近場でENJOY外遊び!群馬で安遊びが楽しめるスポット7選!

今年もお楽しみのGWがやってきますが、子供が小さいので遠出ができない!
長く休めないので遠出ができない!という人にオススメの群馬で安遊びができるスポットをご紹介します。
お財布にも優しく子供たちが喜ぶスポットばかり!!もう、「つまらない」なんて言わせません!
①前橋市中央児童遊園るなぱあく【前橋市】
群馬の安遊びNO.1 といえば前橋市のるなぱあく。
1954年に開園し、にほんいちなつかしいゆうえんちがコンセプト。
4歳から乗れる大きい乗り物は1回50円。ミニヘリコプターやジェットコースター、くるくるサーキット、ひこうとう、まめきしゃなど8種類のアトラクションが楽しめます。
小さい乗り物は年齢制限なし、12種類の乗り物が完備されています。1回10円で遊べます。
キッズの「帰りたくない!」という声が聞こえてきますね!
あわせて読みたい。
②観音山ケルナー広場【高崎市】
以前カッパピアのあった観音山公園に昨年新しくできたケルナー広場。
世界では400か所で遊具を作成。その中で最も大きく、日本では唯一、ケルナー社の遊具で遊べる広場です。
変わった形の遊具ばかり、しかも、決まった遊び方はありません。自分で考えて遊ぶのです。
ドイツの安全基準を満たしているので安全性は抜群!
好きなように思い通りに遊び、体力や危険察知能力もはぐくめる広場となっています。
住所:群馬県高崎市石原町2685
入場料:無料
公式HP:http://takasakiehonfes.org/kellner/kellner.html
公式Facebook:https://www.facebook.com/kellner.hiroba
あわせて読みたい。
③榛東ふるさと公園【榛東村】
道路を挟んだ公園と野外ステージを結ぶ、全国でも珍しい、すべり台と展望台のついた歩道橋がある榛東ふるさと公園。
アスレチックなや子どもたちに大人気のミニ鉄道が土日祝日に運行します。
1歳から乗車できるので小さなお子さんでも乗れますよ!
以前バーベキュー場だったところは休憩所として利用できるのでお弁当持参でのんびり過ごせます。
住所:群馬県北群馬郡榛東村大字山子田1920-1
定休日:水曜日
あわせて読みたい。
④華蔵寺公園遊園地【伊勢崎市】
入園料無料の華蔵寺公園遊園地。
小さな子供も遊べるバッテリーカーやコイン遊具などをはじめ大観覧車(ひまわり)やジェットコースターや急流すべり(スペースストリーム)など
大人も楽しめる遊具まで勢ぞろい!
大観覧車からは天気が良ければ群馬県内の景色が眺望できます。
利用料金も安く回数券を購入すればお得に利用できます。
3月~11月 9:00~17:00
12月~2月 9:30~16:30
定休日:毎週火曜日(祝祭日の場合は営業)・年末年始
※4月8月は休園日はありません。
電話:0270-25-4478
住所:群馬県伊勢崎市華蔵寺町1
あわせて読みたい。
⑤桐生が岡動物園【桐生市】
無料で遊べる動物園にも関わらず多くの動物たちに出会える桐生が岡動物園。
入り口ではペンギンの歓迎を受け奥に進んでいくとライオンが登場します。
2017年夏ライオンの赤ちゃんが生まれ、今でも子供ライオンを見に多くの人が足を運びます。
猿やカピバラ、キリン、孔雀などをはじめ、クモザルはほぼ野生の姿で展示されています。
また、園内には水族館があり、水の中で生活する生物も楽しめます。
休園日:なし
入園料:無料
住所:群馬県桐生市宮本町3-8-13
電話:0277-22-4442
公式HP:http://www.city.kiryu.lg.jp/zoo/
あわせて読みたい。
⑥桐生が岡遊園地【桐生市】
HEROSHOWや警視庁ゼロ係、アズミ・ハルコは行方不明などの映画やドラマのロケ地としても有名な桐生が岡遊園地。
群馬県内でもリーズナブルに遊べる激安遊園地の一つです。
7つの大型遊具があり、園内を1周できるミニレールやメリーゴーランド、サイクルモノレールなど子供たちが楽しめる乗り物がたくさん!また、観覧車は車いすでも楽々乗車できます。
子供は大型遊具に全部乗っても700円!回数券でお得に遊びつくしちゃいましょう!
3月~10月 9:30~17:00
11月~2月 9:30~16:00
休園日:HPにて要確認
住所:群馬県桐生市宮本町4-1-1
電話:0277-22-7580
公式HP:http://www.kiryu-kanrikyoukai.jp/kirigaoka.html
あわせて読みたい。
⑦金山総合公園ぐんまこどもの国【太田市】
広大な敷地のぐんまこどもの国。アスレチックをはじめ子供たちがのびのびと体を動かせる冒険のとりでもあり、大人の遊び心もくすぐる遊具がたくさん!
サイクル広場にはモノレールや電車、おもしろ・変わり種自転車等があり各大人200円、子供100円で楽しめます。また、山頂駅では土日祝日に限りサマーボブスレーで丘を爽快に滑り降りることができます。
木工・陶芸教室などふれあい工房で行われ自然に触れ合い学びながら楽しめます。サイエンスワンダーランドがあり科学の力を使った遊び体験もできます。図書室には絵本や児童書も豊富、プラネタリウムもあり雨が降っても楽しめます。
園内にはレストランがありお蕎麦やうどん、ラーメンなどがリーズナブル!GWにはイベントが多数開催されます。
あわせて読みたい。
まとめ
群馬県は自然豊かなたくさんの遊び場があります。どこも小さな子どもから大人まで自然や動物にふれあいながら遊べるスポットばかり!
しかも、リーズナブルに安く遊びができるのでお財布にも優しいスポットが満載です。
もうすぐ春、暖かくなり体を思う存分動かしたくなるシーズン到来です。家族で安遊びを楽しんでみてはいかがでしょうか!?
※情報は掲載当時のものです