群馬名物!水沢うどんおすすめ14選|渋川伊香保の美味しいお店や穴場の名店

群馬の名物、水沢うどんをご存じですか?
水沢うどん特有の透き通った麺は、コシがありのどごし抜群。繊細さと力強さが融合した独自の味わいから、日本三大うどんにも並んでいます。
そこで今回は、水沢うどんの名店から穴場まで一挙にご紹介します!
群馬名物水沢うどんとは?
水沢うどんとは、渋川市の伊香保温泉郷からほど近い水澤寺周辺発祥の郷土料理。
その特徴は、小麦粉・塩・榛名山麓の湧き水というシンプルな素材からうまれるコシの強さと弾力、そして透明感!そのはじまりは約400年前、水澤寺の参拝客が旅の道中に空腹を満たせるよう、うどんを提供し始めたことが発祥であるといわれています。
香川県の讃岐うどん・秋田県の稲庭うどんと並ぶ日本三大うどんとしても有名な、群馬の名物です。
あわせて読みたい。
地元民もおすすめ!水沢うどんの名店11選
県道沿いは、多くのうどん専門店が軒を連ねる水沢うどん街道とも呼ばれています。
そこで、ここからは水沢うどん街道の人気店をご紹介!それぞれ異なる特色があるので、ぜひお店選びの参考にしてみてくださいね。
①元祖田丸屋
最初にご紹介するのが元祖田丸屋(たまるや)です。
田丸屋は水沢観音の門前に店を創業して400年以上の老舗。素材の持ち味を活かす伝統製法で作り出された透明感のある美しい麺は、洗練された味わいです。
また、田丸屋の目玉は古伝・喜利麦(こでん・きりむぎ)。
昔ながらの茶色い幅広麺は、全粒粉の香りと味が絶品。塩とオリーブオイルで食べると、小麦本来の風味が存分に味わえますよ。
定休日:水曜
住所:群馬県渋川市伊香保町水沢206-1
電話:0279-72-3019
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保I.C.より20分
電車 JR渋川駅より群馬バス「伊香保温泉」行きで約20分、「水沢」バス停下車徒歩すぐ
渋川市周辺情報:
渋川市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/ikaho.html
あわせて読みたい。
②大澤屋
©https://tabelog.com/gunma/A1004/A100401/10001525/
つぎにご紹介するのは大澤屋(おおさわや)。
特に人気なのがざるうどん!のどごし抜群のもっちりとした麺と、毎朝仕込む出汁つゆがベストマッチです。数量限定の特製ごまつゆもぜひお試しあれ。
ふっくら芳醇な香りと味が楽しめる舞茸の天ぷらも美味。
お腹いっぱい楽しみたい!という方には、大ざるうどんに天ぷら、山菜煮つけ、小鉢がついてくる松セットがおすすめです。
第一・第二とありますが、違いは店舗の大きさ。団体の場合は、第一店舗の方をご利用くださいね。
営業時間:平日10:30~15:30/土日祝10:00~16:00
※売店は9:00から営業
定休日:木曜
住所:群馬県渋川市伊香保町大字水沢125-1
電話:0279-72-3295
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保I.C.より20分
電車 JR渋川駅より群馬バス「伊香保温泉」行きで約20分、「水沢」バス停下車徒歩すぐ
【第二店舗】
営業時間:平日9:30~15:00/土日祝9:00~15:30
定休日:火曜
住所:群馬県渋川市伊香保町大字水沢198
電話:0279-72-5566
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保I.C.より20分
電車 JR渋川駅より群馬バス「伊香保温泉」行きで約20分、「水沢」バス停下車徒歩すぐ
渋川市周辺情報:
渋川市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/ikaho.html
あわせて読みたい。
③手打ちうむどん始祖 清水屋
©https://tabelog.com/gunma/A1004/A100401/10000216/
手打ちうむどん始祖 清水屋(しみずや)は、その名の通り水沢うどん最古の店。ちなみにうむどんとは、この地域でのうどんの呼び名なのだそう。
歯ごたえのあるコシの強い麺は、出汁と生姜の効いたごまだれでさっぱりと楽しめます。
こちらでは、舞茸やゴボウなど群馬県産無農薬食材の揚げ物や、希少な卵を使用しただし巻きなどのサイドメニューもおすすめ。
おしゃべりが好きなご主人が提供するこだわりの味を、ぜひ一度ご賞味ください。
