館林花菖蒲園|140種の花菖蒲が咲き誇るたてばやし花菖蒲まつり2023開催【館林市尾曳町】

真っ赤やピンクのつつじが咲き誇り、多くの観光客が足を運ぶつつじが岡第二公園で、たてばやし花菖蒲まつりが開催されます。じつは、この公園は菖蒲の名所としても有名なんです。
今回は、つつじが岡第二公園で行われるたてばやし花菖蒲まつりをご紹介しましょう。
まつりが行われるつつじが岡第二公園
日本の公園100選にも入っているつつじが岡公園は、50種類以上のつつじをはじめ季節の花が楽しめるスポットです。
また、つつじが岡第二公園には館林藩最後の城主秋元氏にゆかりの旧秋元別邸があり、観光施設として現在も残されているんです。そんな歴史情緒漂う園内にあるのが館林花菖蒲園。花菖蒲が見頃を迎える時期にはたてばやし花菖蒲まつりが開催されます。
約140種類もの花菖蒲は圧巻
©︎https://www.tatebayashi-matome.info/
館林花菖蒲園では、例年5月の下旬から6月下旬にかけて白、ピンク、紫といった色とりどり140種類もの花菖蒲が咲き誇ります。
まつり会場は第二公園旧秋元氏別邸前と道を挟んだ向かいの尾曳稲荷神社駐車場脇の2か所で行われます。広々とした園内は散策路が整備されているので、楽しいイベントとともにゆったりと花を愛でる、穏やかな時間を過ごすことができますよ。
花菖蒲まつりと開催日程
まつり期間中には、ほっと一息つくのにぴったりな「おもてなしカフェ&パーク」や旧秋元家別邸での琴と尺八の演奏会が開催されます。その他、枯れてしまった花しょうぶの花がらを摘み取り美しい風景を保つ「花摘み」の実演があるなど、毎年人気の催しが目白押し。
その他にも、郷土物産販売や地元高校生による演奏会なども予定されているなど、家族みんなで満喫できるイベントです。
美しい花々や豊かな緑に囲まれて、館林のグルメに舌鼓を打ちながら、歴史情緒あふれる建物での伝統の音楽や、伝統的な作務衣(さむえ)と花笠を身に付けて花がらを摘む「花摘み娘」の姿に、日本の風情を満喫してみてはいかがでしょうか。
【おもてなしカフェ&パーク】
開催日:2023年6月3日(土)~18日(日)
開催時間:10:00~15:00
【琴と尺八のしらべ】
開催日:2023年6月10日(土)
開催時間:10:00~15:00
料金:観覧無料
【花摘み実演】
開催日:2023年6月4日(日)
開催時間:10:00~/11:00~
料金:観覧無料
住所:群馬県館林市尾曳町8-1
問合せ先:館林市観光協会
館林市観光協会 0276-74-5233(代表)
駐車場:あり(無料)
アクセス:
車 東北自動車道 館林ICより約10分
電車 東武伊勢崎線 館林駅より徒歩約20分
館林市周辺情報:
館林市で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Tatebayashi
まとめ
館林にあるつつじが岡第二公園。つつじの後には白やピンク、紫の美しい花菖蒲が咲き、満開を迎えるころにおまつりがおこなわれ、多くの見物客や観光客が足を運びます。
雨が多くて出かけるのが億劫になってしまう梅雨の季節。
だけど、この時期にしか見ることのできないものを見逃すのはもったいない!
雨でも晴れでも、しっとりとした美しい花菖蒲を見に出かけてみてはいかがでしょうか?
※情報は記事作成当時のものです