桐生市とわたらせ渓谷周辺ドライブモデルコース日帰り観光スポット14選

群馬県桐生市 わたらせ渓谷 観光スポット 観光地 観光マップ おすすめ モデルコース 周辺 ドライブ おしゃれ カフェ デート 子供

群馬県桐生市わたらせ渓谷周辺を結ぶ国道122号線沿線(通称ワンツーツー)は、人気観光スポットが集結するドライブにおすすめなエリアです。

今回は、日帰りドライブの途中に立ち寄りたいスポットを、国道122号線沿線を中心にモデルコースとしてまとめました。

王道観光スポットからテレビで話題になった穴場スポットまで入っているので、きっとお気に入りのスポットが見つかるはず。あわせて、ランチや休憩時に訪れたいグルメスポットもご紹介します。

日帰りドライブをご検討中の方は、ぜひモデルコースを参考にドライブの計画を立ててみてください。

ドライブで行く桐生市観光モデルコース

桐生市を出発して大自然、日帰り温泉など、おすすめスポットを効率よく周れるモデルコースをご紹介していきます。ドライブ途中の車窓からは、わたらせ渓谷の自然美も楽しめますよ。

群馬県桐生市とわたらせ渓谷周辺には観光スポットが点在しているので、日帰りですべての観光スポットを回るには時間が足りない可能性も。そんな時は、気になるスポットをいくつかチョイスして、効率良くドライブを楽しんでみてください。

①宝徳寺【桐生市川内町】

群馬県桐生市 わたらせ渓谷 観光スポット 観光地 観光マップ おすすめ モデルコース 周辺 ドライブ おしゃれ カフェ デート 子供
©https://www.houtokuji.jp/

宝徳寺は、室町時代の宝徳年間(1450年ころ)に創建された臨済宗のお寺です。鏡のように床に反射する床紅葉が有名なお寺で、季節ごとにいろいろな表情を楽しめますよ。

春は境内に咲くぼたんの花、夏は約3,000個の風鈴のトンネルが、床紅葉と合わせて鑑賞できます。地蔵の小道に立つお地蔵さんたちや枯山水、本堂の襖絵など見どころ満載。

特におすすめなのが、11月中旬ころの紅葉シーズン。ライトアップで100本以上のもみじが浮かび上がる姿は、神秘的です。日中は、鳴神山の紅葉を映しだした床紅葉も楽しめます。

御朱印は、イラストと切り絵の2種類から選べ、月替わりなので何度行っても新しい御朱印と出会えて新鮮ですよ。

拝観時間:9:00~16:00
定休日:なし
住所:群馬県桐生市川内町5-1608
電話:027-765-9165
駐車場:あり(無料)
アクセス:
車 北関東自動車道 大田桐生IC/伊勢崎ICより約30分
電車 JR両毛線 桐生駅よりバスで約25分

わたらせ渓谷鐵道沿線おすすめ区間を列車で行く日帰り観光モデルコース

②高津戸峡【みどり市大間々町】

群馬県桐生市 わたらせ渓谷 観光スポット 観光地 観光マップ おすすめ モデルコース 周辺 ドライブ おしゃれ カフェ デート 子供
©https://gunma-dc.net/

宝徳寺から県道338号経由で9分の高津戸峡は、関東の耶馬渓(やばけい)とも例えられる渓谷美で知られています。高津戸橋からはねたき橋へと続く約500mの遊歩道からは、ゴリラ岩ポットホールなどの奇勝も見られますよ。

歩行者専用のはねたき橋は、白い三角形が目印のユニークな橋。高津戸橋からは、高津戸峡越しに、はねたき橋を撮影できます。

はねたき橋近くのはね瀧道了尊(はねたきどうりゅうそん)は、子育ての仏さまとして知られ、非行からの立ち直りにご利益があるといわれています。天狗の大下駄は、健脚にご利益があるのだとか。

紅葉の名所としても知られる高津戸峡。11月上旬から下旬頃のシーズン中には、多くの観光客が訪れます。高津戸橋近くのながめ公園では、北関東最大級の菊まつりが同時期に開催されるので、一緒に訪れるのも良いですね。

