山水食堂|もはや伊勢崎名物!焼チーズモッツァレラとまと煮込みうどん【伊勢崎市上植木本町】

伊勢崎市といえば、オモウマい店に登場した焼きまんじゅう屋を始め、神社コロッケ、伊勢崎もんじゃなど群馬県の中でも変わった名物が多い街のひとつ。
そこで、今回ご紹介するのは、山水食堂の「とまと煮込みうどん」。
大きな土鍋で、グツグツと熱せられたうどんの上に、炙ったモッツァレラチーズが乗った焼チーズモッツァレラとまと煮込みうどんと旨辛チゲとまと煮込みうどんをご紹介します。
お店の場所

スマーク伊勢崎から車で5分ほどの場所に位置する山水食堂。道路沿いから見える「とまと煮込みうどん」の赤い看板が目印。

瓦屋根の和風造りのお店。駐車場は店舗前に10台ほど。
店内の様子

店内は、予想以上に大きく広い。写真では、テーブル席は3つ。左側にカウンター4席だが、反対側の建物には、個室が少なくとも6室。歴史を感じる佇まいだが隅々まできれいにされている。
メニュー

「完熟とまと煮込み地粉手打ち太麺」とあり、お店のウリが一発で分かるメニュー。
5~9月の季節限定で、冷し生とまとうどんもあるようです。
今回は、人気No.1とNo.2のとまと煮込みうどんを注文。

裏面には、とまと煮込みうどん以外の定食メニューも。
ただ、筆者がお伺いした日は、全員がとまと煮込みうどんを頼んでいた。

15~20分ほどで到着。使い込まれ煮込まれ続けた年季の入った土鍋。食べる前から美味しさが伝わってきますね。
まずは、人気No.1の焼チーズモッツァレラとまと煮込みうどんから。
焼チーズモッツァレラとまと煮込みうどん

焼チーズモッツァレラとまと煮込みうどん 1350円

副菜に、ほうれん草のおひたし。ひっそりと紛れている昆布が良いアクセント。

具材は、ナス、きのこ、かぼちゃなど。
グツグツと沸騰した状態でやってくるので、土鍋を素手で触るのは厳禁。猫舌の方は、取り皿に取り分けてから食べるのがおすすめ。

トマトがベースなので、サラっと系かと思いきや、溶けたチーズと相まって意外ととろみのあるスープ。

人参の飾り切り。こういうさりげないひと手間が嬉しい。

うどんは、かなり太めの不揃いでねじれ強め。

味変にバルサミコ酢。和風からイタリアンな味わいに。

幅3センチほどのうどんを発見。地粉手打ちならではの不揃い麺なので、それぞれの食感が楽しめる。とまとベースなので、罪悪感ゼロのままスープまで完食。
続いて、人気No.2の旨辛チゲとまと煮込みうどん。
旨辛チゲとまと煮込みうどん

旨辛チゲとまとうどん 1200円
辛さ:1辛

焼チーズモッツァレラとまと煮込みうどんとは明らかに色が違う。スープが赤い、赤いよ。。

スープは、かなりドロドロに近いトロトロの濃厚スープ。
実は、辛いのが好きなので辛辛(3辛)も考えたのですが思っていたより辛く、旨辛チゲ(1辛)で正解。旨さを楽しみながら食べ進められる絶妙な辛さ。
お会計時に店員さんにお伺いしたのですが、辛辛(3辛)は辛すぎるので、頼んだ後に後悔する方が多いそうです。

焼チーズモッツァレラとまと煮込みうどんと同じように、かなり太めのねじれ強めなので、スープとの絡みが半端ない。
うどんは手打ちなので、コシと歯ごたえがすごい。是非うどん好きの方に試してもらいたい。
店舗情報

住所:群馬県伊勢崎市上植木本町2753
定休日:月曜日・第4火曜日
電話:0270-25-6202
駐車場:あり・無料
伊勢崎市周辺情報:
伊勢崎市で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Isesaki
まとめ

群馬県伊勢崎市にある山水食堂をご紹介しました。
うどんを食べた後の〆に、ご飯を入れてたまご雑炊やリゾットにしてもぴったりのスープ。
グツグツと煮込まれた状態で登場するとまと煮込みうどん。旨みとトマトの爽やかさを感じるスープに、手打ちのうどんがお腹も心も温めてくれますよ。
※情報は記事作成当時のものです



