高崎市のリフォーム会社おすすめランキング12選!失敗しない業者選び4つのコツ

長年家に住み続けていると、水回り設備や床などの劣化が気になってきますよね。とは言え、実際家をリフォームするには、どれくらい費用がかかるのだろう?
失敗しないためにはどうしたらよいのだろう?と気になる方も多いと思います。
実は、希望のリフォームを実現させるためにはコツがあります!
手順・費用相場・比較ポイントなどのポイントをしっかりと押さえて満足できるリフォームを実現させましょう!
また、補助金・控除などのお得な制度も要チェックです!
今回は、リフォームを成功させるためのポイントとおすすめリフォーム会社を紹介します。
高崎でおすすめのリフォーム工務店12選&紹介サービス
群馬県には、リフォームをおこなう住宅会社やリフォーム専門会社など多くの業者がありますが、地域密着型の施工会社をご紹介します。
また、たくさんの会社に個別に連絡するのが面倒!という方には、一括見積もりサイト・紹介サービスもご紹介していますので、是非参考にしてみてください。
- 第1位 地域密着一括見積サイト リノコ
- 第2位 一括見積サービス リショップナビ
- 第3位 四季の住まい
- 第4位 正和
- 第5位 リフォーム工房スカワ
- 第6位 群馬のリフォーム工房 憧れ住空間
- 第7位 ダイキョー
- 第8位 ミタカ工房
- 第9位 高崎リフォーム
- 第10位 アエラのリフォー夢
- 第11位 ミサワリフォーム
- 第12位 群馬セキスイハイム
第1位 地域密着一括見積サイト リノコ
公式HP:https://www.renoco.jp/
口コミで人気の優良施工店のみを紹介しているこちらのサイト。
ご自宅近くのお店の中から希望に合ったお店の無料見積もりを比較・検討することができます。
1日の利用人数が制限されているので、見積もりが早いのが特徴です。
ネット上で匿名での見積もり依頼ができるため、店頭など対面で断るのが苦手な方でも安心ですね。最大5社の中から、他社との比較や相場を確認してみてください。
「レッドカード制度」により過去にトラブルがあったり、評判の悪い会社は提携を解除しているため、安心して業者を選ぶことができますよ。
第2位 一括見積サービス リショップナビ
公式HP:https://rehome-navi.com/
続いてご紹介するのは、キッチンリフォームをはじめとした、リフォーム専門店を紹介するサイト「リショップナビ」。
多くの会社から資料請求をするのは面倒!また、比較を簡単にしたいという方におすすめのサイトです。
こちらのサイトでは、口コミで評判の大手リフォーム会社や優良のリフォームショップを紹介していただけますので、リフォームの会社に対して不安を感じている方でも安心してお任せできますね。
複数社と同時見積もり可能なので、相場が分かり無駄に高い工事を避けることができます。万が一、リフォームミスが起こってしまった場合でも、再度工事する費用の保証を受けることができるので安心です。
第3位 四季の住まい
公式HP:https://www.shikinosumai.net/
高崎市に本社があり、高崎・前橋に拠点を置く建設会社です。
リフォーム専門部門があり、設備交換などの小さな工事から、増築、古民家の再生など、幅広いリフォームが可能です。群馬で育った木の使用や、漆黒の塗り壁、無垢の床など自然素材を活用することで、心地よい空間が作れることが人気のポイントです。
また、住宅ローンの借り換えによる金利削減によって現金負担なしでおこなう「0円リフォーム」なども提案してもらえます。
営業時間:10:00~17:00
定休日:火・水曜日
住所:群馬県高崎市中豊岡町824-1
電話:027-328-6544
駐車場:あり(無料)
アクセス:
車 関越自動車道 高崎ICより15分
電車 JR高崎線 高崎駅より徒歩9分
第4位 正和
公式HP:http://www.a-showa.com/
高崎市にある自社施工中心のリフォーム会社です。メンテナンスだけでなくリノベーションやオール電化や太陽光発電の工事も可能です。
大手コンビニエンスストアの補修工事や、市営住宅の退去修繕などの実績があり、高い技術力で安心して依頼できます。
営業時間:
平日 08:30~18:00
土日 10:00~17:30
住所:群馬県高崎市江木町1658
電話:027-395-0451
駐車場:あり(無料)
アクセス:
車 関越自動車道 高崎ICより17分
電車 JR高崎線 高崎駅より徒歩27分
第5位 リフォーム工房スカワ
