群馬のかき氷おすすめスポット20選|並んでも食べたい絶品かき氷

夏ももうすぐ間近。ひんやりとしたスイーツを食べたくなる時期ですよね!
今回は、そんな方におすすめの群馬県にあるおすすめのかき氷スポットをご紹介していきます。
※現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間の短縮や休業などを行なっている場合があります。
見出し
群馬の人気かき氷店ランキングトップ3
1位 WilliamsBurg(旧店舗名氷処 楽~GAKU~)
©https://www.facebook.com/shavedicewilliamsburg/
2019年5月に群馬県太田市に移転した WilliamsBurg(旧店舗名氷処 楽)。創作かき氷が楽しめるお店です。
日光にある天然氷の名店「松月氷室」の氷を使用したふわふわ氷の上に、クリームを乗せた新感覚の味わいを楽しんでみてください。
©https://www.facebook.com/shavedicewilliamsburg/
日替わりのかき氷メニューや果汁入りシロップなどラインナップ豊富です。
子供から大人まで楽しめる人気のメニューがそろっています。
WilliamsBurg
※コロナ感染症予防のため、営業時間が短縮されています。
営業時間:
土曜日 15:00~19:00
日曜日 12:00~17:30
席数は半分になっていますので、予約がおすすめです。
定休日:平日
住所:群馬県太田市飯塚町1581-3シミズアパート
電話:0276-67-6110
駐車場:あり(無料・4台)
アクセス:
車 北関東自動車道 太田桐生ICより約13分
電車 東武鉄道 太田駅より徒歩約16分
2位 氷 日本一
高崎市内中心部にある老舗かき氷店。氷の卸問屋さんが営んでいます。
おすすめはレインボーやストロベリーマウンテン。
その他にも巨峰や宇治抹茶あずきミルク、マンゴーなどなど…種類豊富なかき氷が自慢です!
また、どのかき氷もボリューム満点!
SNS映え間違いなしの、老舗かき氷店「氷 日本一」のかき氷を堪能してみてくださいね。
氷 日本一
営業時間:
かき氷 13:00~17:00(季節によって変動あり)
氷 11:00~18:00
定休日:不定休(営業は4月~9月)
かき氷店は、11月~3月の冬季はお休み。
住所:群馬県高崎市本町3-73
電話:027-322-3029
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 高崎ICより約10分
電車 JR高崎駅より徒歩約20分
3位 甘味処オヲツヤ
1850年に創業の老舗こんにゃく店「オヲツヤ」では、赤城山の湧き水御神水を使ったかき氷が楽しめます。
生いちごミルクやほうじ茶白玉金時、甘夏などどのかき氷も絶品。
また、ところ天やまめかんも味わえますよ。店内のイートインスペースでのんびり、かき氷を味わってみては?
甘味処オヲツヤ
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日
住所:群馬県前橋市片貝町472-1
電話:027-261-1369
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 前橋ICより約25分
電車 上毛鉄道 上泉駅より徒歩約13分
群馬・北毛地域のおすすめかき氷
あさの味
©https://tabelog.com/gunma/A1004/A100403/10015823/
道の駅あがつま峡にある売店「あさの味」。
ソフトクリームやいちご、ブルーハワイなどの定番かき氷が人気です。
また、プレミアムりんご味のかき氷など、ここでしか味わえない味もあります。
冷たいかき氷を堪能したら足湯でほっこり。
さわやかな吾妻峡の風を感じながら広々とした道の駅で味わいたい、そんな一品です。
あさの味(道の駅 あがつま峡 売店)
※現在、新型コロナウイルス完成拡大防止のため、道の駅の一部施設が休館しています。
営業時間:10:00~15:00
定休日:無休
住所:群馬県吾妻郡吾妻町大字三島6441
電話:0279-67-3193
駐車場:あり(無料)
アクセス:
車 関越自動車道 赤城ICより約1時間
電車 JR吾妻線 岩島駅より徒歩35分
群馬・中毛地域のおすすめかき氷
福嶋屋
©https://www.facebook.com/tamamura.fuku/
生ロールケーキがおいしいと評判の菓子店「福嶋屋製菓舗」は、かき氷も絶品と評判です。
福嶋屋では天然水を使ったかき氷を味わうことができます。苺ミルク、抹茶あずきミルク、わらび餅などなど。
ここでしか味わえない飲むかき氷も人気です!
