群馬県片品スキー場おすすめ8選|東京から日帰りアクセス抜群!雪質最高

群馬県片品村 スキー場 おすすめ 東京から近いスキー場 日帰り アクセス 雪質

武尊山(ほたかやま)をはじめ、2,000m級の本格的な山々に抱かれた片品エリア。

質の良いパウダースノーを3月いっぱいまで楽しめ、関東圏を中心に多くのスキーヤーが集う歴史あるウインターリゾートエリアです。すべてのゲレンデが標高の高い高原にあることも片品の特長ですよ。

そこで今回は、片品エリアのおすすめスキー場をご紹介します。

①かたしな高原スキー場【片品村越本】

群馬県片品村 スキー場 おすすめ 東京から近いスキー場 日帰り アクセス 雪質
©https://katashinakogen.co.jp/

関東圏唯一のスキーヤー専用ゲレンデです。スキーヤーとスノーボーダーは動きと視野がそれぞれ異なるので接触事故が起こりがちですが、かたしな高原スキー場はキッズやシニア・初心者スキーヤーに安心して滑ってほしいという思いから、スキー専用になっています。幅の広いコースと吹雪の日が少ない立地も安心。キッズ施設も充実しているのでスキーデビューにぴったり。

宿泊しながらスキーを満喫したい!という方は、スキー場の目の前にかたしな高原チャイルドロッヂがあるので、家族でのんびりスキー旅行を楽しむことができますよ。ミッフィーちゃんがイメージキャラクターだったり、レストランのゲレ食メニューが豊富だったりと、親子みんなが楽しめるスキー場です。

【ゲレンデデータ】

リフト数 6基
コース数 11本
最長滑走距離 2,500m
最大斜度 25度
ゲレンデTOP 1,250m
BOTTOM 950m
標高差 300m
オープン日:2022年12月24日(土)予定
クローズ日:2023年4月2日(日)予定
コース:11コース(初級3/中級7/上級1)
※スノーボードでの滑走不可
住所:群馬県利根郡片品村越本2990
電話:0278-58-2161
駐車場:あり(1,200台)
平日無料、土日祝日は普通車1,000円(平日 6:00~、土日祝日 5:00~)
アクセス:
車 関越自動車道 沼田ICより約35分
電車 JR上越新幹線 上毛高原駅・JR上越線 沼田駅より有料シャトルバスまたは関越交通バス
直行バス(新宿バスタ~片品村)かたしなスノーエクスプレス号
じゃらん予約:https://www.jalan.net/kankou/spt_10443ca3470057930/

キッズパークが充実!子供と楽しめる群馬のスキー場おすすめ10選

②たんばらスキーパーク【沼田市】

群馬県片品村 スキー場 おすすめ 東京から近いスキー場 日帰り アクセス 雪質

沼田インターから車で30分の好アクセスが魅力のたんばらスキーパーク。新潟並みの積雪と群馬の雪質の良さが見事にマッチしていて、ロングシーズンの滑走も可能です。

平均斜度が10度と初中級者向けのコースレイアウトはファミリー層からも人気。独立したエリアで安全に楽しめるキッズゲレンデ等、子供向けの施設も充実しています。ボードなどをレンタルする場合、WEBから事前に予約できるのも嬉しいところ。たんばら周辺には日帰り温泉もあるので、思う存分スノーライフを堪能したら、帰りに寄ってみてもいいかもしれませんね。

【ゲレンデデータ】

リフト数 6基
コース数 8本
最長滑走距離 2,550m
最大斜度 25度
ゲレンデTOP 1,550m
BOTTOM 1,250m
標高差 300m
オープン日:2022年11月26日(土)予定
クローズ日:2023年5月7日(日)予定
コース:8コース(初級4/中級3/上級1)
住所:群馬県沼田市玉原高原
電話:0278-23-9311
駐車場:あり(2,000台)
平日無料、土日祝日および12月29日〜1月3日は普通車1,000円/中型車2,000円/大型車3,000円
平日 7:00~17:00、土日祝日 5:00~17:00
アクセス:
車 関越自動車道 沼田ICより約30分
電車 JR上越新幹線 上毛高原駅より無料送迎バス(予約制)で約60分(送迎バス運行日2022年12月17日~2023年3月26日)
じゃらん予約:https://www.jalan.net/kankou/spt_10206ca3470058303/

