「投稿者: ento」の記事一覧
-
桐生えびす講が2024年11月19日(火)、20日(水)に開催!【桐生市宮本町】
桐生市の桐生西宮神社では、毎年11月19日と20日に『桐生えびす講』が行われ、「商売繁盛」や「家内安全」を願う人たちで賑わいます。神社の神楽殿では神楽、えび...イベント -
沼田市のりんご狩り農園おすすめ20選|人気の直売所や品種などをご紹介
秋を代表する味覚、りんご! 実は群馬県は全国でも7位の収穫量を誇る関東圏内で最も収穫の多い県なんです。 ※「令和4年産りんごの結果樹面積、収穫量及び出荷量」...ここから近い -
太田市のかき氷店おすすめ5選!
かき氷のおいしい季節がやってきました! 猛暑で有名な群馬には、おいしいかき氷が食べられるお店がたくさんあります。 今回は太田市で人気のかき氷店を紹介します。...グルメ -
館林さくらとこいのぼりの里まつり2024|世界一のこいのぼりまつりを見に行こう!【群馬県館林市】
5月5日はこどもの日。 ご家庭でこいのぼりを飾る方もいらっしゃるかもしれませんが、館林市で見られる世界一のこいのぼりまつり、気になりませんか? 館林市では、...観光 -
ハルナマルシェ2024|榛名湖の野外イベントでハンドメイド雑貨に出会える【東吾妻町川戸】
上毛三山の一つ、榛名山の標高1,100メートルに位置する榛名湖は、群馬県屈指のレジャースポット。 四季を通じて美しい榛名富士をのぞむ榛名湖畔で、毎年5月~1...観光 -
丸山いちご園|群馬生まれのいちご「やよいひめ」をとことん味わおう!【太田市新野町】
今年もいちごのシーズンがやってきました。いちごの品種は数多くありますが、群馬県産のいちごといえば「やよいひめ」。 その歴史はまだ浅く、2005年(平成17年...グルメ -
太田市『藪塚石切り場』仮面ライダーでも有名なマニアにはたまらない巨石廃墟を探検!
明治時代から採石がはじまり、ピーク時には350人もの労働者がいた「藪塚石」。 安価で熱に強かったため、カマドの石としても用いられていたそうです。 採石場とし...ドライブ -
桐生市『志多美屋』元祖ソースカツ丼のお店
群馬県民ならだれもが知っているであろう、「ソースカツ丼」。 最近では群馬のB級グルメとして、県外の方にも意外と知られています。 そんなソースカツ丼の発祥の店...グルメ -
知ってる?群馬の東毛にしかない謎の『標語こけし』
道端でこんなこけし、見たことありませんか? プロパンガスのボンベを流用し、なんともあたたかい標語が書かれ、ノスタルジックな佇まいのこけしちゃん。 実はこのこ...観光 -
沼田市「吹割の滝」は“東洋のナイアガラ”!迫力満点の姿は圧巻!!
群馬県北部にある沼田市は、古くから木材の集積地で市場町として発展しました。 また、河岸段丘の街として、あのタモリさんが絶賛したことでも注目を集めています。 ...旅行