群馬県イルミネーション2023おすすめランキング13選|人気定番や穴場まで

冬といえば、光輝くイルミネーション!
2022年から2023年に群馬県内でイルミネーションが楽しめるおすすめスポットをご紹介します。
鮮やかな光の風景を見に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
①ららん藤岡イルミネーション2022【藤岡市中】
道の駅ららん藤岡では、毎年イルミネーションが開催され多くの人でにぎわいます。
開催期間中は、観覧車に乗ってイルミネーションが楽しめる観覧車ナイトツアーもありますよ。(通常営業終了後から19時まで。雨天中止)
また撮影したイルミネーションをInstagramに投稿するフォトキャンペーンも実施!素敵な写真が撮れたら、ららん藤岡で使える商品券が当たるかも!?
点灯時間:17:00~19:00
料金:観覧無料
開催場所:ハイウェイオアシス・道の駅ららん藤岡
住所:群馬県藤岡市中1131-8
問合せ先:株式会社藤岡クロスパーク管理事務所
電話:0274-24-8220
駐車場:あり(無料・300台以上)
※別途道の駅側に有料駐車場あり・218台(第1駐車場 1日600円/第2駐車場 1日500円)
※高速バス利用有料駐車場、無料駐車場完備、授乳室完備
アクセス:
■東京/新潟方面から
関越自動車道 藤岡JCT→上信越自動車道 藤岡ICより約1分
■長野方面から
上信越自動車道上りからは、藤岡PAより利用(藤岡ICでは降りられません)
②カネコ種苗ぐんまフラワーパークイルミネーション「妖精たちの楽園」【前橋市柏倉町】
©http://www.flower-park.jp/
日本夜景遺産のライトアップ部門において、群馬県内で唯一認定を受けたカネコ種苗ぐんまフラワーパーク。
妖精たちの楽園というテーマで100万球以上のLEDを使い、ライトアップがおこなわれます。園内中央にある18メートルのパークタワーではプロジェクションマッピングとシャボン玉が飛び交い、光と音楽のコラボレーションが楽しめますよ。11月26日(土)には19時30分より花火大会が開催されるので要チェック!
点灯時間:日没~21:00(最終入園 20:30)
※12月31日は20:00閉園(最終入園19:30)
料金:610円 中学生まで無料
開催場所:カネコ種苗ぐんまフラワーパーク
住所:群馬県前橋市柏倉町2471-7
電話:027-283-8189
駐車場:あり(無料・普通車521台/大型バス35台)
アクセス:
車
北関東自動車道 伊勢崎ICより前橋・渋川方面へ約30分
関越自動車道 高崎ICより伊勢崎方面へ約40分
関越自動車道 赤城ICより前橋・赤城方面へ約30分
東北自動車道 佐野・藤岡ICより佐野方面へ約90分電車
上毛電鉄 大胡駅より車またはデマンドバスにて約15分
③高崎光のページェント2022【高崎市】
©http://www.takasaki.fm/hikari/
高崎城址公園のお堀とその周辺でイルミネーションが開催される高崎光のページェントは1994年に始まり、今年で29回目。
高崎駅西口ペデストリアンデッキには、フラワーツリーや市内の園児たちが作り出す光のキャンバスが登場し、高崎の街中が美しい光と音楽に包まれます。また、毎年抽選で5,000円分の高崎じまん商品券が当たるInstagramフォトコンテストも実施。ぜひ写真を撮って参加してみてくださいね!
点灯時間:17:00~22:00(金土日は24:00まで)
開催場所:
高崎駅西口周辺(シンフォニーロード、高崎駅西口ペデストリアンデッキ、東二条通り、慈光通り、大手前通り、柳通り、さやもーる、南銀座通り、タブノキ広場、お堀周辺)
住所:群馬県高崎市八島町周辺
問合せ先:高崎光のページェント実行委員会事務局
電話:027-330-5333
駐車場:なし ※周辺のコインパーキングを利用
アクセス:
車 関越自動車道 高崎ICより約15分
電車 JR高崎駅西口よりすぐ
④榛名湖イルミネーションフェスタ2022【高崎市榛名湖町】
榛名山(はるなさん)の頂上、榛名湖周辺で開催される榛名湖イルミネーションフェスタ。
光のトンネル、クリスマスツリー、光の太鼓橋などのイルミネーションが湖面に映り、美しい光の世界が広がります。ロープウェイやゴーカートも運行するので、天空から美しいイルミネーションを眺望できますよ。
さらに今年の土曜・日曜日は、20時より3分間ほど打ち上げ花火が上がる予定。空気が澄んでいるので、きれいな冬の花火と鮮やかなイルミネーションを堪能できます!
