群馬のおすすめ室内&屋外プール11選|子どもが喜ぶスライダー・ホテルプール

群馬県 プール おすすめ 予約 プール付きホテル

暑い夏がやってきました!次のお休みにプールに行こうと思っている方は必見、今回は群馬のおすすめプールをピックアップしてみます。

スライダーを楽しみたい!」「温泉地でのんびりプールに入りたい!」それぞれの楽しみ方に合わせて選べる群馬のプールをご紹介します。

【定番】絶対外さない人気プール

まずは、定番プールを押さえておきたい!という人向けの、おすすめプールをご紹介しましょう。

群馬の中心地前橋と、織物の都・桐生の人気プールです。
アクセスしやすい好立地なので「プールだけでなく観光も楽しみたい」という方にもおすすめですよ。

①カリビアンビーチ(桐生市新里温水プール)【桐生市新里町野】

群馬県 プール おすすめ 予約 プール付きホテル
©http://caribbe.info/

通年営業、県内および北関東最大級の屋内温水プール「カリビアンビーチ」。

「海なし県に海を」ということで、常夏の島・カリブをイメージしつくられた南国情緒あふれる雰囲気のプールです。
海のように波の出るプールがあり、時間によっては大波やボディーボード専用の本格的な波も!ジャマイカの観光地をイメージした「ダンズリバープール」など、ここならではのプールが楽しめます。

また、高低差約10m、全長50mのウォータースライダー(未就学児および身長120cm以下は利用不可)や流れるプール、小学生のみ利用できるダイナミックなすべり台「ロデオマウンテン」や幼児用プールなどもあり、お子さまも安心です。競泳用の25mプールもあるので、ただ泳ぎたい派の人にもおすすめ。

浮き輪はレンタルのみで持ち込み禁止、飲食物も持ち込み禁止となりますが、水着のまま軽食が楽しめるレストランが併設されているので、家族みんなで楽しめる群馬イチオシのプールです。
※2022年現在、大波およびボディボード専用大波は、休止しています。
※レストランは、火~金曜日は営業を休止しています。
※最新情報は公式HPのお知らせをご確認ください。

営業時間:10:00~21:00(入館手続きは20:00まで)
定休日:木曜日※5~9月は無休
12月31日・1月1日・2月全日(点検整備のため)
入場料:
平日大人520円、小中学生300円、幼児100円
土・日・祝日およびハイシーズン
大人830円、小中学生500円、幼児100円
※ハイシーズン期間:7月21日~8月31日
住所:群馬県桐生市新里町野461
電話:0277-70-2121
駐車場:あり(無料・800台)
アクセス:
車 北関東自動車道 伊勢崎ICより約15分
電車 上信電鉄 新里駅・新川駅よりデマンドタクシー(要予約)約5分
公式HP:http://caribbe.info/
じゃらん:https://www.jalan.net/kankou/spt_10307cc3540060190/
桐生市周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_102030000/
桐生市で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Kiryu

 
 
あわせて読みたい。

②六供温水プール【前橋市六供町】

前橋市が運営、温水フィットネスやヨガプールサイドヨガなどのスポーツ教室も開催している「六供温水プール」。
25mプールをはじめ、室内で温水プールを通年利用できます。

流水プールや、専用の浮き輪に腰かけてすべる渓流プール(身長130cm以上)もあります。
さらに大きな特徴は、長さ50mものウォータースライダー(身長100cm以上)があることです。
とても公営とは思えない、エンターテインメント性あふれるプールで、前橋市民だけでなく市外からも訪れる人が多くいます。

ちびっこプールにはすべり台もあり、身長120cm以下までのお子さま専用なので小さなお子さまも大満足。※オムツがとれていない場合は水遊びパンツを水着の下に着用。
浮き輪は持ち込み可能ですが、飲食物の持ち込みは禁止なので注意しましょう。子どもから大人まで1日中楽しめるプールです。
土日祝日および7~8月は電話による完全予約制。予約方法は公式HPをご確認ください。