定休日:木曜
住所:群馬県渋川市伊香保町水沢204
電話:0279-72-3020
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保I.C.より20分
電車 JR渋川駅より群馬バス「伊香保温泉」行きで約20分、「水沢」バス停下車徒歩すぐ
渋川市周辺情報:
渋川市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/ikaho.html
あわせて読みたい。
④松島屋
©https://tabelog.com/gunma/A1004/A100401/10001062/
松島屋(まつしまや)は、独自製法でつくられた妥協なしのうどんが自慢です。
水沢山の湧き水を使用したうどんは、つるつると爽やかなのどごし。ざる・かけ・釜揚げの3種の食べ方で提供されているのでお好みでどうぞ。
また、松島屋ではセットメニューも人気!山菜やなめこ、とろろなどのバラエティ豊かなつけ汁にくわえ、山菜ごはんや舞茸天ぷらが付いて大満足まちがいなし。
古の時代から、旅人や修験者をもてなしてきた伝統の味です。
定休日:木曜、第一・第三金曜
住所:群馬県渋川市伊香保町水沢195-2
電話:0279-72-3618
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保I.C.より20分
電車 JR渋川駅より群馬バス「伊香保温泉」行きで約20分、「水沢」バス停下車徒歩すぐ
渋川市周辺情報:
渋川市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/ikaho.html
あわせて読みたい。
⑤本舗 丹次亭
©https://tabelog.com/gunma/A1004/A100401/10000423/
創業100年、シンプルだけど丁寧な味のうどんが堪能できるのが本舗 丹治亭(たんじてい)です。
ほどよいコシで透明感のある特製うどんと、濃いめながらあっさりとしたつゆはちょうど良いバランスで後引く旨さ。
サイドメニューの天ぷらは、舞茸がメインのボリューム満点な一品。サクサクとした歯ごたえで、うどんの食感とのコントラストも抜群!
根強いファンが多いのもうなずける、水沢うどん街道の中の人気店です。
定休日:火曜
住所:群馬県渋川市伊香保町水沢192
電話:0279-72-3739
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保I.C.より20分
電車 JR渋川駅より群馬バス「伊香保温泉」行きで約20分、「水沢」バス停下車徒歩すぐ
渋川市周辺情報:
渋川市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/ikaho.html
あわせて読みたい。
⑥水澤亭
©https://tabelog.com/gunma/A1004/A100401/10001237/
水澤亭(みずさわてい)は、コシが強くのどごしの良い自家製の太麺が美味しいお店。セットにすると、笹おこわや舞茸の土瓶蒸しなどが付いてきます。
自分でごまをすってつくるごまだれも嬉しいポイント。
また、こちらではコラーゲン入りうどんの提供や、うどんのプレゼントがある店内イベントなど、他のお店にはないサービスが盛りだくさん。
売店も充実しているので、お食事のあとはお土産選びもおすすめです。
定休日:不定休
住所:群馬県渋川市伊香保町水沢233−8
電話:0279-72-5111
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保I.C.より20分
電車 JR渋川駅より群馬バス「伊香保温泉」行きで約20分、「水沢」バス停下車徒歩すぐ
渋川市周辺情報:
渋川市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/ikaho.html
あわせて読みたい。
⑦うどん茶屋水沢 万葉亭
©https://tabelog.com/gunma/A1004/A100401/10000401/
モンドセレクションの最高金賞を連続受賞した、極上の水沢うどんを食べられるのがうどん茶屋水沢 万葉亭(まんようてい)。
艶のある美しいうどんは、太めながら口あたりのよい逸品です。
そして、うどんと同じくらいのおすすめメニューが水沢とうふあわ雪!濃厚だけど淡雪のようなくちどけの手作りざる豆腐を、うどんのおともにいかがですか?