点灯時間:17:00~21:00
開催場所:榛名湖畔の店舗前周辺(榛名湖観光案内所~ロマンス亭、ゆうすげ元湯周辺)
住所:群馬県高崎市榛名湖町周辺
問合せ先:榛名湖イルミネーション実行委員会
電話:027-374-5111
駐車場:あり(800台)
駐車料金(警備協力金として):普通車600円、バス3,000円※未定
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約40分
電車 JR高崎駅よりシャトルバス(要予約)で約90分、駐車場下車徒歩3分
※12月17日(土)、18日(日)は日帰りバスツアーが開催されます
⑤伊勢崎まちなかイルミネーション【伊勢崎市曲輪町】
伊勢崎駅前がイルミネーションでライトアップされ、きらびやかなオブジェが登場する冬の賑わいまちなかイルミネーション。
今年は高さ10メートルのタワーや伊勢崎工業高校の生徒によるオリジナルイルミネーション、内閣府の女性に対する暴力をなくす運動に賛同したパープル・ライトアップなどが出現。この季節ならではのバリエーション豊かな光の世界が楽しめます。大きな混雑はないので、ゆったりと過ごせるのがうれしいですね。
点灯時間:16:30~21:00
開催場所:伊勢崎駅南口・北口駅前広場、大手町パティオ
住所:群馬県伊勢崎市曲輪町3-1
問合せ先:伊勢崎市都市開発課
電話:0270-21-7490
駐車場:あり
※ベイシア伊勢崎駅前店の駐車場を利用( 90分間無料)
アクセス:
車 北関東自動車道 伊勢崎ICより約12分
電車 JR両毛線・東武伊勢崎線 伊勢崎駅よりすぐ
⑥おおたイルミネーション2022【太田市浜町】
太田市役所本庁舎と太田市新田文化会館(エアリスホール)東で見ることができるおおたイルミネーション。
太田市役所本庁舎では、イルミネーション初日の12月7日(水)17時20分より点灯式がおこなわれます。また、市道42号線にある新田ケヤキ並木が400メートルにわたりイルミネーションで彩られますよ。
のんびりと歩きながらライトアップが楽しめるので、愛犬とのお散歩にもおすすめ。からっ風に負けないように暖かい服装で訪れてくださいね。
※2022年度は八王子山公園の開催はありません
開催期間:2022年12月7日(水)~2023年1月28日(土)
点灯時間:17:00~22:00
場所:太田市役所本庁舎
住所:群馬県太田市浜町2-35
電話:0276-47-1833(太田市観光交流課)
駐車場:あり(最初の1時間まで無料・318台)
アクセス:
電車 東武伊勢崎線 太田駅より徒歩約10分
車 北関東自動車道 太田桐生ICより約15分、太田藪塚ICより約20分
【新田ケヤキ並木イルミネーション】
開催期間:2022年11月20日(日)~2023年1月28日(土)
点灯時間:17:00~22:00
場所:太田市新田文化会館東側市道1級42号線
住所:群馬県太田市新田金井町607周辺
駐車場:なし
アクセス:
電車 東武伊勢崎線 太田駅よりバス約30分 「ジョイフル本田西」下車徒歩約10分
車 北関東自動車道 太田藪塚ICより約10分
⑦渋川まちなかイルミネーション【渋川市辰巳町】
©http://www.city.shibukawa.lg.jp/
渋川のまちなかを明るく元気にしようがテーマの渋川まちなかイルミネーション。2022年度は渋川駅前広場の改修工事のため、残念ながら小規模開催となりますが、渋川駅前通りの街路樹がキラキラときらめくイルミネーションに包まれます。
また、市内の高校生が制作したオブジェも登場!いつもとは一味違う雰囲気の渋川を見に、お仕事帰りやお出かけ帰りにふらりと立ち寄るのもいいですね。
点灯時間:17:00~22:00
開催場所:渋川駅前駅前通り
住所:群馬県渋川市辰巳町1651-4
駐車場:あり(有料)
※渋川市営渋川駅前第2駐車場(41台)・第3駐車場(53台)をご利用ください
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約5分
電車 JR渋川駅よりすぐ
問合せ先:渋川まちなかイルミネーション実行委員会事務局(渋川駅前通り商店街振興組合)
電話:0279-23-8066
⑧湯畑ツリー&イルミネーション【草津町大字草津】
©https://www.facebook.com/kanko.kusatsuonsen
冬の草津温泉を盛り上げる湯畑ツリー&イルミネーションが、温泉街の中心にある湯畑前の湯路広場(とうじひろば)で開催。
広場には高さ10メートルを超えるモミの木のツリーが設置され、ライトアップされた湯畑の湯けむりとイルミネーションという、草津温泉ならではのコラボレーションが楽しめます。イベントが終わるとモミの木は山に返されるので、環境にも優しいですね。幻想的なイルミネーションを満喫した後は、温泉でゆっくりと体を温めましょう!
