群馬の避暑地で夏を楽しもう!夏の群馬お出かけスポットを一挙紹介

夏休みに観光やアウトドアを楽しみたいけれど、暑さが苦手という方も多いのではないでしょうか?
今回は、群馬にある避暑地と、その周辺にあるおすすめの観光地や宿、バーベキュー・キャンプ場などをご紹介していきます。夏の旅行の参考にしてみてくださいね。
群馬の3大避暑地といえばココ!
①草津 平均気温19℃前後 暑さ知らずの草津高原
群馬の温泉地として全国でも有名な草津。
標高およそ1,200メートルのこの地では夏場の平均気温が19℃と暑さ知らず。
冬場にはスキー場もすることから県内でも温泉、観光とともに避暑地としても人気。
草津のシンボル的存在、草津白根山は標高2100メートル。温泉地よりもさらに気温が5℃ほど下がるので、夏の暑さから逃れたい方にはぴったりです。
あわせて読みたい。
②嬬恋 平均気温21℃前後 高原の風が避暑にぴったり
キャベツ畑で有名な嬬恋高原。夏場の平均気温は21℃前後。
群馬の下界が30℃を超えても、嬬恋は涼しい気候でとても過ごしやすいのが特徴です。
高原地帯に属し、軽井沢に引けを取らない避暑地。
最近では周辺の浅間高原が別荘地としても注目を浴び、多くの観光客や避暑を求めて訪れる人が増えていいます。
あわせて読みたい。
③伊香保 都心からのアクセスも良好 平均気温27℃前後
榛名山のふもとにある日本の名湯伊香保。
群馬県内避暑地の中でも特に都心からのアクセスも良く、夏場は涼しさを求めて観光と共に多くの人が足を運びます。
伊香保夏場の平均気温は27℃前後。ロープ―ウェイなどもあり、涼しさとともに高原のような風を体感できます。
また榛名山までアクセスすればさらに涼しい空気の中、避暑の旅を満喫できます。
ご紹介した3つの避暑地だけでなく、群馬県内には片品村など多くの避暑地があります。
穴場の避暑地スポットもご紹介していきます
あわせて読みたい。
川遊びもできる避暑地のキャンプ場4選
④くりの木キャンプ場【渋川市】
©https://www.qkamura.or.jp/
榛名山の中腹にあるくりの木キャンプ場。
野鳥や虫の声、日が落ちれば満天の星とパノラマの夜景が圧巻です。
20のキャンプサイトがあり、子供たちが自然にふれあいながら体を動かせる遊び場も充実。
子供から大人までのびのびと自然を満喫しながらキャンプが楽しめます。
管理棟では用品のレンタル、炊事棟や水洗トイレもあるので安心。不自由無くキャンプができますよ。今年は新型コロナ感染予防対策により、焚き火台、ランタンのみのレンタルですので、ご注意ください。
※公式ホームページ「臨時申し込みフォーム」からの予約となります。予約に関する詳細は公式サイトをご確認ください。
利用料金:
バンガロー常設テント14,000~16,000円
オートサイト5,000円~7,000円
スモールサイト3,000円~4,000円
定休日:不明
営業期間:4月~11月
住所:群馬県渋川市中郷2694-197
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約15分/関越自動車道 赤城ICより約10分
電車 JR上越線 敷島駅から5.4km/JR吾妻線 金島駅から5.8km
公式HP:http://c-kurinoki.com/
じゃらん予約:
TAKIBI予約:https://www.takibi-reservation.style/ca1852
あわせて読みたい。
⑤HOTAKANE BASE【片品村】
©https://yadori-gi.net/project/hotakane-base
片品村に位置するキャンプ場「HOTAKANE BASE」。
2016年廃校になった武尊根小学校の校庭を利用してグランピング、テント、オートキャンプが楽しめます。
アウトドア用品のレンタルやバーベキューの利用も可能。
利用料金:
土エリア(6区画)
1区画当たり:約6m×10m
平日6,000円、休前日7,000円/4人まで
人工芝エリア(2区画)
一区画あたり:約6m×10m
平日7,000円、休前日8,000円/4人まで
天然芝エリア(4区画)
1区画当たり:約10m x 15m
平日7,000円、休前日8,000円/4人まで
ソロキャンプエリア(14区画)
校庭内(天然芝サイト・ウッドデッキサイト以外)どこでも
平日限定3,500円/1人まで
ウッドデッキ&人工芝エリア(2区画)
ウッドデッキ 6mx6m、人工芝サイト約6mx6m
平日10,000円、休前日11,000円/4人まで
※5人以上の場合:追加料金/1人大人1,500円 小人700円
※サイトの区画のみの利用
定休日:なし
営業期間:4月下旬~10月下旬
住所:群馬県利根郡片品村大字摺渕307
駐車場:8台
※宿泊キャンプ予約者は駐車料金無料
※サイト内へ乗り入れ可能。
オートキャンプサイト以外の方は、準備完了後、駐車場への移動をお願いいたします。
アクセス:
車 関越自動車道沼田ICより車で約30分
電車 上越新幹線 上毛高原駅/JR上越線 沼田駅より車1時間
公式HP:https://yadori-gi.net/project/hotakane-base
じゃらん予約:
TAKIBI予約:https://www.takibi-reservation.style/ca3160
あわせて読みたい。
⑥無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場【嬬恋村】
©https://www.muji.net/
嬬恋村にある無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場。
広大な高原の空気に包まれてキャンプを楽しめます。
無印良品が運営しており、レンタル用品も充実しています。
バラキ湖では釣りやカヌー、カヤックなどのアクティビティーも楽しめます。
高原で避暑、暑さ知らずでキャンプが楽しめます。
利用料金:オートキャンプエリア 中学生以上 2,200円、小学生 1,100円
営業期間:4月下旬~11月上旬
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村干俣バラギ高原
問合せ先電話:03-5950-3660
駐車場:あり
アクセス(地図):
車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約62km
上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより約50km 他
公式HP:https://www.muji.net/camp/tsumagoi/
あわせて読みたい。
⑦休暇村嬬恋鹿沢キャンプ場【嬬恋村】
©https://www.qkamura.or.jp/
オートキャンプや手ぶらでキャンプなど、様々な形態のキャンプやアウトドア活動が楽しめる休暇村嬬恋鹿沢キャンプ場。
キャンプ場から徒歩3分のところには本館があり、鹿沢温泉「雲井の湯」に入れます。
レンタル用品や材料なども本館で販売されています。
レストランもあるのでのんびりと朝食ビュッフェを楽しめるプランも。
利用料金:
オートサイト:サイト使用料(水道・電源付き) 3,700円+520円
(旧フリーキャンプサイト)サイト使用量(水道・電源なし) 3,200円+420円
常設テントサイト:サイト使用料 3,200円+420円
営業期間:4月下旬~10月中旬
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村鹿沢温泉
電話:0279-98-0511
駐車場:あり・無料
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約2時間
電車 JR上田駅より休暇村送迎バス約60分
JR万座・鹿沢口駅より車約30分
公式HP:https://www.qkamura.or.jp/kazawa/camp/
じゃらん予約:
楽天トラベル予約:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/50625/50625_onsen.html
あわせて読みたい。
⑧赤城オートキャンプヒルズ【渋川市】
©https://akagi-autocamphills.com/
「自然と一体になれる」をコンセプトに、オートキャンプが楽しめる赤城オートキャンプヒルズ。
テントの隣に車を停められるのでとても便利。また高速のICからも近いので都心からのアクセスもGOOD。
オートキャンプサイトには電源もあり、レンタルでシュラフやマットも利用できます。
赤城山の風を感じながら大自然の中でキャンプが楽しめます。
営業時間:チェックイン13:00~16:00 チェックアウト11:00
利用料金:
入場料 大人500円 子供(3~12歳まで)400円
A区画7,000円 B区画6,000円 フリーサイト4,000円
定休日:不定休
営業期間:3月1日~12月中旬
住所:群馬県渋川市赤城町北赤城山55
電話:0279-56-4033(8:30~17:30)
駐車場:あり
アクセス:車 関越自動車道 赤城ICより約10分
公式HP:https://akagi-autocamphills.com/
じゃらん:
あわせて読みたい。
夏におすすめ避暑地の宿・ホテル7選
⑨星のや軽井沢【軽井沢町】
©https://travel.rakuten.co.jp/
避暑地の定番スポットといえば軽井沢。
山あいの集落で森の声を聴くをコンセプトに建てられた中軽井沢にあるホテル。
水辺にテラスがあるお部屋や山路地の部屋など、バリエーションに富んだ客室で最高のひと時を過ごせます。
©https://travel.rakuten.co.jp/
もちろん料理にもこだわり。川魚やジビエなどを使った山の懐石料理が堪能できます。
利用料金:1泊1室38,115円~
住所:https://goo.gl/maps/Th1Srsm554UFcjbH7
電話:0267-45-6000
駐車場:あり
アクセス:
車 上信越自動車道 松井田妙義ICより約40分
電車 JR軽井沢駅よりタクシーまたはシャトルバスで約15分
公式HP:https://hoshinoya.com/karuizawa/