©https://www.facebook.com/tamamura.fuku/
福嶋屋
営業時間:9:00~18:00
かき氷の店内飲食のオーダー:9:00~17:00まで
定休日:無休
住所:群馬県佐波郡玉村町上新田1637
電話:0270-65-3765
駐車場:あり(無料)
アクセス:
車 上信越自動車道 藤岡ICより約12分
電車 JR八高線 北藤岡駅より車約10分
富田屋氷室
©http://tomitayakoori.com/
©http://tomitayakoori.com/
伊勢崎にある氷卸販売の老舗「富田屋氷室」では、プロが作るかき氷を味わうことができます。
シンプルな味付けなのにふわふわでどことなく懐かしい、そんなかき氷。
お味はいちご、メロン、レモン、ブルーハワイ、オレンジ、甘露などのバリエーションがあり350円のお値段です。ミルクをトッピングすると400円、氷小豆ミルクは450円となります。
こだわりの氷で作ったかき氷はふわっと口の中で溶けてなくなりまよ。
富田屋氷室
営業時間:13:00~18:00
※かき氷は夏季限定(5月~9月)
※季節によって営業時間が異なるので、公式HPでご確認ください
定休日:不定休
※5月~9月定休日なし
住所:群馬県伊勢崎市中央町11-2
電話:0270-25-0591
駐車場:あり(無料)
アクセス:
車 北関東自動車道 伊勢崎ICより約12分
電車 東武伊勢崎線 新伊勢崎駅より徒歩約3分
野口商店
©https://tabelog.com/gunma/A1001/A100101/10001654/dtlphotolst/1/smp2
100年以上もの間、前橋の街中でふわふわのかき氷を作り続ける野口商店。
イチゴ、レモン、メロンなどの定番かき氷から抹茶、小豆、カンロなど30種類以上のメニューが並びます。
中でも一押しはカンロ。創業から変わらない製法で、作りおきをしていないので、フレッシュな味わいが楽しめますよ。マンゴーやマンゴーミルクなども期間限定で登場するそう。
昭和の懐かしさがあふれる老舗かき氷店です。
©https://tabelog.com/gunma/A1001/A100101/10001654/dtlphotolst/1/smp2/
野口商店
営業時間:10:00~18:30
※GWから9月30日まで営業
定休日:不定休
住所:群馬県前橋市表町1-15-6
電話:027-221-3436
駐車場:なし
※周辺のコインパーキングをご利用ください
アクセス:
車 関越自動車道 前橋ICより約15分
電車 JR前橋駅より徒歩約5分
風花家
今シーズンもかき氷スタートいたしました!
これから暑い日が続きますので、かき氷を食べてクールダウンしませんか🍧
皆さまのお越しをお待ちしております!
なお、定休日は火曜日となっておりますのでご注意ください。#風花屋#かき氷 pic.twitter.com/DVdR82nrvt
— FUGA-YA 風花家 (@fuga_ya) May 22, 2019
2013年前橋市にオープン以来、絶大な人気のかき氷屋さん。
秩父の天然水で作った氷を使用し、おいしいかき氷を生み出します。
定番生いちごに加えて、あずきみるくや黒蜜きな粉、大人コーヒー、杏仁みるくなどの変わったかき氷、レアチーズなど、スイーツのように楽しめるテイストのかき氷があります。
夏 本番??
