2023年はワークマン女子の時代?神アイテム&おしゃれコーデ7選!

インスタやSNSでは、インフルエンサーがワークマンの商品をファッションに取り入れ「ワークマン女子」が話題になっています。
作業服のイメージが強いワークマンのアイテムを、普段着やキャンプウェアに取り入れるのは難しく感じますよね。
本記事では、「どうやって着こなせばいいの?」と疑問に思っている女性向けにおすすめのコーデを紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。最先端のワークマン女子になれば、あなたもインフルエンサーの仲間入り!?
ワークマン女子とは【2019年から流行中】
©https://www.instagram.com/workman_plus/
ワークマンと聞くと「作業着」と思う人が多くおられるはずです。
ワークマンの作業着は主に建築業や専門分野などの作業着なので、男性が多く利用するイメージがあるかもしれませんが、最近では男性だけでなく女性も多く利用して「ワークマン女子」と言われる人が増えてきているんです。
「ワークマン女子とは?」と疑問に思われる人もおられるはずなので、その内容を徹底紹介していきます。
ワークマン女子って何者!?
「ワークマン女子ってそもそもどんな人たちなの?」と疑問に感じる人もおられるはずです。
ワークマン女子とはワークマンの低価格で高機能な商品をおしゃれに着こなす人たちになります。
ワークマンの製品は機能性が高いので、キャンプなどのアウトドアの際に着ていくイメージがあるかもしれません。
しかし、ワークマン女子はそのような時以外でも、仕事や普段の生活でも着用しています。
なぜそのようにしているのか?と言うと、最近ではレディースとメンズの兼用も多くあるので、女性でも選択の幅が広く、おしゃれをしている人、またはサイズを気にしなくていいので、妊婦さんも多く愛用しています。
ワークマンプラスとは【おしゃれアイテムが充実】
ワークマンショップを聞いたことがある人は、ワークマンプラスがあるものをこ存知でしょうか?ワークマンとワークマンプラスという名前は一見同じに見えるので、「違いがあるの?」と疑問に思われるかもしれません。
違いを簡単に言うと扱っている商品が違います。
ワークマンは主に建設業などの業者が作業着や専門道具を扱っていますが、
ワークマンプラスは主にアウトドアなどに対応している商品を中心に取り扱っています。
マークマンプラスで扱っている商品は、ワークマンの店舗でも購入可能です。また、ワークマンプラスの商品は使用環境に耐えられる品質と機能性ウェアなでありながら、値段も安いので利用しやすいという点も人気の一つです。
そのため、ワークマンよりもワークマンプラスを利用して服などを購入する女性が多いです。
バズった理由は?【デザイン性と機能性高くコスパ最強!】
ワークマンの商品がバズった理由はいろいろありますが、その中の1つの理由としては男女兼用のアイテムだけでなく、レディースウェアも増えたことです。
女性用であれば、女性のためにデザイン性を重視しているので、女性が「かわいい」と思えて購入しやすくなりました。
また、機能性やデザイン性が多くの人にウケるようになったため、インフルエンサーやユーチューバーがファッション取り入れるようになり、SNSを通して多くの女性がファッションとしてワークマンの商品を取り入れてるようになりました。
アウトドア大好き女子におすすめ!人気の神アイテムとおすすめコーデ7選
ワークマンの商品はレディースアイテムが多くあり、またデザインや機能性も高くなったため、多くの女性が商品を購入するようになりました。
ただ、「私もワークマンの商品でコーディネートをしてみたいけど、どんな商品があるのか分からない」と思う人もおられるはずです。
そんな人たちのために、おしゃれに着こなせる人気商品とコーデを紹介していきます。
健さん作業靴
©https://workman.jp/
低価格でコスパの良いアイテムです。
価格が安く作業用として使用することができるので、壊れずに長く使用していくことができるんです。
シンプルなデザインなので、キャンプなどのアウトドアだけでなくお出かけなどの普段使いもおすすめです。
建さん作業靴Ⅱ
ブランド名:ワークマンベスト
品番:K1107W
カラー展開:コン、クロ、シロ
サイズ展開:24.5~27.0㎝(0.5㎝刻み)、28.0㎝
オンラインストア:https://workman.jp/shop/g/g2300051506741/

