前橋八幡宮|はちまんさまと呼ばれ古くから親しまれてきた前橋の守り神
群馬の県庁所在地前橋市の街中に鎮座する前橋八幡宮。
その歴史は長く、昔から前橋の街の人を見守り、愛されてきました。
ここでは前橋八幡宮の歴史やご由緒、ご神徳などをご紹介します。
戦国時代からルーツとして親しまれ街の人に愛される総鎮守前橋八幡宮
神社などを参拝する際によく聞く言葉に総鎮守がありますが、これはある特定の場所や建物などを守るためにお祀りされている神様のことを言います。
最近では氏神や産土神などと同じように崇められています。
前橋八幡宮は現在の前橋地区を守るためにお祀りされた、なくてはならない神様なのです。
創建、ご由緒
前橋風土記によると859年日本三大八幡宮のひとつである、京都の石清水八幡宮から観請し、在原業平の子孫である長野業重により創建されたといわれています。
また、国府八幡宮という一説もあり、かなり古い創建であることがわかります。
戦国時代に越後の地より来た北条高定・高広父子がこの地を支配しますが、八幡宮に土地寄進状・諸役免許状を出した際、「当地厩橋八幡宮」と記載され、「厩橋」という言葉が「前橋」の地名の由来となったといわれています。
前橋八幡宮を代々の城主が崇拝し続けてきたので庶民も同じように崇めてきました。
境内には美保大国神社も合祀られています。
ご祭神、ご神徳
前橋八幡宮の御祭神は、
応神天皇(おうじんてんのう)
誉田別尊(ほんだわけのみこと)
比売大神(ひめのおおみかみ)
神功皇后(じんぐうこうごう)
(息長帯比賣命(おきながたらしひめのみこと)
また境内にはご神木のイチョウの木があり、前橋市保存樹木にも指定され、前橋市民に大切にされています。
ご神徳は合格、学業、就職祈願、健康、交通安全、長寿、上達、方位除、厄除。
そして病気平癒のご神徳があるされています。
ご祈願、お守り、御朱印などの授与品
前橋八幡宮では腹帯や初宮詣、厄落とし、家内安全、業績向上、旅行安全、車の厄払、受験合格、病気平癒などをご祈願してくれます。
またご神徳や祈願に応じたお守りが授与されます。もちろん御朱印も給われます。
こちらが御朱印。迫力と躍動感があり守られていることが伝わってきます。
初穂料は300円、参拝の証としてぜひ授与していただいてくださいね。
年間行事
前橋八幡宮で行われる年間行事をご紹介しましょう。
1月9日 初市(だるまやお札のお焚き上げも行われます)
5月15日 青葉祭(三峯祭)
6月末 夏越大祓
8月5日 前橋空襲慰霊祭
9月15日 例祭
10月第2土日 前橋祭
11月 七五三
11月19日 ゑびす講
12月末 大祓
境内には春になると美しい桜が咲き誇りますよ。
境内にはミニ公園も!
前橋八幡宮の境内には小さな子供達が遊べるミニ公園があります。
手水舎の左側にあり、参拝とともに子供たちも体を動かせるので大喜び。
老若男女とわず、街の人に愛され続けてきた神社の証であるとも言えますね!
前橋八幡宮 基本情報
8:30~17:00(授与所)
9:00~16:30(社務所)
住所:群馬県前橋市本町2-7-2
電話番号:027-221-8632
駐車場:あり(無料・台数不明 ※境内向かって右側にあり)
アクセス:車 関越自動車道前橋ICより約15分
電車 JR両毛線前橋駅より徒歩約10分
まとめ
1,000年以上もの時を超え、前橋を守り続けてきた前橋八幡宮いかがでしたか?
前橋の総鎮守。様々なご利益を祈願できることでも有名です。
境内には前橋市保存樹木にも指定されているご神木のイチョウの木もあり、身が清められる思いです。
だるまのお焚き上げや前橋祭、境内のミニ公園など子供たちにも親しみのあるパワースポット。
ぜひご自身の祈願を叶えに訪れてみてはいかがでしょうか!
※情報は取材当時のものです