楽天トラベル予約:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/172989/
あわせて読みたい。
⑩草津ナウリゾートホテル【草津町】
©https://travel.rakuten.co.jp/
湯畑から車で5分程のところにある草津ナウリゾートホテル。
草原の空気の中、草津温泉をリゾート気分で楽しめると人気。
静寂という名の極上の贅沢を堪能できます。
露天風呂やサウナ、ジャグジー、エステサロンなど付属の施設も充実。日帰り入浴の利用も可能です。
©https://travel.rakuten.co.jp/
食事はバイキング、日本料理フレンチに中華とバリエーション豊富。
客室は和室、洋室と希望に応じて選べます。
©https://travel.rakuten.co.jp/
草津ナウリゾートホテルは、群馬県民の日に宿泊料金が10%割引になるサービスもあります。
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津750
電話:0279-88-5111
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保IC/上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより約60分
電車 JR吾妻線 長野原草津口駅よりJRバス約20分
公式HP:https://www.kusatsu-now.co.jp/
じゃらん予約:
楽天トラベル予約:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/9598/
あわせて読みたい。
⑪ホテル一井【草津町】
©https://travel.rakuten.co.jp/
草津温泉の湯畑からほど近いところにあるホテル一井。
創業300年を誇る老舗ホテルです。
2種類の源泉掛け流しがあり、大浴場と露天風呂と解放感ある浴室で、のんびり極上の温泉が満喫できます。
食事は季節の食材を使った自慢の料理が評判。また湯畑を眺望できる客室は大人気。
©https://travel.rakuten.co.jp/
群馬のおいしさがぎゅっと詰まった焼きまんじゅう入りミルクプリンが購入できます。
住所:群馬県吾妻郡草津町411
電話:0279-88-0011
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約1時間30分
電車 JR吾妻線 長野原草津口駅よりバス約25分
公式HP:http://www.hotel-ichii.co.jp/
じゃらん予約:
楽天トラベル予約:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/39705/
あわせて読みたい。
⑫宝川温泉汪泉閣【みなかみ町】
©https://travel.rakuten.co.jp/
群馬県みなかみ町にある宝川温泉汪泉閣。
天下一の大露天風呂があることでも有名。延べ面積なんと畳470畳というから驚きです。
自然の風景を存分に楽しみながら様々な露天風呂が堪能できます。
©https://travel.rakuten.co.jp/
食事は地元の食材を使った山里料理が中心。
客室はどこか懐かしさを感じる和室となっています。
アクティビティーの付いたプランもあるので温泉とともに楽しめます。
日帰り入浴も可能です。
住所:群馬県利根郡みなかみ町藤原1899
電話:0278-75-2611
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 水上ICより約30分
電車 JR上越線 水上駅よりシャトルバス約30分
JR上越新幹線 上毛高原駅よりシャトルバス約45分
公式HP:https://www.takaragawa.com/
じゃらん予約:
楽天トラベル予約:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/67818/
あわせて読みたい。
⑬源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞【みなかみ町】
©https://travel.rakuten.co.jp/
みなかみまち藤原地区にある温泉旅館、源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク 龍洞。
18種類の温泉を時間を気にせずに貸切れる珍しい温泉です。貸切料金は無料。
館内の広い敷地には離れの温泉や露天風呂もあり、すべて貸切で入浴できます。
家族やカップルなどで気兼ねせずに入浴できるのが人気。
©https://travel.rakuten.co.jp/
客室は6つのタイプから選べます。
メゾネットの素泊まり専用や川沿い、山沿いの離れなど気分でチョイスできます。
料理は四季折々地元の食材を使った創作料理を堪能できます。
水上藤原の大自然に包まれながら、源泉をのんびり堪能できる癒しの旅館です。
©https://travel.rakuten.co.jp/
