※当サイトはプロモーションが含まれています

山名古墳群|多数の円墳と当時の首長墓として立派な前方後円墳【高崎市山名町】

山名古墳群 群馬県高崎市山名町955 アクセス 行き方 駐車場 トイレ

群馬県高崎市の山名町の住宅街の中にいくつもの墳丘がそびえ立つ「山名古墳群」。

古墳時代後期から終末期にかけてつくられた合計17基の古墳群です。

前方後円墳や帆立貝形古墳、円墳など大小様々な古墳と建屋の中に保存された模様積みの横穴式石室を見学することができます。

山名古墳群の場所

山名古墳群 群馬県高崎市山名町955 アクセス 行き方 駐車場 トイレ

山名古墳群は、群馬県高崎市山名町の信号から西へ進んだ先の住宅街の中にいくつもの墳丘が集まる古墳群です。

山名古墳群 群馬県高崎市山名町955 アクセス 行き方 駐車場 トイレ

古墳群の手前には広い駐車場が整備されています。

>>山名八幡宮|人気の御朱印やパン屋さんやカフェ併設の安産子育てパワースポット【高崎市山名町】

山名古墳群の歴史・特徴

山名古墳群 群馬県高崎市山名町955 アクセス 行き方 駐車場 トイレ

山名古墳群は、古墳時代後期から終末期にあたる6世紀中頃から7世紀前半にかけてつくられた古墳群と推測されます。

烏川両岸(現在の佐野・山名地区一帯)に築いたヤマト王権の直轄地「佐野三家(屯倉・さののみやけ)」の創設に関わり、山名地域を発展させた集団の墓所と見られています 。

約50基近くの円墳が存在していたと言われています。現在は、広い史跡地内に前方後円墳である山名伊勢塚古墳、帆立貝形古墳1基、円墳17基、合計19基の古墳が確認できます。

山名古墳群 群馬県高崎市山名町955 アクセス 行き方 駐車場 トイレ

山名古墳群ははじめに形成された南群と後半に形成された北群に分かれており、北群と南群の中央には砂利道が整備されています。

一つ一つの古墳に名称を記した標識が建てられており、ゆっくりと散策を楽しめます。

南群

山名古墳群 群馬県高崎市山名町955 アクセス 行き方 駐車場 トイレ

6世紀前半に古墳群の南側に点在する南群の形成から始まったそうです。

61号、16号、15号、17号、18号、19号、62号の7基を確認することができます。

北群

山名古墳群 群馬県高崎市山名町955 アクセス 行き方 駐車場 トイレ

6世紀後半になると北群の築造がはじまったそうです。

5号、6号、7号、9号、10号、11号、12号、13号、20号の9基の墳丘を確認することができます。

山名古墳群 群馬県高崎市山名町955 アクセス 行き方 駐車場 トイレ

北群の中で一番大きな墳丘である5号基の墳頂には小祠が祀られていました。

>>群馬のタクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!まとめ25選






最初のコメントをしよう

必須