どれだけ知っていますか?群馬の方言!~前編~〔あ行~た行〕
群馬県民は「方言なんてない」と思っている人が多いそうです。
ところが、調べれば出るわ、出るわ……。
すべては網羅できませんが、一部をご紹介したいと思います。
じつはあなたも、知らず知らずのうちに使っている方言があるかもしれませんよ!
あ行
「あーね」(そうなんだ)
相づちに使います。使い過ぎると、イラッとされます。
「いきあう」(偶然会う)
使用例:「この間、学校の先生にいきあったよ」
「うんと」(いっぱい)
使用例:「ねぎ持っていきな!うんとあるから!」
「うんまける」(撒き散らす)
使用例:「風が強いから、水うんまけといて!」
「えんと」(座る)
主に小さい子どもに対して使います。使用例:「えんとしなさい」
「おだいじなさい」(お大事にしてください)
病院、薬局ではよく耳にします。
「おっこちる」(落ちる)
使用例:「階段からおっこちそうになったよ」
か行
「かたす」(片づける)
使用例:父「ご飯は?」母「かたしたよ」
「かんます」(かき混ぜる)
使用例:「お風呂のお湯、かんましといて」
「~がね、~がん」(~じゃん)
使用例:「宿題やるって言ったがね(がん)!」
「きない」(来ない)
使用例:「今日きないの?」
「くさづ」(草津)
正しい読み方は「くさつ」ですが、県民はほぼ「くさづ」と言います。
「くっちゃべる」(話す)
主に悪い表現として使用します。使用例:「いつまでくっちゃべってんの!」
合わせて群馬のあるあるもよんでみては?
さ行
「じゅーく」(生意気)
使用例:「じゅーくこくな!」(生意気なことを言うな)
「すえる」(腐る)
使用例:「このキャベツ、すえた匂いがするよ」
「世話ねえ」(問題ない、または、手に負えない)
使い方によって意味が変わります。
問題ないの使用例:「車で往復するのなんて世話ねぇよ!」
手に負えないの使用例:「自分で壊してたら世話ねぇよ!」
「そうなん?」(そうなの?)
聞き返すときなど、疑問に対して使用します。
た行
「だいじ」(大丈夫)
使用例:A「雷すごいけど、だいじ?」B「だいじ!だいじ!」
「~だいね」(だよね)
使用例:A「温泉といったら、くさづ温泉だいね」B「だいね~」
「~だんべえ」(~だろ)
使用例:A「焼きまんじゅうって美味しいね」B「そうだんべえ」
「ちっとんべえ」(少し)
使用例:「そんなちっとんべえ、食べちゃいな!」
「つぐあさ、つぐひ」(翌朝、翌日)
使用例:「つぐあさ発つんだって?」
「てんで」(とても)
使用例:「うちの孫は、てんでかわいいよ~」
群馬の方言まとめ
「あっ、これ使ってる!」という方言はありましたか?
抜粋しましたが、あ行~た行までで、群馬にはこれだけの方言が存在します。
後編では、な行~わ行までをご紹介します!
群馬いいですね。方言もかわいい
群馬訛りのスラングで
はったおす や はっくらす や けっくらす
おっぱめる 等もありますよ️
あと、かって おっこくる 等々
群馬の人は語尾にさーを付けて話してるようで
「なんか、さーさー言ってる」って言われた事あります。
それでさーきのうさーイオンに行ったらさー誰々に会ったんさー
みたく笑
宮崎県民ですが、母が新田出身ですのでかなりわかります^_^ってか、かんますは私も使ってしまいます!折っかく、行ぐ、ちっとんべ、我が家では普通ですよ!
“おっこちる”って方言だったん!?!?
群馬はずっと標準語だと思ってたんで
めっちゃビックリです
マジでそれ‼︎‼︎「「おっこちる」って方言なん⁉︎」私も思った‼︎‼︎
生まれは東京、育ちは横浜で現在東京に住んでいますが「落っこちる」って今まで自分も周りも普通に使っていたので方言だと知って目が丸くなりました!他の地域の人はただ「落ちる」と言うのかな?興味深いです。
うちが小さい時に「立って」と言う時に「たっちして」と言われてました
これは群馬弁ですかね?
もちろん「えんと」も言われてました
うちのお母さんは栃木県出身なので群馬弁だと知らず、うちが話すようになって「〜でさー」とかよく「なんでそんなにさーさー言ってるの?」って言われたことが多々あります
母(月夜野)の言葉なので、グンマ全域かは分かりません。
「うつらっこえぇ」(なんとなくだるい)※風邪気味のときによく言う
「きりゃぁねぇ」(きりがない)
「しびぃ」(しぶい)
その服しびぃねぇ(その服、しぶいね)※誉め言葉
「しゃいもねぇ」(くだらない、つまらない)
「そーだいねぇ」(そうだよね)軽い相槌程度に使用。連発しても割と嫌がれない。
「どーしてみよーもねぇ」(どうしようもない)※かなり呆れた様子で。
「みしみて」(まじめに)
みしみて勉強しろ!(まじめに勉強しろ!)
