たくみの里つるし雛「ひなめぐりが」今年も開催!福引やイベントなどが目白押し!

たくみの里で壮大な数のつるし雛が登場し、話題を呼んでいます。
今年で8回目を迎えるつるし雛。様々な種類の雛が飾られ、観光客を楽しませています。またたくみの里の各施設をはじめ温泉街の宿泊施設などでは福引やイベントも行われます!
盛り上がりを見せるたくみの里のつるし雛「ひなめぐり」をご紹介します。
見出し
群馬県みなかみ町にある日本の原風景と手づくり体験ができるたくみの里
たくみの里の入口は道の駅になっており、農産物直売所がある「豊楽館」や、群馬の特産物こんにゃく商品の販売やこんにゃくの手作り体験ができる「香りの家」が並んでいます。
また、みなかみ産の大豆を使った豊楽豆腐や寄せ豆腐、豊楽豆腐を油で揚げカリッとした食感が特徴の生揚げが食べられる「福寿茶屋」や、蕎麦うちなどの手作り体験が出来る施設もあります。
今年で8回目を迎えるたくみの里つるし雛ひなめぐり
©http://livedoor.blogimg.jp/tktk_blog/imgs/3/8/3813c5b3.jpg
2018年3月1日から4月1日まで開催される、たくみの里のつるし雛「ひなめぐり」。
道の駅にもなっているたくみの里の様々な施設につるし雛が飾られます。昨年の開催から、地元の有志の方々がつるし雛を手作りしています。
たくさんのつるし雛がたくみの里の主要施設や飲食店、売店などに飾られ、その姿は圧巻です。
毎日行われるイベント
1309年に開山した曹洞宗のお寺「泰寧寺」では、期間中「須川の里ひな飾り」と称してつるし雛が展示されています。つるし雛がみられる時間や場所はこちらです。
時間:10:00~16:00
場所:泰寧寺
住所:群馬県利根郡みなかみ町須川98
またたくみの里豊楽館特設会場では、絵手紙の会「彩葉」の相信啓子さん主催「ひな祭り絵手紙展示会」と「絵手紙無料体験」が行われます。
【絵手紙無料体験】
日にち:3月18日
時間:13:00~15:00
場所:たくみの里豊楽館特設会場
豪華賞品が当たる福引
たくみの里では、つるし雛開催期間中の体験や食事、買い物500円ごとに1つスタンプがもらえます。スタンプを4つ集めて豪華賞品の当たる福引に参加してみましょう!
抽選会場:香りの家
時間:10:00~15:00
期間限定イベントも開催
中野区伝統工芸展
みなかみ町と友好のある東京都中野区「伝統工芸保存会」の職人さんによる伝統工芸展が開催されます。また工芸品の実演や販売も行います。
日にち:2018年3月24日(土)、25日(日)
時間:9:00~15:00
場所:豊楽館特設会場
雛の茶会
地元の後閑社中、利根実業高等学校茶道部がお茶会を開催します。お茶代一人500円でお茶会に参加出来ます。
日時:3月25日(日) 10:00~15:00
場所:泰寧寺(龍光庵)
着物でそぞろ歩き
着物を着てたくみの里を歩いてみませんか?着物を着て、たくみの里を自由に散策するイベントです。参加無料、条件は着物を着ていることだけ!老若男女問わず、非日常な体験をしてみませんか?
日時:3月25日(土) 11:00集合
場所:たくみの里「香りの家」
たくみの里つるし雛めぐり詳細情報
開催期間:
2018年3月1日(木)~4月1日(日)
3月1日~3月20日 9:00~16:00
3月21日~4月1日 9:00~17:00
会場:道の駅たくみの里豊楽館、体験施設、提携飲食店、売店など
問い合わせ先:たくみの里体験予約センター
電話:0278-20-6111
たくみの里HP:
http://takuminosato.jp/index.php
住所:群馬県利根郡みなかみ町須川847
たくみの里つるし雛「ひなめぐりが」今年も開催!福引やイベントなどが目白押し!まとめ
道の駅たくみの里と周辺施設で開催中のつるし雛「ひなめぐり」はいかがでしたか?たくみの里が、おひな様やつるし雛で美しく飾られています。農産物や名物なども販売、群馬の美味しいこんにゃくなどを手作りできる体験施設も充実しています。
つるし雛めぐり開催期間中には様々なイベントが開催され、福引では豪華賞品も当たります。つるし雛を見ながら是非ともたくみの里でイベントに参加してみてはいかがでしょうか!