花の楽園「アイリスの丘」はダリアが満開!

安中市にある「アイリスの丘」をご存知でしょうか?
四季折々の花で彩られるこの場所では、春から初夏にかけてはアイリスが楽しめます。
そして今の時期、ダリアが見ごろを迎えています。
ダリアで染まる「アイリスの丘」へ行ってきました。
見出し
季節の花が咲き誇るアイリスの丘とは
春から初夏にかけて咲き乱れるジャーマンアイリスが一面に咲くため、「アイリスの丘」という名前がついたといわれています。
緑に囲まれたおよそ3ヘクタールの丘は、斜面が緩やかな丘陵地になっているので、いろいろな角度から花々を楽しめます。
入り口では、手作り感のある看板が出迎えてくれますよ。
ダリアが見ごろを迎えています
9月上旬~11月初旬までは、500種類4000株ものダリアが美しく咲き誇ります。
ダリアは和名で「天竺牡丹」とも呼ばれています。
形は丸くとてもかわいらしい花です。
「アイリスの丘」には、小さな花のダリアから、大きな花のダリアまで色とりどりのダリアで埋め尽くされています。
「アイリスの丘」では、花の種類によって場所が区切られていて、ダリアは受付付近に咲いています。
来園した際には、美しいダリアを写真に収めようとカメラを持つ人も多くみられました。
ダリアが咲き乱れるアイリスの丘に潜入
受付で入場料を支払い、奥へと進んでいきます。
(入口から自由に園内を散策できます)
ピンク、紫、黄色、などなどどれも美しいダリアが一面に咲き誇ります。
丘を登っていく途中には、スタッフさんを呼び出せるマイクが設置されています。
途中の体調不良やトラブルに便利です。
丘にお頂上からは高崎や前橋の街並みが眺望できます。
花の詳しい人、そうでない人でも十分楽しめます。
観覧の後はこちらもオススメ!
⇒ レンガ造りのアーチが美しい!安中市「めがね橋」へ行ってみよう!
アイリスの丘花の見ごろ
ジャーマンアイリス
見ごろは5月中旬~6月上旬で1000種類のアイリスの 10万株が満開を迎えます。
アイリスの丘では、中東原産アヤメ科の花で別名虹の花とも呼ばれています。
ヘメロカリス
6月~7月中旬が見ごろのへメロカリスは、別名デイリリーと呼ばれています。
アイリスの丘では、1500種類20万株のヘメロカリスが、1株20個ものつぼみをつけて咲きます。
しかし美しい花は、一日で終わってしまいます。
雨上がりの午前中に見るのがおすすめです。
その他
四季折々の花が咲き、シャクヤク、フロックスホピーなど、よりすぐりの花々を特別園で見ることができます。
苗や球根、草花も販売
ダリアの球根は、1球800円~1000円ほどで予約購入できます。
10月ごろ予約すると4月の中旬ぐらいには発送してくれます。
また春から初夏にかけてのアイリスの季節には、切り花や鉢植えなども購入できます。
アイリスの丘施設情報
開園時間:8:00~17:00
定休日:シーズン期間中は無休
入場料:
大人500円 中学生以下無料
団体割引20名以上で400円
住所:群馬県安中市中後閑3859-1
電話:027-385-5822
アクセス:
国道18号線高別当(こうべっとう)
信号よりおよそ10分、
JR長野新幹線安中榛名駅、
信越本線磯部駅からタクシーでおよそ10分、
上信越自動車道松井田妙義ICより10分
公式ブログでは、開花状況などを随時更新しているので、お出かけ前にチェックしてみてくださいね。
http://blog.livedoor.jp/irisnooka/
まとめ
アイリスの丘のダリアは、今が見ごろです!
カラフルに色づいたダリアや季節の花が、見晴らしの良い丘で美しく花開いています。
また球根の予約や切り花、 草花農産物も直売しています。
アイリスの丘にカメラをもって、この時期しか見られないカラフルで美しいダリアを見に行ってみませんか?
日常生活ではあまり目にすることのない花畑を満喫できますよ。