丁子堂房右衛門|倉賀野城の御城印が手に入る老舗の和菓子屋さん【高崎市倉賀野町】

倉賀野にある丁子堂房右衛門(ちょうじどうふさえもん)倉賀野店。
2021年に建物がリニューアル。伝統をつなぐ老舗和菓子店の銘菓をご紹介します。
お店の場所

倉賀野駅南口から徒歩10分。店舗前に駐車場は2台。
 同じ通りには、テレビでも紹介された大恵鮨やキッチンオニオンがあります。
店内の様子

 すっきりとした店内
実は、リニューアルオープン前の2020年に一度お伺いしています。以前の記事はこちらから。

ショーケースには、大福、わらび餅、水羊羹などが並びます。

高崎といえばだるまなので、どらやきや最中以外にも高崎だるまどら焼きクッキーという商品もありました。
  
  
 あわせて読みたい。
御城印

お店の左奥に倉賀野城の御城印を発見!

金井秀景版 400円
 倉賀野氏版 400円

プレミアム御城印 500円
御城印巡りをされている方は、和菓子と一緒にいかがでしょうか。
 
和菓子を実食

今回は、4種類の和菓子を購入してきましたので、ひとつずつ紹介します。
河岸最中

河岸最中 173円
 味:小倉餡、しお、ゆず
丁子堂房右衛門イチオシの商品。小倉餡は十勝産の小豆をゆっくりと5日間かけて仕上げた餡。
朝どら

朝どら 216円

朝一で焼き上げたどら焼きの生地はふわっふわ。

口に入れた瞬間に分かるほど、あんこがみずみずしい。
だるま最中

だるま最中 195円


どら焼きとは違う、練り上げられた濃厚なあんこ。
高崎だいすき

高崎だいすき 216円


榛名産の卵を使用した生地は朝どらよりもしっかりめな舌触り。
  
  
 あわせて読みたい。
店舗情報

定休日:木曜日
住所:群馬県高崎市倉賀野町2006
電話:027−346−2321
駐車場:あり・無料2台
アクセス:
車 関越自動車道藤岡ICより約7分
電車 JR倉賀野駅より徒歩約10分
高崎市周辺情報:
高崎市で宿を探す:https://travel.rakuten.co.jp/yado/gunma/takasaki.html
 
 
まとめ

群馬県高崎市の丁子堂房右衛門(ちょうじどうふさえもん)倉賀野店をご紹介しました。
朝どらは、「どら焼きの皮に、あんが馴染む前の美味しさを知って欲しい」という思いがあるそう。この生地のふわふわ感は、今まで食べてきたどら焼きの中でダントツふわっふわでした。そして、あんこがみずみずしく美味しかったです。
また、まさか和菓子屋さんで御城印が手に入るとは驚きでした。
 お店から烏川へ向かうと倉賀野城跡もありますので、ぜひ立ち寄ってみてください。
※情報は記事作成当時のものです




 送る
送る
