群馬のセブンイレブン限定!販売延長の「群馬名物!上州地粉のおっきりこみ」を食べてみた

セブンイレブンで昨年11月下旬に販売された「群馬名物!上州地粉のおっきりこみ」
発売からわずか40日で10万食が飛ぶような勢いで売れています。
さすが群馬名物おっきりこみ!そんなに売れているなら、食べてみないわけにはいきません!
そこで今回は、群馬県のセブンイレブンだけで限定発売されている「群馬名物!上州地粉のおっきりこみ」をご紹介します。
見出し
上州地粉のおっきりこみとは
群馬県おっきりこみプロジェクトと群馬県農畜産物のブランド化を促進するために結成された女子会ひめラボとセブンイレブンがコラボレーションした「群馬名物!上州地粉のおっきりこみ」。
群馬特産物の小麦を使用した群馬県民にとって愛してやまないおっきりこみです。
商品名称はゆでうどん。
価格は税込398円とパスタやラーメン類に比べるとリーズナブルです。
気になるカロリーですが、381キロカロリーと低めです。
栄養素:タンパク質15.7g、脂質7.3g、炭水化物63.2g
<一日に摂取したい参考栄養量>
成人男女に必要な脂質20~30g
タンパク質40g
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kensui/ei_syo/katsuyou/ichinichi_eiyo/index.html
炭水化物225g
http://xn--ecki4eoz0157dhv1bosfom5c.com/hukusyokusyuuryou/tannsuikabutu1day.html
おっきりこみは1食分の栄養素をしっかり摂ることができます。
野菜たっぷりの具材
しっかりと閉まった蓋を開けてみると、ほうれん草・大根・ニンジン・白菜・長ネギ・しめじ・油揚げなど具材がたくさん。
しかもどれも群馬で摂れる野菜がたっぷり10種類使われています。
野菜をたくさん摂れるので健康的です。
野菜はしっかりと煮込まれていて、汁の味が野菜の芯までしみこんでいます。
群馬産の小麦を使ったこだわりの麺としみこむ汁
麺は厚め、太めのおっきりこみ麺、モチモチっとしていて歯ごたえも抜群です。
小麦の味わい深く、もちもちツルツル。
おっきりこみ有名店の味に引けをとらず。
醤油ベースの汁には野菜のうまみも溶け出していて、麺にもしみこんでいます。
コシがあるのに味もしみこむ、これぞ群馬の小麦の素晴らしさですね。
醤油ベース、簡単チンで手軽に食べれる
おっきりこみは味噌味や醤油味さらに味噌と醤油を使って味付けしますが、これは醤油ベースのオーソドックスで誰にでも愛される味。
また、本格的な群馬の味を自宅で簡単レンジでチン、手軽に食べれます。
全国でも知名度のアップしている群馬のおっきりこみの由来などはこちらの記事がオススメです。
⇒ 【郷土料理】群馬県のソールフードおっきりこみの由来とおすすめレシピ7選
ひめラボとは
群馬県の農畜産物をブランド化し、食へのイメージアップ、女性ならではのアイディアを生かすために結成された女子会。
農畜産物を作るところから、流通、消費など専門的な分野の女性たちが集まり、群馬の食のブランド化を推進しています。
群馬の素材を使ったレシピなどをホームページで提供しているので参考になります。
「 群馬名物!上州地粉のおっきりこみ」もひめラボとセブンイレブンがともに商品開発を行いました。
本場群馬のおっきりこみの味を忠実に再現しているのは彼女たちの発想やアイディアが生かされ商品開発につながったからでしょう。
これからも群馬の食を変えていくひめラボの活躍から目が離せません!
ひめラボ
http://www.aic.pref.gunma.jp/etc/hime_labo/
群馬のセブンイレブン限定!上州地粉のおっきりこみまとめ
今までセブンイレブンでは様々な当地麺類を販売してきましたが、このおっきりこみは群馬の名物そのものの味。
群馬名店の味がここまで忠実に再現されていることに驚きます。
まだまだ続く寒い季節3月25日まで販売を延長していますので、ぜひセブンイレブンで手軽に群馬のソールフード「おっきりこみ」を味わってみてください。