©https://www.instagram.com/p/B3ZR6mQAguo/
コーデのポイント
服装はカジュアルにすることで靴ともしっかりマッチされ、春らしい爽やかな感じとなります。
フィールドジャケット
©https://store.workman.co.jp/
高い撥水性と収納力がポイントです。
ワークシーンからアウトドアやダウンユースまで、いろいろなシーンに合わせて着用していくことができるんです。
ポケットも多く、小物をいろいろなところに収納できます。
4D超撥水STRETCH(ストレッチ)フィールドジャケット
ブランド名:フィールドコア
品番:WR001
カラー:インディゴ、ダークグリーン、サンドベージュ
サイズ:M~4L
オンラインストア:https://workman.jp/shop/g/g2300032181226

©https://www.instagram.com/p/B2tg2k-AmWF/
コーデのポイント
ジャケットにスカートを履くことで女性らしさを出しながらカッコ良さも出せます。
黒のジャケットであれば、どんな色でもコーデが楽です。
綿アノラックパーカー
©https://workman.jp/
綿アノラックパーカーは綿100%になっているので火に強く、焚き火をしているときも安心できます。
防汚加工されているので汚れも付きにくく、たくさんのポケットがあるので、収容力も高く外出でも仕事用のアウターとしても利用可能です。
綿アノラックパーカー
ブランド名:フィールドコア
品番:S020A
カラー:カーキ、マスタード、ネイビー
サイズ:M~3L
オンラインストア:https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=6452

©https://workman.jp/
コーデのポイント
アウトドアの服装でコーデするならパーカーのおしゃれ度が増します。
ラフで簡単な格好の方が違和感なく着こなすことができおすすめです。
レディース撥水マウンテンパーカー
©https://store.workman.co.jp/
撥水性が高く水を弾くのでタウンユースからアウトドアまであらゆるシーンで活躍することができます。
素材もフード付きとなっているので、雨に降られたときは一時しのぎの雨カッパとして利用することもできるんです。
軽量なので肩こりしにくいのもおすすめポイントです。
レディース撥水マウンテンパーカー
ブランド名:フィールドコア
品番:LJ001L
カラー:ベージュ、グリーンー、ネイビー
サイズ:S~L
オンラインストア:https://workman.jp/shop/g/g2300044715013/

©https://www.instagram.com/p/B6aL0IyhWKq/
コーデのポイント
スカートを履くことで女性らしさを感じさせることができ、清楚感を出せます。
色は派手目にコーデするよりもシックな色で合わせた方がおしゃれ感も倍増。
レディースレインジャケット STRETCH Perfect
©https://workman.jp/
雨風に強く、ストレッチ防水性の高いレインジャケットなので、自転車の移動にもピッタリ。
カラーは発色が綺麗な3色展開になっているので、おしゃれとしても利用度が高くなっています。
アクティブカットになっているので動きやすく、アウトドアにも最適です。
便利な収納がたくさん付いているので、収納性も高いです。
レディースレインジャケット STRETCH Perfect
ブランド名:フィールドコア
品番:R600LJ
カラー:ライムイエロー、ロゼ、ネイビー
サイズ:S~3L
オンラインストア:https://workman.jp/shop/g/g2300044011214

©https://www.instagram.com/p/B3WvNPJAR6m/
コーデのポイント
コーデはスカートを履くことでアウトドア感も出しながら女性らしさを出してかわいく仕上げることができます。
ストレッチ防水レインジャケットにはシンプルなスカートやボトムスがピッタリ。
4D超撥水STRETCHカーゴパンツ
©https://store.workman.co.jp/
撥水性に優れており、アウトドアで利用することはもちろん、タウンユースやワークシーンなどでも着用可能。
細身シルエットになっているので、スタイルアップ効果もあります。
4D超撥水STRETCHカーゴパンツ
ブランド名:フィールドコア
品番:WR003
カラー:インディゴ、ダークグリーン
サイズ:S~4L
オンラインストア:https://workman.jp/shop/g/g2300032183114

©https://workman.jp/
コーデのポイント
デニムパンツを履くことで体をスリムに見せることができ、まとまりが良くなります。
シックなカラーが自然な感じが出ておすすめです。
アウトドア胸付きエプロン
©https://workman.jp/
耐摩耗性生地で綿100%となっているので、生地の強度は強く、長く使用することができます。アウトドアだけでなく、様々なシチュエーションでオシャレのアクセントになるアイテムです。
アウトドア胸付きエプロン
ブランド名:なし
品番:2390
カラー:ブラウン、グリーン、ヒッコリー、デニム
サイズ:丈96㎝、ウエスト77㎝、裾巾86㎝
オンラインストア:https://workman.jp/shop/g/g2300014111012