公式HP:http://sukawa-reform.com/
地元密着で50年!一級建築士などのリフォーム関連の資格者が在籍しているため、高い技術が評価されています。100%自社施工管理なので安心です。
また、リフォーム瑕疵保険の登録はもちろん、生産物賠償責任保険や請負業者賠償責任保険に加入済みのため、リフォームのトラブル、保証が安心できる建設会社です。
営業時間:08:00~17:00
定休日:日曜・祝日
住所:群馬県高崎市倉賀野町1717番地
電話:027-346-1849
駐車場:あり(無料)
アクセス:
車 上信越自動車道 藤岡ICより12分
電車 JR高崎線 倉賀野駅より徒歩7分
第6位 群馬のリフォーム工房 憧れ住空間
公式HP:http://www.akogale-juukuukan.com/
リフォームに特化した建築設計事務所です。
顧客第一、高いデザイン性と技術力で希望の住まいを実現させてくれるでしょう。また、可能な限りでコストダウンの相談も乗ってくれるとのこと。
デザイン性を特に重視した家づくりをご希望の方におすすめのリフォーム会社です。
営業時間:9:30~19:00
定休日:土・日・祝日
住所:群馬県佐波郡玉村町南玉994-4
電話:0270-61-6155
駐車場:あり(無料)
アクセス:
車 関越自動車道 高崎玉村スマートICより7分
第7位 ダイキョー
公式HP:http://www.daikyo-reform.com
前橋を拠点に、高崎市や伊勢崎市などの地域に密着したリフォーム会社です。創業10年余りで3,000件を超える工事実績があり、年2回のメンテナンスと5年保証で顧客から多大な信頼を得ています。
ダイキョーの得意分野は、水回り。地域の下水道切り替え工事に長年携わっているため、汚水や臭いなどの悩みを解決してくれるでしょう。水回り以外にも、外壁塗装、増築工事、トイレリフォームなど多数の実績があります。
営業時間:10:00~17:00
定休日:年中無休(年末年始・お盆をのぞく)
住所:群馬県前橋市上泉町667番地3
電話:027-260-6556
駐車場:あり(無料)
アクセス:
車 北関東自動車道 駒形ICより17分
電車 上毛電鉄上毛線 上泉駅より徒歩7分
第8位 ミタカ工房
公式HP:https://www.r-mitaka.com/
株式会社ミタカ工房は群馬県前橋市に会社を持つリフォーム業者です。HPに掲載されている施工実例数や顧客の声を見るとこれまで手掛けてきた実績が良く分かりますね!
キッチンや水回りの他、外壁・内装も可。
リフォーム後に不具合があったら1時間以内に駆けつけ修理してくれることや、最長5年間の長期保証がついているので安心できますね。
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日
住所:群馬県前橋市若宮町4丁目13-12
電話:027-289-3737
駐車場:あり(無料)
アクセス:
車 関越自動車道 前橋ICより25分
第9位 高崎リフォーム
公式HP:https://www.refonavi.or.jp/
高崎市内にショールームを構えるリフォーム専門店「高崎リフォーム」。
水まわりをはじめ、外壁や内装リフォームなど高い技術力とアフターフォローに定評がある会社です。
ショールームでは、大手メーカーの設備や商品を実際に見て触ることができますので、まずはリフォームのイメージ作りをしながら相談してみてくださいね。
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
住所:群馬県高崎市下豊岡町275-1
電話:027-330-5600
駐車場:あり(無料)
アクセス:
車 関越自動車道 高崎ICより13分
電車 JR信越本線 北高崎駅より徒歩27分
続いては、大手住宅メーカーのリフォームをご紹介します。
第10位 アエラのリフォー夢
公式HP:https://aeranoreform.com/
住宅メーカーの「アエラホーム」のリフォーム専門店「アエラのリフォー夢」。
長年の経験と実績から、高品質なリフォーム工事を担保しています。
リフォーム時のお悩みに多く挙がる「コスト」と「引越しの手間」。
アエラのリフォー夢は、住みながらリフォームできるプランや、坪単価でリフォーム費用を概算出来るプランなどがあります。
信頼出来る会社に依頼したいけれども、予算は抑えたい人におすすめです。
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日、第二・三火曜日
