県境のオアシス渋峠(しぶとうげ)|壮大な絶景パノラマが眼前に広がる人気観光スポット【中之条町入山】

長野県と群馬県の県境にある峠として知られる渋峠(しぶとうげ)。日本国内の国道の最高地点が位置することでも有名です。
今回は、手付かずの自然が広がるこの癒しの地を訪ねました。
渋峠|国道の最高地点
一度は足を運んでみたい絶景スポットとも言われる渋峠。横手山・白根山系の国道292号線(志賀草津高原ルート)が通る峠です。
国道の最高地点として知られる位置の標高は2,172m。
日本一高い山と言われる富士山の標高が3,776mなので、国道としてのこの標高がどれだけ高いかが分かります。
草津温泉から白根山方面湯釜の脇を経由して、渋峠へと向かいます。道中、白根山の息吹とも言える噴煙が立ち上っているのを見つけました。
ここから車を走らせること数分、意外にあっけなく国道最高地点に到着です。
絶景「渋峠」の撮影スポット
日本国道最高地点の記念モニュメントは、渋峠を訪れた記念として人気の撮影ポイントです。広くはありませんが、近くに駐車スペースも数台あります。
気候が整えば、このモニュメントの後側に、ラムサール条約に登録されている芳ヶ平湿地群が広がります。
このビューポイントには、紅葉シーズンになると、朝日と紅葉のコラボをカメラに収めようと多くのカメラマンが集います。「絵画のように色鮮やかで美しい」「死ぬまでに行きたい絶景スポット」と評されるほど。
また、遠くには、草津の街並みや榛名山、赤城山を見ることもできます。
©http://shibutoge.com/
朝焼け時の雲海もまた美しく、幻想的な一枚をカメラに収めるために、遠方からはるばるやってくる方もいるそうですよ。
芳ヶ平湿地群
草津白根山の火山活動の影響を受けてできたといわれている芳ヶ平湿地群。
この湿地群には、モリアオガエルやクロサンショウウオなどの希少な生態系が存在しています。芳ヶ平湿地群は、平成27年にラムサール条約に登録されました。
霧が立ち込めてくると真っ白で何も見えなくなってしまいます。自然の神秘を感じる瞬間。
あわせて読みたい。
渋峠へのアクセス方法・通行止め
渋峠へのアクセスは2通りあります。1つは湯釜の脇を通る国道292号線。この道は草津白根山の火山活動や天候によって通行止めになることがあります。また、冬季間は積雪のため完全通行止めになるので注意が必要です。
通行ができるかどうかの最新情報は、こちらから確認できます。
もう1つのアクセス方法は「浅間・白根・志賀高原さわやか街道」を経由するもの。途中、浅間白根-火山ルートで三原から万座、渋峠へと抜ける道です。
有料道路ですが、通行止めを避けたい人にはおすすめのルートです。料金は普通車1,070円。
なお、渋峠は、例年11月初頭から4月下旬まで冬季閉鎖します。
通行止めなどの詳細は渋峠ホテルもしくは志賀高原観光協会にてご確認ください。
長野県下高井郡山ノ内町大字平穏 志賀高原渋峠
※位置が群馬県と長野県にまたがるため住所が2種類あります
駐車場:あり(無料)
※満車の場合やトレーラ―など大型の車の場合には、渋峠ホテルに駐車可
アクセス:
車 上信越自動車道松井田妙義ICより約1時間50分
電車 長野電鉄長野線湯田中駅よりバス約62分
じゃらん:
県境の宿渋峠ホテル
国道最高地点から長野県方面に進むと、国道沿いに突如姿を見せるのが渋峠ホテル。
今回筆者は宿泊しませんでしたが、山歩きやスキーを楽しむ人や、日帰りでは足りないという人、星空や日の出・日の入りの風景を撮影したいという写真家に人気のホテルです。
建物正面の真ん中に線が入って左に「ぐんま」、右に「ながの」と書かれていますが、この線がまさに両県の県境です。
渋峠ホテルにはもちろん宿泊が可能ですが、特に秋季から冬季にかけては土日のみの営業だったり、スキー場の営業開始まで休館となるなど、季節によって営業状況が変わります。詳細は公式HPをご確認ください。
食事や喫茶の利用もできます
渋峠ホテルの1階には食堂と喫茶店があります。券売機で購入してカウンターで店員さんに注文しましょう。
室内は近隣の豊かな自然の写真が飾られているアットホームな雰囲気です。
最高地点到達の証明書は渋峠ホテルでゲット
せっかく渋峠を訪れたら、写真以外にも何か記念に残したい!そんな人におすすめなのが、日本国道最高地点の到達証明書です。この証明書は渋峠ホテルで発行してもらえます。しかも1枚100円とリーズナブル。
証明書は全部で5種類。お好きなデザインをどうぞ。5枚購入しても500円なので迷ったら全部購入しても良いかもしれません。
筆者は紫がきれいだったこちらの証明書をチョイス。
ホテル目の前には渋峠ロマンスリフト
渋峠ロマンスリフトに乗れば、標高2,307mの横手山山頂まで登ることができます。
山頂からは、お天気に恵まれれば大絶景パノラマが望めます。まるで雲の上を散歩しているような気分に浸れるかも!?
また、長野県側の志賀高原から横手山山頂へ行くこともできますよ。
あわせて読みたい。
渋峠ホテル詳細情報
住所:長野県下高井郡山ノ内町大字平穏 志賀高原渋峠
電話:0269-34-2606
駐車場:あり(無料・台数不明)
アクセス:
車 上信越自動車道松井田妙義ICより約1時間50分
電車 長野電鉄長野線湯田中駅よりバス約62分
※冬季は道路が通行止めになるため、ホテル駐車場までの乗り入れ不可。雪上車にて送迎となりますので、詳細はお問い合わせください。
公式HP:http://shibutoge.com/
渋峠ホテル宿泊予約:https://www.yadoken.jp/pg/FrontCtrlShowPlanRecommendation.php?hotel_id=yk102026
じゃらん:
渋峠周辺の宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/spot/gunma/S10011498.html
渋峠周辺の観光情報・見どころ
渋温泉【長野県】
渋峠から長野県側に約30分車を走らせると、渋温泉に到着します。
風情あふれる温泉街には、100%源泉かけ流しの共同湯が9つあり、旅人の疲れを癒してくれます。また、足湯や温泉卵、温泉まんじゅうの販売がありますので、少しだけ観光気分で立ち寄るのも楽しいですね。
じゃらん:
楽天トラベル:https://travel.rakuten.co.jp/onsen/nagano/OK00479.html
地図:https://goo.gl/maps/5dMiiWhsgi5bhSWK9
万座温泉【群馬県】
渋峠から群馬県側に約15分車を走らせると、万座温泉があります。
春は残雪と新緑、秋は紅葉など四季折々の美しい自然を楽しむことができます。
また、万座温泉は硫黄を含有する温泉ですので、健康や美容にも良いとされています。
じゃらん:
楽天トラベル:https://travel.rakuten.co.jp/onsen/gunma/OK00250.html
地図:https://goo.gl/maps/EzWzua8o1ABrzCwN9
あわせて読みたい。
まとめ
絶景観光スポットの渋峠、いかがでしたか?国道292号線沿い、横手山と白根山の間を通過する峠で、日本の国道最高地点としても知られています。
周辺観光とあわせて大自然を思いっきり満喫するにはうってつけのスポットです。日々の疲れた心を癒す高原の空気を、あなたも体感してくださいね。
※情報は取材当時のものです