※当サイトはプロモーションが含まれています

常行院観音堂|樹齢600年の巨木なラカンマキがある穴場参拝スポット

常行院観音堂 神社

高崎市吉井町の畑と住宅に隣接した閑静な高台にある「常行院観音堂(じょうぎょういんかんのんどう)」
通称「袂(たもと)観音」として親しまれ、群馬県の天然記念物にも指定されるラカンマキの巨木がみられることでも有名です。

自然と静寂の中にたたずむ高崎市指定文化財「常行院観音堂をご紹介しましょう。

常行院観音堂の由来

常行院観音堂 神社

高崎市吉井町にある常行院観音堂の由来は、吉井町誌に掲載されています。

常行院(天台宗)
長根にある。天台宗派の補陀洛山といい、上野国誌によれば、恩行寺と同じく長楽寺末である。
境内に観音堂があり、千手観音を安置しており、昔から袂観音といわれて有名である。
その境内に「かや」の大木があり、その下に、袂観音のいわれを刻んだ碑がある。
(中略)
上野国志には寛保2年(1742)の「袂之観世音菩薩縁起」を載せている。なお、当所は坂東上野二十八番札所で、昔は非常に信仰されていた。
堂内に「袂」が備えてあるのは現在も信仰されているものであろう。
(出典:吉井町誌)

常行院観音堂 看板

常行院は、文保2年(1713年)に開基され、寛延2年(1749年)に観音堂が再建されたとされています。
間口4間(7.2m)奥行きが4.5間(8.1m)の堂宇で、造営当初は着彩漆塗りだったものが落箔して現在は素木化しているとされています。

堂内には室町時代につくられたとされる秘仏千手観世音が安置されており、「袂(たもと)観音」と呼ばれ古くから親しまれてきたということです。
袂観音といわれる由来については「上野国志」に漢文で記されているとのことですが、吉井町誌にも抜粋されているものの詳細は分かりませんでした。

常行院観音堂を参拝

常行院観音堂 入口

常行院の周辺はうっそうとした緑に包まれ、ノスタルジックな雰囲気を感じます。近くに民家があるにもかかわらず、人っ子一人いない。かなり穴場の参拝スポットです。

常行院観音堂 ラカンマキ

駐車スペースから境内へ向かうと、まず目に飛び込んでくるのが大きなラカンマキ。秋になると赤い実をつけるイヌマキの変種です。これほど大きく育つのは珍しいようです。

千手観音が祀られる観音堂を参拝

常行院観音堂 千手観音

静寂な空気の境内を進んでいくと、正面に観音堂が現れます。この中に千手観音が安置されています。外からは観音様を拝むことはできないので、扉越しにお参りします。

常行院観音堂 石像

お堂の左手には石像と石碑があります。少し異世界のような空気を感じます。

常行院観音堂 観音堂

千手観音様は、さまざまな願い事をかなえてくれるといわれています。静かにお参りできるスポットです。

元三大師を参拝

常行院観音堂 元三大師

石碑の横の、これまた情緒あふれる階段を上ると元三大師が祀られています。こちらにもお参りを。

常行院観音堂 元三大師

常行院観音堂 元三大師

周辺は木々が覆い茂っていますが、ちゃんと手入れされており、地元の人々に大切にされているのが分かります。

群馬県指定天然記念物「常行院のラカンマキ」

常行院観音堂 ラカンマキ

観音堂前の両脇に2本の大きなラカンマキがそびえ立っており「常行院のラカンマキ」として親しまれています。

鎌倉時代末期に植えられたと推定される樹齢600年超の巨木からはパワーが感じられます。平成7年に群馬県の天然記念物に指定されています。

常行院観音堂 ラカンマキ

常行院のラカンマキ
この寺は地元では「袂観音」と呼んでいる。観音堂の前に東西二本の巨木が立っている。西に大きなカヤが傾いて、東のラカンマキを半分、覆うようにしている。幸いラカンマキは日陰に強いので、樹勢はよい。目通り2.3メートル、根元周囲2.5メートル樹齢は600年といわれている。

コウヤマキやイヌマキは大きく育つが、これほど巨木のラカンマキは少ない。雌株なので秋になると赤い実がなるが、この実(套被と花托)が紅い衣に丸頭の釈迦の弟子僧、羅漢に似ているので樹名がラカンマキとついた。ラカンマキはイヌマキの変種でともに暖地性の木であるが、葉の長さ・幅がイヌマキに比べラカンマキの方が小さい。植えられたのは鎌倉末期と推定される。
出典:高崎市(常行院案内板より)

常行院観音堂 ラカンマキ 看板

常行院観音堂スポット情報(営業時間・駐車場・アクセス)

常行院観音堂 神社


住所:群馬県高崎市吉井町長根

電話:なし

駐車場:あり(無料・3台程度)

アクセス:
車 上信越自動車道吉井ICより約5分
電車 上信電鉄吉井駅より徒歩約30分

公式HP:http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013121801393/

 

吉井町にはおいしいお店がたくさん!常行院参拝の際にはこちらも合わせてチェックしてみてくださいね。

まとめ

常行院観音堂 ラカンマキ

神社や観音堂というと、人が多く集まるスポットというイメージがありますが、この常行院は人がいない穴場的参拝スポット。ノスタルジックな雰囲気とともに神聖さを感じられます。

樹齢600年を超える巨大なラカンマキを拝むとともに、静寂と自然の中、参拝に足を運んでみてはいかがでしょうか?

※情報は取材当時のものです

最初のコメントをしよう

必須