ここから近い群馬のおすすめグルメ9選!秘密のケンミンショー常連店編

日本テレビの人気情報バラエティ番組「秘密のケンミンSHOW」。
毎回楽しみにしている人も多いと思います。
放送では、群馬の郷土料理おっきりこみや、もつ煮など多くの料理が数多く紹介されてきました。
今回は、秘密のケンミンSHOWで紹介された群馬県民熱愛のグルメ店をお伝えします。
群馬のソウルフードもつ煮!行列必死のお店2選!
秘密のケンミンSHOWを何かとにぎわす群馬県。
全国47都道府県でも登場回数がかなり多く、群馬が注目を浴びているのがわかります。
普段から人気のお店なのに、ケンミンSHOWで紹介され、さらに大ヒット・大行列したお店9選を紹介します。
もつ煮といえばここ!「永井食堂」
ケンミンSHOW最多出演回数のお店で、もつ煮込み好きで知らない人はいないほどの有名なお店です。
休日にもなると駐車場は車が入りきらないほど長蛇の列ができています。
おすすめはもちろんもつ煮定食。
注文してから提供されるまで30秒、その速さも人気の理由の一つです。
営業時間:
平日 9:00~18:00(L.O.17:45)
土曜 9:00~15:00
定休日:日曜・祝日
住所:群馬県渋川市上白井4477-1
電話:0279-53-2338
駐車場:あり(無料・店舗前台数不明)
アクセス:
車 関越自動車道赤城ICより約5分
電車 JR上越線 敷島駅より徒歩約47分
公式HP:http://www.cm-tokyo.com/nagai/
太田焼きそばもおすすめ!「浅野食堂」
©https://tabelog.com/en/gunma/A1002/A100203/10010484/
真っ黒な麺が特徴の群馬の人気グルメ「上州太田焼きそば」。
太田焼きそばを食べられる店の中でも、ケンミンSHOWにも登場し有名になったのが太田市の「浅野食堂」です。
こちらで、太田焼きそば以上の人気メニューが大盛りのもつ煮定食。
地元食材にこだわった地元でも絶賛のグルメです。
もつ煮は草津温泉のホテルの朝食バイキングにまで出るほど、群馬定番の味なのです。
営業時間:11:00~14:00
定休日:日曜日
住所:太田市細谷町1390-5
電話:0276-32–1574
駐車場:あり(無料・台数不明)
アクセス:
電車 東武伊勢崎線細谷駅より徒歩約13分
群馬の名物おっきりこみを味わえるお店2選
富岡シルクを使用した斬新な食事が絶品「たちばな源氏庵」
©http://www.tachibanagenjian.com/detail/photo.cfm?cl_id=1745
富岡製糸場からほど近い場所に位置にあるたちばな源氏庵。
群馬の郷土料理おっきりこみをはじめ、富岡シルクを使用したシルク麺「まゆ美人」が食べられます。
のどごしがよく、コシが強くてツルツルすべすべの富岡にふさわしい半生うどんです。
営業時間:
11:00~15:00
17:30~21:00
定休日:火曜日
住所:群馬県富岡市下黒岩595
電話:0274-63-3338
駐車場:あり(無料・36台)
アクセス:
車 上信越自動車道富岡ICより約10分
電車 上信電鉄上州富岡駅より徒歩約15分
公式HP:http://www.tachibanagenjian.com/
平安時代から受け継がれる食事をご賞味あれ!「新田乃庄 寒山亭」
平安時代の豪族の館を模して再建した厳かな雰囲気で食事が楽しめ、「侍レストラン」としてインバウンド客にも人気。
おっきりこみの総本山をキャッチフレーズとした、圧倒的な存在感を放つお店です。
般若心経の書かれた幅広の、ありがたいおっきりこみをいただくことができ、ネット通販でも取り扱われています。
営業時間:11:00~22:00 (L.O.21:30)
定休日:年中無休
住所:群馬県太田市寺井町690-2
電話:0276-37-4711
駐車場:あり(無料・60台)
アクセス:
車 北関東自動車道 太田強戸ICより約5分
電車 東武桐生線治良門橋駅より徒歩約10分
公式HP:http://www.nittanosho.com/
おっきりこみの作り方を動画でおさらい!
おっきりこみは自宅で簡単に作れます。
過去の記事でおっきりこみの作り方動画を紹介しているのでぜひ参考にして、お家でおいしいおっきりこみを作ってみてくださいね!
大焼きそばの一つ!太田焼きそばの名店2選
多くの有名人も来店!焼きそば焼きまんじゅうの「岩崎屋」
真っ黒な見た目とのギャップに驚くことなかれ!
食べてみたら絶品で、その味にはまってしまうかもしれません。
一度は食べてみてください!
具材が少ない黒焼きそばですが、ソースと麺のおいしさを堪能できます。
また岩崎屋では群馬のソウルフード焼きまんじゅうも扱っており、そちらも絶品です。
営業時間:11:00~18:00
定休日:毎週火曜日
住所:太田市寺井町697-8
電話:0276–37–0258
駐車場:あり(無料・20台)
アクセス:
車 北関東自動車道 太田強戸ICより約5分
電車 東武桐生線治良門橋駅より徒歩約7分
家庭的なお店で味わう、から揚げ焼きそばがおすすめ「もみの木」
©https://ameblo.jp/3yt/entry-12233515034.html
お客さんが途切れず、いつ来ても人気の地元の人に愛される焼きそば店です。
から揚げがどーんとのった「から揚げ焼きそば」も大人気!