©https://www.instagram.com/p/B52JG46A2LL/
コーデのポイント
ポロシャツとジーンズにエプロンを合わせるだけでこなれ感がでるのでシンプルなコーデがおすすめです。アウトドアシーンではおしゃれなエプロンで周りと差を付けられます。
創業地は伊勢崎!ファッションの流行は群馬で作られていた
ワークマンのアイテムはとてもおしゃれで「ワークマン女子」という言葉が出るほど人気が出ていますが、「そもそもワークマンの会社はどこにあるの?」と疑問があるかもしれません。
ワークマンの創業地は伊勢崎という場所になっており、群馬県で作られているんです。
ワークマンという会社はどんな特徴となっているのか紹介していきます。
ワークマンってどんな会社?
ワークマンは株式会社いせやの一部門として群馬県伊勢崎市で創業されています。
作業着専門店として出店していましたが、2018年に「WORKMAN Plus」を出店しており、店舗の規模を大きく広げ全国各地に展開するようになっていきました。
ワークマンプラスはレディースウェアもあるため、顧客層は男女比で言えば男性55%、女性は45%となっています。
ワークマンが男性80%、女性20%の比率なのでワークマンプラスを出店してから女性の顧客層が多くなっているんです。
店舗紹介|群馬県内のワークマンプラス
現在、ワークマンやワークマンプラスの店舗は混雑しているため注意が必要です。
駐車場へ入場するだけでもかなりの時間を要したり電話もなかなか繋がらないこともあるようです。
WORKMAN Plus 前橋南インター店
WORKMAN Plus 伊勢崎昭和店
WORKMAN Plus 伊勢崎宮子店
WORKMAN Plus 伊勢崎山王店
WORKMAN Plus 沼田薄根店
※各店舗営業時間が変動する場合があります。サイトでご確認のうえ、お出掛けください。
WORKMAN Plus 前橋南インター店営業時間:7:00 ~20:00
定休日:5月12日
住所:群馬県前橋市下阿内町724
電話番号:027-265-6555
駐車場:あり(14台)
営業時間:7:00 ~20:00
定休日:12月24日
住所:群馬県伊勢崎市宮前町66番地
電話番号:0270-23-2928
駐車場:あり(20台)
営業時間:7:00~20:00
定休日:1月1日、2日、3日、28日
住所:群馬県伊勢崎市宮子町3424-1
電話番号:0270-25-0110
駐車場:あり(16台)
営業時間:7:00~20:00
定休日:1月1日、2日、3日、28日
住所:群馬県伊勢崎市今井町字河北277-1
電話番号:0270-23-5895
駐車場:あり(11台)
営業時間:7:00~20:00
定休日:1月1日、2日、3日、28日
住所:群馬県沼田市下久屋町字下原1044-1
電話番号:0278-24-9005
駐車場:あり(17台)
オンラインストア|店舗が遠くても大丈夫!話題の商品は通販で
ワークマンプラスは拡大中で全国でも135店舗ほどあります。
しかし、場所によっては「店舗が遠くて行きづらい」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな時はオンラインストアの通販の利用も検討してみましょう。
オンラインであれば現地まで行かなくても商品の購入が可能なので、店舗が近くになくても自宅で購入ができます。
ただ、楽天市場店は2020年2月28日で閉店してしまいました。
今後はワークマンの公式オンラインショップでの購入がおすすめです。
Instagram|公式の最新情報チェック
ワークマンプラスで「おしゃれなコーデや性能性の高い商品を探したい」と思われるのでしたら、インスタグラムで公式の最新情報をチェックすることができます。
インスタグラムの写真から流行の組み合わせやかわいいワークマンプラスの商品をいつでも確認でき、「真似したい」と思うお手本のコーデをたくさん見つけられます。
ワークマンプラスの商品を購入する前にまずはインスタグラムからコーデの確認をしてみることをおすすめします。
まとめ
©https://workman.jp/
「ワークマン女子」と言われる女性が増えてきており、ワークマンの商品からおしゃれに着こなすことができますし、機能性や品質も高いのでファッションとしての強度にも期待できます。
特にワークマンプラスの方がおしゃれ商品が多く存在しているので、「コーデも楽しみたい」と思うのであればワークマンプラスがおすすめです。
ワークマンプラスで売られている商品はいろいろあるので、「自分がどのようにコーデしたいか」、または「どんな品質の商品が欲しいか」という点を考えることが大事になります。
今ではオンラインの通販で購入することも可能なので、もしおしゃれなコーデを楽しみたいなら、一度商品を見てみるようにしてください。
※情報は取材当時のものです