住所:群馬県前橋市鶴光路町765
上毛新聞e住まいるプラザ 前橋みなみ
電話:027-212-1220
駐車場:あり(無料)
アクセス:
車 関越自動車道 駒形ICより7分
第11位 ミサワリフォーム
公式HP:https://www.misawa.co.jp/
ハウスメーカー「ミサワホーム」のリフォーム事業ブランド。
戸建てやマンション、医療機関、オフィスなど幅広く手掛けてきたハウスメーカーだからこそのデザイン性がある提案と技術力が特徴です。
HPでは多くの事例が掲載されていますので、リフォームのイメージづくりの際に、参考にされてはいかがでしょうか。
建物診断やリフォームイベントなども行っていますよ。
営業時間:09:30~18:00
定休日:不定休
※HPで営業日をご確認ください
住所:群馬県高崎市中尾町17-1
電話:027-255-2755
駐車場:あり(無料)
アクセス:
車 関越自動車道 前橋ICより1分
第12位 群馬セキスイハイム
公式HP:https://gs816.jp/reform/
大手ハウスメーカーの代表格「セキスイハイム」のリフォーム部門。
アフターサービスが充実しているので、安心ですね。また、デザインにも定評があります。
新築の際にセキスイグループにお願いしていたなど、リフォーム工事は大手メーカーにお任せしたいという方はぜひ一度相談だけでもしてみてくださいね。
営業時間:9:00~17:30
定休日:火曜日
住所:群馬県前橋市南町3-35-3セキスイハイムビル
電話:027-220-1211
駐車場:あり(無料)
アクセス:
車 関越自動車道 前橋ICより15分
電車 JR両毛線 前橋駅より徒歩3分
業者を決める前にまず確認!
目的を考えよう
リフォームを考え始めたら、業者を決める前にまずは目的を考えましょう。
どういった目的に対して、どんなリフォーム工事をすすめるかを家族間で話し合うことでリフォーム業者との打ち合わせがスムーズになります。
リフォームの目的には、主に4種類あります。- 故障したところ・老朽化を補修する:雨漏り、壁のひび割れなど
- 定期的なメンテナンス(長持ちさせるため):外壁塗装、屋根塗装など
- ライフスタイルの変化:子供部屋を作りたい、二世帯住宅への改修工事など
- 快適に過ごすため:システムキッチン、外構を整えるなど
まずは、今後のライフプランを考えながら優先順位を決めていきましょう。
情報収集をしよう
目的が決まったら、次は情報収集をしましょう。
カタログだけでなく、ショールームに足を運んでみることもおすすめです。リフォーム事例や最新機器・デザインなど、実際に見てみることで質感や使い勝手がイメージしやすくなります。
また、見積もり依頼をすると、事例集をもらえるケースがあります。理想に近い色やデザインがあれば、参考例として業者に提示しましょう。
「理想のイメージは施工実例の色よりも、もう少し明るめにしたい」などと、イメージしているデザインや色を具体的に伝えることで、より伝わりやすくなります。
尚、各リフォームの会社では、住宅の老化や不具合を診断する「住宅診断」を行っています。見た目だけのリフォームだけではなく、補修や補強する必要がないか、一度相談するとよいかもしれませんね。
リフォーム事例から学ぶ費用相場
リフォームの完成イメージができたら、費用について検討しましょう。
リフォームについてのアンケート調査によると、多くの方が「リフォームの金額が妥当かどうかに不安に感じた」と回答しています。
リフォームは、業者や使用する材料によって費用が大きく異なります。リフォーム業者に相談する前に、リフォーム箇所の予算を把握しておくことが大切です。
ここでは、キッチンやトイレリフォーム、水回り、内装の費用相場をご紹介します。
キッチンリフォームの相場
キッチンリフォームの価格相場
※設備の交換の相場内訳
コンロ5~20万円、換気扇5~10万円、食洗機は5~10万円程度。
システムキッチンを交換すると50万円以上かかるのが一般的ですが、対面式の場合には、古いキッチンの撤去後、壁・床の補修や、給排水、排気用のダクトなどの大掛かりな工事をおこなうため、工事費は150万円以上かかることもあります。
壁から離して配置されたアイランド型キッチンでは、収納スペースが少ないので、別途食器棚などの収納を設置することも多いのが特徴です。対面式キッチンと同様に大掛かりな工事が必要で、高額な費用がかかります。
トイレリフォームの相場
洋式からタンクレストイレや、温水便座式トイレへ変更する場合は50万円以下。
