草津温泉おすすめ観光スポット12選|湯畑周辺の見どころや遊び場

日本三名泉のひとつ「草津温泉」。
かつて徳川吉宗が、現在の草津温泉湯畑付近より温泉を汲み上げて江戸城まで運ばせたほど名湯と名高い温泉です。
「恋の病以外ならどんな病でも治る」といわれるほど薬効に優れた泉質で知られています。
今回のテーマは、草津温泉周辺のおすすめ観光スポット。
草津温泉周辺にある観光スポットには、草津のシンボル「湯畑」や千と千尋の神隠しの世界観を再現したような「ゆもみショー」、足湯につかりながらほっと一息つけるカフェ、カピバラさんに会える草津熱帯圏など、草津温泉周辺には子どもから大人まで楽しめる観光スポットがたくさんあります。
ご家族で楽しく、カップルでロマンチックになど、目的別におすすめの観光スポットをご紹介します。お気に入りのスポットを見つけて草津温泉を楽しんでくださいね。
草津温泉観光おすすめ定番スポット
温泉街の中央に位置する草津のシンボル「湯畑」や「西の河原公園」など見どころ満載です。
日本有数の酸性度で、殺菌作用も高く効能豊かな泉質は関節痛から高血圧症などにまで効くといわれます。
1日にドラム缶23万本分もの豊富な湯が湧き出しているといわれ、源泉も6つあります。
年間を通じて多くの観光客が足を運ぶ、天下の名湯「草津温泉」。
まずは定番おすすめ観光スポットからご紹介しましょう。
①湯もみ体験|和風エンターテイメントショー
草津温泉といえば、「湯畑」。代表的な源泉でありシンボル的存在です。
湯畑周辺を観光するなら、まずは「湯もみショー」がおすすめ。
江戸時代から伝わる伝統的かつ独特な入浴方法「湯もみ」。
50度もある源泉の効能をそのまま保つため水を注がずに入浴できる湯温に下げる方法で、古くから受け継がれてきました。
草津温泉の伝統を継承する施設「熱乃湯」では、「湯もみと踊りプログラム」を毎日6回開催しています。
ジブリの「千と千尋」のような世界が見られますよ。
※「湯もみと踊りプログラム」の一部コーナーは休止中です。詳しくは公式HPをご確認ください(2021年4月現在)
9:30・10:00・10:30・15:30・16:00・16:30
定休日:なし
※その他、メンテナンスやイベント等による臨時休演あり(お問い合わせください)
料金:大人600円 小学生300円(※公式サイトに50円割引券あり)
住所:群馬県吾妻郡草津町草津414
アクセス:草津バスターミナルより徒歩3分
公式HP:https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/netsunoyu/
じゃらん:
②西の河原公園|草津温泉の散策コース
©http://sainokawara.com/spa
温泉街の西に位置する「西の河原公園」。
園内のあちこちから温泉が湧き出していて、四季折々の景色が楽しめて開放感あふれる西の河原露天風呂もあります。
ちなみに、西の河原露天風呂では毎週金曜日17:30-20:00(最終入館19:30)の時間限定で混浴風呂が利用できます(水着着用可)。家族や友達、カップルなどみんなで絶景露天風呂を堪能できますよ。
また、かつて西の河原公園は「湧き出る湯口はわれもおそろしや鬼の茶釜の湯土産噺」と恐れられ、鬼の泉水との異名をもっていたとのことですが、現在は遊歩道も整備され草津温泉の散策コースとして親しまれています。
夜には、園内で噴き出る源泉がショーのようにライトアップされる幻想的な雰囲気に。
湯畑から公園へ向かう西の河原通りには、いろいろなお店もあるので、ぶらりとお散歩するのもおすすめですよ。
