小泉稲荷神社大鳥居|小泉コスモスまつりも開催!コスモスとの絶景コラボ【伊勢崎市小泉町】

群馬県伊勢崎市にある小泉稲荷神社のシンボルともいえる大鳥居周辺では、毎年10月中旬から下旬にかけて2,000万本のコスモスが咲き誇ります。
周辺は見通しもよく、一面に咲くコスモスと大鳥居のコラボレーションは絶景です。
今回はコスモスが満開になる頃に開催される小泉コスモス祭りや、コスモスの開花状況、コスモスとのコラボレーションが美しい小泉稲荷神社についてご紹介します。
群馬県伊勢崎市にある小泉稲荷神社
伊勢崎市小泉町にあり、倉稲魂命(うかのみたまのみこと)と大己貴命(おおなむちのみこと)をお祀りしている御祭神。
商売繁盛と五穀豊穣の神様として知られています。
その人気は初詣には「商いの神様」として商売繁盛を祈願する多くの人が訪れ、12万人もの参拝客が県内外から足を運ぶほど。
また、毎年4月15日には春季例祭が開催されます。境内には露店が立ち並び、ステージショーなども。ご利益を求め多くの方が訪れます。
拝殿前にも信者が奉納した赤い鳥居が3列、およそ100mも!
入口では参拝時にお供えする「油揚げ」も購入できますよ。
まるでトンネルのような沢山の鳥居は圧巻です。
県内1番の高さを誇る大鳥居
小泉神社西側にある大鳥居は群馬県で一番大きいと言われていて迫力満点です。
畑の中に急に現れるので見つけやすいですよ。
鳥居のすぐ近くには駐車場があるので車も止められます。
御朱印・お守り
©https://goo.gl/maps/BMsqBZujG8yQzXaF7
小泉稲荷神社の御朱印はセルフ方式。
2種類のスタンプを押し、日付けも自分で記載します。御納め料は300円。きつねと鳥居が描かれた可愛らしい御朱印です。
こちらの神社では限定御朱印はありません。
また、お守りやおみくじなどもありますが、自社で受けとった古いお札、お守り熊手以外は奉納できませんので注意してくださいね。
あわせて読みたい。
大鳥居周辺の壮大なコスモス畑
鳥居北側の広い畑。10月中旬になると色とりどりの美しいコスモスが多くの人を虜にし、写真愛好家で賑わいます。
ただのコスモス畑ではなく、大鳥居とコスモスのコラボレーションが楽しめる珍しいスポットなのも人気のポイント。
可憐なコスモスと壮大な赤い鳥居のコントラストの絶景は一見の価値があります。
オレンジやピンク、白、黄色と色とりどりのコスモスが咲き誇る畑の沿線をすすんでいくと、突如現れる無数の赤い鳥居。
小泉稲荷神社近くにはコスモス畑はありませんが、その鳥居の存在感に目を奪われます。
気になるコスモスの開花状況
小泉稲荷神社大鳥居周辺のコスモスは、9月下旬には1分咲き、10月中旬には満開に。
その年の気候によっても変わりますが10月中旬~10月下旬が見頃です。
あわせて読みたい。
小泉コスモスまつり
毎年8月ごろ種がまかれる大鳥居近くのコスモス。
10月初旬にまずオレンジが咲き、10月中旬にセンセーションの白、ピンクのコスモスが咲きそろいます。
コスモスが満開になる10月中旬には「小泉コスモスまつり」が開催され、美しいコスモスとともにお祭りも楽しめますよ。
伊勢崎市観光物産協会のイベントカレンダーによると2022年の小泉コスモスまつりは10月16日(日)開催予定。
昨年はコスモス切り花コーナーなどの新しい試みで大盛況でしたが、今年のイベント詳細はまだ公表されていません。最新情報は公式HPをチェックしてくださいね。
住所:群馬県伊勢崎市小泉町
駐車場:あり(無料)
アクセス:
車 北関東自動車道 伊勢崎ICより約15分
電車 JR両毛線・東武伊勢崎線 伊勢崎駅より車約15分
電話:0270-62-1311(あずま支所庶務課)
伊勢崎市公式HP(小泉コスモスまつり概要):https://www.city.isesaki.lg.jp/soshiki/somubu/azumashisho/7667.html
伊勢崎市周辺情報:
伊勢崎市で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Isesaki
あわせて読みたい。
小泉稲荷神社アクセス・駐車場情報
整備された無料駐車場があるので、車で行っても安心です。
住所:群馬県伊勢崎市小泉町231
電話:0270-62-7171
駐車場:あり(無料・50台)
アクセス:車 北関東自動車道 太田藪塚ICより5分
じゃらん:
伊勢崎市周辺情報:
伊勢崎市で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Isesaki
あわせて読みたい。
まとめ
小泉稲荷神社大鳥居周辺のコスモス畑いかがでしたか?
コスモスが満開になる10月中旬には「小泉コスモスまつり」も開催され、訪れた人でにぎわいを見せます。
見頃を迎える秋の風物詩コスモスと群馬一の大鳥居とのコラボレーションをぜひお祭りと一緒に楽しんでみてくださいね!
※情報は記事作成当時のものです