群馬県内のガラス細工作り体験ができるガラス工房おすすめ9選

群馬県 ガラス細工 体験 ガラス工房 ガラス工芸 吹きガラス

※当サイトはプロモーションが含まれています

群馬県には、吹きガラスやサンドブラストなど、さまざまな技法を学びながら、本格的なガラス細工作りの体験ができる工房がたくさんあります。

100年を超える長い歴史を持つガラス工場、伝統や常識にとらわれない自由な発想で制作を続ける作家さんの工房など、作風も魅力もそれぞれ。
この記事では、それぞれに違った魅力をもつ選りすぐりのガラス工房9選を紹介します

熟練の職人たちの指導のもと、オリジナルのガラス作品を制作できるのは、創造力を解き放つ素晴らしい機会です。初心者から経験者まで、ぜひガラスの魅力に触れ、自分で作品を創る楽しさを実感してみましょう。

お気に入りの工房を見つけて、普段できない体験を楽しんでくださいね。

①月夜野工房 月夜野びーどろパーク【みなかみ町後閑】

群馬県 ガラス細工 体験 ガラス工房 ガラス工芸 吹きガラス

月夜野工房が展開するガラスのテーマパーク、月夜野びーどろパーク
テーマパークというだけあり、パーク内は楽しさがいっぱい!
吹きガラス体験や、グラスアート美術館、灼熱の温度を体感できるガラス工場見学など、盛りだくさんのイベントがあり一日中遊べます。

溶けたガラスに息を吹き込み、膨らませて作る一輪挿しや、ガラスの彫刻、サンドブラストなど、職人さんのサポートをうけながら自分で作る作品は、できあがった時の感動もひとしお。忘れられない記念品になるはずです。

出来立てのクラフトビールが楽しめるブルワリー直結のレストランドブリーデン、ここで手作りされているガラス製品や地ビール、お土産品などが買えるショップや物産館なども充実しており、パーク内を見て回るだけでも楽しくなります。

みなかみを訪れたときは、ぜひ足を運んでいただきたいおすすめの場所です。

営業時間:09:00~17:00
定休日:年末年始・臨時休業の場合あり
料金:入場無料 ※美術館のみ有料
体験料金:体験によって料金が異なります
住所:利根郡みなかみ町後閑737-1
電話:0278-62-2211
駐車場:あり(無料)
アクセス:
車 関越自動車道 月夜野I.Cより約10分
電車 上越線後閑駅より徒歩約15分
公式Instagram:https://www.instagram.com/vidro_park/
公式HP:https://www.vidro-park.jp/
利用予約:じゃらん/アソビュー

群馬の雨でも楽しめる観光・レジャースポット22選|室内遊びはここがおすすめ!

②TaigaGlass【みなかみ町湯原】

群馬県 ガラス細工 体験 ガラス工房 ガラス工芸 吹きガラス
©https://goo.gl/maps/5qG7v9bwD17uUihq6

透明度の高い棒状のボロシリケイトガラスを使い、酸素バーナーでガラスを溶かして作る本格的なガラス細工のアクセサリー作りが体験できるTaigaGlass(タイガグラス)
お店に並んでいる作品がとてもきれいで、自分も作ってみたい!と創作意欲をかき立てられます。

ここで作れるお花模様のペンダントトップやヘアアクセサリーは、ころんとしたフォルムが愛らしく、見た目も上品。繊細な花びらの形ができあがると、自分でこれを作った!という満足感が味わえます。

他にも、切って貼るだけで簡単に作れるステンドグラス風の写真立て作りや、ガラス細工作りがじっくり学べる1日体験など、コースもいろいろ。
どのコースを選んでも、心に残るステキな 旅の記念になること間違いなしです。

営業時間:10:00~17:00
定休日:夏季 火曜日 / 冬季 火・水曜日
体験料金:2800円~(体験によって料金が異なります)
所要時間:約1時間
住所:群馬県利根郡みなかみ町湯原686-3
電話:0278-72-6885
駐車場:あり(無料・約1台)
アクセス:
車 関越自動車道 水上ICより約10分
電車 水上駅より徒歩約11分
公式Instagram:https://www.instagram.com/taigaglass/
公式HP:https://taigaglass.com/
利用予約:じゃらん/アソビュー

