藤岡蚕(SUN)マラソン|過酷な高低差を乗り越え1位を目指そう

群馬県藤岡市は、かつて養蚕が盛んに行われていました。
それにちなみ、毎年蚕(SUN)マラソンが開催されます。
マラソンコースは高低差があり、まったく平らなところがないことでも知られる過酷な藤岡蚕(SUN)マラソンをご紹介します。
藤岡蚕マラソンとは?
©https://gunma-dc.net/写真館
藤岡市は富岡製糸場とともに養蚕の発展に深く関わった高山杜跡が世界遺産に認定されています。そんな蚕にちなんでマラソン大会が毎年開催され、今年で8回目を迎えます。
ハーフ、10㎞、5㎞、3.6㎞、2㎞、1㎞と6つのコースからなる藤岡蚕(SUN)マラソン。
マラソンコースの高低差はなんと240mと出場者を苦しめる難関のマラソン大会です。
藤岡蚕マラソン参加料金
藤岡蚕(SUN)マラソンの種目ごとの参加対象や参加費についてご紹介しましょう。
ハーフ、10㎞、5㎞は参加料金一般3,500円、高校生2,000円。
ハーフコース:
種目は、一般男子39歳以下、一般男子40~49歳、一般男子50~59歳、一般男子60歳以上、一般女子49歳以下、一般女子50~59歳、一般女子60歳以上。
定員1,000人
10㎞コース:
種目は、高校生男子、一般男子18~39歳、一般男子40~59歳、一般男子60歳以上、一般女子39歳以下、一般女子40歳~59歳、一般女子60歳以上。
定員500人
5㎞コース(一般):
種目は、一般男子39歳以下、一般男子40~59歳、一般男子60歳以上
一般女子39歳以下、一般女子40歳~59歳、一般女子60歳以上。
定員300人
5㎞、3.6㎞は参加料金中学生1,000円。
5㎞コース:
中学生1年~3年の男子のみエントリー可能。
3.6㎞コース:
中学生1年~3年の女子のみエントリー可能。
ともに人数制限なし
2㎞、1㎞は参加料金小学生1,000円、ファミリー、カップルは3,500円。
2㎞コース:
種目は、小学生男女3年、小学生男女4年、小学生男女5年、小学生男女6年
人数制限なし。
1㎞コース:
種目は、小学生男女1年、小学生男女2年
ファミリー、カップルの部:
親子・ファミリーの部は小学生以下と保護者のペア。カップルの部
は高校生を除く、18歳以上の男女のペア。
2㎞、5㎞ののんびりジョギング、ウォーキングは2,000円。
のんびりジョギング2㎞コースとウォーキング5㎞コースは記録計測なしでのんびりとジョギング、ウォーキングが楽しめます。
高低差240m!藤岡蚕(SUN)マラソンのコース紹介
スタートは藤岡総合運動公園。
3.6㎞、2㎞、1㎞鬼石方面へ、5㎞、10㎞、ハーフは高山杜方面へ向かいます。
最大の難関ともいえるのがハーフコースの折り返し地点。標高差240mもありランナーを苦しめるコースが用意されています。
©http://www.sun-marathon.jp/course.php
開催日時、エントリーについて
開催場所:藤岡市総合運動公園陸上競技場スタート、ゴール(三本木・高山・浄法寺地区)
エントリー期間:2019年7月22日(日)~10月18日(金)
エントリー方法:郵便振替、またはインターネットでエントリーできます。
エントリーページ:http://www.sun-marathon.jp/entry.php
参加資格について
藤岡蚕(SUN)マラソンの参加資格は健康に自信があり、注意事項や申し込み規約に同意できる人。
またハーフマラソンは3時間以内で完走できる人が参加できます。
上位入賞者への表彰
各種目1位から6位まで賞状・賞品が、種目ごとに1位には楯が授与されます。
参加者全員に参加証、完走できた人には完走証が発行されます。
問合せ先
大会事務局 藤岡市上州藤岡蚕マラソン実行委員会
電話:0274-50-8213
無料シャトルバス運行や駐車場、交通規制
大会当日はJR新町駅、群馬藤岡駅から陸上競技場まで無料のシャトルバスが運行されます。
詳しくは下記をご覧ください。
©http://www.sun-marathon.jp/outline.php
駐車場は参加通知書に記載の指定された場所になります。
当日会場周辺は交通規制もあります。
©http://www.sun-marathon.jp/kisei.php
9時から12時半の間は、スタート地点から折り返し地点まで通行止めになるので注意してくださいね。
前回大会の結果
ランナーにとって気になるのはコースとともに前回大会の結果ではないでしょうか?
ここでは第7回のハーフマラソンの記録をご紹介します。
ハーフマラソン男子1位39歳以下記録1:13:41、40歳代は1:22:11、50歳代は1:22:52、60代1:29:13と素晴らしい記録をたたき出しています。
またハーフマラソン女子49歳以下は1:37:10、50歳代は1:44:24、60歳以上は1:44:11となっています。
無理のないように目標を立てて好タイムを目指して下さいね!
まとめ
※画像はイメージです
蚕にちなんだ藤岡蚕(SUN)マラソンをご紹介しました。
高低差240メートルもあるハーフマラソンは自分との闘いになる過酷なレース。
小学生から60歳以上またファミリーやカップルでも参加できるバラエティーに富んだマラソン大会です。
群馬の養蚕が盛んだった藤岡市。大自然に囲まれた景色の中、秋を感じながら爽快なRUNが楽しめます。体力や走力に自信のある方はぜひ参加されてみてはいかがでしょうか!
※情報は取材当時のものです