壁や床などもリフォームする場合は、さらに多くの費用がかかりますが、50~60万円程が目安のようです。
和式から洋式への変更や、トイレの室内を広く、手洗いカウンターを設置する場合には、50万円以上かかるのが一般的です。
水回り(浴室・洗面台)リフォームの相場
※ユニットバス:浴槽・壁・床・天井、備品をすべてセットにした浴室
※在来工法:その家の広さに合わせて、オーダーメイドで作られた浴室
グレードにもよりますが、間口などの大きさを変更しない場合、上の表のような価格相場となっています。
床・壁紙・その他内装リフォームの相場
戸建住宅内装リフォームの場合
(6帖) |
|
(6帖) |
|
床・壁のリフォームは、施工する部屋の面積や、材料のグレードによって金額が異なります。
フローリングの張替えは、2種類の工法があります。
フローリングの上に、薄いフローリング材を重ねて貼り付ける「重ね張り」と、古い床材を剥がして、新しいものと交換する「剥がし張り」です。
フローリング張替え
1平方メートルあたりの材料費は、ベーシックなグレードで4,000円~8,000円、無垢材であればその2倍程度かかることもあります。
マンションなど防音性能の高いものを希望する場合は8,000~15,000円ほどが目安となるでしょう。
壁紙の張替え
リフォームの中でも費用が安いので、お部屋の雰囲気を変えたい方におすすめです。
天井・壁から、窓や扉の面積を差し引いた箇所を張替えます。材料費と作業費込みで金額は1平方メートルあたり1,500~3,000円が目安です。
賃貸マンションのdiy
賃貸住宅に住んでいると、部屋のイメージを変えたいといった希望が出てくることもありますよね。しかし、原状回復が必要であるが故に、なかなか手を出せない方も多いでしょう。
そこでおすすめなのが、剥がせるシールやマスキングテープです。
リメイクシートやウォールステッカーなどの剥がせるシートを使う方法の他、マスキングテープの上に両面テープ、その上に壁紙を貼るという方法もあります。
また木目調のフロアマットを敷いても部屋のイメージが変わりますね。
資金について検討する
リフォームの金額は、内容によって高額になる場合があります。
自己資金で支払うことができれば問題ありませんが、負担を少しでも減らしたい場合には、ローンでの支払いや、減税制度、補助金制度もあります。
リフォームローンとは?
リフォームに使えるローンは、審査の厳しい住宅ローン以外に、リフォームローンという選択肢があります。
住宅ローンは、ご自宅に抵当権を付ける「担保型」ですが、リフォームローンは、ご自宅に抵当権を付けない「無担保型」と「担保型」を選択することができます。
【住宅ローンの特徴】- 提出書類が多く、審査に時間がかかります。
- リフォームローンよりも審査が厳しい。場合によっては審査が通らないということもあるかも。
- 借入金額の上限が高く、返済期間を長期に設定することが可能。大規模なリフォームをおこなう際におすすめ
- 多くの借入が可能で金利が低いことがメリット
- 返済期間を長く設定できます
- 金利が割高。
- 借入可能額は少なく、返済期間は短いです
- メリットとしては、審査に時間がかからず、保証人も不要
- 担保登録の際の保証料・手数料が不要なので、少額のローンの場合には無担保型の方が特になることも
リフォームの見積書が出たら、リフォーム担当者にローンについて質問してみましょう。また、銀行のホームページに返済シミュレーションがあるので、チェックしてみるといいですね。
また、中古住宅を購入時に、リフォームをおこなう方であれば「フラット35(リフォーム一体型)」という住宅ローンが利用できます。
※フラット35とは、融資開始時から35年間金利の変動がなく、返済額が一定になる住宅ローンのこと。プランにより年収や借入上限などの制限が異なります。詳細はHPにてご確認ください。
リフォーム補助金
リフォームの補助金制度をご存じですか?市から助成金を受け取り、お得にリフォームができる制度です。
高崎市の補助金制度とは、市内に居住する世帯主か同居人が市内の施工業者を利用してリフォームする場合に、対象工事の経費(税込み・税抜きの記載なし)の30%、最高20万円までの交付が受けられます。補助金申請には条件があります。
【補助金申請条件】- 世帯主と同居人に、所得額が400万円を超える人、市税を滞納している人がいないこと。
- 過去に助成金(住環境改善助成事業)の交付を受けていないこと。
- リフォーム費用(税込み)が20万円以上。
- 高崎市内の事業者を利用した工事であること。