いよいよ氷もトロける季節になりました。やっぱり1番人気は
イチゴをたっぷり使った『大人いちご』 pic.twitter.com/j7YywExYC0— FUGA-YA 風花家 (@fuga_ya) July 25, 2014
風花家
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日、変更になる場合あり
住所:群馬県前橋市六供町98-4
電話:027-224-9636
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 高崎ICより約20分
電車 JR両毛線 前橋駅より徒歩約20分
群馬・西毛地域のおすすめかき氷
花暦氷本舗
©https://www.facebook.com/87goyomiice/
お花屋さんの店舗の一角でかき氷が楽しめるお店「花暦氷本舗」。
大きな特徴は夏場だけでなく、1年を通してかき氷を食べられるということ。
かき氷の定番いちごをはじめ、ミルクティーやカフェオレなどのカフェ系かき氷、さらにはかぼちゃプリン、レアチーズなどスイーツとしても味わえるかき氷メニューが充実。
お値段500円から700円です。
また、カスタードクリームやレアチーズ、きなこなどのトッピングは各100円でできます。
7月中旬から8月はホームページからの予約優先となります。
※電話での予約は受け付けていません
©https://www.instagram.com/hanagoyomikoori/
花暦氷本舗
営業時間:10:00~18:00
定休日:日曜(花屋の忙しいシーズンは定休)
※公式Facebook、Instagramでご確認ください
住所:群馬県高崎市剣崎町1207-9
電話:027-343-1269
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 前橋ICより約25分
電車 JR信越本線 群馬八幡駅より徒歩約15分
群馬・東毛地域のおすすめかき氷
岩崎屋
©https://tabelog.com/gunma/A1002/A100203/10000099/
ギャル曽根さんが挑戦したというデカ盛り太田焼きそばのお店、「岩崎屋」。
こちらのお店でもかき氷が味わえます。
かき氷は夏季限定、種類はいちご、カンロ、メロン、レモン、ブルーハワイ、コーラーにグレープ。
お値段はノーマルが300円、ミルク入りが350円とリーズナブルですね。
またさらに+30円でミルクの増量が可能です。太田焼きそばと合わせてかき氷も味わってはいかが?
岩崎屋
営業時間:11:00~18:00
定休日:火曜日
住所:群馬県太田市寺井町697-8
電話:0276-37-0258
駐車場:あり(無料)
アクセス:
車 北関東自動車道 太田強戸スマートICより約5分
電車 東武鉄道 治良門橋駅より徒歩約7分
祇園
©http://www.kiryu-gion.com/oshinagaki/index.html
群馬県桐生市にある、京都をテーマにした甘味やさんその名も「祇園」。
中学生未満は入店不可のため、大人が楽しむかき氷のお店です。
落ち着いた雰囲気の中味わうかき氷は、秩父の天然水と赤城の牧場の乳製品を使い、ふわふわの仕上がり。濃厚なかき氷を堪能できます。
特におすすめなのが祇園祭という名の期間限定かき氷。本場宇治の抹茶と金箔がトッピングされています。
桐生の”祇園”で味わうかき氷は絶品ですよ。
京甘味 祇園
18:00閉店(17:30オーダーストップ)
営業時間:11:30~18:30
定休日:金曜日、土曜日
住所:群馬県桐生市新宿3-13-15
電話:0276-43-2266
駐車場:あり
アクセス:
車 北関東自動車道太田桐生ICより約30分
電車 JR両毛線 桐生駅より約30分
清水屋本店
©https://tabelog.com/gunma/A1002/A100203/10001121/dtlphotolst/1/smp2/
太田焼きそばやたい焼き、焼きまんじゅうが楽しめる老舗清水屋本店。
©https://tabelog.com/gunma/A1002/A100203/10001121/dtlphotolst/1/smp2/
その大きさに驚かない人は少ないというほど、大きなかき氷が楽しめます。
カンロ、イチゴ、レモン、メロン、オレンジなどのフルーツをはじめコーヒー、あずき、宇治などのかき氷があります。お値段は350円から650円程。
駐車場が少し狭いので、乗り合わせで行くと便利。
大きなかき氷を夏季限定で楽しんでみてください。
清水屋本店
営業時間:10:00~19:00(売り切れ次第終了)
定休日:火曜日 ※不定休あり
住所:群馬県太田市八幡町41ー10
電話:0276-26-1209
駐車場:あり(1~2台)
アクセス:
車 北関東自動車道 太田桐生ICより約15分
電車 東武鉄道 太田駅より徒歩約30分
菓子工房ル・ミエール
©https://tabelog.com/gunma/A1002/A100203/10002085/
1996年創業の洋菓子店「ル・ミエ―ル」。実は大きなかき氷が名物です。
奥秩父の天然水を使った特製かき氷白雪は、天然水の味を存分に堪能できる絶品です。
中でもイチゴみるく白雪には練乳もついています。果汁と練乳のコラボレーションがたまらない絶品です。
抹茶やハニーレモン、ティラミスもあり。お値段550円から750円ほど。
かき氷とともに、思わずケーキも買いたくなっちゃいますよ!