プランはスタンダードからグレードアップまでラインナップ豊富。日帰りでも利用できます。
住所:群馬県利根郡みなかみ町藤原6192
電話:0278-75-2086
駐車場:あり・無料
アクセス:
車 関越自動車道 水上ICより約40分
電車 JR上越線 水上駅よりバス40分
公式サイト:http://www.ryuudou.com/
じゃらん予約:
楽天予約:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/54678/
あわせて読みたい。
⑭かのうや【渋川市】
©https://travel.rakuten.co.jp/
絶景が楽しめることで有名な伊香保温泉のかのうや。
ケーブルカーでアクセス、周辺の景色がお部屋から眺め渡せます。
日帰りプランもあり、気軽に伊香保のお湯が楽しめて格安で泊まれるプランもあるので、若いカップルにもおすすめです。
©https://travel.rakuten.co.jp/
食事はダイニングで季節の会席料理が人気。榛名山や絶景が眺望できる客室は和室と洋室が選べます。
住所:群馬県渋川市伊香保町伊香保591
電話:0279-72-2662
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約30分
電車 JR渋川駅よりバス約30分
公式HP:http://www.cable-yado.com/
じゃらん予約:
楽天予約:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/7050/
あわせて読みたい。
⑮北軽井沢スウィートグラス【長野原町】
標高の高い浅間高原にある北軽井沢スイートグラス。
キャンプ場としても有名ですが、コテージもあり家族や友人、仲間とのんびり宿泊を楽しめます。
緑溢れる自然に囲まれたキャビンには最小限の家具と薪ストーブ。
非日常的メローな時間を堪能できる山小屋スタイル。マッシュルームやたきびの小屋、サンルーフにハンモックなど様々なタイプのキャビンがあるので、選ぶのも楽しみのひとつ。テーマに沿った宿泊が楽しめます。
キャンプ場との共有施設には炊事棟やBBQハウス、温泉もあるのでみんなでワイワイ自炊しながら宿泊が楽しめます。
温泉は要予約。薪たきの湯は貸切温泉、薪を自分で焚いて入浴します。
体の芯まで温まりますよ。
住所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579
電話:0279-84-2512
駐車場:あり
アクセス:車 上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより約1時間
公式HP:https://sweetgrass.jp/
じゃらん:
あわせて読みたい。
夏のひんやりスイーツ&グルメスポット6選
⑯かき氷(あさの味)【吾妻町】
©https://tabelog.com/gunma/A1004/A100403/10015823/
道の駅あがつま峡にある売店あさの味。
スタンダードなブルーハワイやイチゴなどのほか、プレミアムりんごのかき氷が絶品と大人気。
また豊富な種類のソフトクリームも味わえます。
道の駅には温泉やドッグラン、子ども広場などもあるので、ドライブの休憩に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
定休日:無休
住所:群馬県吾妻郡吾妻町大字三島6441
電話:0279-67-3193
駐車場:あり
アクセス:車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約1時間
公式HP:https://agatsumakyo.jp/
食べログ:
Yahoo!ロコ:
あわせて読みたい。
⑰ジェラート(グランデフューメ草津)【草津町】
種類豊富なソフトクリームやジェラートを堪能できる、草津温泉近くにあるお店。
特に夏場に食べたいのがイタリアンソフトジェラート。
ラスクなど10種類以上のトッピングが楽しめます。
店舗限定時間制限なしのイタリアンジェラート食べ放題がうれしい。
お土産にぴったりのラスクの詰め合わせなども人気。
利用料金:食べ放題大人550円 子ども275円 3歳以下無料
定休日:なし(季節により変動あり)
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津594-4
(※湯畑から徒歩6分)
電話:0120-066-862
駐車場:なし
※周辺の有料駐車場をご利用ください
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保IC/上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより約60分
電車 JR吾妻線 万座鹿沢口よりJRバス約20分
公式HP:https://grandefiume-kusatsu.com/
食べログ:
Yahoo!ロコ:
あわせて読みたい。
⑱抹茶ソフト(湯畑草庵)【草津町】
湯畑から徒歩5分ほどのところにある 湯畑草庵の足湯カフェではスイーツが楽しめるのですが、特に人気なのが花豆抹茶ソフト。
