【群馬の滝】氷瀑・氷柱・冬だけの幻想的なスポット13選|名所から穴場まで

群馬 滝 氷瀑 氷柱

冬にしか見られない氷の芸術、氷瀑や氷柱
滝から、岩壁から流れる水が凍り、美しい氷瀑・氷柱が姿を現します。

今回は、この時期しか見られない、群馬県内各地の貴重な「氷瀑・氷柱スポット」をご紹介します。

滝が凍り付き優美な姿を見せる氷瀑

①榛名神社瓶子の滝【高崎市】

滝が流れる両脇の岩を、神酒を入れる器「瓶子」に見立てたことから名付けられたという、榛名神社内「瓶子(みすず)の滝」。高崎の名所ランキングでも上位に入る人気の観光スポットです。
近くに流れる河原まで下ると、美しい氷瀑の全貌がみられます。

見ごろ:1月中旬~
住所:群馬県高崎市榛名町大字榛名山849 榛名神社内
電話:027-374-9050(榛名神社)
駐車場:あり(無料・50台以上)
アクセス:
車 関越自動車道前橋IC・高崎ICより約60分
電車 JR高崎駅よりバスで約70分
高崎市周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_102020000/
高崎市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/takasaki.html

 
 
あわせて読みたい。

②麻苧の滝【安中市】

安中市にある「麻苧(あさお)の滝」は、冬になると碓氷川の支流である横川の水が凍り美しい氷瀑が姿を現します。
まるで麻のすだれを垂らしたような姿からの滝の名前が付けられたのだそう。高さ40mの滝が凍る姿は圧巻です!

見ごろ:1月中旬~
住所:群馬県安中市松井田町横川
電話:027-393-1111(安中市役所松井田支所)
駐車場:あり(無料・約30台)
アクセス:
車 上信越自動車道松井田妙義ICより約10分
電車 JR横川駅より徒歩約20分
安中市周辺情報:https://www.jalan.net/kankou/cit_102110000/
安中市で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Annaka

 
 
あわせて読みたい。

③観音山不動の滝【東吾妻町】

真田氏縁の天然の山城岩櫃城。その鬼門を護るために建てられたという不動堂(瀧峩山金剛院)横にある落差30メートルの滝「不動の滝」。

滝の水が何本もの筋となって流れる姿は優美で迫力満点です。
四季折々の自然が楽しめる観音山不動の滝は、吾妻を代表する滝のひとつとして知られています。

見ごろ:2月下旬~
住所:群馬県吾妻郡東吾妻町原町
電話:0279-70-2110(東吾妻町観光協会)
駐車場:あり(無料・数台可能)
アクセス:
車 関越自動車道渋川伊香保ICより約35分
電車 JR群馬原町駅より徒歩約20分
東吾妻町周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_104290000/
東吾妻町で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/shimaonsen.html

 
 
あわせて読みたい。

秘境の神秘的な氷瀑

④三段の滝【南牧村】

滝巡りをする人が多く訪れる、滝の宝庫「南牧村」。
中でも特に人気がある三段の滝は、50mほどの高さを3段になって流れ落ちることからその名前が付けられました。
新緑から紅葉の時期には、雄大な滝を見ながらハイキングも楽しめます。

見ごろ:1月中旬~
場所:群馬県甘楽郡南牧村大字羽沢
電話:0274-87-2011(南牧村振興整備部情報観光課)
駐車場:あり(無料・台数不明)
アクセス:
車 上信越自動車道下仁田ICより約35分
電車 上信電鉄下仁田駅よりバスで約55分
南牧村周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_103830000/
南牧村で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Shimonita/

 
 
あわせて読みたい。

⑤中止の滝【上野村】

群馬 滝 氷瀑 氷柱
©http://uenomura.jp/

上野ダムから県道124号線沿いに進んでいくと、突如現れる中止の滝の看板。
高さ35メートルの断崖絶壁を流れ落ちる、ダイナミックな滝です。途中、急な崖を上るので、雪が多いときは注意してくださいね。

見ごろ:1月中旬~
住所:群馬県多野郡上野村楢原
電話:0274-59-2111(上野村町役場)
駐車場:あり(無料・数台可能)
アクセス:
車 上信越自動車道下仁田ICより約65分
電車 JR水上駅よりタクシーで約60分
公式HP:http://uenomura.jp/tourism/play/meibaku.html
上野村周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_103660000/
上野村で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Fujioka

 
 
あわせて読みたい。

⑥早滝【神流町】

神流七滝、万場三滝のひとつで最も雄大な滝「早滝」。
40メートルの高さから流れ落ちる水は、かなりの見応えです。真冬には滝全体が凍り、アイスクライミングも体験できます。

見ごろ:1月中旬~
住所:群馬県多野郡神流町塩沢
電話:0274-57-3305(神流町観光案内所)
駐車場:あり(無料・約10台)※赤久縄山西口駐車スペース
アクセス:
車 上信越自動車道下仁田ICより約70分
電車 上信電鉄下仁田駅よりタクシーで約70分
神流町周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_103670000/
神流町で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Fujioka

 
 
あわせて読みたい。

⑦九十の滝【神流町】

駐車場から3分程のところにある吊り橋から、落差30メートルの「九十の滝」を遠望できます。岩肌を伝うような雄大な氷瀑が見られます

見ごろ:1月中旬~
住所:群馬県多野郡神流町神ケ原
電話:0274-57-3305(神流町観光案内所)
駐車場:あり(無料・約10台)※諏訪山登山口駐車スペース
アクセス:
車 上信越自動車道下仁田ICより約60分
電車 上信電鉄下仁田駅よりタクシーで約55分
神流町周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_103670000/
神流町で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Fujioka

 
 
あわせて読みたい。

⑧小豆の滝【神流町】

群馬 滝 氷瀑 氷柱
©http://town.kanna.gunma.jp/kanko/

35メートルの高さから流れ落ちる「小豆の滝」。滝壺の近くまで行くことができ、美しさを目の当たりにできます。
冬は道路が凍結する箇所があり、また中級レベルの登山コースと同等の難易度ですが、一度は見てみたい迫力ある氷瀑です!