たんばらスキーパーク支配人が語る「たんばらスキーパークの魅力&オススメコース」

③川場スキー場【川場村川場高原】

群馬県片品村 スキー場 おすすめ 東京から近いスキー場 日帰り アクセス 雪質
©https://www.facebook.com/tambaraskipark

3,300mものロングランをはじめ、バリエーション豊かなコースレイアウトが特徴。パウダーからコブ斜面、そしてアクティブなスノーパークまで多彩に楽しめます。

キッズ向けのソリエリアへは屋根付きのスノーエスカレーターで登るため、雪山デビューを安心・安全・快適に迎えられそうです。事前にリフト券の決済を済ませておけば、当日の待ち時間を減らすことができますよ。

沼田インターから車で25分と、アクセスも良好。初級者でもエキスパートでも、たっぷり滑りたい派におすすめのスキー場です。さらにパウダーライドが楽しめる超上級エリアOFF THE PISTE(オフザピステ)が導入されています。講習受講者のみの限定エリアなので気になる方は公式サイトを要チェックですよ!

【ゲレンデデータ】

リフト数 6基
コース数 10本
最長滑走距離 3,300m
最大斜度 34度
ゲレンデTOP 1,870m
BOTTOM 1,290m
標高差 580m
オープン日:2022年12月3日(土)
クローズ日:2023年4月16日(日)
コース:10コース(初級2/中級4/上級4/超上級1)
住所:群馬県利根郡川場村川場高原
電話:0278-52-3345
駐車場:あり
屋外駐車場(無料・400台)、立体駐車場(平日無料・900台)
土日祝日・年末年始に立体駐車場を利用の際は、1台1,000円(有料期間2022年12月24日〜2023年4月上旬)
また、土日祝日は立体駐車場の予約サービスあり(有料)
平日6:00~18:00、土日祝日1:00~18:00
アクセス:
車 関越自動車道 沼田ICより約25分
電車 JR上越新幹線 上毛高原駅・JR上越線 沼田駅より無料送迎バス(予約制)で約50分(運行期間 2022年12月17日~2023年3月19日)
※雪道の運転に不安がある場合、「道の駅 川場田園プラザ」の第4駐車場(無料)から無料シャトルバスの利用が可能(運行期間 2022年12月17日~2023年3月19日)
公式HP:https://www.kawaba.co.jp/snow/

群馬の川場田園プラザは行きたい道の駅No.1!1日中楽しめるスポット

④オグナほたかスキー場【片品村花咲】

天然雪100%を誇るオグナほたかスキー場は、ハイマウンテン並みに抜群の雪質のオグナパウダーを味わえます。

第1・第2リフトでは朝7時からのファーストトラックパウダーを楽しめたり、コース毎に持ち味が違うので、ヘビーなパウダー派からパウダー初心者、快適グルーミングバーン派まで対応。雪質重視の方に持ってこいのゲレンデです。また、隣接していたほたか牧場スキー場の廃業に伴い2018年にスノーパークを新設。スノーボーダーも大満足なコース編成となりました。

【ゲレンデデータ】

リフト数 6基
コース数 13本
最長滑走距離 3,500m
最大斜度 32度
ゲレンデTOP 1,828m
BOTTOM 1,400m
標高差 428m
オープン日:2022年12月24日(土)予定
クローズ日:2023年3月26日(日)予定
コース:13コース(初級4/中級6/上級3)
住所:群馬県利根郡片品村花咲字武尊山
アクセス:車 関越自動車道 沼田ICより約45分
電車 JR上越線 沼田駅よりタクシーで約60分
駐車場:あり(全日無料・約1,000台)
公式HP:https://k-hotaka.jp/ogna/

