【群馬観光の穴場】絶対行くべき!おもしろスポット11選

秘境の地グンマーと揶揄されることもある群馬県ですが、草津温泉をはじめとした温泉地や、世界遺産、ロケ地など多くの観光スポットがあります。
今回は、群馬県民がこっそり教える、穴場スポットをご紹介します。
SNS映えするスポットや、一生に一度は行ってみたい秘境など見逃せないスポットが盛りだくさんなので、お気に入りのスポットを見つけてみてください。
見出し
群馬に来たら外せない、人気観光スポット5選
まずは群馬の定番&人気の観光スポットをご紹介します!
群馬県には多くの観光名所があります。
温泉地やスキー、スケートなどが楽しめるアウトドアスポットや四季折々の花を楽しめる「ぐんまフラワーパーク」。
また、花火や幻想的なイルミネーションとのコラボが楽しめるスポットなどたくさんのおすすめスポットがあります。
その中でも人気の観光スポットをご紹介しましょう。
日本の名湯ランキング1位「草津温泉」
日本の名湯ランキング1位の「草津温泉」は絶対に外せない観光スポットです。
草津温泉には共同浴場が19カ所もあり、町の中心部にある湯畑源泉は草津のシンボル!多くの観光客が訪れます。
©http://ohtakinoyu.com/spa.html
草津温泉以外にも、渋川市の伊香保温泉や万座温泉。
その他にも老神温泉、磯部温泉・秘湯宝川温泉など、おすすめの温泉がたくさんあります。疲れた体を休めるのにぴったりですね!
世界遺産「富岡製糸場」
©http://www.tomioka-silk.jp/tomioka-silk-mill/guide/
世界遺産「富岡製糸場」は群馬観光定番スポットの一つ。
江戸時代の末期、海外との貿易が始まった際に生糸の輸出が急増しました。この生糸を大量生産するために作られた官営の施設が、富岡製糸場です。
施設見学では、当時の歴史と雰囲気を感じることができます。
富岡製糸場
営業時間:9:00~17:00
定休日:12月29日~31日
入場料金:
大人1,000円 高校生・大学生250円 小中学生150円
住所:群馬県富岡市富岡1-1
電話:0274-64-0005
アクセス:
電車 上信電鉄 上州富岡駅より徒歩約20分
車 上信越自動車道 富岡ICより約10分
真田丸、パワースポットで有名な2つの榛名神社(はるなじんじゃ)
パワースポットで有名な高崎市の榛名神社
榛名神社(高崎)
群馬三名山のひとつ、榛名山に鎮座する榛名神社。
巨岩・奇岩があり、群馬のパワースポットとしても人気のある神社です。毎年11月下旬には新そば祭りも開催されます。
榛名神社(高崎)
住所:群馬県高崎市榛名山町849
電話:027-374-9050
アクセス:
電車 JR高崎駅よりバス約1時間
車 関越自動車道前橋IC、高崎ICより約1時間
榛名神社はこちらの記事でご紹介しています。
真田家ゆかりの榛名神社(沼田)
群馬県にはもう一つ榛名神社があります。
利根沼田の総鎮守榛名神社は真田信之が改築した、まさに真田家ゆかりのスポット!
真田家の家紋である六文銭が、御扉の上に描かれています。
榛名神社(沼田)
住所:群馬県沼田市榛名町2851
電話:0278-22-2655
アクセス:
電車 JR沼田駅より徒歩約8分
車 関越自動車道沼田ICより約10分
千と千尋の神隠しの舞台「積善館」
大正ロマンの歴史と趣を感じる四万温泉「積善館」。
スタジオジブリの人気アニメーション映画「千と千尋の神隠し」のモデルになったとも言われています。
本館入口へと続く赤い橋と旅館の風貌は、「千と千尋の神隠し」の世界へと導いてくれます。
日帰り入浴、宿泊のどちらも可能なのでノスタルジックな時間をご堪能ください。
積善館
住所:群馬県吾妻郡中之条町四万温泉
電話:0279-64-2101
アクセス:
電車 JR吾妻線中之条駅よりバス約40分
車 関越自動車道渋川伊香保ICより約50分
人気の工場見学「こんにゃくパーク」
群馬といえばこんにゃく、こんにゃくといえば「こんにゃくパーク」ですよね!