営業時間:平日12:00~20:00/土日祝日10:00~20:00
春季(3月27日~4月6日)・夏季(7月1日~8月31日)10:00~20:00
※土日祝日および7~8月は電話による完全予約制。その際の遊泳時間は19:30までです。
定休日:月曜日(祝日と重なる場合は、祝日あけの平日)
※臨時休館日があるので公式HPをご確認ください。
入場料:大人310円、小人(中学生以下)100円、コインロッカー使用料20円
住所:群馬県前橋市六供町1068
電話:027-243-1308
駐車場:あり(130台)
アクセス:
車 関越自動車道 高崎ICより約10分
電車 JR前橋駅より車約10分
公式HP:http://www.maebashi-cc.or.jp/rockonsuipool/
前橋市周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_102010000/
前橋市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/maebashi.html

 
 
あわせて読みたい。

おすすめ屋内・屋外プール

ここからは、近場で楽しみたいという人に、地域別のおすすめプールをご紹介します。

③あずまウォーターランド【伊勢崎市田部井町】

群馬県 プール おすすめ 予約 プール付きホテル
©http://azuma-waterland.com/

伊勢崎市営、屋内プールは通年、屋外は夏季のみオープンの「あずまウォーターランド」。
屋内・屋外ともに25mや幼児用プールがあり、流れるプールなどはありませんが長さ50mのウォータースライダー(身長120cm以上、10m程度泳ぐことができる小学生以上)が利用できるので子どもから大人まで楽しめます。

また、小学生や大人初心者などに向けたスイミング教室やアクアビクス教室なども開催しています。水泳キャップの着用が必須となります。
浮き輪は持ち込み可能ですが、ドーナツ型、足を入れるもの、アームヘルパーに限られ、ビーチボールやその他の浮き具は使用できません。
※2022年は、プール100人までという入場制限がありますので、ご注意ください。また、利用時間も2時間以内となっています。詳細は公式HPをご確認ください。

屋外プール営業期間:7月第2土曜~8月31日
営業時間:7月第2土曜~8月31日の平日10:00~21:00(屋外プールは17:00まで)
7月第2土曜~8月31日の土日祝日10:00~17:00(屋内・屋外ともに同じ)
5月・6月・7月(第2金曜まで)・9月・10月の平日12:00~21:00
11月~4月の平日12:00~20:00
土日祝祭日10:00~17:00
定休日:火曜日および11月清掃日、年末年始
入場料:大人320円、高校生以下150円、未就学児無料
住所:群馬県伊勢崎市田部井町3丁目340
電話:0270-62-9966
駐車場:あり(無料・100台)
アクセス:
車 北関東自動車道 伊勢崎ICより約10分
電車 JR国定駅より徒歩約30分
公式HP:https://www.city.isesaki.lg.jp/shisei/shisetsu/undou/5122.html
伊勢崎市周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_102040000/
伊勢崎市で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Isesaki

 
 
あわせて読みたい。

④境プール【伊勢崎市境下武士】

群馬県 プール おすすめ 予約 プール付きホテル
©https://www.city.isesaki.lg.jp/

こちらも伊勢崎市営、夏季限定の屋外プール「境プール」。
流れるプールや、8m直進型のスライダー、水深30~40cmの幼児用のプール(オムツがとれていない場合はプール用オムツを着用)もあります。
景観の良い広瀬川のほとりにあるので、自然とともにプールが楽しめます。

子どもエリアにはパラソルやパーゴラが設置された休憩スペースもあるので、お日様が苦手な人も安心。
浮き輪の持ち込みは可能ですが、飲食物は持ち込みできません(水筒などは可)。
リーズナブルに楽しめるので家族連れに人気のプールです。
※2022年は、各部300人までの入場制限があります。また、来館時に氏名・住所・電話・体温・入退場時間を記入します。詳細は公式HPをご確認ください。

営業期間:2022年7月9日(土)~8月31日(水)
営業時間:10:00~17:00
定休日:営業期間中無休
入場料:大人220円、高校生以下100円、未就学児および市内在住の65歳以上の方は無料
住所:群馬県伊勢崎市境下武士853-3
電話:0270-74-4774
駐車場:あり
アクセス:
車 北関東自動車道 伊勢崎ICより約20分
電車
JR伊勢崎駅より車約20分
東武伊勢崎線 境町駅より徒歩約30分
公式HP:https://www.city.isesaki.lg.jp/shisei/shisetsu/undou/5122.html
伊勢崎市周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_102040000/
伊勢崎市で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Isesaki