©https://retty.me/area/PRE10/ARE544/SUB54402/100001154255/photos/
菓子工房 ル・ミエール
営業時間:
9:00~20:00
日祝 9:00~19:00
定休日:火曜日
住所:群馬県太田市大原町2341-2
電話:0277-78-7283
駐車場:あり
アクセス:
車 北関東自動車道 太田藪塚ICより約15分
電車 JR両毛線 国定駅より車約10分
万徳
お寿司や団子、赤飯で有名な万徳でもかき氷が楽しめます。
夏の風物詩かき氷はカンロ、いちご、れもん、メロン、抹茶などをはじめ、抹茶あずきやいちごミルク、れもんミルク、宇治金時など豊富なラインナップが特徴。
また黒蜜シリーズも大人気です。
万徳(本店)
営業時間:8:00~18:00
定休日:月曜日
住所:群馬県太田市本町33-29
電話:0276-22-7921
駐車場:あり
アクセス:
車 北関東自動車道 伊勢崎ICより約25分
電車 東武鉄道太田駅より徒歩約15分
MIRUKA
パンケーキやパフェなどのスイーツが楽しめるMIRUKAでは、人工甘味料無添加・天然着色料不使用と言うこだわりのかき氷を味わうことが出来ます。
フルーツテイストのかき氷をはじめ、カフェミルクやモカ、チャイなどのお味や、オーガニックカシス、有機抹茶など体に優しい素材のかき氷が楽しめます。
リーズナブルなお値段で、絶品のかき氷を堪能してみてください。
Cafe MiRUKA
営業時間:11:00~17:00
定休日:月曜日、火曜日
不定休のため、電話でお問い合わせください。
住所:群馬県太田市下小林町31-8
電話:080-7083-8999
駐車場:あり
アクセス:
車 北関東自動車道 伊勢崎ICより約25分
電車 東武鉄道 竜舞駅より徒歩約21分
有限会社 桐洋
©https://tabelog.com/gunma/A1002/A100201/10010699
アラスカ氷河や富士山天然水など希少な氷を使用したかき氷を味わえるこちらのお店。
氷屋さんが営むお店だからこそ、シンプルな味のいちごやメロン、青りんご、グレープなどのメニューが人気。
ふわふわのかき氷を楽しむことができます。
その他、オリジナルのいちご小豆ミルク、抹茶、抹茶ミルク、カフェオレや、カクテル入りのかき氷など大人も子どもも大満足のかき氷です。
©https://tabelog.com/gunma/A1002/A100201/10010699
有限会社 桐洋
営業時間:10:00~18:00
定休日:夏季:無休、冬季:不定休
住所:群馬県桐生市堤町3-4-9
電話:0277-46-6151
駐車場:あり
アクセス:
電車 上毛電気鉄道 丸山下駅より徒歩約6分
車 北関東自動車道 伊勢崎ICより約30分
公式HP:https://toyoice.jp/
ヤギヤ
©https://tabelog.com/gunma/A1002/A100204/10001145/
館林市にあるこちらのお店。冬はたい焼き、夏はかき氷を食べにくる人たちが行列を作るお店として地元では有名です。
店内に入るとまず、メニューの数に圧倒されます。その数約100種類…!