点灯時間:17:00~23:00
定休日:なし(毎日点灯)
場所:湯路広場
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津107-1
問合せ:草津町商工会
電話:0279-88-2067
駐車場:なし
※周辺のコインパーキングをご利用ください
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約90分
電車 JR吾妻線 長野原草津口駅よりバス約30分
⑨わたらせ渓谷鐵道各駅イルミネーション【桐生市・みどり市】
©https://www.watetsu.com/
群馬県桐生市・みどり市と栃木県日光市を結ぶ人気のローカル線わたらせ渓谷鐵道。
今年もわたらせ渓谷鐵道各駅イルミネーションが開催され、各駅が趣向を凝らしたイルミネーションで装飾されます。
地元のボランティアの方々によって全17駅の駅舎や待合室などが飾り付けられ、レトロな列車の窓からはあたたかな光のイルミネーションが見られますよ。イベント期間も長く、穴場のイルミネーションスポットとしておすすめです。
点灯時間:17:00~各駅最終列車通過まで
料金:無料
※鉄道利用の場合は乗車運賃が必要。駅舎からイルミネーションを観覧するのは無料です。
※一日フリーきっぷ:大人(12歳以上)1,880円、小学生940円
開催場所:わたらせ渓谷鐵道 桐生駅~間藤駅間の全17駅
住所(桐生駅):群馬県桐生市末広町13
問合せ先:わたらせ渓谷鐵道株式会社
電話:0277-73-2110
➉妙義山 天空のイルミネーション【富岡市妙義町】
©http://www.tomioka-silk.jp/
天空のイルミネーションと称される妙義山パノラマパーク内の遊歩道俳句の道周辺のイルミネーション。
雄大な妙義山を背景に見る鮮やかなイルミネーションはまさに絶景。大自然と光のコントラストを楽しむことができます。俳句の道は傾斜の急な階段等があるので、夜間は足元にご注意ください。
点灯時間:17:30~20:00 ※2022年12月31日(土)は26:00まで点灯
点灯場所:妙義山パノラマパーク内俳句の道周辺
住所:群馬県富岡市妙義町妙義1-5周辺
入場料金:無料
駐車場:あり(無料)
アクセス:
車 上信越自動車道 松井田妙義ICより約10分
電車 JR信越本線 松井田駅よりタクシーで約10分
問合せ:一般社団法人富岡市観光協会
電話:0274-62-6001
⑫道の駅みょうぎイルミネーション【富岡市】
お正月には、道の駅みょうぎでも毎年干支をかたどったイルミネーションが年越しと同時に点灯します。近くには見晴らしが最高の妙義神社がありますよ。
さらに、12月18日(火)にイルミネーションフェスティバルを開催予定。電飾が施されたアートトラックが集結します!新年を祝ってイルミネーションとあわせて訪れてみてはいかがでしょうか。
点灯時間:1月1日0:00~翌2:00/1月1日~3日17:00~21:00
料金:無料
開催場所:道の駅みょうぎ周辺
住所:群馬県富岡市妙義町岳322-7
駐車場:あり(89台)
アクセス:
車
富岡市内より約30分
軽井沢より国道18号線経由で約30分
上信越道自動車道 松井田妙義ICより約5分
問合せ先:富岡市観光協会
電話:0274-62-6001
⑫KANNA Winter illumination【神流町】
こいのぼり発祥の地で開催されるKANNA Winter illumination(かんなウィンターイルミネーション)。
神流町(かんなまち)オリジナルのこいのぼりイルミネーションや、こいこい橋の光のトンネル、河原には滝のようなイルミネーションが出現します。神流川にかかるこいこい橋をメインに、静かな夜の神流町が色鮮やかにライトアップ!
点灯時間:17:00~21:00
開催場所:コイコイアイランド会館・こいこい橋
住所:群馬県多野郡神流町大字40周辺
問合せ先:神流町観光案内所
電話:0274-57-3305
駐車場:あり(120台)
アクセス:
車 上信越自動車道 藤岡ICより約60分
電車 JR新町駅よりバスに乗り約70分 「万場」下車すぐ
⑬北軽井沢炎のまつり【長野原町北軽井沢】
©https://www.facebook.com/kitakarukanko
毎年2月に開催される北軽井沢炎のまつり。
祈願の松明ろうそく4000本に火をつけ、花火も打ち上げられます。白銀の世界に花火とろうそくの光のコラボレーションが幻想的。電飾とはまた違う、あたたかいろうそくの灯りにほっと癒されますよ。
開催場所:北軽井沢ふれあい広場
住所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-5372
駐車場:あり(無料・約700台)
※北軽井沢グラウンドをご利用ください
アクセス:
車
上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより約50分
関越自動車道 渋川伊香保ICより約85分
電車 JR北陸新幹線 軽井沢駅より草軽交通バス北軽井沢方面行きで約40分 「北軽井沢」下車徒歩約10分
問合せ先:北軽井沢観光協会
電話:0279-84-2047
まとめ
この冬も県内各地で、イルミネーションが開催予定です。
日本夜景遺産に登録されているぐんまフラワーパークでは音楽と映像がコラボレーションしたイルミネーションを楽しめます。
花火と一緒に楽しめる盛大なイルミネーションから、地域の風景を生かした多彩なイルミネーションなど、規模もテーマもさまざま。
恋人、友人、家族でぜひ、群馬の美しいイルミネーションを楽しんでくださいね!
※情報は記事作成当時のものです