 
 
あわせて読みたい。

⑤浜川温水プール【高崎市浜川町】

群馬県 プール おすすめ 予約 プール付きホテル
©https://twitter.com/hamagawap

高崎市にある「浜川プール」は通年利用できる屋内温水プールに加え、夏季限定の屋外プールもあります。
屋外は流れるプールや幼児プール(オムツがとれてないお子さまも、水着の下にプール用オムツを着用すれば利用可)、子どもプールもあり、小さな直線型ウォータースライダーが子供たちに大人気。
25m、50mのプールもあるので大人も楽しめます。屋外プールへは浮き輪の持ち込みOKですが、飲食物の持ち込みは不可。

屋内の温水プールには幼児用の温水プールのほか、7コースある25mプールがありアクアビクスや水中ウォーキングなどができます。トレーニングルームで筋トレもでき、運動不足解消におすすめの施設です。なお、屋内の温水プールでは、幼児プールでのみ、浮輪(70cm以内)の利用ができますが、オムツのとれていないお子さまは利用できません。
※入場時には健康状態申告書の記入が必要です。

屋外営業期間:例年8月 ※2022年の営業期間は未発表
営業時間:
屋外プール
9:00~12:00/13:00~16:00の入替制
屋内プール
火~土曜日 10:00~21:00(最終入場20:30まで)
日曜・祝日 10:00~17:00(最終入場16:30まで)
定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は一番近い平日)、年末年始、保守点検日
(屋外プールは開催期間中無休ですが、大会や清掃により利用できない場合あり)
入場料:
屋外プール 大人320円/小人(3歳~中学生)150円
屋内プール 大人410円/小人(3歳~中学生)220円
コインロッカー使用料 50円
住所:群馬県高崎市浜川町1575
電話:027-344-5511
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 高崎ICより約20分
電車
JR高崎駅より車約20分
JR高崎駅 西口2番のりば群馬バス乗車20分「経大附属高校入口」下車徒歩10分
JR高崎駅 西口9番のりば循環バスぐるりん(関越交通)北高先回りコース乗車30分「浜川体育館」下車徒歩約5分
公式HP:http://www.takasaki-foundation.or.jp/sports/02pool/hamagawa-puru-top.html
高崎市周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_102020000/
高崎市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/takasaki.html

 
 
あわせて読みたい。

⑥箕郷プール(みさとプール)【高崎市箕郷町】

群馬県 プール おすすめ 予約 プール付きホテル
©https://www.dan-b.com/

4mと低めのスライダーや流れるプールなど、子ども用屋外プールが充実している「箕郷プール」。夏季のみ営業されています。
浮き輪の持ち込みは可能。すべり台や噴水が設置された水深50cmの浅い子ども用のプールがあり、保護者も安心です。オムツ着用のお子さんは、水遊び用スイムパンツの上に水着を重ね着して、ご利用ください。

小中学生がしっかりと泳げる25mプールやウォータースライダーも完備。ファミリー層に人気のプールです。ウォータースライダーは身長120㎝以上の方が利用できます。尚、プール内への食べ物の持ち込みはご遠慮ください。

営業期間:例年7月下旬~8月末まで
※2022年の営業期間は未発表なので最新情報は公式HPでご確認ください
営業時間:9:00~12:00 13:00~16:30(入替制)
定休日:開催期間中無休
入場料:大人200円、中学生以下100円
住所:群馬県高崎市箕郷町西明屋740
電話:027-371-8400
駐車場:あり(無料・100台)
アクセス:
車 関越自動車道 前橋ICより約20分
電車 JR高崎駅より車約30分
公式HP:http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013121900805/
高崎市周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_102020000/
高崎市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/takasaki.html

 
 
あわせて読みたい。

⑦みずとぴあ藤岡(藤岡市民プール)【藤岡市藤岡】

藤岡市公営の年間を通じて利用できる屋内プール「みずとぴあ藤岡」。

25mプールや流水プール、小さな子どもでも安心して遊べる幼児用のプール(オムツの取れていないお子さまも水遊び用のオムツ・水着を着用すれば利用可)など、定番のプールがそろっています。
このほか、水流ウォーキングが楽しめるリフレッシュプール、全長35mと45mのウォータースライダーも楽しめます。水泳キャップが必要ですが、無料で貸し出ししてもらえます。