地元グルメの食べ歩きや、お土産を買うのにもぴったりです。
アクセス:草津バスターミナルより徒歩12分
公式HP:http://sainokawara.com/enjoy.html
じゃらん予約:
あわせて読みたい。
③足湯で一息「湯けむり亭」
©https://www.kusatsu-onsen.ne.jp
歩き疲れた足を足湯で癒せるのが温泉街散策のいいところです。
「湯けむり亭」は湯畑のすぐとなりで足湯を楽しめる、江戸時代の共同浴場「松乃湯 」を再現した総ヒノキ造りの東屋です。
24時間営業なのでいつでも入浴OK!手と足を少しの時間入れているだけでも温浴効果がありますよ。
このほかにも草津温泉には、地蔵の湯前やバスターミナル前、湯滝前「滝の湯」など各所に足湯があるので、ぜひ利用してみてくださいね。
アクセス:湯畑からすぐ 草津バスターミナルより徒歩約4分
公式HP:https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/onsen/
じゃらん:
あわせて読みたい。
④白根山の湯釜|エメラルドグリーンの神秘的な湖
冬は周辺道路が閉鎖されますが、春から秋までは月面のような殺生河原の光景や高山植物が楽しめる草津「白根山」。
白根山の頂上には白い岩肌に映える美しいエメラルドグリーンの湖「湯釜」が見られます。
直径300m、深さ30mの火口湖で、近くにはレストハウスやロープウェイもあり、草津白根山の自然と標高2,000mからの眺めを堪能できます。
※2021年4月現在、火山規制により湯釜付近半径1km圏内では通行が禁止されています。詳細は道路交通情報やお電話でご確認ください。
電話:0279-88-0800(草津温泉観光協会)
アクセス:草津温泉街より車・バスで約30分 駐車場より徒歩20分
あわせて読みたい。
⑤湯畑キャンドル|無数のキャンドルが幻想的
2021年の開催は未定ですが、例年湯畑からすぐの「光泉寺」山門下階段に1,200個のキャンドルを並べるイベント「湯畑キャンドル」が開催されます。
夜になるとキャンドルのイルミネーションが点灯し「夢の灯り」として、湯畑が幻想的な光に包まれます。
※2021年4月現在、「湯畑キャンドル」の開催は未定。最新情報は公式Facebookをご確認ください。
開催時間:未定(例年は4~9月 19:00~21:30 10月~3月 18:30~21:00)
住所:群馬県吾妻郡吾妻町大字草津442-1
アクセス:草津バスターミナルより徒歩約1分
公式Facebook:https://www.facebook.com/yubatakecandle/
カップルにおすすめの観光スポット
デートスポットとしても人気の高い草津温泉。カップルで温泉旅行や観光するにもおすすめの場所です。
デートにぴったりな観光スポットをご紹介しましょう。
⑥湯めぐり人力車|草津の街を浴衣&人力車で堪能
草津温泉夏の風物詩となっている和風村「湯めぐり人力車」。毎年、夏季限定で運行します。
湯畑を中心に温泉街を人力車で周遊するもので、1度に2人まで乗れるのでカップルにはぴったりです。通常、和風村加盟宿に宿泊している人は割引料金が適用されます。
浴衣を着て人力車に乗ると、まるでタイムスリップしたかような感覚です。
営業時間:9:00~12:00 13:15~18:00頃
料金:2,000円~4,000円(※コースにより変動します)
公式HP:http://www.kusatsu.info/wahu
⑦湯畑草庵足湯Cafe|足湯につかりながらカフェ時間
