※当サイトはプロモーションが含まれています

群馬県の水遊びができるじゃぶじゃぶ池や公園14選|子ども・幼児が楽しめるスポット

群馬 水遊び おすすめ 楽しめるスポット コロナ 幼児 大人 子供

夏真っ盛り!今年もムシムシとした暑い夏がやってきました。コロナ禍でも水遊びをして子どもたちが安心して楽しめるスポットをお探しではありませんか。

水遊びをすればひんやり冷たい水で涼むことができるだけでなく、子どもたちの有り余ったパワーを発散することができますよ。

群馬県には川遊びのスポットだけではなく、じゃぶじゃぶ池やダム湖など子どもたちがのびのび夏を満喫できる水遊びのおすすめスポットがたくさんあるんです!近場の公園であれば川遊びほど準備に気合を入れずとも気軽に水遊びを楽しむことができます。

夏休みの思い出づくりにもぴったりの水遊びスポットで群馬県の夏を満喫してください!

じゃぶじゃぶ池や噴水のある公園

①ぐんまフラワーパーク【前橋市柏倉町】

群馬 水遊び おすすめ 楽しめるスポット コロナ 幼児 大人 子供
©https://twitter.com/gunmaflowerpark/status/1418366000160854017/photo/1

1年を通して花々にまつわるイベントなどが開催されているぐんまフラワーパーク
園内は花を鑑賞できるスポットだけでなく、子供たちが安心して水遊びできる「じゃぶじゃぶ池」があるんです。夏休み期間中は子供たちの元気なはしゃぎ声で大賑わい!

じゃぶじゃぶ池の周りには大きな木が植えられており、程よい木陰があるので真夏でも直射日光を避けながら水遊びができ、お父さんお母さんも木陰で休みながら子供が遊ぶ様子を見守れます。

ぐんまフラワーパークではただ水遊びができるだけでなく、例年7月中旬〜8月中旬の土日には泡バズーカという子供向けの夏季限定イベントが開催されています。週替わりのワークショップや縁日などでお祭り気分が味わえ、夏休みらしくて映える写真がたくさん撮れますよ。夏休みの忘れられない思い出になりそうですね。

料金:
大人(7月~12月)500円
子供(中学生まで)無料
営業時間:9:00~17:00(春~秋)
定休日:年中無休
住所:群馬県前橋市柏倉町2471-7
電話:027-283-8189
駐車場:あり(無料・普通車521台)
アクセス:
車 北関東自動車道伊勢崎ICより約30分
電車 上毛電鉄大胡駅よりタクシーもしくはデマンドバス約15分
じゃらん:https://www.jalan.net/kankou/spt_10305cc3310040427/
前橋市周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_102010000/
前橋市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/maebashi.html

 
 
あわせて読みたい。

②群馬県立観音山ファミリーパーク【高崎市寺尾町】

高崎市にあるレクリエーションや自然散策をリーズナブルに楽しめる群馬県立観音山ファミリーパーク
木々に囲まれた緑豊かな公園内には、水遊びのできる噴水がありますよ。夏は噴水が吹きあがる度に「キャーっ!」と楽しそうにはしゃぐ子どもたちの声が響きます。水深がとても浅いので幼児から小学生くらいのお子さんまで楽しめる噴水です。

噴水のすぐそばにはベンチや屋根があり、大人はゆったりと子どもたちが遊ぶ姿を見守れるので安心ですね。

料金:無料
営業時間:9:00~16:30(最終入館16:00)
※噴水広場は4月中旬〜10月下旬のみ 9:00〜16:00
定休日:年末年始
住所:群馬県高崎市寺尾町1064-30
電話:027-328-8389
駐車場:あり(無料・約570台)
アクセス:
車 関越自動車道 高崎ICより約25分
電車 JR高崎駅よりバスで約20分
高崎市周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_102020000/
高崎市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/takasaki.html

 
 
あわせて読みたい。

③ノルンみなかみフラワーガーデン【みなかみ町寺間】

群馬 水遊び おすすめ 楽しめるスポット コロナ 幼児 大人 子供
©https://norn.co.jp/garden/

ノルンみなかみと聞くとスキー場を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。ノルンみなかみフラワーガーデンは季節ごとに様々な遊びができるスポットなんです。