スイミングスクール、エアロバイクやランニングマシン・筋トレマシンなどがそろったトレーニングルームもあり、年齢を問わず利用者の多いプール。大人向け・子ども向けの水泳教室をはじめ、ヨガや体操などのスポーツ教室も開催されています。
その他、見学ロビーやプールラウンジ、カフェテリアなどの施設も充実していて付き添いの方も過ごしやすい施設です。

営業時間:平日 10:00~21:00/日曜祝日 10:00~18:00
定休日:
火曜日(祝日の場合はその翌日)
年末年始(12月28日~翌年1月4日)
点検、整備を行う日(2月1日~2月15日、その他必要となる日)
入場料:大人520円/中学生310円/小学生以下210円/未就学児100円/65歳以上および障がいのある方260円/トレーニング施設100円(中学生以上)
住所:群馬県藤岡市藤岡1076
電話:0274-22-0977
駐車場:あり・181台(身障者用4台)
アクセス:
車 上信越自動車道 藤岡ICより約5分
電車 JR八高線 群馬藤岡駅よりバス約25分または徒歩約19分
公式HP:http://mizutopia.com/shisetsu/
藤岡市周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_102090000/
藤岡市で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Fujioka

 
 
あわせて読みたい。

⑧城沼市民プール【館林市つつじ町】

館林市の城沼運動場にある公営の屋外プールです。夏季限定で水遊びができるスポットとして人気。
日本水泳連盟公認50mプールや25m子どもプール、ちびっこプール、幼児プールなど、様々な年齢のお子さまに合ったプールが充実しています。

さらに、噴水プールに4基あるスライダーなど、子供たちの大好きな水遊びが存分に楽しめるだけでなく、水泳の練習も本格的にできる地元で人気のプールです。

営業期間:例年7月第1土曜日~8月末日
※2022年の営業期間は未発表
営業時間:9:00~18:00
定休日:営業期間中は無休
入場料:大人330円/小中学生110円/小学生未満無料
住所:群馬県館林市つつじ町14-1
電話:0276-74-2611(館林市スポーツ振興課)
駐車場:あり(212台)
アクセス:
車 東北自動車道 館林ICより約15分
電車
東武伊勢崎線 舘林駅より徒歩約25分
東武伊勢崎線 舘林駅より路線バス 館林・板倉線乗車「城沼体育館前」下車徒歩すぐ
公式HP:https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/s094/map/070/20201105173010.html
館林市周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_102070000/
館林市で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Tatebayashi

 
 
あわせて読みたい。

温泉地でのんびり!プール付きホテル

スライダーはないけれど、のんびりしたい方向けの温泉リゾートのプールもご紹介します。

⑨水上高原ホテル200【みなかみ町】

群馬県 プール おすすめ 予約 プール付きホテル
©https://www.minakamikogen200.jp/

山の中にあるリゾートホテル「水上高原ホテル200(トゥーハンドレッド)」内の屋外温水プールです。宿泊者は無料で利用でき、有料でプールのみの利用もできます。
ライフジャケットや浮き輪、ビーチボールなどのレンタルがあり、水着はホテル売店にて購入可能。

さらに夏休みの一部期間限定で、普段より営業時間を延長してプールをライトアップする「真夏のトワイライトプール」が開催されます。
ロマンティックな雰囲気の中、夏の高原の夜をプールで楽しめるなんて最高ですね。

営業期間:2022年7月16日(土)~8月31日(火)
※トワイライトプール 2022年7月22日(金)~8月15日(月)
営業時間:10:00~17:00
※トワイライトプール 17:00~20:00
定休日:期間中無休
入場料:宿泊者無料
住所:群馬県利根郡みなかみ町藤原6162-1
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 水上ICより約60分
電車
JR上越新幹線 上毛高原駅より宿泊者専用無料シャトルバスで60分
JR上越線 水上駅より車約30分(宿泊者専用無料シャトルバスあり)
じゃらん予約:https://www.jalan.net/yad348796/
一休.com予約:https://www.ikyu.com/00000921/
Yahoo!トラベル予約:https://travel.yahoo.co.jp/00000921/
楽天トラベル:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/30696/30696.html

 
 
