群馬県公認アプリ「ぐんま古墳探訪」古墳を巡れる学べる楽しむアプリ
群馬県にはたくさんの古墳があり、その質・量ともに東日本随一といわれています。はにわの里や七輿山古墳など大きくて有名なものから小さなものまで、その数1万3249基。
そんな古墳大国群馬では、今回「古墳を探索できるアプリ」が群馬県教育委員会から登場し、話題を呼んでいます。いったいどんなことができるアプリなのでしょうか!実際に使ってみました。
群馬県内の古墳調査事情
1935年の古墳調査で発刊された上毛古墳総覧
1935年群馬県では県内一円で古墳調査が行われその結果8423基の古墳が発見されました。その内容は「上毛古墳綜覧」としてまとめられ、群馬県が古墳大国であるという事実が広く知られるきっかけとなりました。
2012年から5年かけ再度総合調査が実施
2012年、群馬県では80年ぶりに古墳総合調査を実施。この調査では161人の一般県民調査員も参加し、なんと群馬県内には13249基もの古墳が存在。また2400もの古墳が現存していることがわかり古墳研究も新たな局面を迎えることになりました。
アプリで古墳を学ぼう!
ぐんま古墳探訪では古墳の基礎知識や歩き方、探訪に適している服装などが学べます。
古墳基礎知識
古墳には様々な種類があります。前方後円墳や前方後方墳、円墳などメジャーなものから帆立四季貝殻古墳、方墳など古墳の形状やその時代背景について学べます。
古墳の歩き方
古墳や遺跡をめぐるのに適している季節は晩秋から初春。草が少なく地形がわかりやすくまた危ない生物の活動が弱くなっている時期。
しかし中には桜などが植樹されている古墳もあるので、このような古墳には花の咲くシーズンに、楽しみながらめぐるのもいいかもしれませんね。
探訪に適している服装
古墳には整備されていない場所もあります。長袖や長ズボンなど肌の露出が少ない服装、できれば軽登山の装いで出かけるのがおすすめ。また古墳内で迷ったら引き返すことも重要です。
石室のあるような古墳では懐中電灯がマストアイテム。古墳内の埴輪や土器などの破片は持ち帰り禁止です。
アプリを使って群馬県内の古墳を巡ろう
ジャンルや分野、現在地から古墳検索ができる
アプリでは群馬県内の古墳を検索して現在地からのルートを検索してくれます。
GPS機能で群馬県内の古墳を検索しナビゲートしてくれるアプリ。エリアやジャンル、分野からお好みの古墳を探し出してくれる機能があります。また現在地近くの古墳を探せる便利な機能も搭載されています。
マイルート機能で自分好みの古墳周遊ルートが作れる
アプリのトップ画面にあるマイルートメニューでは自分がめぐりたい古墳をルート登録できるので、効率的に古墳をめぐることができます。
周遊チャレンジでスタンプをゲット
古墳のコースをめぐり、該当の古墳近くで絵をタップするとスタンプがもらえます。
すべて集めると素敵な記念品がプレゼントされます。
現在は地域ごとに分かれた入門コースが3つあります。
その他のメニューも充実
県内の古墳を楽しみながら学べるクイズチャレンジや人気古墳TOP10、またお知らせや過去のお知らせが見られる掲示板などのメニューも充実しています。
群馬県公認アプリ「ぐんま古墳探訪」古墳を巡れる学べる楽しむアプリまとめ
群馬県内には古墳が多いなという印象はありましたが、まさかこんなにたくさん古墳があるとは思ってもいませんでした。群馬の誇る古墳の魅力を再認識、学ぶことのできるアプリです。
検索機能やルート登録、さらにはスタンプも集められるので、楽しみながら古墳巡りができます。クイズにもチャレンジできるので、アプリを活用して群馬の古墳に対する知識を深めてみてはいかがでしょう。