4月〜10月になると「宝探しと昆虫展」というイベントが開催され、人工の池で水遊びをすることができます。
池の中にキラキラ輝く30種類の天然石や秘密の鍵が隠されており、スコップを使って宝探しにチャレンジできます!鍵をゲットすると最後に宝箱をあけることができるのでぜひ鍵を探し出してみてくださいね。制限時間は20分です。未就学児1名につき大人1名の付き添いが可能。

見つけた宝物はお土産として持ち帰ることができるので忘れられない思い出になりますね。

料金:
大人 500円〜1,200円
こども(小学生以下) 無料
宝石探し 800円
営業時間:
4月中旬~5月中旬 8:30~16:00
5月下旬~10月 10:00~16:30
営業期間:4月中旬~10月下旬
定休日:火曜日(6月、9月、10月)
住所:群馬県利根郡みなかみ町寺間479-139
電話:0278-72-6681
駐車場:あり(無料・600台)
アクセス:
車 関越自動車道 水上ICより約5分
電車 上越線 水上駅より無料シャトルバス約20分
じゃらん:https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000188544/
みなかみ町周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_104490000/
みなかみ町で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Minakami

 
 
あわせて読みたい。

④みなかみフルーツランド モギトーレ【みなかみ町新巻】

いちごやブドウなどのフルーツ狩りが楽しめることで有名なみなかみフルーツランドモギトーレ。夏は子供たちに大人気の噴水広場で水遊びを楽しむことができます。

7〜8月の期間は、さくらんぼブルーベリー、桃、プラム、ぶどうなどのフルーツが食べごろです。フルーツ狩りと一緒に水遊びが楽しめるので夏の忘れられない思い出になること間違いありません。地場産の食材をふんだんに使った鉄板焼きバーベキューができるお得なセットもあるので、一日飽きることなく大満足できそうですね。

料金:無料(噴水広場利用料)
営業時間:6月〜9月 10:00〜17:00
定休日:無休
住所:群馬県利根郡みなかみ町新巻5-10
電話:0278-64-2800
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 月夜野ICより約15分
電車 JR上毛高原駅よりタクシーで15分
じゃらん予約:https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000202829/
みなかみ町周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_104490000/
みなかみ町で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Minakami

 
 
あわせて読みたい。

⑤軽井沢おもちゃ王国【嬬恋村大前細原】

群馬 水遊び おすすめ 楽しめるスポット コロナ 幼児 大人 子供
©https://www.omochaoukoku.com/karuizawa/

軽井沢の自然を満喫できる軽井沢おもちゃ王国
おもちゃ王国なのだからおもちゃしかないのでしょ?と思ったら大間違いです!全身で楽しめる遊具や砂場などのアスレチックがたくさん揃っています。期間限定のイベントや体験教室が盛りだくさんで何度訪れても楽しめる場所です。

夏季には水の広場水車の広場で水遊びを楽しむことができますよ。ニジマスのつかみ取り体験もあり、普段は体験できない自然の楽しさを学ぶことができます。水着や着替えを持って思いっきり水遊びを楽しんでください!

料金:
大人 1,200円
小人 900円
営業時間:10:00~17:00(11月は~16:30)
営業期間:2022年4月22日(金)~11月23日(水) ※予定
定休日:不定休
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
電話:0279-86-3515
駐車場:あり
アクセス:
車 上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより約60分
電車 JR北陸新幹線 軽井沢駅よりバス約60分
じゃらん:https://www.jalan.net/kankou/spt_10425cc3540060463/
嬬恋村周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_104250000/
嬬恋村周辺で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Tsumagoi

 
 
あわせて読みたい。

⑥ぐんまこどもの国【太田市長手町】

群馬 水遊び おすすめ 楽しめるスポット コロナ 幼児 大人 子供
©ぐんまこどもの国

東京ドーム約4個分に相当する広大な敷地や豊富な施設で季節に合わせたイベントが楽しめるぐんまこどもの国(群馬県立金山総合公園)。長いローラー滑り台や2014年にリニューアルされた冒険のとりでというアスレチックなど子どもの好奇心をくすぐる遊具がいっぱいです!

