「CALA工房」の群馬を詰め込んだユニークで心くすぐるアイテムを発見!

群馬名物「上毛かるた」。
小学校では地域でチームをつくって大会を行い、県大会も開催されます。
漫画「お前はまだグンマを知らない」でも取り上げられ、「上毛かるた」は全国でも知られるようになりました。
そんな「上毛かるた」が「CALA工房」でユニークなアイテムに大変身!
また群馬のマスコット「ぐんまちゃん」もワクワクが止まらない形で商品化されています。
ここでは群馬にちなんだ魅力あふれる素敵なアイテムを紹介します。
見出し
「上毛かるた」のプリントペン発見!
レーザープリンターで「上毛かるた」の札がプリントされたボールペン。
上毛かるたのペンを胸のポケットに忍ばせていたら…毎日の仕事タイムが少し楽しくなるかもしれませんね!
「上毛かるた」がストラップやピアスに大変身
こちらは「上毛かるた」のミニ札!
携帯ストラップにも、ピアスにもなります。
47枚の札を全部集めて、さまざまなあ組み合わせを楽しんでみてはどうでしょうか。
札を展示するケースも制作されたのだとか!
すべて集めてコレクションにしたい方にオススメ。
また「上毛かるた」の表紙と読み札が一枚のアクリル板にプリントされているものも。
さりげなく群馬をアピールしてくれます。
後ろ姿も素敵!ぐんまちゃんのアクリルプレート
群馬のシンボルぐんまちゃんもアクリルプレートになっています。
愛くるしいぐんまちゃんの顔だけでなくひっくり返すと後ろ姿にはたてがみも!
キーホルダーやストラップにピッタリで、群馬のお土産にもピッタリです。
超ミニミニ「上毛かるた」と食卓のミニチュア
ちゃぶ台に「上毛かるた」はまさに群馬冬の風物詩。
実はこれ超ミニチュア版上毛かるたなのです!
こんなに小さく作れる技術に驚きです!
名刺入れとサイズを比べてみると一目瞭然。
どれだけ小さいのかがわかると思います。
小人たちの上毛かるた大会が開催できそうです。
ほんの数ミリのかるたなのに精巧な作りで驚きます。
細部までこだわったぐんまちゃんアイテム
正方形のアクリルの中にぐんまちゃんの絵が一枚。
お部屋のかわいいオブジェとしても映えること間違いないアイテム。
なんと専用の箱に入れると…ぐんまちゃんが移しだされ、不思議なぐんまちゃんワールドが体感できるのです。
またぐんまちゃんプリントのコルクのコースターも!
ドリンクを置くのをためらってしまいそうですね!
ぐんまちゃん以外にもこんな素敵アイテムを製造
スマホケースに好きな絵のプリントや凹凸のある加工も可能なので自分好みのスマホケースの制作もオーダーできます。
また名刺入れなどにも好きな写真などをプリントできるので、おしゃれで世界にひとつしかないアイテムが手に入ります。
今回お邪魔させていただいた「CALA工房」
SNSで発見したこれらのアイテムの製造元は群馬県渋川市にある「CALA工房」。
本業は墓石をメインに販売、またレーザー加工やサンドブラストで石以外の彫刻も行っています。
なんと液体以外は、ほとんどの素材に彫刻ができるのだとか。
CALA工房は柄沢石材店の2階。
アクリル板の彫刻やカットはレーザーマシーン、プリントにはUVプリンターを使って「上毛かるた」やぐんまちゃんのアイテムを作り出しています。
スマホケースや名刺入れへのプリントやキーホルダーなどの制作は、随時受付中。
希望する方は気軽に問い合わせてみてくださいね!
創造石工房(株)柄沢石材店 2階CALA工房
住所:群馬県渋川市行幸田209-1
電話:0279-22-1456
2017年12月にオープンした「しぶかわ名産品センター」で販売されているアイテムもあるので、お見逃しなく!
http://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/gift/omiyage/p003604.html
こちらもオススメ!
「CALA工房」の群馬を詰め込んだユニークで心くすぐるアイテムを発見!まとめ
CALA工房兼、柄沢石材社長さんの群馬に対する愛情と遊び心が群馬県を代表する上毛かるたやぐんまちゃんアイテムを作り出すきっかけになったのでしょう。
特許の取得や販売準備なども着々と進んでおられ、近日中に渋川駅前の物産館に並ぶとのこと!
群馬愛して群馬の良さをより多くの人に知ってもらいたいという思いから作られたレアなアイテム。
観光のお土産としても喜ばれること間違いありません!