©https://www.kusatsu-souan.co.jp/facilities/
草津温泉を歩き疲れたら癒してくれる足湯。
湯畑のすぐそばにある「湯畑草庵足湯カフェ」では足湯につかりながら、のんびりとカフェメニューが楽しめます。
宿泊施設ですが、宿泊客でなくても利用できる隠れ家のようなお店です。
ソフトドリンクやジュース、コーヒーなどをはじめ、ビールやハイボールなどのアルコールも。
また、おっきりこみやサラダなどの軽食やおつまみ、さらにはスイーツも堪能できます。
疲れた足を癒しながら風情あふれるカフェでゆっくりすれば、デートがもっと楽しくなりそうですね。
アクセス:草津バスターミナルより徒歩約5分
営業時間:10:00~オーダーストップ21:00
公式HP:https://www.kusatsu-souan.co.jp/facilities/
楽天トラベル:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/139908/139908.html
あわせて読みたい。
子どもが喜ぶ観光スポット
家族で温泉旅行するなら、やはり子どもも楽しめなければ物足りないですよね。
この章では草津温泉でお子さまの満足度もアップするおすすめ観光スポットをご紹介します。
⑧草津熱帯圏|でカピバラと触れ合う
草津温泉滝下通りにあるふれあい動物園「草津熱帯園」。
亜熱帯ジャングルを再現した高さ15mの大ドームで、多くの動物を間近で見られます。室内にあるので天候に左右されないのがメリット。
カピバラ・ピグミーマーモセット・キツネザルなどの哺乳類やゾウガメ・ニシキヘビ・ワニなどの爬虫類、オオハシ・フラミンゴなどの鳥類と、熱帯に生息する多くの動植物が見られます。日本ではめったにみられないミナミアリクイもいます。
カピバラ、ミニブタ、ニホンザルのエサやりコーナーがあります。
実は「草津熱帯圏」のYouTubeチャンネルもあります。動物の赤ちゃんの飼育など、普段見られない動物たちの様子が垣間見られますよ。
入園料金:大人1,000円 高校生700円 中学生以下600円
定休日:なし
住所:群馬県吾妻郡草津町草津283-1
アクセス:草津バスターミナルより徒歩約10分
公式HP:http://nettaiken.com
じゃらん予約:
あわせて読みたい。
⑨草津ガラス蔵|とんぼ玉創作体験
©http://www5b.biglobe.ne.jp/~glass/
インダス・メソポタミア文明の時代に発達し、貿易通貨としての役割も担ったといわれる、ガラス製のとんぼ玉。
水玉やマーブル模様、花柄など、さまざまなとんぼ玉体験創作体験ができる「草津ガラス蔵」は観光客に大人気です。
2021年4月現在、とんぼ玉体験工房は営業を自粛中。ガラス蔵1号館2号館3号館は、営業中なのでガラスアクセサリーや食器などが購入できますよ。
定休日:なし
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津483-1
電話:0279-88-0050(受付:9:00~16:00)
アクセス:草津バスターミナルより徒歩約8分
公式HP:http://www5b.biglobe.ne.jp/~glass/tmb_sosaku.html
じゃらん:
あわせて読みたい。
草津温泉周辺の日帰り観光スポット
草津温泉周辺にはもちろん日帰り旅行を楽しめる観光スポットがあります。
日帰り入浴に文化施設など、日帰りレジャーにおすすめの観光スポットをご紹介しましょう。
⑩立ち寄り湯|草津に来たらまず温泉!