住所:群馬県みどり市大間々町高津戸
電話:0277-76-1270(みどり市観光課)
駐車場:なし
アクセス:
車 北関東自動車道 太田藪塚ICより約20分
電車 わたらせ渓谷鐵道 大間々駅より徒歩で約5分

桐生市のインスタ映えスポット13選|レトロな街の観光モデルコース

③小林君八百屋【みどり市大間々町】

群馬県桐生市 わたらせ渓谷 観光スポット 観光地 観光マップ おすすめ モデルコース 周辺 ドライブ おしゃれ カフェ デート 子供
©https://goo.gl/maps/Xb2b23qctzKkTd6S7

小林君八百屋は、2022年4月26日のオモウマい店で紹介された話題のお店です。わたらせ渓谷鐵道 大間々駅前の道を直進し、国道122号線と交わる角にあります。

人気の秘密は、サービス精神旺盛な店主の弾き語り接客。お子さまがじゃんけんに勝つと、何かサービスしてもらえるかも。

朝早くから市場で仕入れた野菜やフルーツなどの商品は、新鮮で格安。手作りの漬物も人気です。原価とあまり変わらない値段で販売しているので、シャインマスカットなどの高級フルーツやトマトなど、箱買いするのがおすすめ。まとめ買いして、家族や親戚に配るのもいいですね。

太田市には、フルーツサンドとフルーツジュースが人気の小林君八百屋 木崎店もあります。

営業時間:大体9:00~19:00ころ
定休日:なし
住所:群馬県みどり市大間々町大間々1364-1
電話:0277-73-6800
駐車場:あり
アクセス:
車 北関東自動車道 太田藪塚ICより約20分
電車 わたらせ渓谷鐵道 大間々駅より徒歩で約3分

八百徳商店|八百屋さんが作るジューシーで野菜たっぷり桐生名物八百徳餃子【桐生市相生町】

④メロディーライン【桐生市黒保根町】

群馬県桐生市 わたらせ渓谷 観光スポット 観光地 観光マップ おすすめ モデルコース 周辺 ドライブ おしゃれ カフェ デート 子供
©https://goo.gl/maps/BS5y5o8fSTNdYvMR9

メロディーラインとは、道路に溝を掘り、その上を一定速度で走ると音楽が鳴るしくみのこと。スピードの出し過ぎや居眠りを防止すると共に、観光地のイメージアップを図るために作られました。

メロディーラインが県内に10ヶ所と、全国で最も多い群馬県。道の駅くろほね・やまびこから国道122号線を草木湖方面へ向かう途中に、童謡「うさぎとかめ」が聞こえるメロディーラインがあります。

「うさぎとかめ」が選曲されたのは、この曲の作詞者・石原和三郎氏がみどり市出身だからだそうです。童謡ふるさと館では、石原和三郎氏に関する展示も見られます。

メロディーラインで音楽を聞きたい方は、スピードを時速50kmに保ちながらドライブしてみてください。

住所:群馬県桐生市黒保根町水沼
電話:027-223-1111(群馬県 県土整備部 道路管理課)
アクセス:車 北関東自動車道 太田藪塚ICより約40分

群馬県のアニメ聖地13選|聖地巡礼でアニメの世界を追体験しよう!

⑤草木ドライブイン【みどり市東町】

群馬県桐生市 わたらせ渓谷 観光スポット 観光地 観光マップ おすすめ モデルコース 周辺 ドライブ おしゃれ カフェ デート 子供

草木ドライブインは、草木湖のほとりに建つ、昭和レトロなドライブインです。

北海道産小豆を使った名物のよもぎまんじゅうは、1日に2,000個売り上げる大人気スイーツ。 地元産のさつまいもを揚げた草木いもも人気です。店内の食堂は、自家製麺を使ったうどん・そばメニューが充実しています。

ショップでは、急須の中でお茶が回転することで目づまりしない舞転急須や、みどり市ブランドに選ばれる舞茸せんべいジャパン峠プロジェクトのグッズなど、ちょっとマニアックなおみやげも購入可能です。

