こだわりの美酒「榮万寿」洗練された味わいが口コミでも評判

ワインボトルに入った極上の日本酒「榮万寿」をご存じでしょうか?
口コミでも評判で一度飲んだら忘れられない魅力を持ち、酒通をうならせる群馬の銘酒をご紹介します。
見出し
ワインボトルに入った「榮万寿」を味わってみる!
高崎市内の緑屋酒店で購入した、ワインボトルに入った贅沢な日本酒「榮万寿」をいただいてみました。
「榮万寿」精米歩合55%、2016年物。
お値段2,160円!
桃や柑橘系のアロマを新酒の時に加え、熟成すると洋梨を感じる華やかな味わいが特徴的な「榮万寿」。
まず驚くのがグラスに注いだ時に、日本酒特有のアルコール臭さを感じないというところ。
そして芳醇な香りが漂います。スーッと体にしみこんでいく感じ。飲み口抜群、香り高く一瞬日本酒だということを忘れそうになりますが、後味で日本酒を感じます。
これが熟成日本酒の絶妙なテイスト!口コミで美酒と評判になっているのがわかります。
商品詳細: SAKAEMASU 55 2016 7th VINTAGE
アルコール度数: 16 度
容量 : 750ml
品種 : 五百万石100%使用
米産地 : 新潟県
精米歩合 : 55%
日本酒度 : +7
酸度 : 2.1
ボトルや製法にこだわって作られた絶品日本酒「榮万寿」
ワインボトルに入っている理由
©https://sakaemasu.com/brand/logo/
「榮万寿」はブルゴーニュ型のワインボトルに入っています。
なぜワインボトルなのか?
ワインは古いものほど価値が高くなるという熟成の特質があります。
最近では、日本酒も醸造技術が高まり、熟成するほどまろやかな味わいが楽しめるようになりました。
日本酒を熟成させて飲む(vintage)ことを定着させるとともに品質を保つために、コルクのあるワインボトルを使いこだわりの日本酒を提供しています。
「榮万寿」製法へのこだわり
なぜおいしいと評判なのか?
それは製法にこだわりがあるからです。
清水屋酒造の初代が新潟からおいしい水にこだわり、たどり着いたのが館林市なのです。
館林のおいしくきれいな水を使い、少量仕込・少量生産で「榮万寿」を生み出しています。
単一年に収穫された米だけを使った全量純米造り。
長期低温発酵による無濾過原種。
少量しか作らないからこそ出せる、繊細なテイスト。
これらのこだわりでおいしい「榮万寿」が造られます。
米はこだわりの五百万石を100%使用しています。
「榮万寿」豊富なラインナップ
「榮万寿」は、精米歩合55%の純米酒、50%の純米吟醸、そして40%の純米大吟醸と3種類を堪能できます。
また、その年に収穫された米だけを使っているので、造られた年によってもお酒のテイストが変わります。
2010年から2016年、そして2018年と年ごとに違う味わいの「榮万寿」が楽しめますよ。
メイプルシロップのように濃厚でまるでアロマのような香りが楽しめる「SAKAEMASU 55 2014 5th VINTAGE」や、榮万寿の中でも最高級の「SAKAEMASU 40 2014 1st VINTAGE UNPASTEURIZED NON-LOADING」など最高品質の熟成日本酒もあります。
榮万寿を生み出すのは老舗酒造「清水屋酒造」
©http://blog.shimizuyasyuzo.co.jp/?eid=22
1873年に創業した老舗「清水屋酒造」。200年以上も酒造りに励みましたが1985年に休止。
しかし蔵元後継者の熱い思いから製造を再開し、2010年11月に25年もの時を経て復活を遂げたのです。
清水屋酒造が生み出す日本酒、「榮万寿」には「ますます、さかえます。御得意に荷ぬし問屋もさかえます。」という意味が込められています。
清水屋酒造
住所:群馬県館林市台宿町3-10
電話:0276-74-0269
公式HP:http://www.shimizuyasyuzo.co.jp/
「榮万寿」を購入、味わえる場所
「榮万寿」は北海道から京都府まで日本各地の酒店などで販売されています。また小料理店や高級居酒屋などでも提供されています。
全国ショップリスト:https://sakaemasu.com/shoplist/
榮万寿公式サイトのオンラインショップでも購入できます。
榮万寿オンラインショップ:https://shop.sakaemasu.com/
また群馬県内では下記酒店、さらに館林や太田周辺のコンビニでも販売されています。
新井酒店
住所:群馬県前橋市朝日町2丁目10−9
電話:027-224-6561
岩瀬酒店
住所:群馬県太田市飯田町914
電話:0276-45-5843
岩永屋酒店
住所:群馬県藤岡市藤岡311−1
電話:0274-22-0412
仲沢酒店
住所:群馬県高崎市八千代町1-12-4
電話:027-323-1621
セブンイレブン 大泉町古氷店
住所:群馬県邑楽郡大泉町古氷207-1
電話:0276-63-5662
セブンイレブン 太田市市場町店
住所:群馬県太田市市場町1055-1
電話:0284-73-1151
セブンイレブン 小桑原店
住所:群馬県館林市小桑原町1019
電話:0276-75-3661
セブンイレブン 館林台宿町店
住所:群馬県館林市台宿町3-10
電話:0276-74-0353
セブンイレブン 館林羽附町店
住所:群馬県館林市羽附町1722-1
電話:0276-74-2077
緑屋酒店
住所:群馬県高崎市上並榎町42-8
電話:027-363-2114
リカーパークシーザー
住所:群馬県邑楽郡邑楽町篠塚1625-27
電話:0276-88-2640
まとめ
日本酒がまるで熟成ワインのように楽しめるようにこだわりぬいて醸造された「榮万寿」いかがでしたか?
ワインボトルをはじめ製法にもこだわって作られた絶品の日本酒です。酒米には新潟県の五百万石を100%使用。1度飲んだら病みつきになるほど洗練された味わいが広がります。
群馬をはじめ北海道から京都まで取り扱い店舗は多数あります。また料理店や高級居酒屋などでも提供しているので、ぜひお店で見かけたら味わってみてくださいね!
※情報は取材当時のものです