あわせて読みたい。

⑩四万たむらさくらプール【中之条町】

群馬県 プール おすすめ 予約 プール付きホテル
©http://www.shima-tamura.co.jp/

四万グランドホテルの姉妹館「温泉三昧の宿四万たむら」館内にある「さくらプール」。
夏季限定で四万温泉唯一のプールです。水底に描かれた山桜の花が美しいプールで、宿泊者は無料で利用できます。

高温源泉を熱交換した温水を利用した、温泉地ならではのプールで、大自然を眺望しながら効能豊かな四万の湯を楽しめます。
プールサイドには足湯や飲泉所もあり、温泉気分も満喫できますよ!

営業期間:例年7~8月
営業時間:9:00~21:00(7月1日~8月31日・清掃点検時は変更あり)
定休日:火曜日(ほか清掃のため休業の場合あり)
入場料:温泉パスポート540円 宿泊者無料
住所:群馬県吾妻郡中之条町大字四万4180
電話:0279-64-2111
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約60分
電車
JR吾妻線中之条駅より車約30分
または四万温泉行きバス約40分終点「四万温泉駅」より徒歩約3分
じゃらん予約:https://www.jalan.net/yad324676/
一休.com予約:https://www.ikyu.com/00001349/
Yahoo!トラベル予約:https://travel.yahoo.co.jp/00001349/
楽天トラベル:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/32127/32127.html

 
 
あわせて読みたい。

⑪草津温泉ホテルヴィレッジテルメテルメ【草津町】

草津温泉のリゾート「ホテルヴィレッジ」内にあるプール「テルメテルメ」。
プールゾーン、温泉・サウナゾーン、リラックスゾーンから成り、幅広い年齢層が楽しめる施設。
プールは年間を通じて利用できる屋内と夏季限定屋外プール、ジャグジーや運動浴プールもあります。

有料ですが水着や浮き具の貸し出しもあり、手ぶらで来ても楽しめます。浮き輪は直径120cm以下のものなら利用可、ビーチボールなどは利用できません。スイミングキャップが必須となりますが、無料レンタルもあるので安心。また、オムツのとれていないお子さまも、水泳用オムツを着用すれば利用可。
日帰りはもちろん、和洋室やログハウス、コンドミニアムなどに宿泊でき、温泉とともにリゾート気分で優雅なひとときを過ごせますよ。

業時間:
平日11:00~20:00(最終受付 19:30)
土日祝日10:00~20:00(最終受付 19:30)
夏休み営業9:30~20:30※2022年7月23日(土)~8月29日(月)
※屋外プールは9:30~17:00
定休日:不定休
入場料:プール・温泉コース
通常期 大人1,480円/小学生1,100円/幼児880円
土日・繁忙期 大人1,920円/小学生1,430円/幼児1,210円
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津618
電話:0279-88-3232
駐車場:あり(無料・50台)
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約90分
電車
JR吾妻線 長野原草津口駅よりJRバス約25分
「草津バスターミナル」下車より無料送迎バスまたは車約5分
じゃらん予約:https://www.jalan.net/yad323154/
一休.com予約:https://www.ikyu.com/caz/00030757/
Yahoo!トラベル予約:https://travel.yahoo.co.jp/00030757/
楽天トラベル:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/5270/5270.html

 
 
あわせて読みたい。

【番外編】無料で遊べる水遊びスポット

最後に、プールではないですが、時間や料金を気にせず遊べる水遊びスポットをご紹介します!

ぐんまフラワーパーク【前橋市柏倉町】

カネコ種苗株式会社が運営するぐんまフラワーパーク。400品種1700株ものバラが植えられており、季節ごとの花々も魅力の一つです。
そんなパーク内にある「じゃぶじゃぶ池」は例年4月下旬から9月上旬に開放され、アスレチックとともにお子様連れに大人気のスポット。

2022年の夏のイベントは未発表ですが、過去には泡バズーカなどお子さんから大人までみんなで楽しめるイベントも。最新のイベント情報は公式HPをチェックしてくださいね。