お店の裏には、袈裟丸山の中腹にある寝釈迦のレプリカや、ご神木を叩いたり蹴ったりして貧乏神を厄払いする招福神社(貧乏神追放神社)もあります。

営業時間:
平日 9:00~17:00
土日祝 8:30~17:00
コンビニ 8:00~19:00
定休日:年末年始(12/26~1/1)
住所:群馬県みどり市東町草木75
電話:0277-95-6137
駐車場:あり(乗用車200台、大型バス30台)
アクセス:
車 北関東自動車道 伊勢崎ICより約50分
電車 わたらせ渓谷鐵道 神戸駅(ごうどえき)よりバスで約10分

群馬のドライブデートスポットおすすめ25選|日帰りでも楽しめる穴場をご紹介

⑥富弘美術館【みどり市東町】

群馬県桐生市 わたらせ渓谷 観光スポット 観光地 観光マップ おすすめ モデルコース 周辺 ドライブ おしゃれ カフェ デート 子供
©https://gunma-dc.net/

富弘美術館は、草木湖に隣接した美術館です。不慮の事故により体が不自由になりながらも、口で筆をくわえて創作する星野富弘氏の作品が展示されています。

故郷である東村(現在のみどり市)の草花などをテーマに、水彩で描かれた詩画からは生命の尊さや優しさが感じられる、と評価の高い作品ばかりです。

シャボン玉をイメージしてヨコミゾマコト氏が設計した建物にも注目。大小33個の円形をつなげた館内は、柱や廊下がない、個性的な作りとなっています。

円と円の間のデッドスペースは光庭(ひかりにわ)と呼ばれ、小さな丸窓からはこの地域に咲く草花を眺め楽しむことができますよ。ロビーに置かれたイサムノグチ氏作のソファーは、渡良瀬川の中から頭を出す飛び石を表しているそう。

カフェでは、草木湖畔を眺めながら、自家製のシフォンケーキやクッキーなどのスイーツを食べながら作品について語り合ってみてはいかがでしょうか。

開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
定休日:12月~3月までの月曜(月曜が祝日の場合は火曜)、12/26~1/4
※展示替えのため臨時休館することがあるので、公式HPをご確認ください
料金:大人 520円/小中学生 310円/幼児無料
住所:群馬県みどり市東町草木86
電話:0277-95-6333
駐車場:あり
アクセス:
車 北関東自動車道 太田藪塚IC,伊勢崎ICより約55分
電車 わたらせ渓谷鐵道 神戸駅よりバスで約10分
公式HP:https://www.city.midori.gunma.jp/tomihiro/

秘密のケンミンSHOWに登場した群馬の観光スポットまとめ|群馬あるあるや知られざるトリビアも

⑦草木湖【みどり市東町】

群馬県桐生市 わたらせ渓谷 観光スポット 観光地 観光マップ おすすめ モデルコース 周辺 ドライブ おしゃれ カフェ デート 子供
©https://gunma-dc.net/

草木湖は、渡良瀬川上流の草木ダムが完成したタイミングで誕生したダム湖。湖畔の遊歩道を散策しながら、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は水鳥など四季折々の景色が楽しめます。

春から秋にかけては、カヌーやSUPなどの水上アクティビティも体験可能。桜の枝に触れたり、大迫力の噴水に接近したりするのも楽しいですよ。

草木ダムの内部は、添乗員付きの見学ツアーで見られます。ダムの管理所ではダムカードを配布しているので、ぜひ記念にもらって帰ってくださいね。

草木ダムから3~4km北にあるみかげ原展望地では、第1日曜にダムサンデー、第3日曜にダムサンデークラシックというカーイベントが開催されています。車好きな方はドライブついでに覗いてみてください。

住所:群馬県みどり市東町座間
電話:0277-97-2131(草木ダム管理所)
駐車場:あり(16台)
アクセス:
車 北関東自動車道 太田藪塚ICより約50分
電車 わたらせ渓谷鐵道 神戸駅よりバスで約5分