群馬県のグランピング施設おすすめ24選|おしゃれ!今すぐ行きたい!温泉付きなど人気施設をご紹介

⑤四季の森ホワイトワールド尾瀬岩鞍【片品村土出】

片品エリアのみならず関東エリア隋一を誇るビッグゲレンデが人気の老舗スキー場四季の森ホワイトワールド尾瀬岩鞍

関東のスキーヤーの聖地として、FIS公認の競技コースがあるヘビーユーザー向けのゲレンデでしたが、競技ゲレンデから雪山全体を使って楽しむ総合スノーリゾートへと、ファミリースキーヤーも大歓迎のスキー場に変化を遂げています。3歳からのジュニアスクールをはじめ、ビギナーのスキーヤー&スノーボーダーへの対応も充分。ビギナーからエキスパートまですべてのレベルの人が思う存分楽しめるゲレンデです。

【ゲレンデデータ】

ゴンドラ 1基
リフト数 11基
コース数 16本
最長滑走距離 3,200m
最大斜度 40度
ゲレンデTOP 1,703m
BOTTOM 1,006m
標高差 697m
オープン日:2022年12月17日(土)予定
クローズ日:2023年4月上旬
コース:16コース(初級2/中級7/上級7)
住所:群馬県利根郡片品村土出2609
電話:0278-58-7777
駐車場:あり(平日無料・1,100台)
土日祝日・年末年始は1000円(1台に4名以上乗車で駐車料金無料)
アクセス:
車 関越自動車道 沼田ICより約40分
電車 JR上越新幹線 上毛高原駅よりシャトルバスで約1時間50分(予約制、大人1,900円・小学生1,000円)
直行バス
関越交通かたしなスノーエクスプレス号(新宿バスタ~道の駅 尾瀬かたしな)
シーズン中は「道の駅 尾瀬かたしな」から無料送迎バス(予約制)が運行
公式HP:https://www.oze-iwakura.co.jp/ski/

【2022シーズン】群馬スノーボードスクールおすすめ15選|吾妻・片品・みなかみエリア別に紹介

⑥スノーパーク尾瀬戸倉【片品村戸倉】

群馬県片品村 スキー場 おすすめ 東京から近いスキー場 日帰り アクセス 雪質
©http://mgsbs.jp/tokura/

関東スノーボーダーの聖地として有名なスノーパーク尾瀬戸倉

スーパーパイプを常設し、SAJ公認のGS・SLのコースも揃ったスノーボードゲレンデ。スキースロープスタイル等でオリンピック選手を輩出した高いレベルのスクールもあるので、技術を向上させたい方は参加してみてもいいかもしれません。

もちろん初級者が練習するコースも整っています。そしてゲレンデには尾瀬高原ホテルが直結。泊まりがけでスキー・スノボ漬けになってみてはいかがでしょうか。

【ゲレンデデータ】

リフト数 7基
コース数 9本
最長滑走距離 2,200m
最大斜度 32度
ゲレンデTOP 1,420m
BOTTOM 1,080m
標高差 340m
オープン日:2022年12月21日(水)予定
クローズ日:2023年4月上旬
コース:9コース(初級2/中級4/上級3/)、ハーフパイプ有
住所:群馬県利根郡片品村戸倉329
電話:0278-58-7511
駐車場:あり(無料・900台)
アクセス:
車 関越自動車道 沼田ICより約60分
電車 JR上越線 沼田駅よりバスで約1時間30分
JR上越新幹線 上毛高原駅よりバスで約2時間
直行バス
関越交通かたしなスノーエクスプレス号(新宿バスタ~道の駅 尾瀬かたしな)
シーズン中は「道の駅 尾瀬かたしな」から無料送迎バス(予約制)が運行
公式HP:https://www.ozetokura.co.jp/snowpark/

片品村ほっこりの湯で心も身体もポカポカに!

