群馬のいちごとおすすめ農園|人気のいちご狩りやいちご大福が楽しめる!

群馬県内ほぼ全域で作られている今が旬のぐんまのいちご。
早いところでは12月からいちごが収穫されます。
また群馬ではいろいろな種類のいちごを栽培していて、いちご園ではいちご狩りや食べ放題など様々なイベントを開催中!
そこで、今回の記事では「あまくておいしい群馬のいちご」をご紹介したいと思います。
群馬のいちご|おすすめの品種は3つ
やよいひめ
糖度が高く、とても甘くておいしいいちごです。
酸味が少ないので小さなお子さんからお年寄りまで愛されているいちご。
食べごたえのある果肉で大粒です。

ジューシーなのでいちご大福にもぴったり!
色は橙・薄い赤色でとっても甘く口の中においしさが広がり長持ちするのが特徴で12月中旬から6月まで収穫されます。
あわせて読みたい。
尾瀬はるか
粒が大きくて実がしっかりとしています。大粒で歯ごたえの良いいちごです。
他のいちごよりも収穫時期が遅く3月から6月の出荷なので、ケーキなどの業務用に使われることが多いいちごです。
おぜあかりん(仮称)
群馬で一番新しいブランド。つやが他のものよりも良いのが大きな特徴です。
色は真っ赤で鮮やか、3月から7月まで収穫できるので、業務用に使われることが多いいちごです。
群馬県北部特に利根沼田地域で作られています。
群馬でも人気!その他のいちご
とちおとめ
いちごといえばとちおとめといわれるほど知名度のあるいちご。
栃木県が原産ですが、群馬でも生産されています。
甘味があり粒が大きいのに実が柔らかく色がとても鮮やか。12月中旬から5月まで収穫されます。
章姫(あきひめ)
形が細長いのが特徴的な章姫は東日本、特に静岡県を代表するいちご。
柔らかく甘いいちごで酸味をほとんど感じません。
口当たりの良い柔らかいいちごです。11月下旬から5月まで収穫されます。
紅ほっぺ
章姫と幸の香を品種改良してできたいちご。
甘味と酸味のバランスが取れたアイベリーをにおわす内側まで真っ赤のいちごです。
あわせて読みたい。
かなみひめ
章姫ととちおとめを掛け合わせてできたブランドで、糖度16%近くあるのが特徴です。
大粒で果肉は歯ごたえがよく、ジューシー。色は内側まで鮮やかです。
コクのある甘味が口のなかいっぱいにひろがります。
淡雪
©https://tomioka115.thebase.in/
白いちごの品種で、さがほのかの変異株とされています。淡い桜色が印象的ないちごです(写真右)。
少し大きめの粒で、酸味は少なく適度な歯ざわりがあります。白いいちごですがほんのりと甘く、見た目と味のギャップが楽しいいちごです。
美味しいいちごの見分け方、食べ方
新鮮ないちごはつやがありヘタが生き生きとした緑色です。
美味しく食べるコツは、ヘタを取らずに素早く洗うこと。
ヘタ側から食べると甘味をより一層楽しめます。
群馬県のいちご農園
群馬県下にはいちご農園が多数あります。
北部は水上や沼田、渋川から健康は前橋、高崎、藤岡、太田館林まで50件近くのいちご園があり、いちご狩りができる農園も多数あります。
コーヒー、ソフトクリームのサービスがあったり、人気のやよいひめが安い価格で時間無制限食べ放題の農園もあるので、群馬のいちごを思う存分堪能できます。
群馬県で人気のいちご狩り農園はこちら!
⇒ 群馬県北部のいちご狩りオススメ5選【渋川・伊香保・みなかみエリア】
群馬県で人気のいちご狩りスポット
須田いちご園
©http://suda-ichigoen.com/
赤城町樽地区は県内でも有数のいちごの産地で、「須田いちご園」ではミネラルたっぷりの水で育った風味豊かないちごが直売されています。
©http://suda-ichigoen.com/
アイスクリーム工房もあり、いちご狩りの後に「イチゴジェラート」や「いちごみるく」など絶品のジェラートを楽しむことも!新鮮ないちごで作られた人気のジェラートは小さなお子さんから大人まで大人気で、品種ごとに食べ比べできますよ。
いちご狩りは、予約不要で30分食べ放題です!
※シーズンや苺の生育状況により異なりますのでお電話にてご確認ください
定休日:不定休
住所:群馬県渋川市赤城町樽287-1
電話:0279-56-8473(予約不要)
駐車場:あり(無料・10台以上)
料金:大人(中学生以上)900~1,800円、小学生700~1,700円、幼児(3歳以上)600~1,600円
※料金は季節によって変動します。30分食べ放題。
公式HP:http://suda-ichigoen.com/
あわせて読みたい。
果実の里|原田農園
沼田市にある「果実の里 原田農園」は、いちご狩りだけでなくさくらんぼ狩り、ブルーベリー狩り、桃狩りなどなど旬のフルーツ狩りが楽しめるナチュラルリゾートです。四季折々の食材を使用したお食事プランも充実していて、果物だけでなくランチも満喫できます!
