群馬の初詣2023最強パワースポットおすすめ17選!人気の神社ランキング
⑨少林山達磨寺【高崎市鼻高町】
縁起だるま発祥の地と言われる少林山達磨寺(しょうりんざんだるまじ)。
昔、大洪水で流れて来た大木で、行者が達磨大師の像を彫りお堂に安置したのが始まりといわれています。
全国各地のだるまが処せましと並ぶ達磨堂は圧巻!無病息災、商売繁盛、縁結び、開運祈願、安産祈願などのご利益があります。
例年1月6日・7日は七草大祭だるま市が開かれ、縁日としてたくさんの屋台が出店し大勢の人で賑わいます。
住所:群馬県高崎市鼻高町296
電話:027-322-8800
駐車場:あり(無料・200台)
アクセス:
車 関越自動車道 前橋ICより約20分/上信越自動車道 高崎ICより約30分
電車 JR高崎駅よりタクシーで約15分
⑩榛名神社【高崎市榛名山町】
©http://www.haruna.or.jp/
榛名山に鎮座する群馬県を代表するパワースポットのひとつ榛名神社(はるなじんじゃ)。初詣の参拝者数も群馬で1、2位を争う人気の神社。
586年に創建したといわれ、御最新は火の神である火産霊神(ほむすびのかみ)と土の神である埴山毘売神(はにやまひめのかみ)の2柱からなります。
また榛名山の木々や榛名湖の水と金のエネルギーが集まる場所。水、金、土、火、木とすべてのエネルギーが集まるので、万能神社とも呼ばれすべての運気が上昇し、大きな願望が叶うと言われています。
住所:群馬県高崎市榛名山町849
電話:027-374-9050
駐車場:なし(市営駐車場をご利用ください)
アクセス:
車 関越自動車道 高崎ICより約1時間
電車 JR高崎駅西口より群馬バス「本郷経由榛名湖行き」に乗車「榛名神社前」下車、徒歩約15分
⑪高崎神社【高崎市赤坂町】
高崎市の中心部に鎮座し、街と人々の繫栄や平和を見守り続けている高崎神社(たかさきじんじゃ)。
主祭神 女神である伊邪那美命は、日本で初めて男女の結婚の道を興された「結びの神」として古くから崇敬されてきました。
そのため縁結びや恋愛成就にご利益があると言われている神社。その他にも菅原道真公をはじめとした16の神々がお祀りされており、合格祈願や学問成就、交通安全の御利益もあるとされています。
定休日:なし
住所:群馬県高崎市赤坂町94
電話:027-326-9482
駐車場:あり(無料・150台)
アクセス:
車 関越自動車道 高崎IC・前橋ICより約15分
電車 JR高崎駅より徒歩約20分
⑫妙義神社【富岡市妙義町】
群馬三名山のひとつ、妙義山の中腹に鎮座する妙義神社(みょうぎじんじゃ)は537年に創建されたともいわれる歴史ある神社。
社殿、波己曽社は群馬県の重要指定文化財にもなっています。開運、商売繁盛、学業成就、家内安全、縁結びなどのご利益があります。
※12/31~1/1にかけては夜通し参拝可能
住所:群馬県富岡市妙義町妙義6
電話:027-473-2119
駐車場:なし
※道の駅みょうぎ(みょうぎ物流センター)の無料駐車場利用可能
アクセス:
車 上信越自動車道 松井田妙義ICより約5分
電車 JR信越線 松井田駅よりクシーで約10分
⑬諏訪神社【藤岡市藤岡】
©©https://www.facebook.com/fujiokasuwajinja
諏訪古墳上に社殿のある藤岡の守り神、「お諏訪様」と呼ばれています。神楽殿をはじめ天満宮、八坂神社、大國神社などが境内に並びます。
安産祈願、厄除招福、学業成就などのご利益があります。
住所:群馬県藤岡市藤岡495
電話:0274-22-0414
駐車場:あり(無料・100台)
アクセス:
車 上信越自動車道 藤岡ICより約8分
電車 JR八高線 群馬藤岡駅より徒歩約7分
東部地区(桐生・みどり・板倉・太田)の初詣おすすめスポット4選
東部地区には、菅原道真工公のご利益で名高い桐生天満宮や群馬県に現存する最古の建築物として国・県の重要文化財に指定されている雷電神社があります。初詣におすすめの神社を4つご紹介します。