定番のいちごや宇治金時だけでなく、紅茶やキャラメル、チョコレートなどのシロップに、クリーム(バニラアイス)やミルク(練乳)を組み合わせて注文することができます。
©https://tabelog.com/gunma/A1002/A100204/10001145/
どのかき氷も、奥秩父源泉の天然水を使用しているので、お味も絶品!何度も来たくなるお店ですね。
かき氷は、5月から9月の2週目までの販売です。
ヤギヤ
営業時間:9:30~18:30頃(売り切れ次第早仕舞い)
定休日:不定休
※9月後半はお休み
住所:群馬県館林市大手町8-34
電話:0276-72-1192
駐車場:あり(3台・その他市営駐車場あり)
アクセス:
車 東北自動車道 館林ICより約10分
電車 東武鉄道 館林駅より徒歩12分
天然氷を使った冬に食べられる有名かき氷店
上武
伊勢崎市の老舗氷店が営むかき氷専門店カフェJOBU。
日光松月氷室の天然水を使ったかき氷が1年中楽しめるお店です。
ふわふわ天然水を使ったかき氷は300円から。
ストロベリーや抹茶、マンゴー、チョコレートなど天然水かき氷を堪能できます。
かき氷とともにソフトクリームのメニューも充実。ふわふわ不思議な食感のスノーアイスもおすすめですよ。
上武
営業時間:
平日 9:00~17:30
土日祝日 10:00~17:00
定休日:夏季無休
住所:群馬県伊勢崎市下植木町1137-1
電話:0270-21-0015
駐車場:あり(6台)
アクセス:
車 北関東自動車道 伊勢崎ICより約10分
電車 JR両毛線 伊勢崎駅より車約7分
群馬県周辺の有名かき氷店
四代目氷屋徳次郎 日光天然のかき氷 和人堂
©https://www.facebook.com/wajindo/
日光天然氷を使ったかき氷が楽しめる和人堂。栃木県日光市にあります。
日光天然水の氷室で残っているわずか5店舗のうちの一つ。
まるで綿菓子のようなふわっふわのかき氷が楽しめると東京からも足を運ぶ人も多い人気のかき氷店です。
とちおとめをじっくりと煮込んだオリジナルシロップも絶品。
栃木の定番レモン牛乳味もあります。4月中旬から9月下旬まで楽しめます。
群馬からは北関東自動車道・東北道経由、1時間10分ほどでアクセスできます。
©https://www.facebook.com/wajindo/
四代目氷屋徳次郎 和人堂
※新型コロナウィルス感染蔓延予防の為、当分の間営業を自粛しています。
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日(7月、8月は無休、要確認)
住所:栃木県宇都宮市中今泉2-10-23
電話:028-612-2458
駐車場:あり(34台)
アクセス:
車 北関東自動車道 鹿沼ICより約30分
電車 JR宇都宮駅より徒歩約20分
公式Facebook:https://www.facebook.com/wajindo/
松月氷室
©https://tabelog.com/tochigi/A0903/A090302/9003227
日光天然水を使った氷でかき氷が堪能できる松月氷室。
地元の人だけでなく、首都圏からも足を運ぶほど人気のかき氷屋さんです。
日によってはお店の前に行列ができるほどの人気ぶり。
メニューはいちご、レモン、ブルーハワイなどの定番メニューから、とちおとめ、なつかしメロンさらには和風のみぞれあずきや抹茶、黒糖みつ、氷糖みづなどが味わえます。
お値段は400円から600円ほど。
ミルクやあずき、白玉、黒みつなどのトッピングもできます。
©https://tabelog.com/tochigi/A0903/A090302/9003227
群馬からは北関東自動車道と東北自動車道経由、約2時間ほどでアクセスできます。
松月氷室
営業時間:12:00~16:00(季節により異なる)
定休日:月・火・水・木曜日(金・土・日・祝日営業)
住所:栃木県日光市今市379
電話:0288-21-0162
駐車場:あり(無料・10台)
アクセス:
車 日光宇都宮道路 今市ICより約2分
電車 東武鉄道 下今市駅より徒歩約12分
まとめ
群馬県内・群馬県周辺の人気店を地域別にご紹介しました。
どのお店も個性的なかき氷や昔懐かしい昭和レトロな味わいの、特徴あるかき氷を提供しています。
夏場だけ提供しているお店だけでなく、年間を通じてかき氷が楽しめるお店もあるので、ぜひ冬にも足を運んでみてください。
群馬県内外の観光をしながらこだわり絶品かき氷をぜひ堪能してみてくださいね!
※情報は取材当時のものです