あっさり目で、油っぽすぎないのでぺろりと平らげられてしまうおいしさです。
営業時間:10:00〜19:00
定休日:不定休
住所:群馬県太田市浜町35-4
電話:0276-45-2720
駐車場:あり(無料・6台)
アクセス:
車 北関東自動車道 太田桐生ICより約15分
電車 東武伊勢崎線太田駅徒歩約10分
番外編!テイクアウトおすすめ3選
群馬おすすめ駅弁No1.!登利平の駅弁
群馬でお弁当等といえば「登利平」と一番に挙げられるほど有名なお店で、当サイトで何度も紹介しています。
松・竹・梅とランクがあり、用途に応じてチョイスできます。
【登利平 本店】
営業時間:
お食事11:00~21:30
テイクアウト10:00~21:00
定休日:無休
住所:前橋市六供町1-18-6
電話:027-223-5454
駐車場:あり(無料・20台)
アクセス:
車 関越自動車道前橋ICより約15分
電車 JR両毛線前橋駅より 徒歩約15分
コロッケの常識をくつがえす味!「伊勢崎神社コロッケ」
青のりの風味があふれる、新伊勢崎ご当地グルメ「神社コロッケ」。
衣の中はじゃがいもとおからで、揚げたてをソースにつけた斬新かつ懐かしい味のコロッケです。
伊勢崎神社前の屋台が発祥の地であることから、この名がつきました。
お店によって異なる味が楽しめます。
【むらさき庵】
営業時間:10:00~16:00
定休日:日曜、祝日
住所:群馬県伊勢崎市昭和町1616-5
電話:0270-21-6656
駐車場:あり(無料・4台)
アクセス:
電車 東武伊勢崎線新伊勢崎駅より 徒歩約12分
【焼きそば とみざわ】
営業時間:11:00~19:30
定休日:不定休
住所:群馬県伊勢崎市宮子町1180-10
電話:0270-21-9548
駐車場:あり(無料・台数不明)
アクセス:
電車 JR両毛線駒形駅より徒歩約30分
みそパン発祥の地「フリアンパン」
みそパンは、群馬のどこのパン店にも置かれているほど定番の商品です。
中でも沼田市の「フリアンパン洋菓子店」のソフトフランスパンにみそを挟んだみそパンは絶品!
ケンミンSHOWでは高校でもみそパンが発売されていると紹介されていました。
【ベーカリー&カフェ グリーンフォレスト 郊外1号店】
営業時間:9:00~18:00
定休日:なし
住所:群馬県沼田市高橋場町2081
電話:0120-312-252
駐車場:あり(無料・12台)
アクセス:
車 関越自動車道沼田ICより約2分
電車 JR沼田駅より徒歩約40分
グルメだけじゃない!ケンミンSHOWで驚かれた群馬の秘密
秘密のケンミンSHOWでは、グルメ以外にも多くのネタが紹介されています。
ケンミンSHOWに登場した特徴ある群馬のネタを紹介しましょう。
関東一うどん大好き!うどん王国群馬
小麦の産地として有数の群馬県では、さまざまな種類のうどんがあり、県民食ともいえるほどなじみのある定番メニューです。
お客さんの訪問時には、うどんでおもてなしをすることも。
またなぜかガソリンスタンドでもうどんを販売するほど、群馬県ではなじみ深い食となっています。
さらに群馬のうどんは種類が豊富。
水沢うどんや桐生ひもかわうどんなどのご当地麺や、きんぴらごぼうをうどんにそのままトッピングした、きんぴらうどんなどのユニークなうどんもあります。
モロヘイヤの出荷量No.1!
©http://vegefru-minakami.jp/recipe/201608.html
エジプト生まれの野菜で、野菜の王様とも呼ばれるモロヘイヤ。
その収穫量はなんと群馬が日本一なのです!
中でも太田市周辺では特にモロヘイヤの生産が盛んで、JAと連携しながら産地支援を行っています。
ギャンブル県群馬
競輪・競艇・オートレースの公営競技場が存在する群馬。
かつては競馬場と4つの公営競技場が揃っており、旧高崎競馬場跡地の地方競馬共同場外発売所では競馬を楽しむこともできます。
そのため、ギャンブル県と呼ばれることも!
江戸時代の侠客・国定忠治も群馬出身で、「かかあ天下とからっ風」という有名な言葉は、「女性が稼ぎ、男性は博打を打つ」という群馬の県民性を表すという説もあるほどです。
前橋競輪場など、グルメも楽しめるギャンブル場も多いのが特徴です。
群馬には上州美人が多い?!
©http://akagidan.com/
からっ風が強い群馬県、冷たい風にさらされて、肌はカサカサになることもあり美肌ランキングでは最下位でしたが、美人が多いことが番組で証明されました。
乃木坂46の白石麻衣さんやケンミンSHOWにもよく出演される井森美幸さん、篠原涼子さんなどの美人は群馬県出身。
群馬には上州美人が多いんですね!
知っていましたか?実はこれも群馬の方言
県民は標準語を話していると思いがちですが、群馬にはたくさんの方言があります。
語尾に「さ~」や「べえ」とつけるのが特徴。
そうなん?(そうなの?)など、関西とはちょっと違うイントネーションで、当たり前に使っている言葉が方言ということもあります。
まとめ
秘密のケンミンSHOWでたびたび取り上げられている群馬県。
グルメをはじめ、方言や趣向など、群馬では当然のことでも他県民から見たら斬新であることも多いようです。
グルメは、もつ煮やおっきりこみ、3大焼きそばの黒焼きそば、焼きまんじゅうなど県民熱愛のメニューもたくさん登場しています。
これからも群馬のおいしさや独特の感性を取り上げていただき、秘密のケンミンSHOWで群馬を盛り上げてほしいですね!