フラワーパークにはライブカメラも設置されています。どんな場所か知りたい方はぜひご覧ください。

営業時間:
3月~10月9:00~17:00(入園は16:30まで)
11月~2月9:00~16:00(入園は15:30まで)
定休日:なし
※不定期でじゃぶじゃぶ池の清掃日があります。詳しくは公式HPをご確認ください。
入場料:中学生まで無料/大人610円(7月3月)/720円(4月~6月)
住所:群馬県前橋市柏倉町2471-7
電話:027-283-8189
駐車場:あり(無料・普通車521台・大型バス35台)
アクセス:
車 関越自動車道 高崎ICより約40分または赤城ICより約30分
電車 JR前橋駅より上毛電鉄「中央前橋駅」行きへ乗り換え「大胡駅」で下車、「大胡駅」からタクシー・バスにて約30分
中央前橋駅↔JR前橋駅シャトルバス時刻表
路線バス時刻表
公式HP:http://www.flower-park.jp/
前橋市周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_102010000/
前橋市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/maebashi.html

 
 
あわせて読みたい。

ぐんまこどもの国【太田市長手町】

群馬県 プール おすすめ 予約 プール付きホテル
©https://gunma-kodomonokuni.jp/

太田市にある群馬県金山総合公園「ぐんまこどもの国」でも、毎年5月から9月にかけて水遊びスポットが利用できます。

正門から2分のわんぱく広場にある噴水の出る噴水池と、水がたまるじゃぶじゃぶ池では乳幼児から水遊びを存分に楽しめますよ。
※新型コロナ感染予防のため、2022年は「じゃぶじゃぶ池」が利用停止となっております。詳しくは公式HPをご確認ください。

「ぐんまこどもの国」は水遊びスポット以外にも、遊園地やプラネタリウムのある児童会館、体験工房などの施設があり、小さなお子さまから大人まで、1日中楽しめる太田の人気スポットです。

営業時間:9:00~17:00
定休日:月曜・金曜(じゃぶじゃぶ池清掃日)
遊園地内有料遊具は月曜日運休(祝日の場合は翌日)
その他各施設により休館日が異なります。詳しくは公式HPをご確認ください。
入場料:無料(有料遊具あり)
住所:群馬県太田市長手町480
電話:0276-22-1448
駐車場:あり(無料・約600台)
アクセス:
車 北関東自動車道 太田桐生ICより約15分
電車 東武桐生線 三枚橋駅より徒歩約20分
公式HP:https://gunma-kodomonokuni.jp/
太田市周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_102050000/
太田市で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Ota

 
 
あわせて読みたい。

前橋嶺公園【前橋市嶺町】

群馬県 プール おすすめ 予約 プール付きホテル
©https://www.city.maebashi.gunma.jp/

赤城山南面にある嶺公園(みねこうえん)
約78haの敷地には、コンビネーション遊具やローラー滑り台、アスレチックなど、子供たちの大好きな遊具とともに水遊び用の広場があります。2020年には「森」をテーマとした複合遊具がリニューアルし、前橋市内初のレールウェイ(ターザンロープ)も登場しました。
小さなお子さんから小学生など大きなお子さまも楽しめるスポット。時間や料金を気にせずに水遊びできます。

営業時間:随時
定休日:無休
※管理事務所は火曜日・年末年始休園
入場料:無料
住所:群馬県前橋市嶺町1300
電話:027-269-3838
駐車場:あり(無料・500台)
アクセス:
車 関越自動車道 前橋ICより約45分
電車 JR前橋駅より嶺公園行きバス約30分
公式HP:https://www.city.maebashi.gunma.jp/bunka_sports_kanko/kanko/3/13834.html
前橋市周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_102010000/
前橋市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/maebashi.html

 
 
あわせて読みたい。

まとめ

群馬県 プール おすすめ 予約 プール付きホテル

通年利用できる室内温水プールから、夏場限定で遊べるプールまで、群馬のおすすめプールをご紹介しました。
大人も楽しめる大きなプールから、子供たちが安心して遊べる小さなプールまで、群馬県内には様々な場所に水遊びを楽しめるスポットがあります。

また番外編として小さなお子さんが安心して遊べる無料の水遊び場もご紹介しました。

今年も、また暑い夏がやってきます。水に触れ合いながら暑い夏を堪能してくださいね!

※新型コロナウィルスの影響でプールの営業日や時間などが変更される場合がございます。事前に各施設へのお問い合わせをおすすめいたします。
※情報は掲載当時のものです