⑦丸沼高原スキー場【片品村東小川】

標高2,000mから4kmにわたるロングクルージングはエリア最長!極上パウダースノーと5月のGWまでの超ロングシーズンが魅力。圧雪したグルーミングバーンから上質のコブ斜面まで、バリエーション豊かな地形が初級者からエキスパートまで滑りを満喫させてくれます。

もちろん子供向けのゲレンデや施設も充実。スノーエスカレーター付きのキッズパークでは雪遊びなどのイベントやチュービングをファミリーで楽しめます。さらに、何よりも嬉しいのは日帰り温泉施設があること!たくさん遊んだあとは、座禅温泉で疲れを癒しましょう。

【ゲレンデデータ】

リフト数 8基
コース数 18本
最長滑走距離 4,000m
最大斜度 32度
ゲレンデTOP 2,000m
BOTTOM 1,400m
標高差 600m
オープン日:2022年11月26日(土)予定
クローズ日:2023年5月上旬
コース:18コース(初級4/初中級8/中上級2/上級4)
住所:群馬県利根郡片品村大字東小川4658−58
電話:0278-58-2211
駐車場:あり(平日無料・約2,100台)
中央P・早着P・高駅P・第1Pは土日祝日・年末年始のみ駐車料金1,000円(有料期間2022年12月17日〜2023年4月2日、シーズン券購入者は全日無料)
中央駐車場の営業時間 平日 7:00~17:30、土日祝日・年末年始 6:00~17:30
アクセス:
車 関越自動車道 沼田ICより約50分
電車
JR上越線 沼田駅よりバスで約1時間15分
JR上越新幹線 上毛高原駅よりバスで約1時間30分
直行バス
関越交通かたしなスノーエクスプレス号(新宿バスタ~道の駅 尾瀬かたしな)
シーズン中は「道の駅 尾瀬かたしな」から無料送迎バス(予約制)が運行
公式HP:https://www.marunuma.jp/winter/

【2023シーズン】群馬県のレディースデーがあるゲレンデおすすめ9選

⑧赤城山第1スキー場【前橋市】

日本一小さいスキー場と自称する赤城山第1スキー場。あるのは、スノーエスカレーターが1本と、なだらかな斜面のみ。本気でスキーやスノボをする人の姿はなく、大半がソリ遊びをしています。キッズの雪遊びデビューにちょうどいいことから、ファミリーにジャストサイズの雪の楽園として密かに人気です。

大正時代からスキーが行われていた歴史ある赤城山は、昭和の初めには日本を代表するスキー場のひとつに。平成10年に地蔵岳ロープウェーが休止され、現在のエリアでファミリー向けの雪遊び場としてスタートしました。赤城山の中腹に位置する高原エリアにあり、降雪時は山麓に停めて直通バスも利用できるので、雪道が苦手なドライバーもアクセスできますね。隣の第3スキー場もリフト等はありませんが、こちらも雪遊びエリアとして利用できますよ。

【ゲレンデデータ】

スノーエスカレーター 1本(60m)
オープン日:2022年12月下旬予定
クローズ日:2023年3月中旬
コース:1コース
住所:群馬県前橋市富士見町赤城山大洞
電話:027-287-8311
駐車場:あり(無料・約100台)
アクセス:
車 関越自動車道 前橋IC・赤城IC、北関東自動車道 波志江スマートIC(伊勢崎IC)より約70分
電車 JR前橋駅・上毛電気鉄道 中央前橋駅よりバスで60〜80分
※雪道の運転に不安がある場合、「道の駅ふじみ(富士見温泉)」に駐車の上、バス(大人1,650円・小人830円)の利用が可能

夜景が美しい道の駅ふじみ!温泉も食事も楽しめて車中泊にも便利!

まとめ

都心から2時間程度で、雪山に飛び込むことができる群馬・片品エリア

近場にもかかわらず雪質が良かったり施設が充実していたりと、大満足間違いなしのゲレンデが勢揃いしていましたね。

さて、今シーズンの予定は決まりましたか?

冬に旅行するなら、スキー・スノーボードの一択です!白銀の世界があなたを待っていますよ。

※情報は記事作成当時のものです。