見ごろ:1月中旬~
場所:群馬県多野郡神流町平原
電話:0274-57-3305(神流町観光案内所)
駐車場:なし※付近の駐車スペースをご利用ください
アクセス:
車 上信越自動車道下仁田ICより約85分
電車 上信電鉄下仁田駅よりタクシーで約80分
神流町周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_103670000/
神流町で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Fujioka

 
 
あわせて読みたい。

⑨桃太郎の滝【中之条町】

群馬 滝 氷瀑 氷柱
©https://www.kashiwaya.org/

四万温泉柏屋旅館のすぐそばにある滝。
四万大橋のそばの道路わきから見ることができますが、その姿は遠く、雪か氷かわからないことも!

群馬 滝 氷瀑 氷柱
©https://nakanojo-kanko.jp/shima/

氷瀑が見られない時期には、神秘的な四万ブルーの美しさを楽しむことができます。

見ごろ:1月中旬~
場所:群馬県吾妻郡中之条町四万
電話:0279-64-2321(四万温泉観光協会)
駐車場:なし※付近の駐車スペースをご利用ください
アクセス:
車 関越自動車道渋川伊香保ICより約50分
電車 JR中之条駅よりバスで約35分
中之条町周辺情報:https://www.jalan.net/kankou/cit_104210000/
中之条町で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Nakanojo

 
 
あわせて読みたい。

東洋のナイアガラ・吹割の滝の冬

群馬 滝 氷瀑 氷柱
©https://www.fukiware-kyaraen.com/

⑩吹割の滝【沼田市】

群馬県沼田市にあり、東洋のナイアガラといわれるパワースポット「吹割の滝」。冬場は残念ながら遊歩道が閉鎖されるため、通常のように歩いて色々な角度から観ることはできません。
ただし「吹割の滝伽羅苑」向かいにある展望台六角堂からなら、冬でも吹割の滝の全景が上から観られます。
ちなみに、真冬でもすべての水が凍るということはないそうですよ。

場所:群馬県沼田市利根町追貝976
電話:0278-56-3711
駐車場:あり(無料・約100台)
アクセス:
車 関越自動車道沼田ICより約25分
電車 JR沼田駅よりバスで約45分
沼田市周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_102060000/
沼田市で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Numata

 
 
あわせて読みたい。

滝じゃなくても美しい氷瀑・氷柱の有名スポット

⑪大幽洞窟の氷筍柱【みなかみ町】

昔、ヤツカハギと呼ばれる神獣が住んでいたといわれる「大幽洞窟」。
この洞窟内では、滴りおちる冷水がつくる氷柱となりが下から伸びるという、とても神秘的な光景を見ることができます。この氷柱は「氷筍」と呼ばれています。
雪深く危険な箇所も多いので、現地ガイドが同行するツアーなどを利用してみてください。

見ごろ:1月中旬~3月中旬
住所:群馬県利根郡みなかみ町藤原
電話:0278-62-0401
(みなかみ町観光協会)
駐車場:あり(無料・台数不明)
アクセス:
車 関越自動車道水上ICより約35分
電車 JR水上駅よりタクシーで約30分
みなかみ町周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_104490000/
みなかみ町で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Minakami

 
 
あわせて読みたい。

⑫上平の氷瀑【藤岡市】

1月ごろより、藤岡を流れる鮎川沿いの岩清水が凍り、美しい氷瀑となります。
その姿はまるで氷のカーテン。幻想的な光景が広がります。

見ごろ:1月中旬~
場所:群馬県藤岡市上日野県道177号線
電話:0274-22-1211(藤岡市役所)
駐車場:なし※付近の駐車スペースをご利用ください
アクセス:
車 上信越吉井自動車道ICより約30分
電車 JR群馬藤岡駅よりバスで約60分
藤岡市周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_102090000/
藤岡市で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Fujioka

 
 
あわせて読みたい。

⑬梨木の氷柱【桐生市】

群馬 滝 氷瀑 氷柱
©https://www.city.kiryu.lg.jp/

渡良瀬渓谷沿いから梨木温泉に向かう途中にある梨木館前の林道脇に、大小美しい、つらら状の氷柱が現れます。
寒さが厳しくなると大きな氷壁へと成長し圧巻の姿を見せます。

見ごろ:1月中旬~3月ごろまで
場所:群馬県桐生市黒保根町宿廻
電話:0277-96-2113(桐生市黒保根支所)
駐車場:あり(無料・数台可能)
アクセス:
車 北関東自動車道波志江スマートICより約40分
電車 わたらせ渓谷鉄道本宿駅よりタクシーで約10分
桐生市周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_102030000/
桐生市で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Kiryu

 
 
あわせて読みたい。

まとめ

群馬 滝 氷瀑 氷柱

壮大な滝からできた美しい氷瀑や、自然のたまもの氷柱をご紹介しました。
夏の新緑や秋の紅葉などさまざまな美しいシーンを見せてくれる滝。冬の景色もまた負けず劣らず美しいですよね。

寒い冬だからこそみられる、神秘的な氷柱や氷瀑を見に行ってみてはいかがですか?

※情報は取材当時のものです

最初のコメントをしよう

必須