かわづ桜の丘白井で遅咲きの河津桜を堪能。周辺観光と共に楽しめる美しいピンクの情景

群馬県内にはいくつか河津桜が楽しめるスポットがあります。
その中の1つで他よりも遅いシーズンに遅咲きの河津桜が見られる「かわづ桜の丘白井」。
道の駅からもアクセス良好で観光にもお花見にもぴったり。
美しい河津桜のピンク一色に包まれる「かわづ桜の丘白井」をご紹介しましょう。
見出し
遅咲きの河津桜が咲き誇る「かわづ桜の丘白井」
群馬県渋川市、白井宿よりほど近い場所にある「かわづ桜の丘白井」。
2008年に植樹され早12年、今では3月上旬から美しい河津桜が咲き誇ります。
河津桜といえば2月下旬から3月上旬に美しいピンクの花を咲かせることが多いですが、ここ渋川市の白井地区では遅咲き。
他のスポットで見逃してしまった!気が付いたら河津桜のシーズンが終わってた!
なんて人にオススメのスポットです。
見頃は3月上旬から中旬。
もちろんその年の気候によっても異なるので、渋川市の公式HPで開花状況を確認して下さいね!
遊歩道の両脇にピンクの河津桜が咲き誇る絶好のお散歩&撮影スポット
さて、いったいどこに「かわづ桜の丘白井」があるのかというと、その場所は道の駅こもちの裏側。
道の駅こもちから白井温泉こもちへアクセスする坂の途中にあります。
道の駅の裏手に向かうとこのような風景が広がり、坂道の歩道が遊歩道となっていて、その両脇に河津桜が咲き誇ります。
歩道は木材のチップが敷き詰められておりとても歩きやすい!
お年寄りの方でも負担が少なく河津桜を楽しめます。
歩道の要所要所に木製のベンチもあるので、のんびり河津桜を見ながら散策できます。
ぜひ、「かわづ桜の丘白井」をお楽しみください!
道の駅こもちは、足湯も楽しめる観光スポットです。
2008年3月にオーナー制度で誕生
「かわづ桜の丘白井」はたくさんの人に愛される桜の名所を作りたいと願いから2008年に植樹が開始されました。
市民の緑化意識を高め住みやすい地域づくりと地域振興化と活性化を目的に樹木のオーナー制度と群馬県振興調整費補助事業により誕生しました。
樹種:河津桜
植栽本数:70本(うちオーナー本数63本)
近くには「道の駅こもち」や「白井温泉こもちの湯」など有名観光スポットあり
群馬の名物が勢ぞろいする「道の駅こもち」
こんにゃくや群馬のお土産などをはじめ、ご当地グルメも楽しめる「道の駅こもち」。
足湯も楽しめるスポットとしても人気のスポットです。
河津桜とともに群馬のグルメやお土産を探してみてはいかがでしょうか。
白井温泉こもちの湯
「かわづ桜の丘白井」の先にある「白井温泉こもちの湯」。
ふれあい公園内にある日帰り温泉です。
子持山を眺めながらゆっくりのんびり極上のお湯が楽しめます。
内風呂は少し熱め、露天風呂もあるので小さなお子さんからお年寄りまで源泉を堪能できますよ。
入浴料:大人1時間250円 子供150円 3時間大人400円 子供300円
定休日:毎月第2木曜日(祝祭日の場合は翌日)
住所:群馬県渋川市吹屋658-17
電話:0279-24-5526
駐車場:あり(無料・150台)
アクセス:
車 関越自動車道渋川伊香保ICから車で15分
電車 JR渋川駅からバスで15分
かわづ桜の丘白井 施設情報
入園料:無料
定休日:なし
住所:群馬県渋川市吹屋1302
電話:0279-22-2073 (問合せ先 渋川市建設部都市計画課管理係)
駐車場:あり※道の駅こもち駐車場利用
(無料・普通車179台(身障者用2台)大型車41台)
アクセス:
車 関越自動車道渋川伊香保ICより約5分
電車 JR渋川駅より車・タクシー約5分
公式HP:http://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/shizen/flowers/p000121.html
まとめ
群馬県内で河津桜が楽しめるポットのうち、遅咲きの花が楽しめる「かわづ桜の丘白井」。
他のスポットで見忘れてしまっても大丈夫!
植樹から12年を迎え河津桜が丘の上に咲き誇り、圧巻の光景が見られます。
近くには道の駅や日帰り温泉があり、観光とともに楽しめます。
春の足音が聞こえだす3月上旬から花を開きだし、中旬には満開をむかえる「かわづ桜の丘白井」。
ぜひ美しいピンクの河津桜に染まる世界を堪能しに足を運んでみて下さいね!
※情報は取材当時のものです