ぐんまこどもの国の夏の人気スポットはなんといってもじゃぶじゃぶ池
水が高く吹き上がる噴水ととっても広いじゃぶじゃぶ池は大人の足首から子どものひざ下くらいの水深なので、小さなお子さんから小学生まで一緒に楽しめますよ。
利用可能期間は5月〜9月で、清掃日の毎週月・金曜日以外は利用可能です。月曜と金曜が祝日の時は、清掃日がずれる場合があるためホームページや電話で確認をしてみてください。

料金:無料※有料遊具あり
営業時間:7:00~17:00
有料遊具 ご利用時間:
3月~10月 9:30~17:00
11月 ~2月 9:30~16:30
営業期間:5月〜9月(じゃぶじゃぶ池)
有料遊具運休日:毎週月曜日
※月曜日が祝日の場合は火曜日
住所:群馬県太田市長手町480
電話:0276-22-1448
駐車場:あり(無料)
アクセス:
車 北関東自動車道太田桐生ICより約10分
電車 東武桐生線三枚橋駅より徒歩20分/
じゃらん:https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000109086/
太田市周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_102050000/
太田市で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Ota

 
 
あわせて読みたい。

⑦いせさき市民のもり公園【伊勢崎市山王町】

群馬 水遊び おすすめ 楽しめるスポット コロナ 幼児 大人 子供

総面積13.9haという広さのいせさき市民のもり公園
遊具などバラエティーに富んだ施設は、小さなお子さんから大人まで思い切り体を動かして遊べる人気スポットです。

快の広場は、夏になると大きな岩石の間から水が流れ子どもたちが水遊びをすることができます。ごつごつとした岩の間から吹きあがる噴水が子どもの冒険心をくすぐります!殆どの場所が子どものひざ下程度の深さになっていますが、子どもだけで入るには深めの場所も一部あるので大人の方は目を離さないようにしてくださいね。木陰もあるので休憩をしながら楽しんでください。

料金:無料
営業時間:終日
定休日:なし
住所:群馬県伊勢崎市山王町2663
電話:0270-20-3333(公園管理事務所)
駐車場:あり(無料・330台)
アクセス:
車 北関東自動車道 伊勢崎ICより約20分
電車・バス JR伊勢崎駅よりバスで約20分「茂呂大橋西」下車 徒歩約10分
じゃらん:https://www.jalan.net/kankou/spt_10204ah3332001756/
伊勢崎市周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_102040000/
伊勢崎市で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Isesaki

 
 
あわせて読みたい。

⑧愛宕山ふるさと公園【渋川市北橘町】

群馬 水遊び おすすめ 楽しめるスポット コロナ 幼児 大人 子供

太陽をモチーフにした噴水が公園のシンボルとして親しまれる愛宕山ふるさと公園
園内は広大な敷地内に遊具のある子ども広場と水遊びができる噴水広場の2つに分かれています。

日本庭園のような噴水広場には池や小川があり、夏になると子どもたちの水遊びをする楽しそうな声が響きます。子ども広場は日影が少ないので、夏は噴水広場がおすすめ!幼児の足首くらいの水深で、小さなお子さんから小学生くらいまで楽しめるスポットです。長い滑り台や豊富なアスレチックも魅力的な公園です。お弁当を持って1日たっぷり遊びに行ってみてはいかがでしょうか。

料金:無料
営業時間:終日(管理棟 10:00~16:50)
噴水営業期間:夏季
定休日:12月29日~1月3日
住所:群馬県渋川市北橘町小室404-1
電話:0279-56-8840
駐車場:あり(無料)
アクセス:関越自動車道 渋川伊香保ICより約15分
渋川伊香保周辺情報:https://www.jalan.net/travel/090000/091100/
渋川伊香保で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Shibukawa

 
 
あわせて読みたい。

⑨渋川スカイランドパーク遊園地【渋川市金井】

群馬 水遊び おすすめ 楽しめるスポット コロナ 幼児 大人 子供
©http://www.skyland89.jp/

伊香保温泉の標高460mに位置する渋川スカイランドパーク遊園地
見晴らしの良い景色や子どもが楽しめるアトラクションが屋外だけでなく屋内にもたくさんあるのが魅力の遊園地です。