こんにゃくパークは、製造過程を見学することができる工場見学スポットです。大人、子ども問わず大人気!
こんにゃくの無料食べ放題もあり、こんにゃくを使用したアイデア料理をお腹いっぱい楽しめます。もちろんお土産もありますよ!
こんにゃくパーク
営業時間:9:00~18:00
入場料:無料
住所:群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
電話:0274-60-4100
アクセス:
電車 上新電鉄上州富岡的よりタクシー約10分
車 上信越自動車道富岡ICより約10分
ここまでは皆さんご存じの定番スポットですが、続いて、地元の人しか知らない穴場スポットをご紹介していきます。
群馬には、穴場スポットもたくさんあります!
上野村の穴場スポット
360°の天空回廊!ファミリーにおすすめの「上野スカイブリッジ」
群馬県の最南端にある群馬県上野村。
川和自然公園とまほーば森を結ぶ橋「上野スカイブリッジ」。
まるで空を散歩しているかのような、大きなつり橋です。
高さ90mの足がすくむほどの高さですが、橋上からは四季折々の美しい景色が楽しめます。
4月~11月の間は、30分おきにシャボン玉が舞い、幻想的な光景を楽しませてくれます。
スカイブリッジを渡ったところにある「まほーばの森」では、星空観賞やキャンプなど自然を満喫できる体験ができます。
上野スカイブリッジ
営業時間:8:30~17:15
定休日:無休
通行料金:往復100円
住所:群馬県多野郡上野村川和665
電話:0274-59-2146
アクセス:車 上信越自動車道下仁田ICより約40分
ライトアップが美しい鍾乳洞「不二洞」
「上野スカイブリッジ」のすぐそばにある鍾乳洞「不二洞」。
関東最大級の鍾乳洞で、内部はライトアップされ幻想的で美しい光景が広がります。自然が造り出した神秘的な世界観に圧倒されます。
不二洞
営業時間:9:00~16:30
9:00~16:00(11月)
10:00~15:00(冬期12月~3月中旬)
※日没により前後します
定休日:無休
住所:群馬県多野郡上野村川和665
電話:0274-59-3117
アクセス:
車
関越自動車道本庄児玉ICより約1時間30分
上信越自動車道下仁田ICより約40分
安中市の穴場スポット
明治時代へタイムスリップ!自然散策が楽しめる廃線跡アプトの道~めがね橋
安中市にある「碓氷第三橋」。
レンガのアーチがめがねのように見えることから、「めがね橋」の名称で親しまれています。
明治25年に完成し、JR信越線の横川駅から軽井沢間の11.2㎞を結んでいました。
廃線後は遊歩道「アプトの道」として整備され、約6キロの散策を楽しむことができます。
秋は紅葉とのコラボレーションが楽しめ、ライトアップも施されるので幻想的な世界を満喫できます。
安中市には日帰り温泉施設もたくさんあるので帰りに温泉に立ち寄るのもおすすめですよ。
碓氷第三橋
住所:群馬県安中市松井田町坂本地内
電話:027-382-1111(安中市産業政策部観光課)
アクセス:
車 上信越自動車道松井田妙義ICより約15分
電車 JR信越本線横川駅より徒歩約1時間30分
草津の穴場スポット
一度は行ってみたい奇景?絶景!「殺生河原」
草津白根山麓にある「殺生河原」。
旧火山の活動現場であり、その恐ろしい名の通り、植物も生えないほどの硫黄のにおいに包まれます。
しかし登りきるとツツジシャクナゲなどの美しい花を楽しむことができます。
まさに穴場スポット!紅葉の時期もおすすめです。
殺生河原
住所:群馬県吾妻郡草津町草津
アクセス:渋川伊香保ICより約1時間40分
ヘビやカピパラとの触れ合いが楽しめる「草津熱帯圏」
草津には温泉だけでなく熱帯園があるのをご存じでしょうか?