道の駅みなかみ水紀行館|まるで川の水族館!足湯やウォールクライミングなどアクティビティーも楽しめる【みなかみ町湯原】

③グラススタジオポルカ【東吾妻町三島】

群馬県 ガラス細工 体験 ガラス工房 ガラス工芸 吹きガラス
©https://polka.ooo/

草津温泉旅行客に人気の、吹きガラス体験ができるグラススタジオポルカ
マンツーマンでしっかりフォローしてくれるので、小さなお子さまから年配の方まで楽しく参加することができます。

グラスか花瓶のどちらかを選んで、いざ体験スタート。1200℃の高温で、柔らかく溶けたガラスに息を吹き込み、ふくらませながら形を作っていく工程にワクワク。
息を吹き込んだり、伸ばしたり、どんどん形の変わっていくガラスの特性に驚くことも多く、吹きガラスの制作は普段できない貴重な体験となるでしょう。

間近でガラスの変化を感じながら作りあげるオリジナル作品に、どんどん愛着がわいてきますよ。ゆっくり冷まし、翌日受け取りか、発送も可能。手元に届くまでも楽しみですね。

営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜日
体験料金:コップ ¥3800 花びん ¥3500
所要時間:人数×15分+受付・工程説明15分
住所:群馬県吾妻郡東吾妻町三島4608-3
電話:0279-26-9363
駐車場:あり(無料・約6台)
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保 ICより40分
電車 吾妻線岩島駅より徒歩約16分
公式Instagram:https://www.instagram.com/glass_studio_polka/
公式HP:https://polka.ooo/
利用予約:じゃらん/アソビュー

群馬の道の駅おすすめ32選|人気グルメや温泉から車中泊まで完全網羅

④地球屋ハルナグラス【榛東村上野原】

群馬県 ガラス細工 体験 ガラス工房 ガラス工芸 吹きガラス
©https://goo.gl/maps/xeT3qunySQkMSZiv5

伊香保温泉からすぐの立地にある雑貨&パン工房地球屋ハルナグラス。ガラス工芸だけではなく、彫金や陶芸、水引き細工など、約40種類のもの作り体験ができるのが魅力です。

ガラス細工では、サンドブラストやグラスアートといった人気の体験から、フュージング、ポーセリンアートなど気楽に楽しめる体験もあります。
1100円くらいから30分ほどでできる体験も多く、あれもこれもとつい目移りするほどメニューがたくさん!興味のある体験にはどんどんチャレンジしてみてください。

体験のあとに、ここで作られている美味しいパンやチーズをいただくのもおすすめ。
大人から小さなお子さんまで、一日遊べる楽しい工房です。

営業時間:10:00~16:00
定休日:年中無休(大雪などの場合はお休みすることがあります)
体験料金:1100円~(体験によって料金が異なります)
所要時間:30分~(体験によって所要時間が異なります)
住所:群馬県北群馬郡榛東村上野原1-1
電話:0279-26-8877
駐車場:あり(無料・約100台)
アクセス:
車 関越自動車道伊香保ICより約20分
バス 渋川伊香保線船尾滝入口駅より徒歩約27分
公式HP:https://chikyuya.co.jp/glass/
利用予約:じゃらん/アソビュー

絶品の乳製品が人気の地球屋バターファクトリー。体験メニューも必見

⑤群馬ガラス工芸美術館【渋川市渋川】

群馬県 ガラス細工 体験 ガラス工房 ガラス工芸 吹きガラス
©https://goo.gl/maps/92YrgNF1R8Y2NwRS7

アール・ヌーヴォー期を代表するエミール・ガレやドーム兄弟などの作品をメインに展示している群馬ガラス工芸美術館。ここは見るだけではなく、グラスクレイやガラス絵付けなど、ガラス細工作りの体験をすることができます。

