烏子稲荷神社|古墳の上に鎮座し神聖な雰囲気に包まれる高崎のパワースポット
高崎市の郊外を走る環状線沿い大きな赤い鳥居のある烏子稲荷神社(すないごいなりじんじゃ)があります。
鳥居の北上したところに烏子稲荷神社が鎮座します。
古墳の上に鎮座し、高崎市指定重要文化財にも指定される本殿を持つ烏子稲荷神社に足を運んでみました。
烏子稲荷神社の概要
御由緒
第50代垣武天皇の時代、783年に藤原金善という人が京都藤ノ森神社の稲荷神をこの地に分霊したのが始まりといわれています。
戦国時代には武田信玄が箕輪城攻略のために勝利祈願をしたことでも有名。
江戸時代に入ると徳川家の御朱印もいただいた由緒ある神社なのです。
御祭神
烏子稲荷神社に祀られている神様をご紹介しましょう。
烏子稲荷神社には宇迦御魂命(うかのみたまのみこと)、大日靈命(おおひるめのみこと)、素戔嗚命(すさのおのみこと)、菅原道真公が御祭神として祀られています。
御神徳
烏子稲荷神社では御祭神にちなみ、病難除去、水難・火難などの厄除けや五穀豊穣、縁結びなどあらゆるご神徳が賜れるといわれています。また車の厄除けも行ってくれますよ。
烏子稲荷神社の見どころ、境内案内
神々しい赤い鳥居を抜けると御影石があしらわれた神道があり、敷地内には手水舎、左手には産泰大明神が鎮座します。
不思議なお顔の狛犬がお出向かえ
神道の階段を上っていくと途中で不思議な狛犬様が出迎えてくれます。
どこか不思議な丸みを帯びた優しい雰囲気の狛犬様。
そして階段を登ると神聖な拝殿が登場します。
パワーに満ち溢れる境内社・兼務社
古墳の墳頂にある拝殿、そしてその裏には本殿が鎮座します。
神聖な空気が漂うパワースポット。神様の力を強く感じます。
1906年には神饌幣帛料を共進しうべき神社に指定され、拝殿裏の社殿は1995年に高崎市の市指定重要文化財に指定されています。
本殿敷地内には稲荷社が鎮座。神楽殿もあります。
本殿と稲荷社の横には裏参道があり、鳥居の左側に降りることができます。
敷地内にある池の中には弁天様が
烏子稲荷神社の境内左手にある池の中には弁財天が堂々と佇みます。
インドの神様が由来の弁財天、弁天様とも呼ばれ親しまれています。
金運、芸能や音楽の技芸上達、縁結び、恋愛成就、立身出世などの御利益があるとされています。
烏子稲荷神社を訪れた際にはぜひ併せて参拝し、願望成就の祈願をしてみて下さいね!
烏子稲荷神社の御祈祷・お守り・御朱印などの授与物
参道階段の手前には社務所があり、お守りやお札、御朱印などを授与してくださいます。
おみくじなどもあるので、運試しそしてこれからの運気アップに役立てて下さいね。
また、神様にお供えされたお清めの塩も授与できます。お清めやお守りにぴったりですよ。
©https://www.instagram.com/p/B989s19jV2X/
こちらが御朱印。初穂料は300円。参拝の記念になりますね。
烏子稲荷神社 基本情報
住所:群馬県高崎市上小塙町564
電話:027-343-1181
駐車場:あり(無料・台数不明)
アクセス:車 関越自動車道前橋ICより約20分
まとめ
古墳の上に鎮座する由緒ある烏子稲荷神社いかがでしたか?
歴史的武将にも関わりが強く、病難除去、水難・火難などの厄除けや五穀豊穣、縁結びなど様々なご利益が給われます。
高崎市の市指定重要文化財に指定される本殿は息をのむほど立派。境内は神聖な雰囲気が漂います。
稲荷神社や弁財天も鎮座し見所・参拝し処満載です。
神様にご祈願し願望成就を果たすために訪れてみて下さいね!
※情報は取材当時のものです