※令和3年度の事前申請受付は2021年(令和3年)7月1日から8月31日まで
※予算額に達し次第終了
リフォームを検討している方は、HPにて詳細をご確認の上、高崎市建築住宅課までお問い合わせください。
■高崎市住環境改善助成事業について
http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2014011700758/
バリアフリー改修工事減税
リフォームには減税制度もあります。
老後、高齢者が安全に生活するために、手すりの設置や段差を無くすなどのバリアフリー改修工事をおこなった住宅は、申告すると工事が完了した年の翌年度の固定資産税3分の1が減額されます。
- 戸建住宅築10年以上、もしくは区分所有のマンション(賃貸住宅は対象外)
- 居住者が、65歳以上の介護保険法の要介護・要支援認定を受けている。もしくは障害のある方。
該当する方は市町村のホームページを確認しましょう。
■バリアフリー改修に伴う固定資産税の減額
http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2014011400757/
耐震改修工事減税
耐震工事を行った家の所有者は、固定資産税の最大2/3の減税が受けられます。
【減税対象要件】- 昭和57年1月1日以前に建てられた住宅
- 令和4年3月31日までに、耐震基準に適合する改修工事を施工完了していること
- 改修工事費用が50万円以上
適用可能性がある場合には、HPにて詳細をご確認の上、資産税課土地家屋担当、または各支所税務課にお問い合わせください。
■耐震改修に伴う固定資産税の減額
https://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2014011400801/
リフォーム業者を選ぶ4つのポイント
支払いイメージができたら、リフォーム業者を選びましょう。
①業者の得意分野を把握する
リフォーム業者にも得意・不得意の分野があります。
屋根の塗装、デザイン、水回りが得意な会社など専門分野など、ご自分が希望しているリフォーム箇所の工事実績がある業者を選びましょう。
ご自分の希望するイメージと業者のリフォームの特徴が近いか、安心して任せられるかを確認するために、施工事例を見せてもらうこともおすすめです。
②アフターサービスをチェックする
アフターサービスがあるかどうかも重要です。
リフォームのトラブルは、施工完了後に最も多く見られます。実際に使ってみて欠陥が見つかったり、何ヵ月か経つと何かしらの不具合が出たりするケースがありますが、アフターサービスがあれば安心です。
会社によって、サービスの内容は様々なので、契約前に保証期間はいつまでか、範囲はどこまでか、定期点検があるかどうかを確認しましょう。
しかし、いくらアフターサービスがあっても、保証期間中にリフォーム業者が倒産してしまうことも懸念されます。
そこで、「リフォーム瑕疵(かし)保険」に加入している業者を選ぶと良いでしょう。万が一業者が倒産してしまったとしても保証を受けることができます。保険料を支払う必要がありますが、様々なメリットがあります。
また、リフォーム瑕疵保険に加入できるリフォーム会社であること自体が、信頼できる会社との判断材料になります。保険会社が、リフォーム瑕疵保険を適用するか否かの審査をおこない、承認されている会社ということだからです。
【リフォーム瑕疵(かし)保険の特徴】- リフォーム後に欠陥があった場合、保証してもらえる。
- リフォーム業者が倒産してしまっても、保証を受けることができる。
- 工事中に第3者が検査に入るため、十分なリフォームを受けられる。
③口コミや評判をチェックする
HPで調べたり、業者の話を聞いたりするだけでは、本当に信用できる業者かどうかは分からないですよね。
そのため、口コミや評判をチェックするのがおすすめです。
口コミサイトや比較サイトで、顧客が工事自体に満足しているか、リフォーム後の対応に満足しているかなど参考にしてみましょう。
④イベントに参加してみる
気になる業者が見つかったとしても、いきなり電話で問い合わせるのは抵抗がある方もいらっしゃるかもしれません。そのような場合はイベントへの参加がおすすめです。
リフォーム業者が開催している、勉強会や相談会などのイベントなら気軽に参加できますし、会社の雰囲気を知ることもできます。
高崎市にも、定期的にイベントを開催している会社があります。「リフォームを検討しているけど、何から始めて良いか分からない」という方は、是非とも気軽に参加してみてください。
