【2019年は中止】あんなか祭り|2年に1度安中を熱くする。秋の夜空を彩る花火も必見

安中市で2年に1度開催されるあんなか祭り。夏の熱さがひと段落した10月頃に行われます。
令和元年となる今年は開催年。
夏以上に熱く盛り上がること間違いなしの2日間にわたるあんなか祭りをご紹介しましょう。
令和元年開催 あんなか祭りコンセプト
安中市の秋の風物詩あんなか祭り。
令和元年の今年は「温故知新、新時代へと希望の音色を奏でて」というコンセプトで開催されます。
安中市の6地区と各団体が団結して伝統ある祭りの伝承とともにお囃子(はやし)などを通じて地域活性化を図りつつ安中市のすばらしさを発信するお祭りです。
開催日時やイベントスケジュール
あんなか祭りの開催日時・場所
住所:群馬県安中市安中1丁目23-13
主催:あんなか祭り実行委員会
あんなか祭り公式サイト:https://www.facebook.com/
イベントスケジュール
10:00~20:00 お祭り広場
12:00~17:00 御輿運行
17:30~18:30 祭典式典
18:30~19:00 盆踊り
なんと!花火大会も開催
あんなか祭りのラストを締めくくる花火大会。
迫力満点の花火が安中の夜空を美しく彩ります。
花火打ち上げ時間は19時から。お祭り会場から秋の美しい花火を見ることができますよ。
第7回商工祭りも同時開催
あんなか祭りとともに開催されるのが「商工祭り」。
地域が一体となって盛り上がり安中市民の交流を図るというイベント。
当日は地元グルメや名物など様々なブースが登場します。
10:00~ 大抽選会
10:00~16:00 飲食・観光ブース、地域関連ブース
主催:027-382-2828(安中市商工会)
駐車場やアクセス、交通規制
あんなか祭りでは無料の臨時駐車場が準備されます。昨年は下記の場所が利用できました。
安中小学校校庭、旧安中高校校庭、写真屋さん45裏の東側、有坂内科、かっちゃん前、ヤマダ電気前、安中自動車販売横、写真屋さん45裏、学童保育園裏、アクア整骨院裏
今年の臨時駐車場もおそらくこのような場所かと思われます。
またお祭り当日は交通規制が敷かれます。
お祭り広場は歩行者天国になり、御輿運行通路も12時35分から16時の間通行止めになるので注意してくださいね。
まとめ
秋の風物詩「あんなか祭り」いかがでしたか?当日はお祭り広場でのイベントや迫力満点の神輿、祭典式典や盆踊りなどで盛り上がります。
会場周辺は歩行者天国や交通規制がありますが近くには無料駐車場もあるので是非利用してみて下さい。
秋の夜空に美しく打ちあがる花火も見所。安中を満喫しに「あんなか祭り」に足を運んでみてはいかがでしょうか?
※情報は取材当時のものです