定休日:無休
住所:群馬県渋川市伊香保町水沢48-4
電話:0279-72-3038
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保I.C.より20分
電車 JR渋川駅より群馬バス「伊香保温泉」行きで約20分、「水沢」バス停下車徒歩5分
渋川市周辺情報:
渋川市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/ikaho.html
あわせて読みたい。
⑧谷屋
©https://tabelog.com/gunma/A1004/A100401/10001353/
水澤観音からすぐ、白い提灯が目印の谷屋(たにや)では、水沢うどん街道では珍しい細麺のうどんを食べることができます。
細いからといって侮るなかれ!みずみずしくのどごしの良い麺は、ボリュームもあり食べ応え抜群です。
もちろん、太麺も間違いのない美味しさ。太麺と細麺の2種類を食べ比べることができるセットメニューが人気です。上州麦豚を使用した特製肉汁とあわせて、ぜひどうぞ。
定休日:無休
住所:群馬県渋川市伊香保町水沢223
電話:0279-72-3146
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保I.C.より20分
電車 JR渋川駅より群馬バス「伊香保温泉」行きで約20分、「水沢」バス停下車徒歩すぐ
渋川市周辺情報:
渋川市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/ikaho.html
あわせて読みたい。
⑨三升屋
©https://tabelog.com/gunma/A1004/A100401/10001352/
三升屋(みますや)は、ご夫婦で切り盛りする和やかな雰囲気が魅力。
サイドメニューはなし、うどんのもり・かけのみで勝負する実力派です。お客さんが入ってから生地を切って茹で上げる麺は、もちもちつるんと小麦の風味が感じられます。
奥さん手作りのきんぴらごぼうの付け合わせも箸休めに嬉しい、優しい味。コストパフォーマンスばっちり、水沢うどん一筋のお店です。
定休日:水曜
住所:群馬県渋川市伊香保町水沢221
電話:0279-72-3018
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保I.C.より20分
電車 JR渋川駅より群馬バス「伊香保温泉」行きで約20分、「水沢」バス停下車徒歩すぐ
渋川市周辺情報:
渋川市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/ikaho.html
あわせて読みたい。
⑩水香苑
©https://tabelog.com/gunma/A1004/A100401/10001990/
第67代内閣総理大臣・福田赳夫氏が名づけたという水香苑(すいこうえん)。その名の通りに香り高く透き通った麺は、三段階の熟成工程を経て鍛え上げられたコシのある一品となっています。
ごまくるみだれや坦々肉味噌など、麺つゆもバラエティ豊か。また、群馬の地酒をはじめとするアルコール類も充実しているので、舞茸天ぷらや刺身こんにゃくなどと一緒に舌鼓を打つのもいいかもしれません。
定休日:月曜
住所:群馬県渋川市伊香保町水沢112-5
電話:0279-25-8989
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保I.C.より20分
電車 JR渋川駅より群馬バス「伊香保温泉」行きで約20分、「水沢」バス停下車徒歩すぐ
渋川市周辺情報:
渋川市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/ikaho.html
あわせて読みたい。
⑪山源
©https://tabelog.com/gunma/A1004/A100401/10002001/
山源(やまげん)の目玉は、熟練の職人が手打ちにこだわってつくりあげた自家製うどん。
丁寧な工程を経て茹で上げ、冷水できゅっとしめたうどんは、小麦が香る上質な一皿です。他のお店に比べてボリュームがあるので、お腹いっぱい食べたい人にもぴったり!