夏になると子どものひざ下くらいの水深の噴水池で水遊びをすることができます。噴水の周りには木陰ができる大きな木やベンチが設置されているので、夏の暑い日差しの中でも熱中症の対策ができるので安心です。

水遊びは洋服でもできますが、水着があると思いっきり水遊びができますよ。着替えられる更衣室は設置されていませんがシャワーとトイレが近くにあります。テント類の設置は禁止されているので、お着換えの際には巻きタオルやバスタオルを用意しておくのがおすすめです。

料金:大人500円/子ども(3歳~中学生)300円
※水遊びは追加チケット購入不要
営業時間:(3月~10月)9:00~17:00
定休日:火曜日
住所:群馬県渋川市金井2843番地3
電話:0279-20-1589
駐車場:あり(無料・800台)
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約15分
電車 上越線渋川駅よりバスで約15分
じゃらん:https://www.jalan.net/kankou/spt_10208ca3280039772/
渋川伊香保周辺情報:https://www.jalan.net/travel/090000/091100/
渋川伊香保で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Shibukawa

 
 
あわせて読みたい。

⑩近藤沼公園【館林市下三林町】

群馬 水遊び おすすめ 楽しめるスポット コロナ 幼児 大人 子供
©https://twitter.com/CatvHot_G/status/1293763613560147968/photo/1

県内唯一の市民釣り場モデル地区に指定されており、世界一のこいのぼりまつりの会場の一つとして有名な近藤沼公園。じゃぶじゃぶ池やアスレチックのある近藤沼公園は近隣の子どもたちから大人まで多くの人々に愛されています。

じゃぶじゃぶ池の中心にある噴水は約10mも吹き上がり子どもだけでなく大人も圧倒される勢いです。噴水の周りにあるじゃぶじゃぶ池の水深は約20cm程度で小さなお子さんの水遊びデビューにぴったり。まだプールは怖いというお子さんでも楽しむことができますよ。

料金:無料
営業時間:終日(噴水は10:30~13:00、14:00~15:30)
じゃぶじゃぶ池営業期間:5月上旬から8月下旬
定休日:なし
住所:群馬県館林市下三林町1628
電話:0276-72-4111
駐車場:あり(無料)
アクセス:東北自動車道 舘林ICより約10分
じゃらん:https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000188544/
館林市周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_102070000/
館林市で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Tatebayashi

 
 
あわせて読みたい。

⑪玉村町北部公園【玉村町福島】

群馬 水遊び おすすめ 楽しめるスポット コロナ 幼児 大人 子供
©https://www.town.tamamura.lg.jp/

玉村町の形を模した修景池がトレードマークの玉村町北部公園
修景池では水遊びをすることはできませんが、噴水広場では水遊びをすることができます。

広くて大きな噴水は水深が浅く小さなお子さんでも安心して水遊びができますよ。ファミリー層に人気の広場と遊びのゾーンでは、すべり台やネット遊具、ターザンロープなどの遊具がたくさんあります!着替えを持っていけば丸一日楽しめるスポットです。小さな子どもが遊べる複合遊具の脇に休憩所もあるので遊んだ後はピクニックをしてもいいですね。

料金:無料
営業時間:終日
定休日:なし
噴水運転期間:5月上旬から10月上旬
住所:群馬県佐波郡玉村町福島311-1
電話:0270-64-4436(北部公園休憩所内管理事務室)
駐車場:
あり(無料・西駐車場101台・東駐車場31台)
※臨時駐車場40台(多目的広場)
アクセス:北関東自動車道前橋南ICより約10分
玉村町周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_104640000/
玉村町で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/takasaki.html

 
 
あわせて読みたい。

⑫おうら中央公園【邑楽町中野】

群馬 水遊び おすすめ 楽しめるスポット コロナ 幼児 大人 子供
©https://www.town.ora.gunma.jp/

邑楽町の中央部にあるシンボルタワー「未来MiRAi」や中央公民館と隣接した場所に位置するおうら中央公園

平成15年にオープンした公園で、一級河川孫兵衛川と一体となった整備が行われており水と自然が楽しめる場所です。夏になると水遊びができる噴水広場に子どもたちのにぎやかな声が響きます。噴水から池を繋ぐ小さな小川の水深は浅く、小さなお子さんの水遊びにピッタリ!