桐生市の子連れで楽しめる観光スポットおすすめ7選

⑧丸美屋自販機コーナー【みどり市東町】

群馬県桐生市 わたらせ渓谷 観光スポット 観光地 観光マップ おすすめ モデルコース 周辺 ドライブ おしゃれ カフェ デート 子供
©https://goo.gl/maps/KnCCvBK1wufxZaUV7

草木湖から国道122号線を大間々方面へ車で約10分の場所にある丸美屋自販機コーナー。2022年2月1日にオモウマい店で紹介された店内には、レトロ自販機が所狭しと並んでいます。群馬県は、島根県とトップタイを誇るレトロ自販機の聖地です。

手作り天ぷらそば・うどんは、ギャンブル要素たっぷり。大当たりの海老が当たればラッキー。はずれの場合、青唐辛子の天ぷらが入ることも。ゲーム感覚で、友達や家族と盛り上がること間違いなし。 

他に、上州名物のひもかわうどんやラーメン、とろけるチーズがはさまったトーストサンドなども購入できます。気まぐれ自販機では、運が良ければ手作りチャーシューを購入できるので、見つけたら購入してみてください。

食事の後は、訪れた記念に思い出ノートにメッセージを残してみてはいかがですか。訪問客のコメントなどを読むのも楽しいですよね。

近くにある姉妹店・お食事処 飛鳥では、ボリューミーかつリーズナブルな定食も食べられるので、物足りない方は足を延ばしてみてください。

営業時間:24時間
定休日:なし
住所:群馬県みどり市東町花輪1973
電話:0277-97-2508
駐車場:あり(10台)
アクセス:
車 北関東自動車道 伊勢崎ICより約40分
電車 わたらせ渓谷鐵道 花輪駅より徒歩で約10分

桐生市のデートスポットおすすめ9選|有名観光スポットから穴場の名店まで

⑨水沼駅温泉センター【桐生市黒保根町】

群馬県桐生市 わたらせ渓谷 観光スポット 観光地 観光マップ おすすめ モデルコース 周辺 ドライブ おしゃれ カフェ デート 子供
©https://goo.gl/maps/15DBpSNmq7to6E3A6

水沼駅温泉センターは、わたらせ渓谷鐵道 水沼駅の上りホームにある温泉施設。丸美屋自販機コーナーからは、国道122号線を通って約5分で到着します。

ホーム側の入口では、牧野圭一氏がデザインした笠間焼のかっぱ像がお出迎え。この近辺の釜が淵に、かっぱが住んでいたという伝説があるからだそうです。

すっぴん美人の湯という別名もある水沼駅温泉センター。渡良瀬川を眺めながら入浴できる「かっぱ風呂」もあります。

館内の食事処「みずぬま食堂」では、山うなぎ丼ギンヒカリ押しずしなど、ここならではのメニューも食べられますよ。山うなぎとは大和芋のことで、栄養価の高さをうなぎに例え命名されました。ギンヒカリは、群馬県のブランドニジマスです。

ソフトドリンクメニューも充実している「みずぬま食堂」。お風呂上がりに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 

営業時間:
入浴時間 10:30~20:00
みずぬま食堂 10:30~19:00
宴会 11:00~22:00
定休日:不定休
入館料:
平日 大人(中学生以上) 650円/小学生 500円/幼児無料
土日祝 大人(中学生以上)800円/小学生 600円/幼児無料
住所:群馬県桐生市黒保根町水沼120-1
電話:0277-96-2500
駐車場:あり(100台)
アクセス:
車 北関東自動車道 太田藪塚IC/伊勢崎ICより約35分
電車 わたらせ渓谷鐵道 水沼駅構内
じゃらん予約:https://www.jalan.net/kankou/spt_10308cc3360048558/

群馬県の混浴温泉おすすめ17選|日帰り・露天風呂・宿泊宿と旅館紹介

ランチや休憩に寄りたい桐生グルメ

続いて、ドライブ途中に立ち寄りたい、桐生市とわたらせ渓谷沿いのグルメスポットをご紹介します。

300年以上の歴史を誇る老舗や、ボリューム満点の人情味あふれる食堂など、いずれも個性あふれる名店ばかり。朝にしか食べられない数量限定のメニューもあるので、早起きして出かけてみてください。