地元の名物花豆を存分に使った絶品ソフトがたまらない味わい。
カフェドリンクやアルコール、食事メニューもともに楽しめます。
足湯カフェだけの利用もできるので、観光とともにぜひ立ち寄りたいおすすめのスポットです。
定休日:不定休
住所:群馬県吾妻郡草津町草津118-1
電話:0279-88-0811
駐車場:なし
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保IC/上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより約60分
電車 JR吾妻線 万座鹿沢口よりJRバス約20分
公式HP:https://www.kusatsu-souan.co.jp/facilities/
じゃらん予約:
食べログ:
Yahoo!ロコ:
あわせて読みたい。
⑲水沢うどん(田丸屋)【渋川市】
群馬のうどんといえば水沢うどん。
その中でも特に人気なのが創業天正10年の田丸屋。
老舗の田丸屋ではコシのある絶品の水沢うどんが堪能できます。
古伝喜利麦や煮旨麺、四角四麺など、うどんのバリエーションが驚くほど豊か。
その他のメニューも、盛りうどんやだるま福膳、精進御前などどれも洗練。
一味違う極上の水沢うどんが味わえます。
定休日:水曜日
住所:群馬県渋川市伊香保町水沢206-1
電話:0279-72-3019
駐車場:あり
アクセス:車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約20分
公式HP:http://www7a.biglobe.ne.jp/~tamaruya/
じゃらん:
食べログ:
Yahoo!ロコ:
あわせて読みたい。
⑳いちごミルク(strawberry bomb)【渋川市】
©https://tabelog.com/gunma/A1004/A100401/10020413/
石段街にあるstrawberry bomb。
地元のイチゴを使った美味しいいちごミルクが楽しめます。
メニューはシンプル、ホットとアイスの2種類。大きないちごの看板があるのですぐにわかります。
お店の場所は石段を少し上ったところにあるので、休憩にもぴったり。
暑い夏にはアイスいちごミルクがおすすめですよ。
素材の味わいがそのまま生きたいちごミルクです。
定休日:水曜日
住所:群馬県渋川市伊香保町69
駐車場:なし
アクセス:車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約40分
公式Instagram:https://www.instagram.com/strawberrybomb_juice/
食べログ:
Yahoo!ロコ:
あわせて読みたい。
㉑焼きまんじゅうみそソフト(横川SA内)【安中市】
軽井沢から東京方面に向かう上信越自動車道横川サービスエリア上りにある横川SA。
その中の「峠の茶屋通り」では、県民も大好きな焼きまんじゅうみそソフトが販売されています。
群馬名物焼きまんじゅうのたれが、濃厚なソフトクリームの上にたっぷりとかかっています。
そしてカップの底にはなんと白玉団子まで入っているという贅沢ぶり。
軽井沢から東京方面に向かうときはぜひ味わってみてほしい絶品グルメです。
料金:420円(税込)
住所:群馬県安中市松井田町横川字井戸入917
電話:027-395-3535
公式HP:https://www.driveplaza.com/sapa/1810/1810031/1/shisetsu_service.html
あわせて読みたい。
夏も涼しい観光スポット6選
㉒湯釜【草津町】
草津白根山頂にある火口湖。
直径およそ300メートル、深さ30メートルのエメラルドグリーンが広がる世界。
火山活動が活発なため、状況によって立ち入りが制限されます。
標高2,160メートルにあるので、避暑地にぴったり。
硫黄の匂いが立ち込める殺伐とした山道を登っていくと、美しい湯釜に到着、非日常的な光景が広がりますよ。
駐車場:あり
アクセス:車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約2時間
公式HP:https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/category/detail/index.php?c=2&g=2&kcd=29
あわせて読みたい。
㉓草津熱帯圏【草津町】
草津温泉からほど近い場所にある草津熱帯圏。
室内にあるので天候に左右されずに熱帯の動植物やジャングルなどが楽しめます。
高さ15メートルのドームは、草津の温泉熱を利用した亜熱帯ゾーン。
ドクターフィッシュの体験コーナーでは、夏でも涼しさが感じられます。
料金:大人1,100円 高校生800円 子供700円
定休日:なし
住所:群馬県吾妻郡草津町草津286
電話:0279-88-3271
駐車場:あり(無料・100台)
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保ICより中之条経由で90分
