TAKASAKI CITY第29回はるな梅マラソンが行われます!

高崎市の春の名物といえば梅。
梅の中を走り抜ける「TAKASAKI CITYはるな梅マラソン」が今年も開催されます。
烏川上流のせせらぎに耳をかたむけながら走るハーフコースや、真っ白な梅畑の中を梅の花の香りに包まれながら走るコースなど、様々なコースがあります。
自然を満喫しながら爽快な走りやウォーキングが楽しめるはるな梅マラソンをご紹介します。
見出し
第29回はるな梅マラソンが今年も開催されます
©https://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013121300490/files/29umemara.pdf
2020年のはるな梅マラソンは3月8日(日)に開催されます。
高崎市上里見町榛名文化会館エコール前をスタートし、年齢や距離に応じて様々なコースを走り抜けます。
大きな特徴は市民がボランティアとなり、選手を迎える温かみがあるところ。
アマチュア自転車競技選手が先導してくれます。ランナーと環境に優しい大会ですね。
烏川上流や榛名梅林の大自然の中、
アップダウンを楽しめるハーフマラソンも人気です。
日帰り入浴も楽しめる、高崎市の秘湯。倉渕温泉「長寿の湯」もチェックしてみてくださいね。
大会要項
開催日:2020年3月8日(日)雨天決行
受付時間:7:30~9:00
開会式:9:00~
閉会式:12:40~(予定)
ハーフマラソンでは2か所の関門が設けられます。
第一関門は13.1㎞地点で1時間35分、第二関門は16.8㎞地点で2時間5分。
その他のマラソンの定員は1,800名です。
参加資格
種目によって参加資格が異なりますが、健康であることはすべてにおいての条件です!
小学生の部は4年生以上が参加出来ます。
一般の部のラン&ウォークは2004年4月1日以前生まれの人。ハーフマラソンの部は2時間30分以内に走り切れる人。
ファミリーペアの部は子ども(小学校6年生以下)と保護者の1名ずつのペアで、50分以内に走り切れる人が参加できます。
はるな梅マラソンコース紹介
©https://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013121300490/files/29umemara.pdf
ハーフ、11㎞、5㎞、2㎞(小学生、ファミリー)、3㎞(中学生女子、ラン&ウォーク)と多彩なコースがあり、自分の年齢や実力に応じて走れます。
ハーフマラソン
参加料:2,500円
スタート時間:9:45
29歳以下の部から、40歳以上の部まで、年齢・性別によって7部に分かれます。
11㎞
参加料:2,500円
スタート時間:10:10
一般男子、女子ともに39歳以下の部から、一般男子50歳以上の部まで年齢・性別により5部に分かれます。
5㎞
参加料:
中学生男子 1,000円
一般男子・女子 2,500円
スタート時間:10:20
中学生男子、一般男子、一般女子の3部に分かれます。
2㎞
参加料:
小学生男子・女子 1,000円
ファミリーペア 3,500円
スタート時間:
小学生男子・女子 11:30
ファミリーペア 11:40
小学生男子、女子(共に4年生以上)、ファミリーペア(小学校6年生まで)で3部に分かれます。
3㎞
参加料:
中学生女子 1,000円
ラン&ウォーク 2,500円
スタート時間:11:50
中学生女子、ラン&ウォークと2部に分かれて走ります。
表彰や参加賞もありますよ
表彰
表彰はラン&ウォークを除き上位8位まで賞状と副賞が授与されます。
1位から3位までトロフィー、4位~8位までには盾が贈られます。
特典や商品もたくさん!
各部門の優勝者には次の大会への招待券もプレゼントされます。
また抽選で「榛名湖温泉ゆうすげ賞」ペア宿泊券が10名に、「ガトーフェスタハラダ賞」100名、「お楽しみ賞」(特産品、梅製品、スポーツタオル)が300名、その他協賛賞が多数用意されています。
参加賞として全員にTシャツ、そして榛名自慢のカリカリ梅ももらえますよ。
完走した人全員に完走証授与ということで、特典もたくさんありますね!
群馬三大梅林のひとつ、榛名梅林の「梅祭り」をこちらで紹介しています!申し込み方法
以下2種類の方法で申し込みできます。
- 払込票による申し込み(受付終了)
- インターネットによる申し込み(2020年1月6日まで)
定員になり次第、受付終了となるので早めの申し込みがおすすめです。
【2020年梅マラソン申し込み方法詳細】
高崎市HP:http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013121300513/
イベント情報詳細
TAKASAKI CITY 第29回はるな梅マラソン
開催日:2020年3月8日(日)
会場:榛名文化会館エコール前広場
住所:群馬県高崎市上里見町1072-1
電話番号:027-374-6715(TAKASAKI CITY はるな梅マラソン実行委員会事務局)
駐車場:あり(事前予約必要・台数に限りがあります)
※当日は公共交通機関をご利用ください。
アクセス:
電車・バス JR高崎駅西口より室田行きバスで35分「エコール入口」下車徒歩3分
※JR北陸新幹線 安中榛名駅より無料送迎バス運行(ご利用の場合は、事前に申込書に記入が必要です)
まとめ
TAKASAKICITYはるな梅マラソンは、梅の花が満開を迎える時期に行われます。
ランナーは満開の梅の花の中を走り抜けます。
地元の人たちの協力もあり、当日会場ではなめこ汁や甘酒などもふるまわれるので、観客も楽しめるマラソン大会です。
親子ペアやウオーキングもあるので初心者から上級者までが楽しめるマラソン大会。
参加する選手も応援する方も、楽しんでくださいね!
※情報は取材当時のものです