「草津熱帯圏」は温泉の熱を利用して南国ジャングルを再現しています。
日本では見ることが難しい南国の花や、熱帯のジャングルにいるワニやアナコンダなどの動物に出会えます。
草津熱帯圏
営業時間:8:30~17:00
定休日:なし
入園料金:大人1,000円 高校生700円 子供600円
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津286
電話:0279-88-3271
アクセス:関越自動車道渋川伊香保ICより約1時間30分
吾妻郡高山村の穴場スポット
森の中に佇む荘厳な古城「ロックハート城」
イギリススコットランドから移設し復元された「ロックハート城」。
本物のお城なので映画やドラマのロケ地として利用されることも多い場所です。
天然石のアクセサリーが作れたり、ペットと一緒にドレスアップして写真撮影などが楽しめます。
群馬とは思えない非日常の世界感を体験できます。
ロックハート城
営業時間:9:00~17:00
定休日:無休
住所:群馬県吾妻郡高山村5583-1
電話:0279-63-2101
アクセス:関越自動車道沼田ICより約20分
SNS映えするスポット5選
お化け屋敷「恐怖の洞窟」が怖すぎる…プラムの国
みなかみ町にある「プラムの国」は小さな遊園地が併設されたプラム園。バラエティ番組の「月曜から夜更かし」でも取り上げられました。
そこには、まるでお化け屋敷のような「恐怖の洞窟」があり、不気味な洞窟内で恐怖体験を存分に味わえます。
プラムとともに恐怖を味わえる不思議なスポットです。
プラムの国
営業時間:9:00~16:00
定休日:営業日は公式HPで要確認
住所:群馬県利根郡みなかみ町新巻368-1
電話:0278-64-2617
アクセス:関越自動車道水上ICより約20分
SNSで話題!恐怖の洞窟「プラムの国」はこちらから。
一生に一度は訪れたい駅1位に選ばれたモグラ駅「土合駅」
モグラ駅とも呼ばれている上越線「土合駅」。
一生に一度は訪れたい駅1位にも選ばれている魅力あふれる駅です。
462段もの階段を下ると、まるで地下要塞のような光景のホームが広がります。見たことのない雰囲気を体験できます。
登山客の利用が多く、お客さんが意外と多いことに驚くかも…!
一生に一度行ってみてはいかがでしょうか?
土合駅
住所:群馬県みなかみ町湯檜曽218-2
アクセス:
車 関越自動車道水上ICより約30分
電車 上越線水上駅より2駅
一面のキャベツ畑と山々が絶景のドライブスポット「愛妻の丘」
<
キャベツの名産地として全国でも有名な嬬恋村。
平成20年4月に誕生し、翌年21年には妻への愛を叫ぶ専用叫び台が作られ大人気のスポットが「愛妻の丘」です。
毎年9月には、「キャベツの中心で妻に愛を叫ぶ」イベント、通称キャベチューが開催されます。
「愛妻の丘」で大切な人に愛を伝えてみませんか?
愛妻の丘
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村田代
つまごいパノラマライン北ルート沿い
アクセス:車 碓井軽井沢ICから車で約1時間10分
日本一の天狗がお出迎え!日本三大天狗の一つ「迦葉山弥勒寺」
©https://www.instagram.com/numata.tourism.assoc/
天狗のお寺として有名で、日本で一番大きな天狗のお面がある「迦葉山弥勒寺」。
848年に開創された歴史あるお寺です。
10年に1度大開帳が行われます。
天狗のお寺として有名な「迦葉山弥勒寺」はこちらでご紹介しています。
頭文字Dの世界を再現!聖地「D’z GARAGE(ディーズガレージ)」
講談社週刊ヤングマガジンに1995年に発売され、アニメ化、映画化、ゲーム化など爆発的な人気を誇る「頭文字D」。
渋川市は「頭文字D」の聖地として有名ですが、中でも「頭文字D」を存分に体感できるのスポットが「D’ガレージレーシングカフェ」です。
スポーツカーをテーマにした店内では、「頭文字D」にちなんだカレーやプリンなどの食べもの提供、グッズの販売をおこなっています。
気分はまさに藤原拓海です。
D’z GARAGE
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日
住所:群馬県渋川市渋川3715-1
電話:0279-26-2880
アクセス:車 関越自動車道渋川伊香保ICより約15分
公式HP:http://dzgarage.com/
まとめ
群馬の穴場観光スポットを11選ご紹介しました。
有名だけど穴場のスポット、さらにはファンにはたまらないスポットなど盛りだくさんです。
穴場スポット周辺には、観光やお食事が楽しめるスポットもたくさんありますので、ぜひ足を運んでみてくださいね!
※情報は取材当時のものです