カタクリと桜がともに楽しめて、釣りもできる!春の古代遺跡岩宿の里へ

岩宿の里は、群馬県内のカタクリの名所として知られています。
岩宿遺跡や博物館、釣りもできる池もあり親子で休日を楽しめるスポット。
里内の稲荷山には春になるとたくさんのカタクリが咲き、桜が咲くころにはお祭りも開催されます。
ここでは春の楽しみ、カタクリと桜が同時に楽しめる岩宿の里をご紹介します。
見出し
岩宿遺跡のある岩宿の里
広大な敷地の岩宿の里。
岩宿遺跡の南側の稲荷山にカタクリの群生地があり、3月下旬から4月上旬にかけて紫色の可憐なカタクリの花が一面に広がります。
また南側には岩宿遺跡があり、旧石器時代の岩宿人の生活を体験できる施設岩宿博物館もあります。
岩宿の里のカタクリがこちら!
岩宿の里のカタクリは第1駐車場の北裏側、稲荷山の周辺に群生地があります。
駐車場側の入口には水仙の花が咲き、春の訪れを告げています。
山のふもとにある小道を歩いていくとちょうど山の真裏あたりにカタクリがみえてきます。
紫色の可憐な花が咲きはじめ、これから花を咲かせるつぼみもあります。
まだまだこれからが見ごろ。カメラを向ける人も少なくありません。
カタクリ群生地の周辺では梅の花も美しく咲いています。
アズマイチゲの白い花も咲き、カタクリとのコラボレーションも楽しめます。
このほか3月~5月にかけてアズマイチゲやアマナが、4月~5月にかけて多年草のヒトリシズカが咲き、岩宿の里を美しく飾ります。
釣りをしながら桜も楽しめます
岩宿博物館の南側には大きな沼「鹿の川沼」があり、釣りが楽しめるスポットも。
また、この沼の南側には桜並木があり、花の見ごろの時期にはライトアップされた夜桜をご覧いただけます。
たくさんの桜があり、満開時には圧巻の美しい桜並木が楽しめます。
沼の水面に映し出される桜の姿は何とも言えない美しさ。
カタクリと桜の綺麗な季節にお祭りも開催されます
岩宿の里では、毎年カタクリとソメイヨシノが咲く季節に「カタクリさくらまつり」が開催され、多くの人が花とお祭りを楽しみに訪れます。
期間中は無料休憩所が設置され、写真展示や、俳句展などが行われます。
更に土日にはイベントが豊富。
♦3月28日(土)・29日(日)
流木華道展示・裂き織り展・俳句展示・華道展
♦3月28日(土)
大正琴演奏・堅香子俳句大会
♦3月29日(日)
カタクリ花の茶会・甘酒無料サービス・カラオケ発表・アンデス楽器演奏・
みどモス・ぐんまちゃん来場・岩宿ムラまつり(あなたも古代タイムスリップ)
♦4月4日(土)
ちんどんショー
♦4月5日(日)
岩宿ヴィレッジ(子供が主役のマルシェ)
吹奏楽演奏(みどり市民吹奏楽団)
笠響太鼓演奏(笠響太鼓愛好会)
バンド演奏(ザ★レイニーズ)
期間中には特産物の販売ブースも登場(土日のみの出店もあります)。
生そばやうどん、野菜、漬物、パウンドケーキ、焼きそば、焼きまんじゅう、唐揚げ、草木染衣類など多数の物産品が販売されます。
©https://www.city.midori.gunma.jp
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、開催予定のイベントが延期・中止となる場合がございます。最新情報は公式HPをご確認ください。
第25回 カタクリさくらまつり
開催期間:3月28日(土)~4月5日(日)
場所:岩宿の里
住所:群馬県みどり市笠懸町阿左美
駐車場:あり(無料)
アクセス:
電車
東武鉄道 赤城駅より車約10分または徒歩約30分(3.5㎞)
JR両毛線 岩宿駅より車約4分または徒歩約20分(1.7㎞)
両駅ともデマンドバス(要事前予約)が運行しています。(両駅から136番バス停「かたくりの湯」下車)
車
北関東自動車道 太田藪塚ICより車で約15分
東北自動車道 佐野藤岡ICより50分
※おまつり開催期間には、みどり市観光周遊バスが運行されます。
運行ルート:岩宿博物館第1駐車場から川沼桜並木入口まで
運行日時:3月28日(土)~4月3日(金)
10:00~12:00 13:00~15:00 ピストン運行を行います。
乗車料金:無料
問合せ先:群馬県みどり市産業観光部観光課
電話:0277-76-1270
まつり期間中:0277-76-6747(カタクリさくらまつり本部)
公式HP:群馬県みどり市 https://www.city.midori.gunma.jp/www/contents/1000000001010/index.html
岩宿人になれる!岩宿ムラまつりも開催
カタクリ桜まつり開催期間中の3月29日(日)には古代岩宿人になり、当時の生活を体験、展示なども多数行われる岩宿ムラまつりが行われ、多くの子供たちが集まります。
開催日時:3月29日(日)9:45~14:00
場所:岩宿人の広場(博物館東側)
©https://www.city.midori.gunma.jp
付近の観光スポット
岩宿の里周辺には多数の観光スポットがあります。
敷地内には日帰り温泉かたくりの湯もあります。
また、車で10分ほどのところには鍾乳洞や季節の花、バーベキュー、親水公園、手打ちうどんなどが楽しめる小平の里もあります。
神秘なスポット、小平鍾乳洞の詳細はこちらの記事をご覧ください。更に富弘美術館では詩画作家星野富弘さんの命と優しさのこもった作品を楽しめます。
草木ダムには草木ドライブインがあり周辺のお土産がたくさん!
宿泊だけでなく日帰り入浴や食事も楽しめる国民宿舎サンレイク草木もあり、草木ダムカレーも味わえます。
カタクリや桜鑑賞とともに是非とも立ち寄ってほしいおすすめのスポットです。
まとめ
3月下旬からカタクリが、4月中旬まで桜並木が楽しめる岩宿の里はいかがでしたか?
花が咲いていなくても中央の広場では、散歩やスポーツなどを楽しむ家族連れやカップルなどが集い、とてもにぎわっています。
また、鹿の川沼では通年釣りが楽しめ、釣り人にも人気のスポット。
これからの季節、桜並木が満開になるとピンク一色に染まります。
稲荷山のカタクリ群生地では紫色のカタクリをはじめ梅、アマナやヒトリシズカが咲き、のんびりと散策を楽しめるスポットです。
周辺には多数の観光地や温泉などがあるので、観光とともにみどり市の花を堪能してみてはいかがでしょうか?
※情報は取材当時のものです