※当サイトはプロモーションが含まれています

群馬HANI-アプリ|超人気埴輪育成ゲームで遊びながら古代を学ぼう

HANIアプリ 群馬

2020年3月末に配信され、わずか1カ月足らずでダウンロード数が4,000を超えたという驚異の人気アプリ「群馬HANI-アプリ」をご存知でしょうか?
粘土から埴輪(はにわ)を育てて、オリジナルのマイ古墳もつくれるという、群馬ならではのスマートフォン用ゲームアプリです。

どことなく、ゆるキャラチックな可愛い埴輪を遊びながら育てて、古代についても学べるアプリ「群馬HANI-アプリ」をご紹介しましょう。

「群馬HANI-アプリ」とは

HANIアプリ 群馬

「群馬HANI-アプリ」は2020年3月31日に公開・配信開始されたスマートフォン用の埴輪育成ゲームアプリです。

群馬県と、東京に本社を置くゲームソフト開発会社「有限会社熱中日和」ほか各市町村教育委員会や県歴史博物館、また太田情報商科専門学校・中央情報大学校・東日本デザイン&コンピュータ専門学校の学生たちがキャラクターデザインや制作を手掛けるなど、各所の協力・連携によって完成しました。

粘土から生まれた埴輪は、ごはんをあげたり遊んであげたりすることにより成長します。お世話のしかたによってサボテンはにわ湯もみはにわなど30種以上の埴輪に進化しながら、最終的には群馬で出土した本物の埴輪になる…という「たまごっち」風の楽しいゲームです。

育てた埴輪は古墳に並べ、自分だけのオリジナル古墳をつくることもできます。

高崎前橋経済新聞の情報によると、配信開始より1カ月足らずの4月28日時点でのダウンロード数は4,000超。コロナ禍における癒しとして、遊びながら埴輪や古墳など古代について学べるゲームとしてひそかな人気を呼んでいます。

進化させ本物の埴輪に育てよう

HANIアプリ 群馬

実際のゲームにおける、お世話の手順をご紹介しましょう。

埴輪を選ぼう

HANIアプリの遊びかたは簡単!まずは埴輪をチョイスします。

粘土から生まれたばかりの可愛い埴輪が登場するので、この子を育成していきます。埴輪は5段階に成長していき、最後には群馬で出土されたリアルな埴輪になります。

一体どんな埴輪に成長するのか、楽しみですね。もしかしたら、HANI-1グランプリでも優勝した「笑う埴輪」になる可能性もアリですよ!

「笑う埴輪」が優勝した「群馬HANI-1グランプリ」についてはこちらもチェック!

お世話をしよう

埴輪は、お世話をすることで友好度や知識レベルがアップします。
なでる・はっくつする・ごはんをあげる・クイズで遊ぶ…など、さまざまなお世話があります。

まず「なでる」
お世話の基本です。指でタップすると埴輪をなでることができます。埴輪はとっても喜ぶので、なでて友好度をアップしましょう。

次に「はっくつ」

HANIアプリ 群馬

まずは庭から発掘をおこないますが、ゲームが進んでいくことで公園、近くの空き地なども掘れるようになります。

HANIアプリ 群馬

HANIアプリ 群馬

HANIアプリ 群馬

まが玉や鏡、土器のかけらなど、はにわの「ごはん」をゲットできます。

「はっくつ」はどこでもできますが、アプリには位置ゲームの要素も盛り込まれており、ごはんは、メニューから選択するだけで埴輪にあげることができます。

はにわクイズで埴輪と遊ぼう

HANIアプリ 群馬

アプリには埴輪と遊ぶ「はにわクイズ」があります。メニュー内の「しりょう」から埴輪について学んだあとに、クイズで遊んであげましょう。クイズを重ねるごとに埴輪の知識レベルがアップします。

例えばこんなクイズ。

HANIアプリ 群馬

〇か×で回答できて簡単!そして何度も繰り返していると古墳や埴輪についての知識が身につきますよ。

HANIアプリ 群馬

「しりょう」には、埴輪やイチオシ埴輪図鑑、古墳の種類、群馬の古墳、さらには歴史資料館などの情報が掲載されています。どっぷりと古墳について学ぶことができますよ。

知っているようで意外と知らない古墳や埴輪のことを遊びながら学べるので、ぜひチャレンジして知識を深めてみてくださいね。

群馬県内古墳や博物館を攻略しよう

HANIアプリ 群馬

群馬県内にはたくさんの古墳や古墳関連の博物館があり、実際に足をはこびチェックインするとスペシャルなごはんやお友達の埴輪などのアイテムをゲットできます。

レーダーで近くの古墳や博物館探し

HANIアプリ 群馬

アプリ下のメニュー>「チェックイン」からは近くの博物館や古墳を探し出せます。周辺200mから20kmまで検索可能です。

群馬県内には古墳が92カ所もあり、それらの古墳に出向くことで特別なごはんをゲットできます。
また、群馬県内32カ所の博物館、および群馬県より出土した埴輪を多数所蔵する東京国立博物館(東京都台東区)を訪れると、特別な埴輪が手に入ります。STAY HOME期間終了後のお楽しみにおすすめですよ!

まずは近くのチェックポイントから攻めて、レアなグッズをゲットしてみてくださいね!

注意事項

チェックポイントの近くには民家や畑などもあるので、勝手に立ち入らないように注意してください。また危ないので、歩きスマホはやめましょう。

「きろく」で埴輪の成長チェックも

HANIアプリ 群馬

アプリ下のメニュー>「きろく」からは育てた埴輪のこれまでの経緯をチェックできます。
リアルな群馬の埴輪になるまでの4段階の進化を、まるでアルバムのように振り返ることができます。我が子の成長を確認するように楽しんでみてくださいね。

自分だけの古墳をつくろう

育てた埴輪や、博物館でゲットした埴輪は「マイ古墳」に並べましょう。王様気分で、自分だけのオリジナル古墳がつくれます。
古墳に並べたアイテムを移動して「模様替え」もできるので、気分転換にどうぞ!

アプリ問い合わせ先

HANIアプリ 群馬
©https://www.pref.gunma.jp/

アプリは下記の公式サイトからダウンロードできます。

問い合わせ先:群馬県地域創生部文化振興課

電話:027-226-2525

公式HP:https://www.pref.gunma.jp/03/c42g_00120.html

 
群馬のはにわの魅力をもっと知りたいなら、こちらの記事もおすすめ!

まとめ

HANIアプリ 群馬

群馬ならではのアプリが群馬県から誕生しました。可愛い埴輪を育てつつ、古墳や埴輪などの知識まで身につく「群馬HANI-アプリ」いかがでしたか?

子供向けのアプリかと思いきや、一般的な古墳や埴輪の形、群馬の古墳や出土品についてもしっかり学べるアプリで驚きでした。

この機会に埴輪を育てながら古墳・埴輪大国群馬について、アプリで遊びながら楽しく学んでみてはいかがでしょうか。

※情報は取材当時のものです






最初のコメントをしよう

必須