知っておきたい!業者選びの失敗事例
リフォームの成功は、リフォーム会社選びで決まるといっても過言ではありません。
いくら値段を重視して決めても「安かろう悪かろう」といった工事であったり、追加で高額な請求をされたりするのは嫌ですよね。
また、「無料点検しませんか?」「修理が必要ですよ」と自宅に訪問してくる営業マンは、悪質業者である可能性が高いので警戒しましょう。もし格安で工事ができるから、このまま放っておいては危ないなどといわれても即決することは避けてください。
信頼できる業者を比較し、じっくり検討することが大切です。
【信頼できる業者の見極めポイント】- 説明が分かりやすいか
- 求める機能を提案してくれているか
- リフォーム協会などの団体の加盟会社
- 施工管理技士、建築士、一級建築士、二級建築士などの国家資格を所有している
トラブルを避けるためにも、分かりやすく説明してくれて納得できる業者を選びましょう。
業者から出された提案を検討しよう
依頼する業者が絞れたら、提案を検討しましょう。確認しておきたいポイントをご説明します。
工事工程の確認
工事期間(工期)は、余裕を持った日付に設定されているか確認しましょう。
天候や工事部分の劣化が進んでいて補修が必要になるなど、予定通りに進まないこともあります。そのため、無理のない工期で工程が組まれているかを確認しましょう。
見積書の確認の仕方
見積書は、金額だけでなく内容も確認しておきましょう。
【使用部材】部材の使用量は、リフォーム範囲に対して適切かどうかの確認をしましょう。
「室内内装工事一式」「電気工事一式」など、詳細が書かれていない場合は、工事後にトラブルに発展する可能性があるので、具体的な部材や数量を確認しましょう。そのため、複数社からの相見積もりが有効です。 【単価】
同じ商品でも他社の金額と違う場合があります。他社の見積書と比較しましょう。
他社の見積もりと比較した際に、項目が少ない・多い場合には追加工事が発生する可能性や、不要な項目が盛り込まれている可能性があります。
複数の見積もりを確認して、気になる点は確認しておきましょう。
工事個所ごとの工事日数
工期は業者により異なりますが、壁や床などの内装リフォームや大規模な配管工事などを伴わない設備交換のみの場合、概ね上のような日数が目安であると思われます。
詳しくは、契約前に業者へ確認してみましょう。
発注・工事依頼のポイント
契約書類を隅々まで確認する
どんなに小さなリフォームでも、契約書に捺印する前に、隅々まで確認しましょう。
工事内容、リフォーム費用、工期を記載した書類を工事請負契約書といいます。
工事請負契約書を受け取ったら、見積書などの提案書類と見比べましょう。
修正をした見積書と刷り合わせて、誤っていないか確認しましょう。 ・工期は余裕を持った日程かどうか
工期の欄が空欄になっていないか、日程は余裕を持った期間なのかを確認しましょう。
また、日付に誤りがある場合には、リフォームを遅延してしまった場合の違約金の支払いに関わる重要な箇所なので、誤りがないか十分に確認しましょう。 その他、工事が遅延した場合の違約金や、保証期間、事故が起きてしまった場合の解決方法などの内容が記載された約款や、工事内容の詳細が記載された仕上表を受け取る際にも、見積書や仕様書と異なる点がないかの確認が必要です。
※補助金申請をおこなう場合には、この段階で申請が必要になりますのでお忘れなく。
挨拶回りも忘れない
工事開始前には、ご近所への挨拶回りを忘れないようにしましょう。
騒音やホコリ、臭いだけでなく、トラックの出入りが多くなるなど、近所に迷惑を掛けてしまいます。事前に断りを入れておくことで気の持ちようが違うため、リフォームの大小を問わず、挨拶しておくのがマナーです。
工事の開始日や終了日、いつ車の出入りが多くなるか、大きな音が出るのはいつなのかを、伝えておくと安心してもらえるでしょう。
まとめ
今回はリフォーム業者選びのコツと、群馬県高崎市のリフォーム業者をご紹介しました。
リフォームの業者選びのポイントはこちら。- 複数社に見積もり依頼をして比較する
- アフターサービスや、リフォーム瑕疵保険に加入しているかを確認する
- リフォーム協会などの団体の加盟会社
- リフォーム関連の有資格者
これらの点に注意することで、信頼できる業者を選ぶことができるのではないでしょうか。高崎のおすすめリフォーム会社を参考にして、快適な住まいを手に入れてください。
※情報は取材当時のものです