鑑賞もおすすめ。
周辺には穴場的存在の遊園地、渋川スカイランドパークや、日帰り入浴できる伊香保温泉もあり、ファミリーやカップルでのドライブコースに最適です。
営業時間:
3/1~11月末まで 9:00~16:00
12/1~2月末まで 10:00~16:00
※入場受付は15:00まで
定休日:1月上旬から2月末までの平日は定休日。(正月・祝日は営業)
住所:群馬県渋川市金井2844-1
電話:0279-72-3619
駐車場:700台
乗用車 500円/日。入庫から30分は無料
バス 無料(要予約)
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約15分
電車 JR上越線渋川駅より「伊香保温泉行き」バスで約15分、グリーン牧場前下車
公式Instagram:https://www.instagram.com/ikaho_green_bokujo/
⑦上州物産館【渋川市渋川】
群馬県の銘菓・特産品を一同に揃えた、伊香保温泉周辺最大級の観光施設でお土産の総合デパートの上州物産館。
伊香保名物の湯の花まんじゅうをはじめ、水沢うどん、漬物、地酒など伊香保の名産品が購入できます。もちろん、群馬の名物こんにゃくの種類も豊富。さしみこんにゃくや生芋こんにゃく、こんにゃく焼きそばなど、珍しいこんにゃく製品をお土産にすれば、帰ってからも旅の話題で楽しめそう。
また、お食事処も併設されているので、赤城牛カレーと水沢うどんのセットや、群馬名物もつ煮込み定食に舌鼓を打つのもおすすめ。伊香保温泉に宿泊した帰りや、周辺の観光地巡りをした後、旅の記念にお土産を買っていくのに最適な場所です。
売店 9:00~16:30
食事処まつり茶屋 11:00~14:30(※土日祝は15時まで)
定休日:ホームページでご確認ください。
住所:群馬県渋川市渋川3695-2
電話:0279-24-3808
駐車場:あり(無料・100台)
アクセス:
車 関越自動車道 渋川/伊香保ICより約15分
電車 JR渋川駅よりバスで約20分
⑧クレヨン【渋川市渋川】
伊香保温泉から車で10分ほどの場所にあるプリン専門店クレヨン。伊香保が持つレトロで優しい雰囲気を表現したかのように、どこか懐かしい、体に優しく美味しいプリンや焼き菓子を販売しています。
1番人気は殿堂入りを誇るカスタード。あえてカラメルソースを入れておらず、素材の味だけで十分満足のいく一品です。クレヨンのプリンが初めての方や、どれを選んだらいいかわからない方はまず、カスタードをどうぞ。
次におすすめなのが、夏場でも人気が落ちないチョコレートプリン。濃厚な味わいとは反対に、すっきりした後味がその人気の秘密です。ほどよい苦さと甘みで、小さなお子さまでもパクパク食べられます。
ほかにも季節限定のプリンやギフトセット、焼き菓子なども豊富で、伊香保での思い出に持ち帰りたいものばかりです。
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜
住所:群馬県渋川市渋川3692-8
電話:0279-24-0290
駐車場:あり(15台)
アクセス:車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約30分
公式Instagram:https://www.instagram.com/ikaho_crayon/
⑨D’Z GARAGE【渋川市渋川】
頭文字DがコンセプトのレーシングカフェD’Z GARAGEです。スポーツカーをテーマにした漫画頭文字Dは、1995年から講談社週刊ヤングマガジンに18年間に渡り掲載されました。漫画だけでなく、アニメや映画、ゲームにもなるなど高い人気を誇っています。
漫画の舞台が渋川市となっていることから、今でも聖地巡礼でこのカフェを訪れる人が後を絶たないそうです。お店の外にはコンプリートカーが並ぶ一方、店舗奥のガレージでは藤原豆腐店のハチロクや高橋啓介のRX-7が並び、ファンにはたまりません。
カフェでは、コーヒーやジュースなどのドリンクのほか、頭文字Dのグッズ販売、さらにコンプリートカーの買取や販売もおこなっています。
近くには伊香保おもちゃと人形自動車博物館など、頭文字Dゆかりのスポットが点在しており、聖地巡礼コースで伊香保を巡るのもおすすめ。アニメは知らなくとも、スポーツカーのファンならぜひ訪れたい場所です。
定休日:火曜
住所:群馬県渋川市渋川3715-1
電話:0279-26-2880
駐車場:あり
アクセス:車 渋川伊香保ICより約15分
公式Instagram:https://www.instagram.com/dz_garage/
まとめ
伊香保には温泉や石段街の他にも、魅力的な観光地やグルメがたくさん。歴史あるお寺や神社も多く、目には見えないパワーが溢れているのを感じます。
また、運転に疲れてきたら、新しい名物のカステラやプリンなど甘いもので一休みしたり、牧場に立ち寄って開放的な気分を味わったりもできます。
そして、おすすめのランチはもちろん水沢うどん!日本三大うどんでもある水沢うどんの、強いコシとツルツルの食感をご堪能ください。普通のうどんだけでなく、カレーうどんも絶品です。
旅の最後に、上州物産館でお土産を買ったら、安全運転で帰路へ。何度でも行きたくなる伊香保ドライブです。
※情報は記事作成当時のものです