お土産だけじゃない!? おいしいスイーツも楽しめる道の駅下仁田の魅力

ネギとこんにゃくは、
下仁田名産。
下仁田はネギと
こんにゃくだけじゃありません。
下仁田の名産物やお土産、
そしてあの牧場の
おいしいスイーツが楽しめる、
道の駅下仁田を紹介します。
見出し
円を形どった道の駅下仁田
道の駅下仁田の建物は、
県内でも珍しい円形の道の駅。
下仁田名産物、
特産物の販売をはじめ
ラーメンや定食、
軽食を取ることもできます。
また夏場になると
「ブルーベリー&あじさい祭り」
も開催、
塩ゆでじゃがいもや
玉ねぎの詰め放題など、
さまざまなイベントが開催され、
人々でにぎわいます。
秋には地元で栽培された
農産物を使って、
おいしい料理をふるまうサービスや、
キノコなどを格安で販売する
イベントも開催されます。
観光案内所で観光情報をゲット
道の駅下仁田には、
付近の観光スポットやグルメなどの
情報を提供してくれる
観光案内所があります。
近くの神津牧場の牛の行進や
妙義山中之嶽神社、
世界文化遺産になった荒船風穴、
荒船温泉など、
その時々の
観光おすすめスポットが掲示。
いつでも、
付近の観光が楽しめるように
配慮されています。
妙義山中之嶽神社の詳しい情報はこちら。
⇒ 甲子園球児にも大人気!中之嶽神社(なかのたけじんじゃ)のだいこく様
また観光協会では
下仁田ジオパークをめぐる
ガイドツアーの申し込みや、
こんにゃく手作り体験の申し込みができます。
(有料)
また
関東道の駅スタンプラリーも開催中。
400円のスタンプ台紙を持っている人は、
忘れずにスタンプを押しましょう。
営業時間:9:00~16:00
(営業時間は変更になることもあります)
電話:0274-67-7500
上州名産物を直売する「上野村」
直売所の上野村では、
さまざまな群馬の名産物を販売しています。
外の通路にも
県内の名産物や地元の特産物が
たくさんならびます。
別名「殿様ネギ」とも呼ばれる
下仁田ネギの販売時期は、
11月~2月頃。
下仁田名物こんにゃくは
定番の名物品。
「一度食べたらもうたま卵」
という面白いネーミングの卵や、
蚕の形をした
ホワイトチョコレート「かいこの王国」、
「しもにた納豆」。
「かいこの王国」はこちら。
⇒ 【世界遺産】富岡製糸場名物「かいこの王国」が思った以上にリアルなチョコレートだった
さらには日本テレビでも紹介された
群馬のご当地名物
「こんにゃくアイス」などが
販売されています。
こんにゃくアイスは
カロリー控えめで女性に人気です!
下仁田周辺の
特産物を豊富に販売している
アンテナショップ、
今まで見たことがないような
群馬の名物に出会えるかもしれません!
神津牧場ミルクバーで絶品ソフトクリームを食べる
神津牧場は、
日本で一番古い洋式牧場。
自然や動物を身近に
感じられる牧場です。
神津牧場産の牛乳を
100%使用したソフトクリームが楽しめます。
価格は330円、
モカ、ミルク、ミックス味の3種類。
神津牧場の牛乳100%を
使用しているだけあり、
滑らかなくちどけ、
濃厚な味わいが
口の中にひろがります。
甘すぎなくあっさりしすぎていない
絶品ソフトクリーム。
ぜひ道の駅下仁田で
食べてみてください!
また神津牧場のお土産も
多数販売しています。
名物にんにくラーメン「おれんぢ」
道の駅下仁田の
名物料理といえば
「にんにくラーメン」。
醤油、味噌が選べます。
塩ラーメンや辛みそラーメンをはじめ
うどん、そば、カレーライス、
チャーシュー丼など
本格的に食事が楽しめます。
にんにくラーメンを食べて
スタミナ満点、
観光をしっかりと楽しめますね!
施設情報
道の駅下仁田
住所:群馬県甘楽郡下仁田町馬山3766-11
電話:0274-82-5858
営業時間:9:00~18:00
定休日:第2、第4火曜日
(祝祭日の場合はその翌日)
駐車場:あり
電気自動車の充電場所もあり
おいしいスイーツも楽しめる道の駅下仁田の魅力まとめ
道の駅下仁田は、
いかがでしたか?
上毛かるたでも歌われている
下仁田ねぎやこんにゃくをはじめ、
地元でとれた新鮮な野菜が
販売されています。
さらに、
おせんべいや加工品などの
お土産が買え、
神津牧場の絶品ソフトクリーム、
ラーメンなど下仁田の
「おいしい」がギュッと詰まった道の駅。
下仁田観光の際には
ぜひとも立ち寄り、
群馬の味を堪能してみてください。