高崎市の博物館・資料館おすすめ11選
群馬県の中でも、歴史や文化を感じることができるスポットが豊富な高崎市。
中でも、博物館が数多くあり、多彩な展示物や体験プログラムが魅力的として人気を集めています。
今回は、そんな高崎市にある博物館の中から、特におすすめの11選をご紹介。
大型の前方後円墳などの古墳や日本三代古碑の一つである多古碑、絹の産地としての産業、古民具、文化勲章を受章した日本を代表する歌人・土屋文明の資料を展示する博物館など、古代から現代までの高崎市の歴史をより深く知ることができる、厳選した博物館ばかり。
どの博物館も、高崎市を訪れる方や歴史・文化に興味がある方にとって、必見のスポット。ぜひ足を運んで、高崎市の魅力を感じてみてくださいね。
①群馬県立歴史博物館【高崎市綿貫町】
©https://grekisi.pref.gunma.jp/
群馬県の歴史と文化を学ぶことができる群馬県立歴史博物館は、約2万点に及ぶ貴重な資料を所蔵しており、多彩な企画展示やイベントを開催しています。
6世紀前半、古墳時代につくられた高さ約6メートルの前方後円墳綿貫観音山古墳からの出土品を展示している国宝展示室があるのもここ。銅水瓶や金銅製馬具など、きらびやかな副葬品と優れた造形の埴輪群像を一堂に観ることができます。
常設展示では「群馬の歴史と文化」をテーマに、武田信玄が関わった歴史資料や群馬県の伝統芸能である猿楽や能の衣装や道具、陶芸や染色などを展示。
個人であれば、事前申し込みなしで、常勤の学芸員が各展示室で珠玉の逸品とそれにまつわる歴史について解説してくれるのは、嬉しいポイントです。学校・団体の見学は事前申し込みが必要で、予約方法は公式ホームページで確認できます。
隣接している群馬県立近代美術館にある「森のレストランころむす」は、高崎市下滝町のえばらハーブ豚をじっくりと煮込んだミートソースや、藤岡市澤田さんの古代米を使ったえばらハーブ豚のキーマカレーなど地元の食材を使用した季節感あふれる料理がいただけますよ。
パスタのレシピは、本場イタリアのミラノで料理を学んだプロが作り出しているのだそう。レストランは、美術館の入館チケットを持っていなくても利用できるので、群馬の文化を楽しんだ後は、地元食材を使った群馬の味文化を堪能してみてくださいね。
休館日:月曜、年末年始、展示準備期間等
※月曜が祝日・振替休日の場合はその翌日
住所:群馬県高崎市綿貫町992-1
電話:027-346-5522
駐車場:あり(群馬の森正面入口の第1駐車場は約180台、群馬の森北入口の第2・3・4駐車場は約300台)
アクセス:
車
関越自動車道 高崎玉村スマートICより約8分
関越自動車道 高崎ICより約15分
電車
JR高崎駅東口より循環バスで約25分
JR倉賀野駅より循環バスで約10分
※いずれもバス停「群馬の森」下車(運賃200円)徒歩約5分
公式HP:https://grekisi.pref.gunma.jp/
②群馬県立日本絹の里【高崎市金古町】
©https://www.nippon-kinunosato.or.jp/
繭クラフトや手織り、染色、和布の細工などさまざまな体験ができる、群馬県立日本絹の里。
群馬県は絹織物の産地として知られ、絹の起源や日本における伝承や発展、そして現代の絹産業について絹の歴史に関する常設展示が行われています。
シルクはもちろん、化粧品や人工血管、医療関係など様々なものに利用されているカイコ。カイコの種とりから生糸になるまでの様子や、本物のかわいいカイコにも会える貴重な体験ができるのもここならでは。
他にも群馬県が誇る桐生織、伊勢崎銘仙についても紹介されています。絹を使った体験教室は、初心者から上級者までどなたでも参加できて、新たな趣味になるほど魅力的です。