草津温泉には日帰り温泉や共同湯などの立ち寄り湯が豊富です。
「御座之湯」「大滝乃湯」「西の河原露天風呂」が草津三湯めぐりとして人気です。
お得な割引がある「ちょいな三湯めぐり手形」や、スマートフォンアプリで利用できる「草津三湯電子スタンプカード」もあるので活用してみてくださいね。
入浴施設ごとに異なる草津温泉の魅力が感じられますよ。
無料の公共浴場は地元の人が大切にしているものなので、ルールとマナーを守って入浴してくださいね。
あわせて読みたい。
⑪片岡鶴太郎美術館|草津ホテルのすぐ隣
©http://www.kusatsuhotel.com/tsuru/
草津ホテルに隣接する「片岡鶴太郎美術館」では常設およそ120点もの展示がされています。
季節に合わせて展示替えがされるため、再訪する人も多いのだとか。
館内のショップでは旅のお土産にもおすすめのグッズが多数販売されています。
美術館からは西の河原が望める大きな窓があるカフェがあり、コーヒーやパンケーキ、アイスケーキなどのスイーツを味わえます。
また夏季限定のかき氷も見逃せませんよ。カフェには片岡鶴太郎さんへメッセージが贈れるノートもあります。
草津ホテル内には、お子さまも喜ぶ無料スタンプもあり、大人から子どもまで楽しめます。
アクセス:草津バスターミナルより徒歩約10分
休館日:木曜日
公式HP:http://www.kusatsuhotel.com/tsuru
じゃらん予約:
あわせて読みたい。
草津の冬はスノボ&温泉
草津はウインタースポーツが楽しめることでも有名なスポットです。
冬ならではの草津温泉も楽しんでみましょう。
⑫草津温泉スキー場|温泉街から車で5分
冬の草津で温泉とともに楽しめるのがスキーやスノーボードなどのウインタースポーツ。
夏にはパターゴルフやマウンテンボードも楽しむことができ、1年中賑わいます。
冬季以外は天狗山ゾーンも開放されており、家族連れのレジャーなど多目的に利用できます。2019年7月には「天狗山テラス」という標高1,300mから草津温泉街が一望できる高原スポットが誕生しました。
「草津温泉スキー場(旧・草津国際スキー場)」は、温泉街からわずか車で5分のところにあります。さまざまな傾斜のゲレンデがあるので、初心者から上級者まで楽しめるスキー場です。
アクセス:草津バスターミナルより車約5分
公式HP:https://www.932-onsen.com
じゃらん予約:
あわせて読みたい。
東京~草津温泉へのアクセス
東京から草津温泉までは、直通バスや電車がおすすめです。
直通バス
直通バスの所用時間は約4時間、片道3,500円前後で利用でき、乗り換えいらずでラクチンなのでおすすめです。
ジェイアールバス関東の「上州ゆめぐり号/東京ゆめぐり号」の場合、東京駅八重洲南口、新宿駅新南口、練馬駅などから、渋川駅や伊香保温泉を経由し草津温泉バスターミナルまで運行しています。
特急や新幹線
草津温泉へ向かうには上野駅から特急、新幹線などを利用する方法もあります。
JR新幹線で高崎駅まで45分、高崎駅から長野原草津口駅までJRで約1時間半、ここからバスで草津バスターミナルまで約30分でアクセスできます。
所要時間は3時間強、料金は新幹線の場合7,000円以上かかります。
あるいは4時間ほどかかりますが、上野から鴻巣まで出て鴻巣から特別快速を利用すると、直通バスと同程度の料金でアクセスできます。
草津温泉観光マップ・周辺情報
草津周辺の観光といえば国内屈指の避暑地軽井沢。
草津温泉バスターミナルから定期バスで1時間から1時間半でアクセスできます。
また長野原草津口駅前や草津温泉ターミナル前にはレンタカー店舗もあるので、草津に連泊するような際には車を借りてドライブもおすすめ。
実は伊香保から草津温泉も車で約1時間と違い距離にあります。温泉巡りや温泉カフェ巡りなど温泉地ならではの観光スポットを満喫する休日の過ごし方もいいですね。
温泉街でも十分に楽しめますが、軽井沢などの周辺観光も、ともに楽しんでみてはいかがでしょうか?

まとめ
群馬屈指の名湯「草津温泉」。温泉とともにめぐれるおすすめの観光スポットを目的別にご紹介しました。
草津温泉の情緒あふれる街並みや自然、カフェや美術館、日帰り温泉など、さまざまなアクティビティーが楽しめます。
四季折々の色彩が見られる草津温泉は家族連れやカップル、気の合う仲間、さらには一人旅など、どんなスタイルでも楽しめる観光スポットです。
温泉だけではない草津の魅力がきっと見つかりますよ!
※情報は掲載当時のものです