©http://www.harada-nouen.com/
また、いちご狩りだけでなくいちごを使ったパフェやジャム作りも体験することができます。
原田農園は、群馬生まれの美味しいりんご「名月(ぐんま名月)」が味わえるりんご狩りや、ぶどうの王様「シャインマスカット」が食べられるぶどう狩りもおすすめですよ。
公式ホームページにはクーポンやお得情報も載っているので、チェックしてみてくださいね。
※冬季時間あり
※食堂は11:00~14:00
定休日:無休
住所:群馬県沼田市横塚町1294
電話:0278-22-3991
駐車場:あり(無料・200台)
いちご狩り料金:大人(小学生含む)1,000~1,800円、小人(3歳~未就学児)7000~1,500円
※料金は季節によって変動します。30分食べ放題。
公式HP:http://www.harada-nouen.com/picking/ichigo.php
公式Instagram:https://www.instagram.com/harada.nouen/
公式Twitter:https://twitter.com/haradanouen
公式facebook:https://www.facebook.com/kajitsunosatoharadanouen/
ファームクラブ中里農場
クラシックを聴くと癒されることから、いちごもクラシックをかけながらいちごを栽培している中里農園。
群馬で、モーツァルトを聴きながらいちご狩りができる唯一の農園です。
ハウス面積3,500坪、80,000株のいちごの苗でいちご狩りが楽しめます。
JGAP認証を取得した農場で育てられているクラシック苺はとても安全。
小さなお子さんでも安心して食べられますし農業のプロフェッショナルファームドゥの関連会社が運営しています。
時間無制限で新鮮美味しいいちごを堪能できます。
いちごの数に借りがあるので予約優先となることも!
住所:群馬県高崎市中里町820
電話:027-371-0007
駐車場:あり(無料・70台)
料金:大人(中学生以上)1,800円、小学生1,600円、幼児(3歳以上)1,300円
※時間無制限食べ放題、練乳・チョコレートシロップ無料サービス
公式HP:https://farmdo.com/farmclub_classic.html
金井いちご園
県道29号線沿いにある、かわいい建物のいちご直売所が目印です。
真心を込めてつくられた美味しいいちごは、群馬県いちご品評会で何度も金賞・銀賞を受賞!また、新鮮な摘みたてのいちごだけでなくいちごスムージーやいちご大福、ジェラート、手作りいちごジャムも販売されています。
期間は1月下旬から5月まで(直売は6月中旬まで)。30分食べ放題です!
定休日:無休
住所:群馬県高崎市我峰町279
電話:027-344-1077
駐車場:あり(無料・30~50台)※大型バス2台
料金:大人(中学生以上)1,200~1,800円、小学生1,000~1,600円、幼児(3歳以上)800~1,400円、2歳200~800円
※料金は季節によって変動します。30分食べ放題。
公式Twitter:https://twitter.com/kanai_ichigo_en
公式facebook:https://www.facebook.com/金井いちご園-627172337335057/
あわせて読みたい。
伊藤園芸
前橋市の大胡バイパス沿いにある伊藤園芸、果汁たっぷり4種類のいちごが楽しめます。
練乳なんかいらないほどジューシーないちごがその場で食べられます。
群馬ブランドのやよいひめ、とちおとめ、さちのか、紅ほっぺが食べられます。
高設栽培されているので、小さなお子さんからお年寄りまでらくらくいちご狩りが楽しめます。
45分間の食べ放題で4種類のいちごの食べ比べができます。
いちご狩りだけでなく直販もおこなっているので、お土産や自宅でも美味しいいちごが楽しめますね。
いちご販売は12月、いちご狩りは1月から開始。
農家直産のいちごやいちごのスイーツ、ジェラートなども人気があります。
練乳なんかいらない!甘さに自信のあるいちごをぜひ食べ比べてみてください。
©http://ichigo.itouengei.com/
住所:群馬県前橋市上大屋町5-39
電話:027-283-1115
駐車場:あり(無料・約10台)
料金:大人1,000~1,600円、小学生800~1,300円、未就学児(3~5歳)500~1,000円、幼児(2歳)400~600円
※料金は季節によって変動します。45分食べ放題。
公式HP:http://ichigo.itouengei.com/
公式facebook:https://www.facebook.com/ito.ichigo.gunma/
高田いちご園
©https://tomioka-ichigo.com/
希少な白いちご「淡雪」が人気の高田いちご園。世界遺産「富岡製糸場」のある富岡市で唯一の観光いちご園です。
©https://tomioka-ichigo.com/
淡雪の他、やよいひめ、あまおとめ、紅ほっぺなど計7品種の紅白いちごが40分食べ放題!コンデンスミルクやおしぼりが付いているのも嬉しいです。
高田いちご園のいちごは、直売所のほか通販でも購入することができます。
※いちごに余裕があれば14:00~の部の追加あり
定休日:水・土・日曜日、祝日
※いちごの状況により開園する日もあり
住所:群馬県富岡市上高瀬1136
電話:090-2327-7522
駐車場:あり(無料・50台)
料金:大人(中学生以上)1,200~2,000円、小学生1,000~1,800円、幼児(2歳以上)700~1,000円
※料金は季節によって変動します。40分食べ放題、コンデンスミルクつけ放題、おしぼり付き。
公式HP:https://tomioka-ichigo.com/
群馬のいちご農園をチェック!ぐんまアグリネット
いちご狩りが盛んな群馬県では北は水上・沼田から南は太田・館林・藤岡・富岡など広い範囲でいちご狩りが楽しめます。
またいちご狩りだけでなく、直売をしている農園も群馬にはたくさんあります。
お土産に群馬のイチゴを直売所で買ってもいいですね。
ぐんまアグリネット:http://www.aic.pref.gunma.jp/visit/strawberry/
まとめ
温泉、スキーなどで人気の群馬ですがいちご狩りも人気。
カップルや家族連れでどの農園もにぎわっています。
なかには、1日の苺狩りの量を制限し、予約者のみ入場可能という農園もあるので、予約ができるところは入れておくと便利かもしれませんね。
口に入れるとジューシーで甘味が広がり、幸せな気持ちになるいちご。
冬から春にかけての今が旬です。群馬のイチゴ狩りで旬の味を思う存分堪能してみてはいかがでしょうか?
※情報は取材当時のものです