藤岡市ふじまつりは幻想的にライトアップされた藤がフォトジェニック間違いなし!

2020年4月18日(土)~2020年5月6日(水・祝)群馬県内一番の藤の名所、藤岡市のふじの咲く丘でふじまつりが開催されます。
このイベントは、夜間、ライトアップされ、幻想的な藤の花が楽しめると大人気。今回は、そんなふじまつりにクローズアップします。
これを読めば、あなたもスマホやカメラを片手に出かけたくなるはず!
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、2020年2月29日(土)~3月31日(火)までの間、ふじふれあい館は休館しています。
見出し
藤が美しく咲き誇るふじのさく丘・ふじふれあい館とは
藤岡市の花である藤をテーマにした公園で、広大な敷地の中に250mもの長さの藤棚や藤の見本園があります。
見本園には45種類もの藤が栽植され紫や白、ピンクの藤が4月下旬から5月上旬に楽しめます。
またここでは、2020年4月18日(土)~2020年5月6日(水・祝)まで、藤岡ふじまつりが開催されたくさんのイベントなどが行われます。
開催期間中の日没から21時まで藤のライトアップが行われ、太陽の下で見るのとは一味も二味も違う幻想的な光景が広がります。
お出かけの方は、ぜひ日没まで滞在してみてくださいね。
鬼伝説や冬桜で知られる群馬県藤岡市鬼石地区の新しい名物グルメ「鬼めし」はこちらで紹介しています。たくさんのイベントもご用意!普段できない体験をふじまつりで
ここでは2018年に開催されたふじまつり期間中のイベント内容の一部をご紹介します。
ふじの即売会
藤岡市藤友会が即売会を開催。また、正しいふじの育て方も教えてくれます。
大道芸
お子さま大喜び!かわいいピエロが登場し大道芸を披露します。
押し花体験
藤やいろいろな花を使って、押し花体験ができます。(有料)
お茶席
ゴージャスな藤を眺めながら、和が楽しめるお茶席も設けられ本格的なお茶が楽しめます。
フラワーアレンジメント体験
丁寧な指導のもと、美しい花を使ったフラワーアレンジメントも体験できます。
藤が楽しめる最大のイベント!重ね捺しスタンプラリー
2018年のふじまつりは記念すべく第20回目!特別企画としてスタンプラリーを実施。おまつり会場内と、土と火の里公園、道の駅ららん藤岡にある6つのスタンプを重ねて捺すと色とりどりのポストカードが出来上がります。
藤岡市内の観光名所を巡るスタンプラリー
市内を観光してスタンプを押し、豪華賞品をゲットしましょう!
写真撮影者限定!ふじの咲く丘の特別開放
カメラ男子、カメラ女子にうれしいイベント!
1日だけ写真撮影者限定でふじの咲く丘が特別開放されました。
藤の開花状況や天気などによっては中止になることもあります。
お出かけ前にチェック!ふじまつり詳細情報
第22回藤岡ふじまつり
開催期間:2020年4月18日(土)~2020年5月6日(水・祝)
※ふじまつり開催中は無休
入場料:無料
開催場所:ふじの咲く丘、ふじふれあい館
住所:群馬県藤岡市藤岡2690-7
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、2月29日(土)~3月31日(火)までの間、ふじふれあい館は休館しています。
電話:0274-22-8111
駐車場:あり・無料
(ふじまつり期間中臨時駐車場:みかぼみらい館駐車場 普通車850台 大型10台)
アクセス:
電車
JR八高線 群馬藤岡駅よりバス(めぐるん市内循環右回り)約15分「みかぼみらい館第3駐車場」下車徒歩約5分
※開催期間中の土曜・日曜・祝休日は「JR高崎線 新町駅」「ふじまつり会場(みかぼみらい館)」「道の駅ららん藤岡」の3か所をめぐる無料シャトルバスを運行します。
車
上信越自動車道 藤岡ICより約10分
問合せ先:藤岡市商工観光課
電話:0274-40-2317
公式HP:https://www.city.fujioka.gunma.jp/kakuka/f_syoko/fuji-festival.html
まとめ
紫や白、ピンクなど藤の咲く季節がもうそこまで来ています。満開の時期に合わせて行われるふじまつりは、2020年で22回目を迎えます。
さまざまなイベントはもちろん、ライトアップにも力をいれているこのふじまつりで、美しい藤の花を楽しんでみてはいかがでしょうか!
※情報は取材当時のものです