電車 JR吾妻線 長野原草津口駅よりバス20分
公式HP:http://nettaiken.com/
じゃらん予約:
あわせて読みたい。
㉔愛妻の丘【嬬恋村】
キャベツの生産で全国でも有名嬬恋村。
ここには年に1度、夫が妻に愛を叫ぶイベント「キャベチュー」が行われる愛妻の丘。
かわいらしいハートマークと丘の頂上にあるブリキ人形などのオブジェが愛を醸し出します。
丘からの眺望も最高。嬬恋村なので、避暑地にぴったり。
夏場でも涼しい風が熱い二人の間をすり抜けていきますよ。
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村大字田代字大横平2000の内
駐車場:あり
アクセス:車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約30分
公式HP:http://tsumatabi.com/spot/spot_7/
じゃらん:
あわせて読みたい。
㉕おもちゃと人形自動車博物館【吉岡町】
渋川市伊香保にあるおもちゃと人形自動車博物館。
テディーベアをはじめ様々な人形、そして「頭文字D」をモチーフにした展示物がたくさん並びます。
藤原豆腐店を背景に愛車と写真も撮れます。
榛名山の麓にあるので、夏の暑さを緩和できるスポットかも?
園内にはリス園もあるので子供達も大喜び。
ここでしか買えないお土産もたくさんありますよ。
料金:大人1,100円 中高生880円 幼児・小学生440円
定休日:なし
住所:群馬県北群馬郡吉岡町上野田2145
電話:0279-55-5020
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約17分
電車 JR上越線 渋川駅よりバス約17分「上野原」下車徒歩すぐ
公式HP:http://www.ikaho-omocha.jp/
じゃらん:
あわせて読みたい。
㉖伊香保神社【渋川市】
子育てや安産そして縁結びのパワースポットとしても人気の伊香保神社。
まるで天まで続くような伊香保石段365段を登りきったところにあります。
御朱印もありますが、平日は書き置き、土日祝日には直接御朱印帳に書いていただけることも。
御祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)と少彦名命(すくなひこのみこと)で農業、商業、医療、縁結びの神として知られています。
榛名山のふもとなので夏場は少し涼しいかもしれません。
駐車場:なし
※周辺駐車場をご利用ください
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約25分
電車 JR渋川駅よりバスで約30分
公式HP:http://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/ikahoonsen/streetsofikaho/p000202.html
じゃらん:
あわせて読みたい。
㉗軽井沢おもちゃ王国【嬬恋村】
子供達大好きおもちゃを存分に楽しめ、遊園地のようなアトラクション、さらには自然を体感しながら遊べるアスレチックと3つの楽しさがあふれる軽井沢おもちゃ王国。
子供達のワクワクがぎゅっと詰まったテーマパークです。
おもちゃの部屋エリアには11ものお部屋があり日本最大級。
アスレチックはなんと20種類。「水車の広場」や「渓流釣り」では夏の暑さを忘れてひんやりとしたアクティビティを楽しめます。
また、アトラクションエリアには小さなお子さんから家族まで楽しめる乗り物が一杯。
園内ではイベントや体験教室なども開催、子供たちのワクワクがトマラナイおもちゃのテーマパークです。
営業時間:10:00~17:00(11月は16:30まで)
利用料金:大人1,200円 子ども900円
休園日:2022年5月11日(水)~7月13日(水)の毎週水曜日
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
電話:0279-86-3515
駐車場:あり(無料・1,000台)
アクセス:
車 上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより約1時間
電車 JR吾妻線 万座・鹿沢口駅よりバス約10分
公式サイト:https://www.omochaoukoku.com/karuizawa/
じゃらん:
じゃらん宿泊予約:
楽天トラベル予約:軽井沢おもちゃ王国入園券つき宿泊プラン
あわせて読みたい。
汗を流してスッキリ!日帰り温泉3選
㉘白旗の湯【草津町】
©https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/
草津温泉の中心地にある白旗の湯。
日帰りで入浴できる地元の方がとても大切にしている草津温泉最大公共浴場です。
通常の日帰り温泉とは少し異なり、鍵付きのロッカーなどはありません。
貴重品を持ち込む際は自己責任となります。
お湯の温度は高く、水で薄めないと入れないほど。
しかしこの温度の高い、白く濁った草津の湯に入るとお肌がすべすべに!
