敷島公園門倉テクノばら園|北関東最大級のバラの楽園。美しい花と癒しの香りに包まれて楽しめるイベントも開催

群馬県前橋市にある敷島公園。
この敷地内にばら園があり、年間を通じて多くの人が足を運びます。
北関東最大級ともいわれる敷島公園門倉テクノばら園をご紹介しましょう。
見出し
前橋市の花、バラが広々した園内で見られる門倉テクノばら園
敷島公園敷地内にある門倉テクノばら園。
2008年3月29日にリニューアルオープンしました。
園内にはおよそ600種類、7,000株ものバラが植えられ、シーズンになると色とりどりの花を咲かせます。
一般的にばら園には四季が誕生する前のオールドローズとモダンローズの2種類があります。
敷島公園門倉テクノばら園にも2種類がありますが、モダンローズがメイン。
またアメリカやイギリス、ニュージーランド、ドイツそして日本のバラをはじめアメリカ大統領やイギリス・モナコ大室、そして日本皇室のロイヤルファミリーの名の付いたバラが広々した園内で咲き誇ります。
ばら園のある敷島公園では約300本のソメイヨシノや枝垂桜、梅の花なども楽しむことができます。
敷島公園門倉テクノばら園の見頃はいつ?
敷島公園門倉テクノばら園は春と秋の2シーズンバラの美しい花が楽しめます。
春の見頃は5月下旬から。
©https://sv47.wadax.ne.jp/~maebashi-cvb-com/nature/flower/rose_gerden/index.htm
新緑とともに色とりどりのバラが楽しめます。
秋の見頃は10月上旬から。
©https://sv47.wadax.ne.jp/~maebashi-cvb-com/nature/flower/rose_gerden/index.htm
秋の紅葉の始まりで園内の色づき始めた木々とバラの優しいカラーのコラボレーションが楽しめます。
園内には温室もありバラについて学べる
ばら園には温室があり、サボテンなどの熱帯植物も栽培されています。
バラの歴史コーナーにはパネル展示でバラの歴史が紹介されています。
バラの歴史がわかるので、よりいっそうバラを楽しむことができます。
季節に応じたイベントも開催
©https://www.maebashi-cvb.com/event/2005
春、秋とバラが見頃を迎えるころ、ばら園ではイベントが行われます。
春のばら園祭り
あたたかな気候になる5月中旬から6月上旬まで例年春のばら園まつりが行われます。
花木や草花、苗の販売などが行われます。ガイドによる園内案内や日没から20時30分までライトアップも行われます。
秋のばらフェスタ
春のばら園まつりとはまた違う趣を感じられる秋のばらフェスタ。
物産展や花苗、バラの苗などの直売も行われます。
日没から20時30分まで園内がライトアップされ幻想的な光景が広がります。
また、冬にはイルミネーションも開催。
寒空の中多くの人がばら園に施された美しい光を楽しみに足を運びます。
今年も冬の澄んだ空気の中美しいイルミネーションが見られるといいですね。
園内にある前橋市蚕糸記念館
園内には前橋にちなんだ施設があり、見学もできます。
糸の町前橋にちなんだ蚕糸記念館。
1912年に建てられた国立原蚕種製造所の本館で館内には4つの展示室があり蚕糸とともに歩んできた前橋の近代史が学べます。
開館日:4月~11月土日祝日のみ開館
時間:9:00~16:00
入館料:無料
敷島公園門倉テクノばら園 施設情報
営業時間:9:00~17:00
入園料:無料
定休日:なし
住所:群馬県前橋市敷島町262
電話:027-225-2116(前橋市公園管理事務所)
駐車場:あり(無料・約400台)
※敷島公園と併用
アクセス:
車 関越自動車道前橋ICより約15分
電車 JR前橋駅からバス約20分
まとめ
©https://www.maebashi-cvb.com/event/2005
色とりどりの美しいバラが春と秋に楽しめる敷島公園門倉テクノばら園いかがでしたか?
春と秋の2シーズンクラシックローズやモダンローズ、世界のバラなどを楽しめます。
シーズンには花苗の販売や園内のライトアップなどイベントも行われ多くの人でにぎわいます。
バラが咲いていなくても蚕糸記念館などがあり多くの人が足を運ぶ人気のスポット。
お散歩とともに足を運んでみてはいかがでしょうか?
※情報は取材当時のものです