うどんに合わせるごまだれも、厳選された素材でつくる出汁やカエシとあわせた一級品。
こだわりがつまったうどんを、ぜひご堪能ください。
定休日:水曜
住所:群馬県渋川市伊香保町水沢116-1
電話:0279-72-3320
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保I.C.より20分
電車 JR渋川駅より群馬バス「伊香保温泉」行きで約20分、「水沢」バス停下車徒歩すぐ
渋川市周辺情報:
渋川市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/ikaho.html
あわせて読みたい。
こんなところでも!うどんの名店・穴場3選
ここからは、水沢うどん街道をはずれたところにあるうどんの名店をご紹介!中には、ちょっと珍しい看板商品もあるので、要チェックです。
⑫游喜庵
水沢うどん×カレーの絶品コラボが楽しめるのが游喜庵(ゆうきあん)です。
上述の大澤屋と、カレー専門店・デリーがコラボしてつくりあげたカレーうどんが目玉商品!
コシが強くのどごし抜群の水沢うどんに、スパイスの効いたカレーと和風出汁がマッチした味わい深いスープがよく絡み、えもいわれぬ旨さ。
伊香保温泉におでかけの際は、絶対に行っておきたい名店です。ちなみに、游喜庵から歩いて15分ほどの伊香保温泉石段街には、大澤屋石段店もありますよ。
定休日:水曜
住所:群馬県渋川市伊香保町伊香保544-130
電話:070-1062-5886
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保I.C.より約15分
電車 JR渋川駅より関越交通バス「伊香保温泉」行きで約20分、「見晴下」バス停下車徒歩すぐ
渋川市周辺情報:
渋川市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/ikaho.html
あわせて読みたい。
⑬山一屋
©https://tabelog.com/gunma/A1004/A100401/10001066/
山一屋(やまいちや)の看板商品は、なんと生地にはちみつが練り込まれたはちみつうどん!はちみつを入れることで、麺に独特のツヤがコシがうまれるのだとか。
かと言って麺が甘くなるわけではなく、のどごし爽やか、もちっとした美味しいうどんを味わえます。
ちなみにこちらでは、根菜がたっぷり入ったおきりこみうどんや、釜上げのひもかわうどんも人気。群馬の郷土料理を満喫することができますよ。
定休日:木曜
住所:群馬県北群馬郡吉岡町大字上野田3368-1
電話:0279-54-6088
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保I.C.より約15分
電車 JR渋川駅より群馬バス「伊香保案内所」行きで約15分、「上の原」バス停下車徒歩5分
渋川市周辺情報:
渋川市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/ikaho.html
あわせて読みたい。
⑭庵古堂
©https://tabelog.com/gunma/A1004/A100401/10002093/
群馬グルメを心ゆくまで堪能できるのが、こちらの庵古堂(あんこどう)です。
水沢うどんはもちろん、おきりこみうどんや焼きまんじゅう、キノコや山菜のてんぷら、上州麦豚を使用したメンチカツなど、軽食も充実のラインナップ。
日によっては、水沢うどんの食べ放題やお得なチャレンジグルメなどのイベントも開催されています。土産物も豊富に販売しているので、伊香保ドライブの合間に立ち寄るのもおすすめ!
定休日:水曜
住所:群馬県北群馬郡吉岡町上野田3362-4
電話:0279-54-8505
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保I.C.より15分
電車 JR渋川駅より群馬バス「伊香保温泉」行きで約20分、「塔の辻」バス停下車徒歩5分
渋川市周辺情報:
渋川市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/ikaho.html
あわせて読みたい。
まとめ
水沢うどんの名店・穴場まとめ、いかがでしたか?
日本を代表する水沢うどん。そのコシの強さや透明感などの特徴こそ共通していますが、それぞれの店が受け継ぐ製法が、独自の味わいをうみだしています。
お目当ての店に焦点をしぼるもよし、うどん巡りをするもよし。伊香保温泉郷におでかけのついでに足をのばすのもおすすめです!ぜひお気に入りの店を見つけてくださいね。
※情報は記事作成当時のものです