「みんべぇ」(しよう)
ここ掘ってみんべぇや(ここ掘ってみようよ)
「わけなし」(いっぱい、たくさん) ※類語 きりゃぁねぇ
ミョウガはほっとくと、わけなし(きりゃぁねぇ)生えてくる
群馬の方言かっちょいい
群馬の特徴がよく載っていていいと思います。意外と標準語に近いため他県の方にも伝わりやすいのかなと思います
前橋北部で育ち、成人してからずっと海外。帰国後は東京に住んでいるのですが、どういうわけか、歳を重ねる毎に方言が出てくるようになりました。
あ、そーゆん。。
そんなちっとんベェ残してどーすんでや!
(犬にオヤツをあげるとき)食べり〜
はーこんな時間なんけや?はぇんねぇー
などなど。
若いときには、あんなに方言使わないようにしてたのに、、、反動でしょうか?
最近では、友達の前でも普通に出てしまいがちなのですが、特に突っ込まれることはありません。。。
おっかける(割れる、欠ける)
おーか(すごい)
あなっぽこ(穴)
すなっぽこ(落とし穴)
〜きゃ(例 そこにおるんきゃ!)
とかは使う。
桐生方面だと
おぱん(股)
はひいおばあちゃんが使ってたらしい。
当方沼田産まれの渋川市と吉岡町育ちです
良くうちの祖母は沼田市だったのですが、アルミホイルを銀紙とよんだり、トイレに行く時「しょんべんがひょうぶっちまいそうだからトイレに行ってくらぁ」と言ってましたねー
ひょうぶる→小便が勢いよくでてしまいそうって意味らしいですが
こわい→赤飯や白米が固く炊けた時や熱が出たりフラフラして体調不良の時に使います
うめる→味が濃いか塩辛いor風呂が熱かったりする時に水を足す動作
つんもぐる→(猫や子供が)こたつに頭まで入っている時
びしょったねぇ→汚いorくたびれた服装など
例 んなびしょったねぇ格好で行くんきゃ?
えれぇ→偉いor遠くとか大変の意
例 えれぇ遠くから来て貰って悪かったんな
祖母の地域だけなのか、ありがとう、悪かったの意味で「わるかったむし」って言ってましたね(利根沼田地域)
ぶちゃる、ほおる、なげる→捨てる
つんもす→燃す
くっちゃべる→(主に注意で)話しばかりしている様子
例 くっちゃべってねーではぃく飯食いなっせ!(話しばかりしてないで早く飯食べちゃいな)
あがりはな→土間や家に入って直ぐの段差など
えんと→座る
例 ちゃんとえんとしなっせ(主に小さい子に)
とぶ→走る
はしっけぇ、はしっこい→素早い
きっかり→ちょうど
例 11時きっかりにうち出るかんなー
後は「ら」抜き言葉ですねー
例 ぐだぐだしてっと連いていかねーで?(のんびりしていると連れていかないよ)
例 良い子にしなきゃおやつあげらぃねーべ(おやつあげられないよ)
後、高崎訛りは語尾が「~だんびゃ」ですよ(仕事で数年高崎に行ってたので)
他にも色々訛ってる、それがグンマー
あれがさ~、あんときさ~など、語尾の「さ~」を付けないようにすると喋れなくなります。
「◯◯なん?」「◯◯かい?」っていう語尾が他県民からは強く感じるそうで、怒ってるのかと思われがち。
苺のイントネーションを栃木県民に修正されたことがあります(笑)
か行で、語尾に「きゃ」が付くとか、「けーる(帰る)」ですかね。
さ行は、スプーンを「さじ」。15cmくらいの定規は「せんひき」。
舌を私はベロと言いますが、沼田の友達はヘラってました。
群馬の方言かわちぃ(*´꒳`*)
わかります
え〜‼︎‼︎群馬って方言あるの〜⁉︎群馬県みんなのに今の今まで知らんかった〜!
群馬のおばあちゃんに、寝相が悪い時に、あんたはすぐに布団ををぶんごくる。と言われた。懐かしい。
行く=(いぐ)と発音します。
「はぁいぐんかぃ?」(もう行くの?)
(語尾につく)さ=です
「そーさ。」(そうです)
そっくりかえる=ねじれて反対向きになる、ひっくり返る
「そっくりけーったんさぁ!」
まける=バケツなどの水を空にする(捨てる)
「馬鹿野郎、そんなとこにまけんじゃねぇよ!」
これはほとんど栃木の方言ではないですかー?
韓国人ですが、転勤で高崎に2年ほど済みました。後前橋出身の女性と結婚しています。
今は熊谷に住んでいますが・・・意外と熊谷って群馬弁に近い気がします。
で、方言見て自分も使ってるし、よく義理の父と母の会話で聞いたことある表現があったので、
意外と知ってる言葉が多かったですね。方言って面白いw
群馬に初めて転勤させられた時は本当に何もない群馬が大嫌いでしたが、今は群馬大好きで、
会社の同僚にも群馬のいいところいっぱい伝えています。
「あーね」の意味が違う気がします
「あーね」は「なるほどね」
わかりやすい