駐車場内の管理棟にはテラスがあるので遊び疲れたらゆっくり休憩もできます。手足を洗える水道などが近くにないので、ウエットティッシュやタオルなどを持参していくのがおすすめです。

料金:無料
営業時間:終日
定休日:なし
住所:群馬県邑楽郡邑楽町中野2520
電話:0276-47-5029(都市建設課 管理係)
駐車場:あり(無料)
アクセス:北関東自動車道 太田桐生ICより約25分
邑楽町周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_105250000/
邑楽町で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Tatebayashi

 
 
あわせて読みたい。

湖のあるキャンプ場|川遊びよりも流れが穏やかで安心

⑬オートキャンパーズエリアならまた【みなかみ町藤原字洗の沢】

群馬 水遊び おすすめ 楽しめるスポット コロナ 幼児 大人 子供
©https://norn.co.jp/camp/

関東屈指のカヌーの聖地でもあるならまた湖のそばに位置するオートキャンパーズエリアならまた
湖でカヌーができるだけでなく、場内の水路や湯の小屋川では水遊びや釣りを楽しむことができます。ウォーターレジャーとオートキャンプを同時に楽しむことができ、夏休みの忘れられない思い出になること間違いありません。

原生林や自然林に囲まれた利根川最上流のダム湖には都会では学べないことがたくさんありますよ。

料金:水遊び 無料(カヌーは宿泊のオプション)
営業時間:終日
営業期間:ゴールデンウイーク~11月
定休日:不定休
住所:群馬県利根郡みなかみ町藤原字洗の沢6322-2
電話:0278-75-2700
駐車場:あり
アクセス:関越自動車道 水上ICより約50分
じゃらん:https://www.jalan.net/kankou/spt_10446ca3430054145/
みなかみ町周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_104490000/
みなかみ町で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Minakami

 
 
あわせて読みたい。

⑭あそびの基地NOA【長野原町川原湯】

2020年8月に八ッ場あがつま湖のすぐそばに誕生したあそびの基地NOA
吾妻の自然を感じながらバーベキューやキャンプ、ダム湖を利用したアクティビティーを楽しめる最新アウトドアスポットです。

カヌーやカヤックそしてSUPなど大人から子供まで楽しめるアクティビティーが充実しており、道具はすべてレンタル可能。手ぶらで水遊びができるので子供連れの旅行でも荷物は最小限で済むのがうれしいポイントです。

バーベキューで食事も楽しいですが、笹湯カフェでおしゃれな雰囲気と自然を感じながら地元の食材を堪能するのもおすすめですよ。自家発酵ヨーグルトや笹湯焼きリンゴといったスイーツメニューは子供たちも大喜び!

各体験ツアー料金:大人7,700円/小学生6,050円
利用条件:小学生以上
営業時間:10:00~17:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)
住所:群馬県吾妻郡長野原町川原湯223−5
電話:0279−82−5250
駐車場:あり(無料・26台)
アクセス:
車 関越自動車道渋川伊香保町ICより約60分
電車 JR吾妻線線川原湯温泉駅より徒歩約1分
じゃらん予約:https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000212004/activity_plan/
長野原町周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_104240000/
長野原町周辺で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Nakanojo

 
 
あわせて読みたい。

まとめ

今回は群馬県の水遊びスポットをご紹介しました。

群馬県には川遊びスポットだけでなく小さな子どもが安心して水遊びできるじゃぶじゃぶ池や噴水のある公園がたくさんあります。

公園のじゃぶじゃぶ池だけでなくダム湖など流れの少ない湖も子どもたちが水遊びするのにぴったりですよ。
熱中症対策に水分やタオル、着替えなどの準備をしっかりして遊びに行きましょう!

※情報は掲載当時のものです

最初のコメントをしよう

必須