人気の絵付けは、まず数種類のガラス器の中から好きなものをチョイス。無地のガラスは自分で好きなように絵を描き、絵柄が入っているガラスはぬり絵の要領で色付けをします。これなら絵が苦手な人でも安心ですね。

気軽に楽しめる体験料金で、出来上がるクオリティはなかなかのもの。お子さんから年配の方まで、幅広い年代層の人たちから「楽しかった。」という口コミが多数よせられています。

美術館とは別で、体験だけでも参加できるので、まずは作るほうからガラスの世界をのぞいてみるのもいいかもしれませんね。

営業時間:
平日 9:30~16:00(最終入館受付15:45)
土日祝 9:30~16:30(最終入館受付16:15)
休館日:水曜 その他不定休
入館料:
大人 1,100円 大学生・高校生 880円 中学生・小学生 660円
※団体割引・障がい者割引あり
体験料金:700円~(体験によって料金が異なります)
所要時間:グラスクレイ 15分~40分 ガラス絵付 20~40分
住所:群馬県渋川市渋川4204
電話:0279-20-1101
駐車場:あり(無料・約100台)
アクセス:
車 関越自動車道渋川伊香保ICより約15分
電車 JR線渋川駅よりバスで約20分 六本松下車 徒歩すぐ
公式HP:http://www.ggart.co.jp/
利用予約:じゃらん

渋川市の観光穴場スポットおすすめ6選

⑥伊香保ガラス工房 吹々【渋川市伊香保町】

群馬県 ガラス細工 体験 ガラス工房 ガラス工芸 吹きガラス
©https://goo.gl/maps/imjsAPDyFZRuLwMU8

伊香保石段街から徒歩8分ほどの好立地にあるガラス工房 吹々(ふくふく)
ここでは1200度の高温で溶けたガラスに息を吹き入れ、形を整えながら自分のお手製グラスを作る本格的な吹きガラス体験ができます。

1時間1組ずつの貸切制なので、落ち着いてじっくりグラス作り体験ができるのも嬉しいポイント。スタッフに指導してもらいながら手作りするグラスは、世界に1つしかない自分だけの形で、少々不格好でも愛着もひとしおです。

一晩冷まして翌日には受け取りが可能。温泉街のお散歩がてらに、記念のグラス作りにぜひチャレンジしてみてください。

営業時間:10:00~18:00
定休日:毎週水曜日
体験料金:吹きガラス制作体験 4,100円~(体験によって料金が異なります)
所要時間:目安として2名約1時間 1名追加ごとに30分追加
住所:群馬県渋川市伊香保町伊香保557-22横の階段一つ下1階
電話:0279-25-8493
駐車場:なし(周辺にあり・伊香保ロープウェイ横市営物聞駐車場(有料))
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約20分
電車 渋川駅よりバス3番のりば伊香保温泉行きで20分
公式Instagram:https://www.instagram.com/hukuhukuglass/
公式HP:https://hukuhukuglass.com/
利用予約:じゃらん

伊香保温泉周辺ランチおすすめ6選|観光と伊香保グルメを満喫

⑦ガラス彫刻工房がらすあーと・とりる【桐生市梅田町】

群馬県 ガラス細工 体験 ガラス工房 ガラス工芸 吹きガラス
©https://goo.gl/maps/Wsot9nMg1tDhxDh38

ガラスの色々な表情を造り出し、ガラス彫刻の可能性を追求し続けているガラス彫刻工房 がらすあーと・とりる。ここでは、完成したガラスに人工砂を吹き付け彫刻していくガラス工芸の技法、サンドブラストを体験できます。

サンドブラストは、木彫りのように立体的に、水彩画のような表現でガラス彫刻を施す技法のこと。一般的には平彫りですが、ここでは多段彫りを中心に作られています。

彫刻としての美しさを追求し、本格的なガラス彫刻として一つ一つ手彫りで作られる作品は繊細で上品。普段あまり目にすることのない上質なガラス彫刻の世界を体験することは、貴重な思い出になるでしょう。

