福寿草・ザゼンソウによる春の訪れを楽しもう~群馬おすすめスポット

春とともに花を咲かせる福寿草やザゼンソウ。
梅や桜に比べると目立ちませんが、そっと春を告げる可愛い植物です。
群馬県内にも多数これらの花が楽しめるスポットがあります。
春の訪れを感じる福寿草、そして雪から顔を出すこともあるというザゼンソウを存分に楽しめるおすすめスポットをご紹介します。
見出し
福寿草ってどんな花?
寒さが弱まり、春の足音が聞こえてくるころ、黄色い花が群馬県内で咲き始めます。
福を呼ぶといわれ、江戸時代から多くの品種が栽培され始めたとのことです。
北海道から本州の山間地に咲き、2月から4月にかけて咲くキンポウゲ科に分類される花です。
おめでたい花でありながら、強い毒性を持っています。
群馬県内で福寿草が楽しめるスポット
みどり市 小平の里植物園
小平の里には植物園があり、福寿草をはじめ300種類もの季節の花が楽しめます。
また鍾乳洞や親水公園、キャンプ場もあるので、レジャーとともに花々が楽しめます。
例年の見ごろ:2月下旬~3月上旬
問合せ先:小平の里管理事務所
住所:みどり市大間々町小平甲445
電話:0277-73-2006
アクセス:車 北関東自動車道「太田藪塚」ICより約40分
公式HP:http://www.odairanosato.com/index.html
甘楽郡下仁田町 虻田福寿草の里
群馬県内で有名な福寿草スポット、下仁田町の虻田福寿草の里。
地元ボランティアの方々の活動によって自生する福寿草と紅梅が守られている、早春に人気のスポットです。
2月中旬から3月福寿草の見ごろにはお祭りも開催され、多くの見物客が足を運びます。
例年の見ごろ:2月中旬
問合せ先:下仁田町観光協会
住所:甘楽郡下仁田町中小坂虻田
電話:0274-82-2111
アクセス:
車 上信越自動車道下仁田ICより20分 上信越自動車道「松井田妙義」ICより20分
公共交通 上信電鉄下仁田駅より町営バス中之岳線「下虻田」下車徒歩5分
公式HP:https://www.town.shimonita.lg.jp/
高崎市 染料植物園
【染料植物園の福寿草】
染料植物園の福寿草が見頃を迎えました。晴れた日の午前中から昼ごろに、鮮やかに開いた黄色い花を見られます。園内には、蝋梅や寒椿なども咲いています。ぜひお出かけください。
染料植物園のページ⇒https://t.co/Sx441rvVN7 pic.twitter.com/39ChYGGYav— 高崎市 (@takasaki_city) 2017年2月14日
多くの植物がテーマごとに栽培されている染料植物園では1月から2月にかけて福寿草が咲きます。
また四季折々の花が楽しめます。
ここでは染料に使用される花が見られます。
例年の見ごろ:1月~2月頃
問合せ先:高崎市染料植物園
住所:高崎市寺尾町2302-11
電話:027-328-6808
アクセス:車 関越自動車道前橋・高崎ICより約30分
公共交通 JR高崎駅より市内循環バスぐるりん観音山線で約20~30分
公式HP: http://www.city.takasaki.gunma.jp/
安中市 木馬瀬の福寿草
小山を埋め尽くす程たくさんの福寿草が自生するスポットです。
県道渋川松井田線の木馬瀬(ちませ)地区から増田川よりの場所にあり、開花時期には1,500平米ほどの小山に、福寿草の黄金色が広がります。
例年の見ごろ:2月上旬~3月上旬
問合せ先:安中市商工観光課
住所:安中市松井田町上増田木馬瀬地区
電話:027-382-1111
アクセス:車 上信越自動車道「松井田妙義」ICより約30分
ザゼンソウってどんな花?
福寿草と同じく早春にひっそり咲く花ザゼンソウ。
漢字で座禅草、別名達磨草とも呼ばれ、茶色に囲まれた花の中に達磨大師が座禅をしているように見えることからそう呼ばれるようになりました。
サトイモ科に属するザゼンソウは発熱して雪を融かすといわれ、悪臭を放つのも特徴です。
群馬県内でザゼンソウが見られるスポット
吾妻郡草津町 前口地区ザゼンソウ公園
草津町の前口、林の中を流れる小川の湿地帯に、北関東一番のザゼンソウ群落が見られます。
地元の人々によって遊歩道が整備され気軽に散策できます。
例年の見ごろ:4月上旬
問合せ先:草津町役場
住所:吾妻郡草津町前口
電話:0279-88-0001
アクセス:車 関越自動車道「渋川伊香保」ICより約1時間30分
公式HP:http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/
利根郡片品村花咲ザゼンソウ群生地
片品村花咲地域には、針山と菖蒲沢、2つのザゼンソウ群生地があります。
針山の群生地は天王桜の近くに、菖蒲沢の群生地はさらに奥、武尊高原のペンション地のほうにあります。
©http://www.oze-info.com/map/syobuzawa.html
例年の見ごろ:4月下旬
問合せ先:片品村観光協会
住所:利根郡片品村花咲
電話:0278-58-3222
アクセス:車 関越自動車道「沼田」ICより約60分
前橋市 沼の窪ザゼンソウ群生地
赤城山麓私有林にあるザゼンソウ群生地にはおよそ3,000株ものザゼンソウが姿を現します。
群生地内は木道が整備されハイキングにもぴったり!
例年の見ごろ:2月中旬~3月中旬
問合せ先:前橋市役所富士見支所
住所:前橋市富士見町赤城山26-1付近
電話:027-288-2211
アクセス:車 関越自動車道「前橋」ICより40分
公式HP:http://www.maebashi-cvb.com/nature/flower/numanokubo/index.htm
福寿草・ザゼンソウによる春の訪れを楽しもう~群馬おすすめスポットまとめ
早春の花・福寿草とザゼンソウが美しく咲く群馬のおすすめスポットをご紹介させていただきました。
県北の片品村から南は下仁田町まで広範囲にわたり、2つの花が楽しめるスポットがたくさんあります。
温泉やスキーで人気の草津では北関東最大のザゼンソウ群生地もあるので、ぜひともレジャーや観光とともに自然を楽しんでみてください!
※情報は取材当時のものです