レトロな雰囲気の中、草津の源泉白旗の湯を堪能できます。
湯畑の目の前にあるので、観光途中での入浴にもぴったり。
男女は別浴、ルールとマナーを守って入浴を楽しんでください。
利用料金:無料
住所:群馬県吾妻郡草津町草津温泉湯畑
電話:0279-88-0800(問合せ先)
駐車場:なし
※周辺有料駐車場をご利用ください
アクセス:車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約1時間30分
公式HP:https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/
じゃらん:
あわせて読みたい。
㉙よろこびの宿しん喜【渋川市】
©https://travel.rakuten.co.jp/
標高約800メートルから周辺の絶景を眺望しながら入浴できるよろこびの宿しん喜。
大浴場からも周辺の山々の美しい自然を堪能できます。
また玉繭の湯露天風呂は春夏秋冬四季折々の美しさを感じられます。
どの浴室や露天風呂からも美しい景色が見えるので、人気の温泉です。
繁忙期は日帰り入浴が利用できない事もあるので、事前に問合せてくださいね。
©https://travel.rakuten.co.jp/
温泉と共に楽しみたいのが地元の食材を使った御料理。
会席プランもあり伊香保のお湯と共にこだわりの料理が堪能できます。
日帰りではなく宿泊したくなってしまう温泉旅館です。
利用料金:大人1,500円 小人1,000円 幼児700円
(タオル・貸出バスタオル付)
定休日:要問合せ
住所:群馬県渋川市伊香保町伊香保557-34
電話:0279-20-3255
駐車場:あり・無料
アクセス:車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約25分
公式HP:http://shin-ki.net/
じゃらん予約:
楽天トラベル予約:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/68264/68264.html
あわせて読みたい。
㉚峠の湯【安中市】
軽井沢へ抜ける国道18号線沿いにある峠の湯。
近くには鉄道文化村もあり、観光とともに極上の温泉が楽しめます。
鉄道文化むらヘはミニ電車でアクセスできるので、子供達も大喜び。
山間にあるので、涼しい風を感じながら温泉に入浴できます。中山道の歴史を感じながらのんびりできる日帰り温泉。
食事もでき、季節の食材を使ったメニューが楽しめます。
利用料金:大人600円 子供400円(3時間)
定休日:第2、第4火曜日
住所:群馬県安中市松井田町坂本1222
電話:023-380-4000
駐車場:あり(無料・100台)
アクセス:
車 上信越自動車道 松井田妙義ICより約15分
電車 JR横川駅よりタクシーで5分
公式HP:https://www.usuitouge.com/tougenoyu/
じゃらん:
あわせて読みたい。
まとめ
群馬で避暑を堪能できるスポットを一挙ご紹介しました。
ジャンル別に観光地や温泉旅館・ホテル、グルメなど避暑を楽しめるスポットばかり。
暑い夏到来、観光とともに群馬で避暑。存分に涼んでみてはいかがでしょうか?
※情報は掲載当時のものです