事前予約制の教室もあるため、希望する体験教室については公式ホームページから確認してください。学芸員が染織等の体験学習の指導もしているので、初心者の方でも安心して体験できますよ。
休館日:火曜、年末年始、展示準備期間等
※火曜が祝日の場合は翌日
住所:群馬県高崎市金古町888番の1
電話:027-360-6300
駐車場:あり(普通車26台、大型バス数台)
アクセス:
車 関越自動車道前橋ICより車で約20分
電車
JR前橋駅よりバスで30分、「日本絹の里」バス停下車徒歩約1分
JR高崎駅よりバスで30分、「金古四ツ角」バス停下車徒歩約20分
公式HP:https://www.nippon-kinunosato.or.jp/experience/
③かみつけの里博物館【高崎市井出町】
©https://goo.gl/maps/sx5WuP3oXuL7wRn78
古墳時代の人物や動物埴輪などを観られるかみつけの里博物館は、榛名山東南麓で5世紀後半出土した埴輪や土器、復元された模型などを展示している考古博物館。
かみつけの里周辺には、国指定史跡の保渡田古墳群のうち、八幡塚古墳・二子山古墳が復元されており、古墳を作った王や村人の当時の様子をリアルに感じられるのが特徴です。
館内にも八幡塚古墳の築造時推定復元模型があり、古墳という当時の巨大な墓がどのように造られ、どんな人々が働いていたのか想像がふくらみますね。
王の埴輪を中心とする群像、狩人や猪の埴輪からなる狩人群像、葬送や王位継承などの儀礼まで、当時の精神世界についても紹介されています。
郷土の歴史を知るための歴史講座「かみつけ塾」は毎月定期開催されていて、歴史をあたらめて学びたい方におすすめ。かみつけ塾への参加は、事前にお電話での申し込みが必要です。詳しくは高崎市の公式ホームページをご覧ください。
休館日:火曜、年末年始、祝日の翌日、展示準備期間
※火曜が祝日・振替休日の場合はその翌日
※八幡塚古墳の石棺展示室は、博物館の休館日は閉鎖
住所:群馬県高崎市井出町1514
電話:027-373-8880
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 高崎IC・前橋ICより約15分
電車 JR高崎線 高崎駅よりバス約25分、タクシー約20分
公式HP:https://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2014010701664/
④高崎市少年科学館【高崎市末広町】
©http://www.t-kagakukan.or.jp
星空の旅を楽しめる、高崎市少年科学館。
プラネタリウムでは、何年もかけて撮影した南十字星や天の川、ウユニ塩湖の水鏡にうつる満点の星たちの実写映像を詰め込んだ作品を上映しています。
大人気アニメ「名探偵コナン 灼熱の銀河鉄道(ギャラクシーレイルロード)」のプラネタリウム版最新作も。子どもだけでなく大人も一緒に楽しめますね。常設展示では、宇宙飛行士の宇宙スーツやロケットの模型などがあり、宇宙飛行士になる夢を描いて記念写真も撮れます。
毎月1回開催している「天文教室」は、天気が良ければ外に出て望遠鏡で天体を眺めて解説を聞きながら学ぶ貴重な機会。
職員が撮影した天体写真で紹介する「天文トピックス」なども掲示しているので、流星群などの天文現象や見ごろの天体が理解できると、星空を見るのが楽しくなりますよ。
休館日:月曜、年末年始
※月曜が祝日の場合はその翌日。春・夏・冬休み期間中の月曜については、スケジュールでご確認ください。
住所:群馬県高崎市末広町23-1
電話:027-321-0323
駐車場:あり(駐車台数に限りがあります)
アクセス:
車 関越自動車道 高崎ICより約20分
電車
JR高崎駅より約25分
JR北高崎駅より約15分
公式HP:http://www.t-kagakukan.or.jp/