予約制となっていて、お店に直接電話で予約が可能です。
世界に一つだけのオリジナルな手作りガラス彫刻を楽しんでくださいね。

営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日
体験料金:2500円~(体験によって料金が異なります)
所要時間:2時間
住所:群馬県桐生市梅田町1丁目46-5
電話:0277-40-6133
駐車場:あり(無料・約1台)
アクセス:
車 北関東自動車道 太田桐生ICより約27分
電車 中央幹線梅田町1丁目駅より徒歩約2分
公式HP:http://www.bapsd.com/HP/mypage/mypagesub/triru/toriru.html

桐生市のデートスポットおすすめ9選|有名観光スポットから穴場の名店まで

⑧ガラス工房Merhaba【桐生市新里町】

群馬県 ガラス細工 体験 ガラス工房 ガラス工芸 吹きガラス
©https://goo.gl/maps/Jy1W52eEpnL4PvFf9

「幸せを呼ぶカエル王」や「神の使い~ヤモリ~」など、ネーミングもいでたちも可愛い個性的な作品を生み出すガラス工房Merhaba(メルハバ)
明るい作風と緻密に作られたデザインが素敵で、各地で行われる個展はいつも大好評です。

ここでは、吹きガラス体験・ガラスカービング体験・ガラスのキノコの判子作り体験などが楽しめます。教え方が上手でわかりやすいと、小さなお子さん連れの方からも人気です。

他にもオーダーメイドや工房レンタルなども可能。
見るだけでも明るくなれる作品と出会いに、ぜひお出かけしてみてください。

営業時間:10:00~18:00
定休日:日・月曜日 展示会臨時休業あり
体験料金:要問い合わせ
住所:群馬県桐生市新里町武井606-4
駐車場:あり(無料・約6台)
アクセス:
車 北関東自動車道 太田藪塚ICより約20分
電車 上毛電鉄新里駅より徒歩10分
公式Instagram:https://www.instagram.com/merhaba201/
公式HP:https://merhaba.jimdofree.com/

桐生市のインスタ映えスポット13選|レトロな街の観光モデルコース

⑨土と火の里公園ガラス工房veLa Branca【藤岡市上日野】

群馬県 ガラス細工 体験 ガラス工房 ガラス工芸 吹きガラス
©https://goo.gl/maps/dSWnjaKvzLiNM23t8

自然の中でのんびりとした時間を過ごせる工芸体験村 土と火の里公園
ここにあるガラス工房veLa Brancaでは、専門家の指導を受けながら、ガラスの工芸体験ができます。

水飴のように溶けたガラスに息を吹き込み作る吹きガラス、シールを貼って砂を吹きあてて模様を作るサンドブラスト、板ガラスの上にガラスの粒をのせてデザインをするフュージング。どれも楽しそうで、まずはどれを作るか迷ってしまいます。

サンドブラストとフュージングは、火を使わないので小さなお子様も安心。
自分のオリジナル作品と一緒に、家族や友人との素敵な思い出も作ってくださいね。

営業時間:9:00~17:00(11月~3月は16:00まで)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
入場料:無料
体験料金:1800円~(体験によって料金が異なります)
所要時間:体験によって所要時間が異なります
住所:群馬県藤岡市上日野2240
電話:0274-28-0385
駐車場:あり(無料・80台)
アクセス:
車 上信越道藤岡ICより約25分
電車 JR八高線群馬藤岡駅下車 めぐるんバス約30分
公式Instagram:https://www.instagram.com/tsuchitohinosato/
公式HP:https://www.tsuchihi.com/

秘密のケンミンSHOWに登場した群馬の観光スポットまとめ|群馬あるあるや知られざるトリビアも

まとめ

群馬県 ガラス細工 体験 ガラス工房 ガラス工芸 吹きガラス

ガラス細工の体験ができる工房9選をご紹介しました。
それぞれが独自の個性や魅力を持ち、訪れる人々にガラスの美しさや作る楽しさをいろいろな角度から教えてくれます。

群馬のガラス工房で得られるこの心に残る体験は、アートとクリエイティビティに対する新たな理解をもたらし、楽しい思い出になることでしょう。
心と形に残る素晴らしい経験を求めて、ぜひこれらの工房を訪れてみてくださいね。

※情報は記事作成当時のものです