群馬の初詣2022年おすすめスポット17選!新年に行きたい人気の神社・お寺を紹介

みなさんは初詣にどんなお願いをしますか?
開運笑福はもちろん、学業成就、安産、家内・交通安全、恋愛成就などさまざまなお願い事がありますね。
今回は、群馬県内の初詣に訪れたい人気ランキング上位の神社やお寺をご利益とともに地域別にご紹介します。
見出し
北毛地区(沼田)の初詣おすすめスポット2選
①榛名神社【沼田市】
沼田氏、真田氏、本田氏、土岐氏と代々の沼田城主の崇拝を受けてきた神社「榛名神社」。
本尊に四柱の御神祭と十二柱の神様が鎮座します。
生命守護、五穀豊穣、開運・土地守護、学問成就、災難厄除、産業発展、健康成就のご利益があります。
住所:群馬県沼田市榛名町2851
電話:0278-22-2655
駐車場:あり(40台)
アクセス:
車 関越自動車道 沼田ICより10分
電車 JR上越線 沼田駅東口から約8分
沼田市周辺情報:

沼田市で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Numata
あわせて読みたい。
②迦葉山弥勒寺【沼田市】
天狗の山として名高い迦葉山の848年に開創された由緒ある「迦葉山弥勒寺」。
天狗のお寺としても有名で、日本で一番大きな天狗のお面があります。交通安全、願望成就のご利益があるといわれています。
住所:群馬県沼田市上発知町445番地
電話:0278-23-9500
駐車場:あり(無料・60台)
アクセス:
車 関越自動車道 沼田ICより20分
電車 JR上越線 沼田駅よりバスで40分
沼田市周辺情報:

沼田市で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Numata
あわせて読みたい。
県央地区(渋川・前橋・伊勢崎)の初詣おすすめスポット6選
③伊香保神社【渋川市】
「伊香保神社」の御神祭は大己貴命(おおなむちのみこと)・少彦名命(すくなひこなのみこと)。
365段の石段を上った先に神社があり参拝することがでで、安産、子宝、恋愛成就のご利益があることで有名です。
電話:0279-72-3151
駐車場:なし(市営駐車場をご利用ください)
※伊香保神社周辺の駐車場はこちらから:
http://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/ikahoonsen/ikahoonsen/p000215.html
アクセス:
電車 JR渋川駅よりバス25分、関越交通バス停「伊香保温泉」徒歩8分
伊香保温泉周辺情報:

伊香保で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/ikaho.html
あわせて読みたい。
④五徳山 水澤観世音 水澤寺【渋川市】
©https://mizusawakannon.or.jp/
水の5つの徳をたたえた観音寺で釈迦三尊や阿弥陀如来像が鎮座します。
人気のお寺だけあり、初詣では例年参拝客の人数もたくさん!参道には屋台が並び、デートスポットとしても楽しめますよ。
学業成就、無病息災、商売繁盛など様々なご利益があります。また、境内には女性にご利益があると言われる御本尊や、金運アップのご利益があるエリアもあり群馬県を代表するパワースポットとして知られています。
住所:群馬県渋川市伊香保町水沢214
電話:0279-72-3619
駐車場:あり(無料・大型車30台、普通車400台)
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約20分
電車 JR高崎駅より群馬バス「伊香保温泉行き」乗車「水沢観音」下車
じゃらん:

伊香保温泉周辺情報:

伊香保で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/ikaho.html
あわせて読みたい。
⑤大洞赤城神社【前橋市】
©http://akagijinja.jp/
パワースポットとしても人気の「赤城神社」には赤城大明神が鎮座します。
心身健康、無病息災、必勝祈願、学業成就、病気平穏、商売繁盛、魔除け、方位除けなどのご利益があります。
電話:027-287-8202
駐車場:あり(8:00~18:00)
アクセス:
車 関越自動車道 赤城ICより約1時間
電車 JR前橋駅より関越交通バスにて、富士見温泉経由、約1時間10分
前橋市周辺情報:

前橋市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/maebashi.html
あわせて読みたい。
⑥上野総社神社【前橋市】
©http://www.net-you.com/souja/
上野の総鎮守、国内総神社の神が集まる場所といわれている「上野総社神社」。
家内安全、商売繁盛、厄除開運、交通安全、病気平穏、安産など様々なご利益があります。
住所:群馬県前橋市元総社町1-31-45
電話:027-252-0975(受付時間 9:00~17:00)
駐車場:あり(50台)
アクセス:
車 関越自動車道 前橋ICより約5分
電車 JR新前橋駅西口より徒歩15分
前橋市周辺情報:

前橋市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/maebashi.html
あわせて読みたい。
⑦前橋東照宮【前橋市】
前橋公園内に位置し、街の安全と平和を見守り続けている「前橋東照宮」。
主祭神の徳川家康公をはじめ学問の神として崇敬されている菅原道真公が祀られているため、合格祈願で有名な神社です。
五角形(=合格)の合格鉛筆は有名なお守り!その他、交通安全、ペット守り、金運アップ、縁結び、安産、良縁祈願、就職・心願成就など様々なご利益が授かれます。
住所:群馬県前橋市大手町3-13-19
電話:027-231-2031
駐車場:あり(無料・50台)
アクセス:
電車 JR前橋駅・JR新前橋駅よりタクシーで約10分
車 関越自動車道 前橋ICより約10分
公式HP:http://www.toshogu.net/maebashi/
前橋市周辺情報:

前橋市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/maebashi.html
あわせて読みたい。
⑧伊勢崎神社【伊勢崎市】
©http://www.isesaki.or.jp/
1213年に創建の歴史ある神社。大正15年に町内数社と合併し、現在の「伊勢崎神社」になりました。
主祭神は保食神(うけもちのかみ)、御祭神は27柱にもおよびます。
厄除開運、家内安全、交通安全、合格祈願、商売繫盛、安産祈願などのご利益があります。
また伊勢崎神社前の屋台で販売されていたことでそう呼ばれるようになった名物「神社コロッケ」も、神社近くのお店で買うことができます。穴場のデートスポットとしても楽しめそうですね!
住所:群馬県伊勢崎市本町21-1
電話:0270-25-0542
駐車場:あり(22台・神社東側・境内内南側) ※満車時はコインパーキング(かかあ町駐車場)をご利用ください
アクセス:
車 北関東自動車道 駒形IC/伊勢崎ICより15分
電車 JR両毛線・東武伊勢崎線 伊勢崎駅より徒歩10分
伊勢崎市周辺情報:

伊勢崎市で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Isesaki
あわせて読みたい。
西毛地区(高崎・富岡・藤岡)の初詣おすすめスポット5選
⑨少林山達磨寺【高崎市】
縁起だるま発祥の地と言われる「少林山達磨寺」。
昔、大洪水で流れて来た大木で、行者が達磨大師の像を彫りお堂に安置したのが始まりといわれています。
全国各地のだるまが処せましと並ぶ達磨堂は圧巻です。
無病息災、商売繁盛、縁結び、開運祈願、安産祈願などのご利益があります。
例年1月6日・7日は「七草大祭だるま市」が開かれ、縁日としてたくさんの屋台が出店し大勢の人で賑わいます。
住所:群馬県高崎市鼻高町296
電話:027-322-8822
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 前橋ICより20分/上信越自動車道 高崎ICより30分
電車 JR高崎駅よりタクシーで15分
公式HP:http://www.daruma.or.jp/
高崎市周辺情報:

高崎市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/takasaki.html
あわせて読みたい。
⑩榛名神社【高崎市】
榛名山に鎮座する群馬県を代表するパワースポットのひとつ。初詣の参拝者数も群馬で1、2位を争う人気の神社です。
586年に創建したといわれ、御最新は火の神である火産霊神(ほむすびのかみ)と土の神である埴山毘売神(はにやまひめのかみ)の2柱からなります。
また榛名山の木々や榛名湖の水と金のエネルギーが集まる場所です。
水、金、土、火、木とすべてのエネルギーが集まるので、万能神社とも呼ばれすべての運気が上昇し、大きな願望が叶うと言われています。
住所:群馬県高崎市榛名山町849
駐車場:なし(市営駐車場をご利用ください)
アクセス:
車 関越自動車道 高崎ICより1時間
電車 JR高崎駅西口より、群馬バスで本郷経由榛名湖行きに乗車榛名神社前下車、徒歩15分
公式HP:http://www.haruna.or.jp/
高崎市周辺情報:

高崎市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/takasaki.html
あわせて読みたい。
⑪高崎神社【高崎市】
高崎市の中心部に鎮座し、街と人々の繫栄や平和を見守り続けている「高崎神社」。
主祭神 女神である伊邪那美命は、日本で初めて男女の結婚の道を興された「結びの神」として古くから崇敬されてきました。
そのため縁結びや恋愛成就にご利益があると言われている神社。その他にも菅原道真公をはじめとした16の神々がお祀りされており、合格祈願や学問成就、交通安全の御利益もあるとされています。
定休日:なし
住所:群馬県高崎市赤坂町94
電話:027-325-5858
駐車場:あり(無料・150台)
アクセス:
車 関越自動車道 高崎IC/前橋ICより約15分
電車 JR高崎駅より徒歩約20分
公式HP:http://takasakijinja.or.jp/
高崎市周辺情報:

高崎市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/takasaki.html
あわせて読みたい。
⑫妙義神社【富岡市】
群馬三名山のひとつ、妙義山の中腹に鎮座する「妙義神社」は537年に創建されたともいわれる歴史ある神社。
社殿、波己曽社は群馬県の重要指定文化財にもなっています。
開運、商売繁盛、学業成就、家内安全、縁結びなどのご利益があります。
電話:027-473-2119
駐車場:なし
※道の駅みょうぎ(みょうぎ物流センター)の無料駐車場利用可能
アクセス:
車 上信越自動車道 松井田妙義ICより5分
電車 JR信越線 松井田駅からタクシー10分
公式HP:http://www.myougi.jp/
富岡市周辺情報:

富岡市で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Tomioka
あわせて読みたい。
⑬諏訪神社【藤岡市】
©http://chinju-osuwasama.jp/
諏訪古墳上に社殿のある藤岡の守り神、「お諏訪様」と呼ばれています。神楽殿をはじめ天満宮、八坂神社、大國神社などが境内に並びます。
安産祈願、厄除招福、学業成就などのご利益があります。
住所:群馬県藤岡市藤岡495
電話:0274-22-0414
駐車場:あり
アクセス:
車 上信越自動車道 藤岡ICより約8分
電車 JR八高線 群馬藤岡駅より徒歩7分
公式HP:http://chinju-osuwasama.jp/
藤岡市周辺情報:

藤岡市で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Fujioka
あわせて読みたい。
東毛地区(桐生・みどり・板倉・太田)の初詣おすすめスポット4選
⑭桐生天満宮【桐生市】
関東の五大天神ともいわれる「桐生天満宮」。
御祭神は菅原道真公。天満宮社殿は群馬県指定重要文化財となっています。
昇運、学業合格、金運招来、交通安全、安産などのご利益があります。
1月1日 0:00~1:00、8:00~18:00
1月2日・3日 9:00~17:00
1月4日以降 9:00~16:00
住所:群馬県桐生市天神町1-2-1
電話:0277-22-3628
駐車場:あり
アクセス:
車 北関東自動車道 薮塚桐生ICより約20分
電車 JR両毛線 桐生駅から徒歩30分
公式HP:http://www.kiryutenjin.jp/
桐生市周辺情報:

桐生市で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Kiryu
あわせて読みたい。
⑮貴船神社【みどり市】
御神徳の貴船大神は古くから水の神様として信仰されてきました。
家内安全、商売繁盛、厄除、心願成就、交通安全などのご利益があります。
気の生じる根源、水の神様に参拝すると気力がみなぎり願いを達成できることから縁結びや恋愛成就の神様としても崇敬されています。
電話:0277-73-3631
駐車場:あり(無料・鳥居近くに約10台)
アクセス:
車 北関東自動車道 太田藪塚ICより約15分
電車 わたらせ渓谷鐵道 上神梅駅より徒歩約15分
公式HP:https://kifune-gunma.com/
みどり市周辺情報:

みどり市で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Kiryu
あわせて読みたい。
⑯雷電神社【板倉町】
雷電様の力が宿る「雷電神社」。
初詣では例年多くの人出が見られる人気の神社。
社殿は群馬県指定重要文化財に指定されています。
雷除け、氷嵐除けなど独特なご利益から家内・交通安全、工場・工事安全、豊作祈願などさまざまなご利益があります。
住所:群馬県邑楽郡板倉町板倉2334
電話:0276-82-0007
駐車場:あり(板倉中央公園内駐車場利用)
アクセス:
車 東北自動車道 館林ICより10分
電車 東武鉄道日光線 板倉東洋大前駅下車、駅前からタクシー約10分
公式HP:http://www.raiden.or.jp/
板倉町周辺情報:

板倉町周辺で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/kiryu.html
あわせて読みたい。
⑰冠稲荷神社【太田市】
大きな赤い鳥居がシンボルの「冠稲荷神社」。
菅原道真公や宇迦御魂神など多数の御祭神が鎮座します。
出会いの縁、恋愛の縁、家族の縁など縁結びのご利益があり人気です。
ほかにもストーカー除、必勝合格、五穀豊穣など様々なご利益があります。
12月18日~28日 9:00~17:00
1月1日 0:00~1:45、9:00~17:00
1月2日~2月3日 9:00~17:00
住所:群馬県太田市細谷町1
電話:0276-32-2500
駐車場:あり(宮の森関連施設共用)
アクセス:
車 北関東自動車道 伊勢崎IC/太田桐生ICより約25分
電車 東武伊勢崎線 太田駅より車約15分
公式HP:https://kanmuri.com/
太田市周辺情報:

太田市で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Ota
あわせて読みたい。
まとめ
初詣におすすめの神社やお寺を地域別にご紹介しました。
初詣の意味は、本来は大晦日の夜半に恵方参りをすることでした。現在は大晦日にお寺に参拝して除夜の鐘を聞きながら年越しし、その足で地域の神社に詣でる人が増えています。
一般的には元旦から三日までの間に詣でることが多いですが、新型コロナウイルスの感染が拡大してからは、年末のうちに参拝する「幸先詣(さいさきもうで)」を推奨する寺社も多いようです。
分散参拝を行っているところや、通常時と参拝時間が異なるところもありますので、事前に公式HPなどで確認することをおすすめします。
また、地域によっては雪が降るところもありますので、防寒対策をしっかりと行い、足元に気を付けておでかけくださいね。
由緒ある寺社や人気パワースポットが多い群馬県。
この冬はぜひ群馬県に赴き、初詣や散策をのんびりと楽しみながら、年願成就やコロナ終息を祈念するのはいかがでしょうか。
※情報は掲載当時のものです